• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




















この記事への反応



飲み会でなんとかできると思ってやがる

ははは、悪夢みたいな施策だ。

「口を出さずに給料は出す。」これが理想。

俺今年会社のセミナーで別の企業が講師に来て
我社では休日に勉強会をやって親睦を深めてますって自慢げに話してるのを聞いて
ゾッとしました


仕方ないですよ。
クラブのお姉さんに白木屋で「何でも好きなの頼みな!」っと言うおじ様方なのですから。
優秀な方は部下からも慕われ女性からもおモテになります。


この手の無能上司に既視感ありまくりと思っていたら我が社だった件

天才経営陣









こんなことして「最近の若者は根性がない」とか言ってるんだろうな












コメント(224件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 16:31▼返信
1ならバンはクビ
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 16:32▼返信
嘘松
そんな会社あるはずないから
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 16:36▼返信
部下に飯を奢れば喜ぶと思ってる奴いるよね
たかだが数千円より自分の時間の方が大事
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 16:37▼返信
だから勤務時間中にやれよ
食事会を
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 16:38▼返信
※2
世の中にはそんなまさかが実在するんだな・・・
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 16:39▼返信
家庭の事を専業主婦に任せて何もしない老人達の時代とは違うことにいい加減気付くべき
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 16:39▼返信
仕事後の飲み会だって仕事だから給料もらいたいぐらいよな。
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 16:39▼返信
このちまきのグッタリした顔
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 16:40▼返信
はい嘘松
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 16:40▼返信
貴重な時間潰してやるその飲み会の時間分金よこせってことだぞ
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 16:40▼返信
いや給料上げて有給使用率上げれば済む話であってだな
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 16:42▼返信
ゆとり世代は金と休息を適切に与えれば就業時間中鬼のように働くんだがなぁ。単に昔飲み会で奢ってた金を給料に変えりゃいいだけなのに。
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 16:43▼返信
そうだ嘘松しよう
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 16:45▼返信
まだ善意だからいいじゃん
新人をイビリ倒す会社に比べれば
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 16:46▼返信
社会への不満型嘘松
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 16:46▼返信
妄想
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 16:46▼返信
弊社?
本当なら投稿者もあたまおかしいって事だが
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 16:46▼返信
キャリア向上が見込める仕事、バランスのいい労働環境、給料。これらが揃っていれば退職率がうなぎのぼりなんてことにはならん。あるいはどれかが突出してよければ、他がダメでも人は集まる
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 16:47▼返信
「相手の気持ちになって考えましょう」
小学校で習うはずなのにな
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 16:48▼返信
その企画をした老害を消せばええんちゃう
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 16:48▼返信
若手に資格を取らせたいんだけど、取らせると転職してくから資格取れと言えないジレンマ。
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 16:49▼返信
そりゃ昼休みもちゃんとあるHUAWEIや中国企業に若手は転職するわな
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 16:49▼返信
休日出勤じゃん
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 16:50▼返信
ツイッター寄稿に改名しろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 16:50▼返信
>>19
本人たちは相手(部下)に良かれと本気で思ってやってるよ。
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 16:51▼返信
年よりの自分がされて嬉しい事は若者にとってただの有難迷惑
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 16:52▼返信
同じ飲み会でも趣向を凝らして楽しめるのもあれば誰かの顔を立てるだけの退屈で理不尽な飲み会もある

でも、離職率から見ると基本給が高けりゃどちらでもうまく回ってたよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 16:52▼返信
こういうバカで時代遅れの老害が経営やってるんだものな
年功序列で無能が上に行くとこうなりますよ?って悪例だわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 16:53▼返信
若者は仕事がきついから離職するのではない
将来性が無い会社だから離職する
年をとると離職しなくなるのは転職が大変だからだが
優秀な若者ほどどこにでも入れるうちに抜けてしまおうと考える
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 16:53▼返信
あんたの母親の若いころの服取っておいてあげたのよ~っつって感謝される気満々のところに要らないと言ったらブチギレたばあやんと気が合いそうな上司
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 16:53▼返信
昔の企業は、法人税も役員報酬の税金も高いから、儲かった分は税金で取られるくらいなら従業員のためにバンバン使うっていう社長が多かった。
従業員に社用車買ってやって、私用で家族旅行でバンバン使ってもガソリン代まで出してやったり。家の住宅ローンで銀行が渋ったら、「俺の社員にカネを貸せねえってどういうことだ!俺が保証人になってやるから全額出せ!」みたいな豪気な人もたくさんいた。
今はそういう部分は一切やらずに、従業員になにかさせることだけは昔通りにやらせようとする人がいるね。
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 16:54▼返信
何つーか老害の考え方だな
昔の大人が楽しめる娯楽が居酒屋とカラオケ程度しかないもんだから
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 16:54▼返信
※21
それって魅力的でない会社に問題があると思われる。
資格を取ると転職していくってことは、業界自体には関心があると考えられるわけで、なんでほかの会社に行くかっていうと会社のランクが低いからって事かなと思う。
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 16:55▼返信
若者を釣るなら自由と金と休み
ただしこれらすべて手に入れられるのは優秀なものだけってシステムを作れば良いんだよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 16:56▼返信
化石世代にとって飲み会は娯楽でも若い人にとっては苦行だから…
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 16:56▼返信
そりゃあこれをやったら離職率はあがるよな。
ここまで社員が付き合うには、それだけ待遇をよくしないとやっていけない。
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 16:57▼返信
いや飲み会はともかく勉強会はあったほうがいい
昔は若手社員有志でやってたけど人数増えたら会社の会議室使わせてくれて助かった
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 16:58▼返信
>>19
考えた結果がコレじゃあ救いようがねーな
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 16:59▼返信
そりゃ休日にそんなのやったら普通嫌になって辞めるわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 17:00▼返信
>>8
かわいいよね。最高だよねちなみにぼくにした見せない顔もあるんだよ夜の営みの時の顔さ
これはみんなが見れるわけじゃないんだよ
そんな簡単に見せてあげるほどちまきちゃんは安い奥さんじゃないからね
君はちまきちゃんの魅力をよく分かっているけれど
ちゃんをつけ忘れているよちまきちゃんだよ気を付けてね
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 17:01▼返信
飲みにケーションとか言う原始人の概念
せめて欧米の様にランチだろう…
それでも休憩時間奪う事を詫びろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 17:01▼返信
せっかくの3連休の中日にBBQを開催した知人が勤務する会社の若手がごそっと辞めたと聞いて正解と思えたわ。
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 17:01▼返信
んなものより休みを増やせ
一日の作業のノルマを達成したものから帰ってよし
忘年会、社内旅行、日曜出勤禁止
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 17:03▼返信
いや休日にそんなことする会社おらんやろw
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 17:03▼返信
仲の良い人と行く飲み会は楽しいが・・・
まあ、それ以前のことも多いよね
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 17:04▼返信
>>3
奢ること自体は喜ぶよ
ただそれ以前に会社関係者と飯行きたくないけど
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 17:04▼返信
>>44
世間知らず乙
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 17:04▼返信
嘘松なんだろうが
こういう企業が基本なのがこの国
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 17:05▼返信
まるでポリマテック
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 17:06▼返信
※31
>儲かった分は税金で取られるくらいなら従業員のために
>バンバン使うっていう社長が多かった
そして、税金を払って国に媚を売った会社が生き残ったんだゾ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 17:06▼返信
老人が好きな事は若者の嫌いな事
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 17:07▼返信
上司からどうすれば離職率下がるかな?って聞かれたから給料上げればええんやでって言ったら給料上げることの費用対効果を説明出来るか?給料上げたら離職率下がるって証明してみろって言われたから「ダメだこりゃ」ってなりました
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 17:07▼返信
>>48
世間知らず乙乙
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 17:09▼返信
頭悪い奴でも分かるっての
飲み会とか社員ぐるみでやるのが面倒だからそうなってるのに
皆自分の時間が欲しいんだよ、そのぐらい分かれっての
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 17:09▼返信
うちの会社、社長の知り合いが自家栽培している野菜をたまに社員に配って、うちの会社いいだろう~と得意げに話す

56.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 17:09▼返信
こういう場合上層部が考えるのは「給料上げずに」離職率を下げる方法
だからな
給料上げなきゃ離職率は下がらないってのは誰も聞き耳持たない

終いには「安直な方法で逃げずにちゃんと考えろ!」とかキレられる
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 17:10▼返信
はい嘘松
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 17:11▼返信
剛史は人から金を脅し取るキチガイ糞ガイジサイコパス
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 17:11▼返信
休日に勉強会w&飲み会w
365日上司と顔あわせるのかw
なかなか狂ってるね
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 17:12▼返信
最低のクズだな安藤
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 17:12▼返信
昔は外食は贅沢な行為で、それを上司がおごるから成り立ってたんだぞ
安価なチェーン店で割り勘にされたらそりゃ地獄なんだもの辞めるわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 17:13▼返信
15年くらい前の社員旅行でさえなんで休日潰すねんって奴多かったし
飲み会も微妙な雰囲気だったけど
未だにそんな事してるって次元断層にでも落ちてんじゃねーの、お前の会社
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 17:13▼返信
妄想でいいね稼ぎ
それが本来のtwitterだ
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 17:13▼返信


はい、嘘乙



65.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 17:14▼返信
これが王道で、これで改善されない若手が悪いと言う
冗談みたいだけど、こんなんばかりだから世の中悪くなる一方
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 17:16▼返信
「自分の時間」なんて言ってるのは新入社員の甘ちゃんだけじゃない
ほとんどの社員が病院や役所にすらまともに行けないのが今の時代なんだよなぁ
それなのにどうして貴重な休日を潰すよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 17:17▼返信
やっぱり昔はすごかったんだよなぁ。
こんなことやって世界一の経済大国になったんだもん。
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 17:17▼返信
嘘松起稿
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 17:17▼返信
芸人と同じ感覚なんやろな
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 17:20▼返信
これで嘘松言ってるやつはゴミクズニート
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 17:20▼返信
サイコパスすぎて草
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 17:20▼返信
労害コンボ炸裂!!!
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 17:22▼返信
※67
そこまで娯楽が溢れてなくて、仕事の終わりは飲みに行って一杯引っかけて帰るっていうのが娯楽の全てって時代だしな
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 17:22▼返信
真面目な会議してこんな結果になるとかある意味才能すら感じるわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 17:22▼返信
やっぱ団塊とバブル世代の大半はこの世から削除せんと日本は良くならんわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 17:23▼返信
9:00-17:30定時で業務終了、年間125日休暇、夏季年末年始創業休暇、年休付与25日、病休休業完備
こういう会社の社員は辞めないから新卒で入るしかないよ
学生なら頑張って勉強して、親なら子供をしっかり教育してどうぞ
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 17:23▼返信
現場あがりの経営者にありがち
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 17:26▼返信
はよ潰れろwww
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 17:27▼返信
資格取って結果出したら休日と給料アップでいいのに
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 17:27▼返信
もう最前線に老害は要らないんだよ
文字通り害しかないから
考えが全てにおいて古い
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 17:27▼返信
頭がいい意見を言う人より、馬鹿でもハイハイ付いてくる奴が昇進するから会社はダメになる
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 17:30▼返信
>>79
休日はあって当然の権利だからな?
前にクイズに正解したら有給ゲットって言ってたのと同じだぞそれ
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 17:32▼返信
>>6
本人達は現在その専業主婦に任せて高給取ってる状態だからな
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 17:34▼返信
社員旅行とか球技大会みたいなのがあって辞めた
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 17:35▼返信
飲み会するくらいなら、その経費を給料にしてくれ
そんな事する時間があるなら、その時間分就業時間減らすか休みにしてくれ
求めてるのは給金と休日のバランス
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 17:35▼返信
嘘松を否定するなら具体的に社名をあげればいいんじゃない?
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 17:37▼返信
いつまでこの古くさい習慣が続くんだ? 平成も終わるってのにまだ昭和かよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 17:40▼返信
72年産まれ以降は真性のダメ人間ばかりだから糞味噌に壊滅する 日本は滅亡するかもしれない
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 17:41▼返信
※88
以前の間違い?
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 17:42▼返信
あと20年すれば今の若者の価値観基準の会社経営になる
でもその頃には下の世代から「老害」「時代遅れ」と揶揄される様になるんだろうな
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 17:42▼返信
リストラする時これやれば?
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 17:42▼返信
>>88
上司無能ばっかで大変だわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 17:42▼返信
こんなに頭が悪くても経営陣として働けるもんなのか
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 17:43▼返信
※86
信じてもらう為にそこまでのリスクを踏み込める奴は
よっぽど会社に鬱憤が貯まってるかどうかだな
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 17:43▼返信
これは経営陣じゃなくて人事の問題だろ。
会社に留まる気の無いやつばかりを入れたってことなんだから。
相手にアピールさせてそこから選ぶんじゃなくて自分らから質問して必要な人材かどうか中身を探っていかないといけないんだよ。
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 17:44▼返信
勉強会だろうが休日に拘束してる以上
手当を出さなかったら労基法違反になるな
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 17:44▼返信
>>86
前の現場だと休日バーベキュー強制、休日勉強会強制、定時後勉強会強制、残業中いたわり会(役員が買ってきたものを食う会)強制だったな
一応言っておくが、こんなもん役員の胸三寸だからな?
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 17:45▼返信
頭悪いなぁ。
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 17:46▼返信
>>96
アットホームな職場(笑)
社員は家族(笑)
で洗脳してるからなぁ・・・
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 17:46▼返信
※95
人間の気持ちが変わらないとでも?
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 17:46▼返信
酒なんて気兼ねしなくていい気の合う仲間と呑まないと意味ない
クソ上司なんかと楽しめるかよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 17:46▼返信
>>37
ここで言う勉強会ってのはオネーチャンのいる店に行くことだぞ
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 17:46▼返信
 
嘘松 この時代にこんな会社が存在するはずがない
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 17:47▼返信
>>1
千ンコなんてその程度の知能
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 17:47▼返信
>>94
それは日本人の発想だろ。
海外掲示板やyoutubeのコメ欄でも会社の話になると「自分は◯◯社で◯◯やってる者だけどー」って間違った情報は正してくるよ。
いつかの記事でもなんどか言ったことあるけど日本人は身バレを異様に気にしすぎなんだよ。
動画出して顔出しもしてるのに本名を言うのに抵抗があるとかさ。
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 17:48▼返信
嘘松寄稿いい加減にしろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 17:48▼返信
>>95
「今後50年ずーっとこれ」という心理的インパクトはすげーよマジで
マトモな人間なら誰でも逃げるぜ
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 17:48▼返信
社名晒してないなら嘘松定期
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 17:49▼返信
>>102
今どきそこまで遊びに金使わせてくれるとこあるのか?
これはたまに行くんじゃなくて休日に頻繁に行く話だし。
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 17:49▼返信
>>103
世間知らず乙

世間から目をそらさず、ちゃんとした会社を探し求めろよ?
いい加減にやると自分が就職したとき絶望するぞ
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 17:49▼返信
でも帰って勉強するでもなしにゲームなりなんなりくだらん時間の使い方するんでしょ?同じやん。
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 17:49▼返信
>>37
勉強やりたい奴がやればいい
勉強やる気のない奴にやらせるから辞める
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 17:51▼返信
※110
アスペかな?
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 17:52▼返信
>>113
え? 何で?
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 17:52▼返信
>>105
ここ日本…
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 17:53▼返信
いやならやめろかわりはいくらでもいるぞ
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 17:53▼返信
※105
海外でもネットでやらかしてクビはよくある話やで
Twitterなんか過去ログたどれるから特にな
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 17:54▼返信
昼飯おごってくれ 退社後や休日に呼ばんでくれ
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 17:54▼返信
>>113
アスペの使い方間違ってんぞニート
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 17:54▼返信
古い戦術を踏襲してる会社には入るなよー
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 17:55▼返信
>>111
そうそう、帰ってもくだらない時間の使い方するなら会社で生活すればいいのにって思うわ
24時間年中無休で経済活動する事ができて有意義な時間の使い方だよね

って答えればいいのかな?
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 17:57▼返信
>>111
頭悪そう
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 17:58▼返信
※114
※119
ガチっぽいな……
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 17:59▼返信
>>123
頭沸いてんのかこいつ
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 18:00▼返信
>>116
人不足が深刻化してる今では強がりにしか聞こえない
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 18:02▼返信
>>123
何言ってるかマジで分からんわw

言いたいことあるならもっと長文書けw
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 18:02▼返信
※124
マジレスすると嘘松認定するネタでしょ
マジで気付いてないのかな
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 18:03▼返信
※125
人手不足は底辺労働だけだぞ
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 18:04▼返信
>>127
えぇ・・・?
んな遊びが流行ってんの・・・?

・・・頭大丈夫?
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 18:07▼返信
休日つぶれるのは最低なんだよな…
有給使いやすい環境で土日休みで年休120以上ある職場ならそこまで離職しようとは思わん気がする

とりあえず休日数が重要
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 18:08▼返信
発想が典型的な体育会系だね。
集団の中でだけ生きてきたから仕事とプライベートの区別さえわからない。
離職率の高さの原因が自分たちが嬉々としてやってるパワハラだって気付かないおめでたい人達。
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 18:08▼返信
俺たちゃ昭和の サムライなのさ
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 18:09▼返信
プライベートを大事にしない会社は離職率高いよ
そんな会社で何十年も働けないし
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 18:09▼返信
>新入社員の離職率が高い→40代社員をメンターにつけよう
ギリわかる
>女性社員の離職率が高い→経営陣と女性社員の飲み会を定期的に開催しよう
は?
>若手社員の離職率が高い→休日に若手社員の勉強会&飲み会をやらせよう
これ考えた奴じじいの状態で生まれてきたの?若手だった頃ってないの?
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 18:11▼返信
さすがにいまどきそんな会社ねぇよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 18:11▼返信
これはさすがに嘘松やな
スカッとジャパンでもここまではしない
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 18:12▼返信
※129
流行りは関係ないぞ

修辞法で言う反語だ要するに
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 18:12▼返信
>>128
どこも人手不足だぞ
お前の底辺高すぎない?
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 18:14▼返信
>>137
アスペなのか?
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 18:15▼返信
※138
こういうサイトのコメント信じちゃってるんだろうな
どこも満遍なく人手ないせいであんな法律可決されてんのわかってなさすぎだわ
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 18:19▼返信
※139
芸がないな
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 18:20▼返信
米国株投資ってわざわざ書くことか?
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 18:21▼返信
昔テレビのドキュメンタリーでもこういうの見たから嘘ではないのかも。
そのときは若手の離職対策に社内で仮の家族制度を作ろうって言っててグループごとに誰々が父、誰々が兄とか役割分担やってたwほとんどカルト。
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 18:21▼返信
>>141
どうやら本物みたいだな・・・

すまんな、本物さんを弄っちゃって
苦労が多いだろうが頑張って生きろよ
おっちゃんは応援してるから
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 18:22▼返信
文句があるなら改善に尽力するか、とっとと辞めるべきじゃないかな
面従腹背な社員って誰の得にもならないと思う
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 18:22▼返信
飲み代会社持ちにしたら来てくれるんじゃないですかね?
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 18:23▼返信
※144
あ、ごめん横
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 18:24▼返信
>>147
気にすんなよ
お前らに言ってることだからな
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 18:25▼返信
※146
飲み代会社持ちでも、休日に上司と呑みたいとは思わないわ・・・
余程気が合うとか尊敬できる人ならともかく
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 18:25▼返信
飲み代も電車代もタダじゃねーし。全額上司や会社持ちなら考えなくもない。
安月給や初任給で毎夜の酒代を折半しろとか最悪だろ。
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 18:29▼返信
※148
これが本物か……
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 18:32▼返信
飲み会は無駄ってのも理解できるけど「飲み会はとにかく無駄だから絶対に参加しません!」って頑なになってる人もどうなのって思うけどな
優秀な人はその辺の立ち回りも上手いから、飲み会とか積極的に参加して利用してるぞ
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 18:32▼返信
>>12
言うほどそうでも無いぞ、適当な事ぬかすな
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 18:33▼返信
>>17
所詮は嘘つき、そんな事考える知能はない
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 18:33▼返信
こういう妄想垢って「不審な内容またはスパム」で報告すりゃいいのかね
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 18:34▼返信
>>26
まあ程度もんだけどね…給料上がったら嬉しいでしょ?
たぶんそんな感覚なんだろうね…
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 19:04▼返信
飲み会なんて管理者の自己満足
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 19:07▼返信
生活の為に嫌々仕方なく仕事してる人には勉強会や飲み会はまさに地獄
時間外まで強制すんなが本音


159.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 19:09▼返信
ブスやブサイクにパートナーあてがったり、生活に必要な物品プレゼントしたり残るようなものをやれば見えない鎖で縛れるのになぜすぐに無くなる飯で釣ろうとするのか?経営陣との飲み会もわざとチャンスを与えるような実例を作れば効果が出るだろうに、それがなければただの愛人候補の品評会にしかならんわ。
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 19:16▼返信
酒に弱い日本人に向いてるとは思えんのだよなあ
飲み会やるなら次の日を休みにしろよといつも思う
酒を飲めて当たり前と思ってるバカがまだまだ多い。特に40代以降は顕著だね
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 19:17▼返信
正社員の休み増やしてその分内職に振り分けて
会社潰した奴がいたな
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 19:18▼返信
昭和世代の考えなんか今では全く通用しないのが理解出来ないんだろな.....
うちの会社でも社員寮建築に会社役員たちが口を出しまくって「エアコンなんか贅沢品」
「冷房ばっかだと体の耐久力がなくなる」とかのたまったために、今時エアコン無し寮が爆誕

案の定、毎年夏に寮内で熱中症で倒れる、搬送される人が出る始末.....
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 19:18▼返信
この飲み会っておごりだよな?な?
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 19:29▼返信
>>163
おごりでも休日潰しはノーセンキューだわ
割り勘なら離職まっしぐら
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 19:30▼返信
必要なのは休養と金だっつーの
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 19:32▼返信
>>163
だからなんなんだ?
金くれるってんなら仕事と割り切って出席する奴もいるかもだけど
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 19:34▼返信
>クラブのお姉さんに白木屋

今年最大のエアプキッズ
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 19:36▼返信
こんなのが経営陣でよく会社残ってるな
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 19:37▼返信
>>159
最近はブスやブサイクでもイケメン美女の恋人求めるから
この経営者じゃ用意できないでしょ
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 19:45▼返信
こういう人達って「休日は次の仕事の準備をするためにある」とか平気で言うからなあ・・・。
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 19:45▼返信
時間と金をくれ
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 19:54▼返信
※3
これ、ストレス溜るからマジ勘弁
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 20:09▼返信
盛ってるとは思うが嘘松と言い切れない
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 20:11▼返信
その企業系記事とニューゲーム涼風青葉サムネ画像の関連性は?イメージ画像?
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 20:14▼返信
若手は多分勉強会は行くけどそれは転職のためのスキル磨き
仕事の能力じゃなくて人間関係で仕事が終わる部分が多いから
少ない必要能力の部分を勉強したら待遇いいとこ行くだけっていう
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 20:19▼返信
昔はさ、ネットが無かったから出会いや交流が少なく飲み会とかできっかけ作ってたけど今やそんなの非効率過ぎて無駄と考える人が多いんだよな
実際その通りだし
177.ネロ投稿日:2018年12月18日 20:22▼返信
根性無いのが当たり前
分かるか?おい、平成のカスども…

俺の酒の抓みにする虚しさ…リアルでなあ
ちょっとは、足掻いてみろ
ん、空手の師範に抵抗してみ?
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 20:23▼返信
勤務時間中の勉強会や飲み会なら仕事の一部だけど
休日になんで無償で仕事に参加しなくちゃならないんだよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 20:23▼返信
※177
その発言ブーメランじゃね?
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 20:27▼返信
忘年会夕方からにして定時に帰らせて下さい
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 20:39▼返信
※160
おっさんって若いのは酒も飲めないのかとか言う癖に酒に飲まれてる馬鹿多いよね
しかも生活習慣病ばっかり
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 20:40▼返信
割と老害サラリーマンが多いなここw
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 20:40▼返信
なぜ経営陣って無能集団なんだろう?
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 20:40▼返信
マジでちょっと高いもの食わせれば若者がついてくると思ってるジジィがおおすぎてウンザリしてるわ
その金を直でくれや
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 20:50▼返信
嘘松と言いたい・・・
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 20:55▼返信
なんで休日まで会社に縛られなきゃいかんの
真性のアホかよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 20:58▼返信
休日まで潰しに来ていいことしてやってる風な物言いする無能には頭きますよ。休ませて
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 21:18▼返信
グーグルとかもこんな感じなんじゃね

社員が認めないと入社出来ないんだよなw
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 21:28▼返信
>女性社員の離職率が高い→経営陣と女性社員の飲み会を定期的に開催しよう

便乗して私欲みたそうとしてんじゃねぇよボケwww
 
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 21:30▼返信
休ませろとか言ってるけど、お前らどうせゲームするだけだろw
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 21:33▼返信
仕事さえしてくれたらどうでもいいわ。出来ん奴は問答無用で切るけどね
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 21:35▼返信
いい歳こいてはちま見てるジジィが湧いてて草
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 21:38▼返信
ウチは
社員の離職率が高い→部長と部下の飲み会を定期的に開催して、幹部へ報告させよう。
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 21:51▼返信
会社に限った話じゃないよ、飲み会とかいうバカな文化こそが諸悪の根源
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 22:04▼返信
会社で勉強会ごときで、社員にやる気が出て経営がうまく行くなら誰も苦労はしない。
やる奴はひっそりと静かにやってる。誰からも認められなくても。そして軌道に乗る目処がついたらいなくなる。
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 22:12▼返信
自腹きって気つかいながら酒飲むとか嫌がらせ以外の何物でもない
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 22:30▼返信
老害共は若者への勉強会ではなくて
自分らのPCスキルなんとかせーや
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 23:11▼返信
社員食堂をいつでも半額で利用可の方が士気上がるんじゃね?
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 23:16▼返信
会議という暇つぶしが日本人の仕事
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月18日 23:38▼返信
今日は忙しくて疲れただろうから飲ましてやるよとかいうクッソ迷惑なお誘い
上司自身はガチで悪気なさそうなのがきつい
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月19日 00:14▼返信
休日と給料を増やすが正解やで
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月19日 00:38▼返信
家庭に居場所がないんだろうな。

>離職率は右肩上がり
って言うようにもうちょっと年数が行けば、ズレた感覚のまま、
社会からも居場所がなくなるんだろうな。
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月19日 00:56▼返信
モチベーション上げる為にとか言って昼休みに部屋に集められ不味い飯を食べさせられた会社があったなぁ
当然辞めてやったが
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月19日 01:00▼返信
>>193
前職はそれだったなー
更に今なら営業と内勤担当の飲み会にもれなく社長もついてくるぞ!
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月19日 04:15▼返信
飲みニケーションシネ
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月19日 04:54▼返信
>経営陣と女性社員の飲み会を定期的に開催

ここが一番飛び抜けて笑える
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月19日 06:35▼返信
飲み会を装った個人の糾弾会に誘われた後、俺は酒を楽しく飲めなくなった
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月19日 07:50▼返信
老害そのもの
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月19日 09:40▼返信
※2
阿保か
飲み会に出れない(出ない)=可哀そう って発想の世代があるんだぞ
酒飲みにとっては、良いことに誘ってやった と完全上から目線だから(´・ω・`)
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月19日 09:48▼返信
今の若者にとって、飲み会等の行事は『仕事の一環』にしかならない。
だから「なぜ仕事が終わったはずなのに残業代も付かない仕事をしなけりゃいけない?」とか「休日出勤なのに休日出勤にならないのはなぜ?」となる。
今の若者は会社にそこまで求めてないし、飲み会するくらいなら給料を上げてくれる方が嬉しいよ。
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月19日 10:40▼返信
・「口を出さずに給料は出す。」これが理想。

コイツはコイツでムカつくな
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月19日 12:27▼返信
業務とアフターをドライに徹すれば、自然と余暇が増えて定着するのにね
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月19日 14:09▼返信
>>211
貼ろうとしたら貼られてたw
そう。そういうコト言う奴が、口を出す必要ないほど有能である保障は
どこにも無いんだよな
ましてツイッターやってる層なんだから
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月19日 14:16▼返信
まったく間違いとは言わないけど、それで解決するためには自分に時間を徹底的に割いて、お金も出してあげて親身になって話を聞くといった滅私をしないといけない。
そこまですれば、信頼も得られるだろうがただ開くだけならめんどくさすぎて、だれも行きたがらんわな。
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月19日 21:27▼返信
こういう会社はその内存続が危なくなるのわからないんだろうかw
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月19日 23:21▼返信
会社の飲み会は海外でもあるし別に日本特有の物じゃない。
大きく違うには、飲み会をチャンスと思ってほかの社員と打ち解け合う事で自分が気持ちよく仕事が出来るようにするかどうか。
嫌なら嫌でいいと思うけど、変に天邪鬼になったり卑屈になったり、変な感じだと思うわ。
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 10:07▼返信
>>82
とはいえ、資格取得で給料アップは良いことだよ。
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 11:09▼返信
>>190
ゲームの何が悪い?
趣味は個人の自由にして権利とやかく言われる筋合いはない
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 11:13▼返信
>>209
返信機能使えよ、
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月22日 18:07▼返信
チームイベントやろうぜって言って休日に結構色んなアクティビティやったけど、その時のメンバーは3年以内に離散したよ。
山のぼったり川下りした。
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月23日 02:48▼返信
上昇志向もないし出世欲もないやつが上の人間と仲良くしようとも思わんのやから
そんなやつは奴隷にして、上昇志向があって組織の人間の仲間に入りたい奴だけ依怙贔屓したらええねん
ミドル世代や上の世代は優しすぎる。下はドライなんだからドライなりの対応したらいいだけ。
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 09:36▼返信
まんさんの自宅勤務、時短、出張不可、長期育児休暇、と快適な労働環境の裏にある
それをすべてかぶって残業しまくっている男社員の犠牲を思い出してくれ
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 15:46▼返信
>>222
その裏にある男様が育児せずワンオペ家事育児仕事をこなす女社員の犠牲を思い出してくれ
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月30日 06:44▼返信
信じられないレベルのアホやな・・・・・・・・・・・・

直近のコメント数ランキング

traq