• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






DuxJFkvVsAE9mpJ










この記事への反応



これは良い事を知りました

ステキな豆知識です♡
お婆ちゃんの知恵袋ならぬ、酔っ払いの酒袋とでも呼びましょうか♪


時短料理ならぬ
時短酔っ払い
そんなに早く冷えるんですね


すげ😺

氷水に塩入れるとさらに最速。缶を回して冷やすともっと速い。

知ってましたが 間違えるとシャリシャリ氷入りになります。でも、それも美味い。入れたの忘れないように!

今年一番のライフハック









そんな方法があったのか!覚えておこう!!







ニーア オートマタ ゲーム オブ ザ ヨルハ エディション - PS4
スクウェア・エニックス (2019-02-21)
売り上げランキング: 101




コメント(159件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 17:32▼返信
金麦は発泡酒ぅうう!!
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 17:32▼返信
それやると風味ががた落ちするぞ
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 17:32▼返信
気化熱ね
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 17:33▼返信
冷蔵庫が水浸しになるわアホ
5.投稿日:2018年12月20日 17:34▼返信
このコメントは削除されました。
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 17:35▼返信
冷蔵庫なのか冷凍庫なのか
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 17:35▼返信
ペーパー絞って冷凍庫やろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 17:36▼返信
ちまき一緒に飲もうぜ!!
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 17:36▼返信
冷凍庫じゃなくて冷蔵庫でいいのか
ええな
季節が夏だったら神だったw
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 17:37▼返信
氷水に浸けろよw
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 17:37▼返信
氷と塩水にぶちこむだけでいいのに…
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 17:39▼返信
こたつでビールうめめめめめめめ
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 17:39▼返信
>>10
気化熱っつってんだろ馬鹿が
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 17:39▼返信
童貞のお前らには関係ないだろww
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 17:40▼返信
※13
そんなカッカすんなって気化熱なんでしょわかったわかった
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 17:40▼返信
冷凍庫でええやん。
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 17:42▼返信
>>16
だからー!気化熱っつってんだろ!馬鹿が!
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 17:42▼返信
>>13
気化熱言ったのは俺でお前じゃねえよw
なんで他人のコメでイキってんだよw
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 17:42▼返信
いちいち冷やすな常温で飲め😡
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 17:43▼返信
冷えたビール買えばおk
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 17:44▼返信
今度コーラで試してみるわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 17:44▼返信
ビールってなんでこんなにうまいの?シュメール人に感謝感謝ですわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 17:44▼返信
鬼の首とったように気化熱気化熱言っとる阿呆おるけど、
気化熱は0度以下にはならんからマイナス20度の冷凍庫の方がええで。
塩入れた氷の上でころころも早い。
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 17:44▼返信
これ有名だと思ってたけど知らん人結構いるんだな
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 17:45▼返信
冷凍庫だと水が凍って気化熱がなくなるから冷えんだろ。
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 17:45▼返信
>>18
は?お前適当なこと言うなよ
俺が先に言ったけど、こうやって手柄横取りするカスいるよな
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 17:45▼返信
>>20
気化熱だといっとろーが!
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 17:46▼返信
何にでも応用できそうだな。
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 17:47▼返信
>>27
お前は早速パクるカスかよ
俺が先にそれ言ったんだけど
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 17:47▼返信
冷凍庫でええわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 17:47▼返信
>>23
気化熱の原理を知ってれば0度以下になることは分かると思うけど
まあどっちでもいいけどね冷やす方法なんて
物理の世界ではヘリウムの気化熱利用して-272度以下まで下げたり極限実験でよくやる手法
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 17:48▼返信
※29
は?
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 17:48▼返信
氷に塩振ってくるくるの方が早いだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 17:48▼返信
>>26
?俺のコメは>>3だけど
お前のコメ?
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 17:49▼返信
その無断転載ツィッター記事に貼り付けやがってある無断貼付っぽいアニメのサムネ画像の詳細を大至急必ずお聞かせ下さいよォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォ💢
何てめぇは著作権侵害してんだよ⁉💢
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 17:49▼返信
あまりにも有名すぎるネタだけど知らない人居たの?
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 17:49▼返信
最初に気化熱言ったのは俺だけど正直どういう方法で冷やそうが興味ないよw
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 17:49▼返信
マイナス20度設定の冷凍庫に金属缶入れたら10分で凍りかける
ペットボトルなら30分くらいか。
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 17:50▼返信
リキュールって書いてあるビールまずいね
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 17:51▼返信
俺が最初に気化熱って教えたらこれだよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 17:51▼返信
こんなん昭和のはじめっからみんな濡らした新聞紙に包んでやってたよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 17:53▼返信
気化熱でイキってたやつが消えたw
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 17:54▼返信
※23
冷蔵庫って気化熱利用してるんじゃないの
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 17:55▼返信
これなんかのテレビ番組で見たなー
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 17:57▼返信
冷蔵庫は言うほど気化せんで。
気化熱を利用するなら風のない冷蔵庫より、濡れタオル巻いて扇風機のがええやろ。
当たり前やけど冷蔵庫内に置いて10分程度で急激に気化するくらい乾燥しとったら食材が駄目になるって分かってない人おるね。
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 17:58▼返信
>>43
横だが気化熱とペルチェ効果もあったような無かったような
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 17:58▼返信
>これは一体何だったのか。

これには草
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 17:59▼返信
これ熱伝導率やろ。
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 17:59▼返信
>>45
気化って温度だけの問題じゃないんだよ
周りの湿度が高ければ扇風機でやっても意味無いよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 18:01▼返信
常にミサトさんくらい冷蔵庫にいれとけや
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 18:04▼返信
※49
抽象的過ぎてなんとも言えん。
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 18:05▼返信
>>45
水は水素結合でほかの液体より気化熱多いからね
それに気化熱だけで冷やすわけじゃないし
ただ冷蔵庫入れるよりも+気化熱利用したほうが冷えるのは間違いじゃない
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 18:06▼返信
>>51
これで分からないなら高校レベルの化学から説明しなければいけないんだが・・・
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 18:06▼返信
速さ求めるなら氷の上で回転させるほうがずっと早いな
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 18:06▼返信
>>48
正確には気化熱なんですけどね
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 18:08▼返信
誰も書いてないけどこれ気化熱な
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 18:08▼返信
>それに気化熱だけで冷やすわけじゃないし
言うてもうてるやん。
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 18:08▼返信
言っとくけど気化熱は関係ないぞ
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 18:09▼返信
なんだこれw
気化熱書かなければ良かったw
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 18:10▼返信
手間かけずとも冷凍庫で10分のが冷たくなるよ
濡れタオルなんていらない
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 18:11▼返信
>>58
気化熱じゃなかったら何熱か言ってみろよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 18:11▼返信
いや気化熱っていってんだろバカ、猿しかいねーのかよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 18:12▼返信
>>60
でも下手したら炭酸抜けまくるぞそれw
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 18:12▼返信
>>60
気化熱利用した方が早く冷えるぞ
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 18:13▼返信
>>57
冷蔵庫入れたら冷える+気化熱で冷やすって意味だけど
分からなかった?
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 18:13▼返信
冷えたビールが無い状況が無い
常温のビールしかないのに酔っ払い名乗んな
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 18:13▼返信
合コンとか飲み会に参加できなくて
酒を忌み嫌うようになった陰キャ
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 18:13▼返信
※63
抜けないよ
炭酸は温度が低いほど抜けにくくなるから
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 18:14▼返信
缶の中のビールが急激に熱対流を起すわけでもないのに
こんなのやっても10分で冷たくなった気がする程度にしか冷えないよw
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 18:15▼返信
これ試したけど言うほど冷えないよ・・
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 18:16▼返信
>>69
気化熱を知ってれば冷えるのも理解できるんだけどね
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 18:16▼返信
経験のある人は知ってるはず
熱伝導率のいい容器に入れて塩+氷の上で転がすか
缶のまま冷凍庫の方が冷えると
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 18:17▼返信
恥ずかしくなってネタに走るのもいいと思う
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 18:18▼返信
※71
気化熱への信奉っぷり草
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 18:18▼返信
※71
気化熱を利用するとビールの熱伝導が良くなるのか?
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 18:19▼返信
構ってあげるの優しい
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 18:19▼返信
アルミ缶なんだから冷凍庫の急冷室にそのまま入れれば直ぐ冷えるぞ
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 18:19▼返信
貧民の味方第三のビールじゃないか。
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 18:19▼返信
>>68
いや凍ると抜ける
ちなみに15度のアルコール度数なら-7度で凍るビールならもっと早く凍ることになる
そうなると成分が凝固したりして風味や味、水っぽさが増すよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 18:19▼返信
 サントリーお客様センター
Q.ビールが一番おいしい温度を教えてください。
A.ビールが一番おいしい温度は、夏なら4~6℃、冬なら6~8℃がおすすめです。
ビールの冷え具合は好みにもよりますが、ご家庭の冷蔵庫では、4時間ほど冷やしていただければ充分飲み頃の温度になります。 ただ、ビールは冷やしすぎると泡立ちが悪くなる上、原料の麦の成分が凝固して濁りが発生するなどして、おいしさが半減してしまいます。 逆に、生ぬるいビールはのどごしが悪く、しかも泡が立ちすぎてしまいます。
 
もう少し寒くなれば、買ってきた箱ごと家の外に置いておけば、いつでも美味しく飲めるってことかな? 何度になるか正確には分からないけど、冷蔵庫で冷やしすぎるよりマシかも?
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 18:21▼返信
※79
いや、凍らすなよ。
過冷却状態の炭酸飲んだことない?
一気に飲めないくらい明らかにきついよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 18:22▼返信
嘘松
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 18:22▼返信
ビールを冷やす方法は冷凍庫でもいいけど
その場合味が落ちる可能性もあることを考えたほうがいいよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 18:22▼返信
気化熱で手柄とか草
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 18:23▼返信
アルコール度数15のビールww
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 18:24▼返信
ばっちぇ冷えてますよ~
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 18:24▼返信
>>81
いや、だから下手したらって書いたやん
まあちゃんと理解出来てるならいいけど
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 18:24▼返信
こんなのを冷蔵庫に10分で冷えるわけがねーだろ
馬鹿かお前ら
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 18:24▼返信
※85
下戸バレ草
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 18:25▼返信
>>85
日本語読めてますか?
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 18:25▼返信
※83
急冷するなら何処でも変わらんと思うが
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 18:25▼返信
※87
まぁ-30度くらいなら「下手したら」10分でも凍るかもね・・・
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 18:27▼返信
>>91
分かりやすく言うと冷えすぎると良くないのよ
冷凍庫は冷えすぎる可能性があるってこと
まあ好きな方法で飲んだらいいじゃない?俺が飲む訳でもないし
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 18:28▼返信
※90
>ちなみに15度のアルコール度数なら-7度で凍るビールならもっと早く凍ることになる

これのこと?日本語としてはちょっと難しいね
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 18:28▼返信
※79


    凍らせる阿呆がいて草

96.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 18:28▼返信
そんな方法があったのか!覚えておこう!! → そして三日後、忘れる
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 18:29▼返信
結論、気化熱信仰者は馬鹿
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 18:29▼返信
そこまでして飲まないかな…
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 18:29▼返信
>これは一体何だったのか

それは更に早く冷やせるだろアホ
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 18:30▼返信
自演で乗り切っていこう
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 18:31▼返信
>>95
信じられんかもしれんが実際そういうアホがいるんだよね
だから下手したら抜けると書いたまで
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 18:31▼返信
冷えてないビールを早く冷たくしたいのに冷えすぎたらどうとか草
前提ブレイカー
なら最初から冷蔵庫に入れとけって話ww
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 18:32▼返信
※93
うん、分かり易く言うとね
避難措置的に急冷するならどんなやり方でも一緒だということ
普段から冷凍庫に入れる様な馬鹿もいないだろうしね
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 18:33▼返信
濃いめのひととき不味かったわ。普通の金麦の方がマシだった。
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 18:33▼返信
※101
やってから書こうね?
10分じゃ凍らないよ
何でも騎乗の空論を垂れ流せばいいってものじゃないでしょ?
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 18:34▼返信
まじかよ
ツイッターまとめるならこう言うのまとめろよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 18:35▼返信
脳が薬物に汚染された連中の執念は凄いな
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 18:36▼返信
普通に冷凍庫でいいなw
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 18:37▼返信
>>105
そこまで言うなら凍らないっていう
証拠の動画とか用意してるんでしょうね?
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 18:38▼返信
今の時期は常温で十分なんだよなぁ
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 18:38▼返信
1人で1~2本飲む時にしか使えないね
わざわざ洗濯物出すのもだるいわ
なら冷凍庫でいいじゃんってなる
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 18:40▼返信
常時外に置いとけばキンキンに冷えるけど
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 18:40▼返信
冷えたビール買えば冷やす必要ないよ
114.投稿日:2018年12月20日 18:40▼返信
このコメントは削除されました。
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 18:40▼返信
>>105
証拠だせやオラァ!
まあ俺も10分で凍らせるのは無理だと思うがw
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 18:41▼返信
※113
天才か
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 18:42▼返信
※30
パクるつもりはなかったんですけど、
何を言っても気化熱って返すべき流れなのかなって思って...ごめんなさい。
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 18:42▼返信
>>114
あれれ?自分で言い出したのに
自分が言われると逃げるんだw
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 18:42▼返信
夏にやれよカス
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 18:46▼返信
※118
検証しなくても10人中9人が分かるような検証って必要?
それとも分かり易く、その程度も分からないのと煽るべき?
凍るわけないでしょ・・・馬鹿なの?
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 18:47▼返信
あたまえーなー
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 18:48▼返信
冷蔵?冷凍じゃなくて?しかも10分?
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 18:49▼返信
『冷えてない』状態から冷凍庫なら
『凍るわけない』わ

『冷えてる』状態から冷凍庫なら
『ちょっと凍っている部分もある』程度ですわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 18:49▼返信
冷蔵庫でも肉とか入れるとこじゃね?
あそこ殆ど冷凍庫みたいなもんだし
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 18:53▼返信
10分がすぐかどうかという問題
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 18:53▼返信
ビールより焼酎がいい 
梅酒も好き
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 18:54▼返信
>>120
君が書いた言葉を送ろう
やってから書こうね?
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 18:58▼返信
そこで揉めてる二人は
常温のビールを普通の家庭用冷凍庫に10分で凍るかチャレンジ
金賭け合ってやってみたら?w
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:02▼返信
10万賭け合おうってなったら凍るって言ってる人ヤッベェ……ってなるんじゃない?w
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:05▼返信
ネットで探してたら、
ぬるい飲み物を30秒で冷たくしてくれる 「ProntoBev」 なるものが有るそうだ
 
本当かどうか知らないけど面白そうだ、でも高いね、日本で売ってるかどうか知らないけど
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:07▼返信
※130
-10度くらいに冷やしたジョッキに常温のビールを注げば一瞬で冷える
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:08▼返信
酒飲みなら常に冷やしてます
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:10▼返信
と言うことは、冷凍庫にジョッキかタンブラーを入れて冷やしておけば良いってことかな?
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:28▼返信
いますぐやってみ?
これ嘘松な
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:31▼返信
あーこれ知ってる
缶だけ冷えるやつか
136.ネロ投稿日:2018年12月20日 19:34▼返信
ビールは飲まへんな
何となく、タバコ臭いからな
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:36▼返信
べつに中身の芯までキンキンに冷えるわけじゃないんだけど
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:40▼返信
酒飲みなら冷蔵庫に常にストックしてあるだろ
139.投稿日:2018年12月20日 19:45▼返信
このコメントは削除されました。
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:46▼返信
 
 
 
ありがてぇ!!!!!!!!キンッキンに冷えてやがるぅっ!!!!!!!!!!!!!!!!
 
 
 
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:50▼返信
Switchを曲げて巻くのかと思いましたよw
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:51▼返信
>>136
だからー!気化熱っつってんだろ!
タバコは関係ないんだよ、気化熱!
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 20:01▼返信
氷の上で回転させれば10秒で・・・キンキンに冷えてやがる!!
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 20:35▼返信
>>141
おいバカゴキ、それじゃ沸騰しちまうだろwwwwwww
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 20:55▼返信
昔これ島耕作を読んで覚えた
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 21:07▼返信
嘘松の100倍為になったよな
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 21:12▼返信
氷水につけてくるくる回すのが一番手っ取り早い
って知らないんだなw
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 21:16▼返信
多くが知ってると思うよ
と言うか、このスレも写真貼ってるし
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 21:30▼返信
昭和では新聞紙使ってた嚢
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 21:57▼返信
そもそも、飲みたい時にストックを切らした事無いわ
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 22:11▼返信
冷凍庫に入れとけ。10分ありゃ冷えるぞ。
余計なことせんでも
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 22:50▼返信
もう寒いんだから外置いておくだけでいいじゃん
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 23:04▼返信
氷水なら2~3分だろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 23:28▼返信
昔からあるおばあちゃんの知恵袋じゃん
濡れ新聞紙がキッチンペーパーになっただけだね
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 00:02▼返信
アルミより熱伝導の悪い水で表面を覆うって本気で冷やす気あるの?って感じだわ
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 01:04▼返信
暖めるより冷やすほうが難しい
人間関係は別だけど
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 02:53▼返信
上でも出てるけど氷水に塩かけてその中に入れた缶を回転させてりゃ数分でキンキンになる
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 03:50▼返信
ゆず「ファンの皆さんに重大な発表があります」



「これは気化熱です」
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 06:36▼返信
島耕作シリーズに類似のエピソードがあるよな。ビールじゃなくてワインだけど。

直近のコメント数ランキング

traq