オタクをやめたら貯金額がグンと上がるのは分かってはいるが、金を貯めるための仕事はオタクをやっていないと乗り切ることができない
— のり子 (@tnmtnm555) 2018年12月16日
グンと上がる(はした金)
— のり子 (@tnmtnm555) 2018年12月16日
× オタクをやめて浮いたお金を貯金する
— Toramiy (@toranoco_tran) 2018年12月17日
○ オタクやめると同時に仕事もやめて最低限の生活費だけ稼げる仕事(楽そうな奴を選り好んで)に転職
= 貯金額は変わらない
この記事への反応
・わかりみ強すぎ。
・これな…。
・わかりすぎてヤバイ(笑)
オタクという楽しみをとられたら仕事なんてなってられん❗❗
・ああ〜わかりみが深いんじゃ〜
・わかりみが凄い
・わかりみが深いです
・好きな事が心の支えになってるから
どんな事もがんばれるんですね!
「好きな事」がある人生ってそれだけで素晴らしいです!
関連記事
【【炎上】みやぞんさん、声優オタク男性を「恥ずかしくないの?」とイジってしまう → 大論争へ発展】
【アニメオタクさん、漢字の書き取りテストでとんでもない回答をしてしまい無事花マルをもらうwwwww】
【【衝撃】人気声優が「永遠に17歳を名乗るヤバすぎる理由」に声オタ大荒れ! → 「オタクに○○をさせないため」】
趣味のない生活なんて辛いだけだもんな!
ニーア オートマタ ゲーム オブ ザ ヨルハ エディション - PS4posted with amazlet at 18.12.17スクウェア・エニックス (2019-02-21)
売り上げランキング: 101
SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE (【予約特典】特別仕様パッケージ・デジタルアートワーク&ミニサウンドトラック(オンラインコード) 同梱) - PS4posted with amazlet at 18.12.04フロム・ソフトウェア (2019-03-22)
売り上げランキング: 167

別にオタク趣味に散在するのがオタクってわけじゃないだろ
「オタクとしてはこれを買わなきゃ」みたいな使命感になってないか?
エモエモエモのエモwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
オタクやってないと生活できないんだよなあ・・・\(≧ω≦)/ギャハハ☆
普通に欲しいやつだけでもオタグッズは相当かかるだろ
アニメや特撮の動画だけ見て
「俺オタクだから~」
って言ってるだけでは?
定義なんてそれこそ言っても意味無いのでは?
一般人からしたらアニメ見てたらオタクなんだし
というかこれって全体に当てはめるのに無理があるので
感想に共感してるだけで議論する事じゃないと思われ
あるけどその人の好き好きだからな
それぞれの人生があるしね
俺は後々の事考えて貯金して、楽にしたいけどね
って言ってるけどなwあの人は全部他人のせいにするだけでスゴイ幸せそうで
正直羨ましい。
そして買ってない新刊や新作ゲームも溜まる溜まる
その時プレイする分だけDL販売で買って本類も全部電子化したら
部屋がガラガラになった。荷物に押しつぶされるような中で生きるより
ダイブ幸せになった
良い思いしたら、それを社会に還元しないと回らない。
社会人や労働者は良い仕事をすることで、還元出来るけど、ニートは還元する場所がない。
つまり、良い思いの垂れ流し。
まあここにいるキッズはエアプ勢だし
年金もらっている年寄りは溜め込んでいたかどうかで分かれるけど基本後者だろ
それに加えて中古や古い物も買ってるからな、大変よ
ではなくね
辞めたらもっと上がると思う
上がってない奴はどうせ浮いた分をスマホゲに金溶かしてるんだろ
あ?やるか?
アニメ・漫画・ゲームに詳しい訳でもないでしょ
作品を評価する基準もシコれるかどうかだよね
なんで萌豚がオタクを自称してんだよカース!!
あとコンサート絶対いくま~んとかも金かかるだろうな
ソシャゲで自分の推しのキャラのカード出るまで課金ま~んとかも金かかるだろうな
好きに使えばいいと思う 俺の金じゃないし
その分家庭用据え置きゲームをやるようになった。
そしてスキルアップの為の自己投資とグルメの方に金を使うようになった。