http://news.livedoor.com/article/detail/15743928/
記事によると
1986年のテレビアニメ開始時から主人公・悟空を演じ続ける大ベテラン、野沢雅子のパワーは衰え知らず。アフレコ後のスタジオでは野沢の「圧勝」だったようだ。
ブロリーの声は当時と同じ声優の島田敏(びん)。最近は「ちびまる子ちゃん」の祖父を演じるベテランが、映画の半分を占めるバトルシーンのため半日叫びっぱなしだったという。その様子を野沢に聞くと――。
「後輩なので『敏』『敏』と呼んでるんですが、収録が終わったら敏がこうなっちゃって」と、野沢はテーブルに突っ伏し顔を腕にうずめた。「私がしばらくの間、『大丈夫? 大丈夫?』と背中をさすってあげました」
「大変でしょ?とみんなに聞かれるけど、私は限界とか感じたことがない。だって悟空になって戦ってるんですから」
この記事への反応
・さすが、でえベテランだ❗️
・かっこよすぎるww
・あんなパワフルなシニアに憧れます‼️
・もう人間国宝にしてもいいと思う
・ベジータの堀川さんとか声でなくなってるのに
野沢さんのスタミナすげぇ
(*‘ω‘ *;)<この方82歳やで
・かっこいいわー。素敵だ。
こんな風に歳を重ねたい。
・野沢雅子(82)の本気がすげえ
野沢さん、いつまでもパワフルでかっけえええ!
DBほど叫びっぱなしの作品はないだろうに
その上アニメやゲーム展開も未だに凄まじい量で
それでも衰え知らずなんて偉大すぎる!!
DBほど叫びっぱなしの作品はないだろうに
その上アニメやゲーム展開も未だに凄まじい量で
それでも衰え知らずなんて偉大すぎる!!
※おまけ
野沢雅子さん82歳の本気がとてもよくわかる
『ドラゴンボール超』の悟空VS悟飯バトル
悟空VS悟飯 【ドラゴンボール超】
ドラゴンボール ファイターズ - Switchposted with amazlet at 18.12.15バンダイナムコエンターテインメント (2018-09-27)
売り上げランキング: 211
【PS4】ドラゴンボール ファイターズposted with amazlet at 18.12.15バンダイナムコエンターテインメント (2018-02-01)
売り上げランキング: 1,232
遅い子。
空知「自分が具志堅の話がしたいばかりに人の話を聞いてない、会話が成立していないんです。 オタクがきめぇんじゃない、コミュニケーション下手なオタクは自己が肥大化して 他人の話をきくより自分が何を話すかばかり考える人が多い。 そして会話に不具合が起こる。それがきめぇんです。 」
明日へ走りぬーけてえ
これで鍛えられないわけがない
バンナムで最高益出してるコンテンツなんで
どこぞのゴミのようなお前のコメなんぞなんの意味もない
アイデンティティ知らんの
ふーん、でそれバンドリより売れるの?
翻訳:スマブラはきめぇ
俺が、いる。
ファーウェイを擁護する日本のメディアは、これからどういった報道をするんでしょうね
えっ?
でぇベテランなのにタフで現役すぎるしまず若手からナメられないだろ
漫画・アニメは日本の文化なのだから、そこから国民栄誉が出ないのが不思議。
オッスオラ悟空ファイターズのスイッチ版はガクガクなボケボケグラフィックで遊べたもんじゃねぇからps4版を買ってくれよなまたな!
ポケモンとかいうオワコンよりはマシやで
ゴキ向けのコンテンツにしがみついてるとかマリオ豚みたいな奴らで草
いつまでもお元気でいてほしい
ん?
俺20歳のピチピチ男だけどドラゴンボール好きやで?
20歳でワロタ
中学生までで卒業してなくて草
いくらなんでもそれは無知
なにそれ?
俺(82)童貞
何気にブロリーがビルスよりも強い事が判明したし
ゴジータとブロリーの二人がビルス超えて
ついにビルスもドラゴボのインフレの波に呑まれてしまった
ジワジワ弱ってくよりいい亡くなり方かと
ニチャニチャしてんじゃねぇよ
ドラゴンボール超ファンのための映画
まあ今の子供が喜ぶならそれでいい
大山のぶ代みたいなことになるよりはポックリいってくれた方がいいかな
いつものキンキン声聞かない限り島田と分からんくらい下手くそになってる
コロっといきそう
見てないから想像で言うけど倒しちゃったらまたバイオブロリーの悪夢が蘇っちゃうじゃん
ドラえもんやサザエさんちびまる子ちゃんクレヨンしんちゃんみたいな
一話完結物が延々と続くタイプの作品じゃないから世代交代はいらんだろ
勝負あやふやにして終わるの腹立つぞ。来なきゃよかったとさえ思える
体力と足腰の衰えは別物なんだが
今後ブロリーで2作目構想があるんじゃない?
旧DB映画では3回もブロリーやってんだから
野沢さん1人分のギャラで並の声優10人起用できるって
いつ何が起きても良いように
秘密裏に後継者は決まってると思う
ヤムチャ役とかだったらここまで頑張ってないよ絶対。
決着をつけなかった事より
ブロリーがゴジータブルーに手も足も出てなくて最後はビビッて腰が引けてた方が残念だった
セル戦の親子カメハメ破の回かw
変えるべきは声優業界の給与体系だろ。
神谷明が何故コナン降板したのか知らないのか?
問題はそこじゃない。
声変わらない人の方が珍しい。
初期は何年前だ。
歩かなくなると脳が退化してそのままは本当パターンだからそうならないようにして欲しいな
何だとwww
食べられるうちは元気だな
自分が今いるのは先祖のおかげ。
今のアニメ界の下地を作った先人に敬意を持てないのは哀れだな。
アニメに限らずだけどな。
ブロリーはキン肉マンフェニックスの設定をもろパクる
お前のかめはめ波で余裕でちきう吹っ飛ぶやろご飯ちゃんハンデアリの戦いやん
国宝級
やっぱりドラゴンボールのバトルは格が違うわ
前のほうが声量あるぞ
そしてタフなところが羨ましい。
こんな元気な年寄りになりたいわ
ちなみに内容はすごい良かった
チライっていう緑色の女の子が可愛くて気に入ったし
コンビニアルバイトより給与が低いからね。
だから掛け持って声優やるんだよな。個性的な声を持って磨いて、それでも置いてかれることはザラ。そもそも声よりルックスが重視されるようになった。大事にすべきところが変わっちまったな。
野沢さんには長生きしてほしいしいつまで声でるかわからないけどいつまでも頑張ってほしいな。
あれは鶴ひろみさんの声と聴き比べてみないと区別つかないレベル
DBのゲームでもキンキンの女の声がキツイ、野沢は悟空役から降りろよ!
あ、勿論成人男性の役以外の野沢は良いと思うよ
悟空を女が演じるのは明らかに可笑しいだろ
PS4版も劣化版だから買うなら覚悟しとけよな
喉死んだだろw
外人は普通に英語版や自国版のを見るよ
知らんのだろうけど、DBの日本語版って評価悪いからな
評判悪い理由は、成人男性をおばさんつーか女が演じてるから(悟空他多数)
日本語でアニメを見る海外のアニオタにすら最悪認定されてるのが日本語版のDBだからな
いまどきの少年少女は、もっとスカしてるアニメしか見ない
発言内容で国がバレるぞ
マジでこれ、自分もルフィーはショックだったわ
男を女が演じてるのは明らかに変だし合っていない
現に反り込みされてない外人からは悟空・ルフィー共に評判は悪いからな!
勿論、男の子役に付いては認めるし素晴らしいと思うけどね
はああ?意味不明過ぎるんですがw
おまえらの婆ちゃん見てみろ
悟空・ご飯もクリリン・ヤジロベーも男性に変えろよ
年齢的にキツイんなら早急に降りてくれ!
悟空の声優を女が演じておかしいと思うのは君だけでいい。だが、それをわざわざ声に出すなら場所を選べ
つか野沢雅子に担当させすぎ
はちまのコメント欄なら絶好の場所じゃんw 横だけど
って言ってるんだからもう諦めろ
わかった、じゃアイデンティティ田島に変えるわ
今更イケボに変えられても腐が喜ぶだけだろ
コンテンツそのものにとって、ポリコレはどこに湧こうがウザいのよね…それが分からんのかもしれんが。
ドラゴンボールは悟飯生まれて悟飯主人公にしなかったから面倒臭い大人に執着されてる
まるでマリオとかいうおっさんをいつまでも使い続ける任天堂のように
バリバリメイクで鼻から声出てる奴しかおらんっていうね…
そもそもアニメなんか見ねーよw
スカしたアニメって一時期流行ったけど
今時そんなもんほとんどみない、知ったかのおっさんじゃん
肝心の漫画は原作者はやる気無いけどなwブロリーとか知らんって鳥山は言ってたしw
いつぽっくり行ってもおかしくないぞ
ポリコレはお前だろ、女声の男が好きなホ・モ野郎が!
わかるわぁ、正直言えばDBなんて懐古厨共のコンテンツでしか無いし、演技の仕方が古いと言うか今には今の時代の演技があるのに、まだ古い演技やってるって感じ
何でここでポリコレが出てくんだよアーホ
もしポリコレなら、それはお前だろがカース
お前がポリコレそのもんだろよ→「女性声優が成人男性役する事を批判することは許されない」
昔から腐に人気のキャラは女声優が演じてる場合が多いけど?
こんなすごいおばあちゃん絶対にどこの国にもいない
野沢雅子だらけで過労死するんじゃねーかつうくらい膨大なボイス量だった
ふつうあんなに仕事まかせねーよ 超人だわこのひと
これもうSEで組み合わせ100種類作っとけばもうええやん。
俺がドラゴンボール嫌いになったのって、
本編TV終わってからも映画や改で野沢ボイスが延々しゃしゃってるからだなぁ
ほんと変えてほしかった
なにが限界を感じてないだよ。
ルパンに次元の人も同じようなこと言ってたが
完全に自分を客観的にに見ることができない老害だな。
10年近く前からキッズカードでガキに最も売れてるのがDBだろよア・ホ
無知は語るな、今のガキはリアルタイムを求めていない