• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






DuxPRLmVsAAM9Lu

































この記事への反応



その先生の返しは無いですね😡
まるで先取りしてるのが悪みたいな。私が花丸をあげたい!


小学生相手にマウント取って自尊心維持とはご苦労な事です

だったら機械に採点させればいい。
教師が人間が採点する意味がない。


うちの子がその先生って低レベルと吠えています。
先生の変なプライドだし、ほんとくだらないです。


では他のクラスをご紹介下さい。

私はもう51歳ですけど、自分の周りで東大に行った連中は皆んな、授業の先をやっていました。授業では気になったところを確認するだけでした。息子さんはそのレベルだと褒めてあげて下さい。

「では他のクラスへ行く手続きをおねがいします」









他のクラス行ってくださいは酷いな・・・












コメント(349件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:01▼返信
行けるもんなら行きたいわ
なんだこの無能
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:02▼返信
テスト用紙に落書きする教師では程度も知れている
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:02▼返信


    嘘松

4.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:02▼返信


   教師の所為にしておけば同情リプRTふぁぼ稼げるからな

5.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:03▼返信
教師の方がよっぽどモンスターだよな
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:03▼返信
これって習いました?の右下の顔が可愛いから許す
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:03▼返信
教師「そこは俺がまだ勉強している最中なので先に進まないでください」
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:03▼返信
こんな馬鹿狂死死ねばいいのに
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:04▼返信
どうせ嘘松
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:04▼返信
まあ日本で欲されてる人材は言ったことだけやる奴隷だからな…
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:04▼返信
こうやって向上心を削いで学力低下させたいんだろう。
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:04▼返信
ちまきちゃんと赤ちゃんプレイをしながら精
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:05▼返信
小学校の成績なんて気にしなくていいぞ
先生の言うことなんて何の価値もない
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:05▼返信
共産主義かな
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:06▼返信
こんなのが教師だから日本は学歴が高い程馬鹿なんだよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:06▼返信
学校教育は操りやすいバカを量産するのが目的なんだからこれでいいんだよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:07▼返信
むしろその教師が学校から出て行けと
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:08▼返信
もう時事ネタは飽きたよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:09▼返信
なんで予習したら駄目なんですか?
合理的な理由を説明してくださいと言えばいい
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:09▼返信
何度目のネタや
その程度のことなら晒すことなく上手く処理できたらいいね
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:09▼返信
あんまり先のこと分かりますとかやられても
他の子供とバランスとれなくなるから
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:09▼返信
だったら途中を丸して正解でいいだけなのにどんだけ無能な昭和臭い奴なんだよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:09▼返信
※16
お前の国ではそうなのか
まるで北朝鮮だな
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:10▼返信
日本では周りと違うことをする人間は変人のレッテルを貼られるからね
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:10▼返信
これは管理する考えが強い小学校の教育学科とか出身に多いんだよな
中高の専門科目持ってる教師になると加点くれたり内申が上がる
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:10▼返信
私生活でも柔軟な考えできなくて嫌われてそうだな、この教師
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:11▼返信
学校ってのは学力を高める場ではないからな
教わった通りのことをこなす、周りからズレたことをしない、日本社会で生きていくためのロボットになるためにある
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:11▼返信
そう 学校の先生にとって敵は不良ではなくて
裕福な家庭に生まれて塾で教育を受けてる頭のいい子
その子は将来自分の学歴を大きく超えて東京の一流企業で働く
学校の教師なんぞ田舎でしか通用しない3流大出で
田舎ならエリート面できるならな
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:12▼返信
名前を晒してもいい
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:12▼返信
教師になにを期待しているの?この親御さんは「○○くん凄いねみんなが知らないことを知ってるなんて先生びっくりしちゃった」とでも言ってほしかったの?学校のテストは今教わってる範囲をどの程度理解しているかを試すためにあるんだよ。だから適当な解き方では朱を入れられるのは当然です
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:12▼返信
塾とか行ってる子もいるっていう想像力もないのかな
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:13▼返信
>>28
コンプレックスの塊のような教師だな
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:13▼返信
優秀な生徒なんていらねーんだよw
もう少しして歴史教えるようになった時
日本はアジアに悪いことをしたって刷り込ませるのに邪魔だからな
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:14▼返信
(・_・)みたいな顔文字まで書いて馬鹿にしてんのか?
親もこんな糞教師さっさと教育委員会にでも相談入れとけよ。
35.投稿日:2018年12月20日 19:14▼返信
このコメントは削除されました。
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:14▼返信
田舎生まれってだけで負け犬になる可能性はかなり跳ね上がる。
さらに公立なんてゴミの中のゴミじゃん
私立行く金出してやれない親が悪い
どんなに持っている能力が高くてもバカに育てられたらバカにしかならない
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:14▼返信
学校のテストの目的を理解していない馬鹿親子だなって
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:14▼返信
>>30
なんも期待しては無いだろ、先をやった事やった事に問題がある訳無いし頭硬いなってだけ、お前劣等感の塊みたいな人間だなww
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:14▼返信
今の御時勢教師なんてFラン卒業の馬鹿しかならんだろうしなぁ。
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:14▼返信
※23
横だが日本だろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:15▼返信
小学校の先生は数学できないんだよ!ほんとばか
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:15▼返信
そこで、校長に直訴出来れば大物になるよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:15▼返信
そもそも学校の授業が不甲斐ねえから塾通いがデフォになってんのに
塾で先に習ったことを学校でやったらNGってなんだそりゃ
アホの子を量産して日本を駄目にしたいのか?
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:16▼返信
※36
小学校はまだしもそれ以降の公立はお里が知れる。
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:16▼返信
>>37
社畜さん激おこだなww
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:16▼返信
教師が約分の予習を終えるまで待ってやるべきだったな。
分からない物を書かれて採点できるわけがない。
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:16▼返信
しかし自虐史観の教科書はエリート養成私立のほうが採択率が高いんだな
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:16▼返信
公立小学校って教育機関と言うより最低限の福祉みたいなもんでしょ
公立の教師にまともなのがいるわけないっしょ
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:17▼返信
日本の学校は言われた事しかしない奴隷を育成する所でしょう
自発的に考えて動く者はこの国では叩かれ潰される対象にしかならない
悪党と無能だけが生き残れる美しい国だよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:17▼返信
ちっぽけなプライドに固執する心の狭い教師なんだろな。教育者には向いてないなぁ…。
どうせ女の子の体操着でも盗んだりしてるゴミ教師だろw
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:17▼返信
※43
塾通いでクラス成績上がってドヤ顔するのが公立の無能教師。
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:17▼返信
ワシおっさんだけどこういうのあったわ
あの頃から変わってないんだな
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:18▼返信
嘘松
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:18▼返信
先生は中流のバカだと割り切って、こっちが大人になって付き合ってあげればいい
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:18▼返信
子供いないけど適当に参考書買ってきてこれやったらRT稼げるな
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:19▼返信
自分に子供ができたら公立小学校なんて掃き溜めには行かせたくないなあ
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:19▼返信
てか先をやってはダメって誰でも分かるレベルじゃん
反論してる奴らどんだけバカなのww
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:20▼返信
今時みんな塾に行ってるんだから習ってない事を知ってることもあるだろう
柔軟に対応できない無能教師やな
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:20▼返信
先生はダメ出ししているわけでもなく、習いました?と質問しているだけ
このツイッターが嘘松でないならツイ主の被害妄想です。
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:20▼返信
でもこれ認めると
学習塾行ってる連中と決定的な格差が産まれるんだよね
それを子供に諭すのはなかなか大変
本当の天才向けに飛び級制度は絶対にあった方がいいと思うが
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:21▼返信
1になるのはokなのかじゃあ2は?習ってないからダメか
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:21▼返信
※57
永遠に下流人生歩みそうなやつ
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:22▼返信
昔俺を目の敵にする英語教師のババアにvがrと区別がつかないと満点を減点されたのを思い出した
確かに指摘は正しかったがそのスペルで誤読することはありえないのに
そして点数は良くても通信簿で最上位にしてもらえなかった
思えばあの頃から女には好かれなかったなあ
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:22▼返信
もうそろそろ、小学校から各科目ごとに専門の先生が授業をするようなシステムに
するべきだと俺は思う
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:22▼返信
>>62
下流人生とかww笑わせたいの?
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:23▼返信
※57
なんで駄目なの?
誰でも分かるなら説明できるよな?
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:23▼返信
※59
でも丸になってないじゃん
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:23▼返信
生意気なクソガキと無能な親だな。誰がルールのテストなのかもわからねぇのか。採点してもらってる身分のくせに、立場をわきまえろ。
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:24▼返信
こうやって習ったことしかやっちゃダメって教えるから、聞いてないからできない、やらない大人が出来上がるだろうな
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:24▼返信
>>59
採点者が数学の教師なら「習ってないだろ。丸やんないぞ」って意味になるゾ
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:24▼返信
そりゃ教師より頭よかったらプライド傷つくから足ひっぱるわな
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:24▼返信
リプに嘘松がいる
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:24▼返信
習った後も
「習ったけどやりたくないから約分しませんでした」
つってやれw
74.ネロ投稿日:2018年12月20日 19:24▼返信
昨日、今日と天気はクソッカスやったけど、寒さは和らいでたな
どのみち、クソッカスやけど
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:25▼返信
>>66
句読点ないと分からんか…
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:25▼返信
※38
予習していることを否定しているわけではないよ。学校のテストは特に算数は答えを求めることをテストしているわけではなく解き方を理解しているかをテストしている。だから授業で今習っている解き方以外で解を求めては×をつけられて当然なんだよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:25▼返信
最近こういう系多くない?
二番煎じのやつは正直嘘松だろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:25▼返信
日本の学校なんかなんの役にもたたん
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:25▼返信
余計なことをするなという処世術を叩き込まれているんやぞ
有難いと思わないと日本社会ではやっていけない
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:26▼返信
まだ習ってないから名前もひらがなで書けってことかね
名字の場合先祖代々だから常用漢字外ということもある。卒業するまでひらがなで書かなあかんのか?なわけないやろ

伝説だから本当かどうかは知らんし興味もないが、湯川秀樹も似たような理由で数学が嫌いになったらしい
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:26▼返信
>>59
え、これが嫌味じゃなく素で自分でやった授業の範囲を小3の児童に確認してるってこと?
そんな教師に習うってれっきとした被害だろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:26▼返信
習っていないからダメと答える教師側にも問題があるのかもな。なんの試験をしているのかを分からせないと平行線だね
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:26▼返信
これが日狂疎か。
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:26▼返信
その反骨心で教師のスペック越えていけよ ヽ( ´ー`)ノフッ
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:27▼返信
自演
86.投稿日:2018年12月20日 19:27▼返信
このコメントは削除されました。
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:27▼返信
これで教師に文句いってるやつは学力の低い子供だったんだろう
ほかの生徒の学習段階にあわせて理解できる範囲でまとめることを
覚えるぐらい普通は経験しているものだ
理科や算数で習っていない公式は使っちゃいけない理由ぐらい普通はわかんだろ?
約数だって定義づけされない限り使えないんだよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:27▼返信
この教師がよその学校に飛ばせばいいのでは
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:27▼返信
かけ算九九も暗記してるけどあのいんいちがいちとかいう掛け声が苦手でな
あれをやらないと九九をできるカードがもらえないんだよな
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:28▼返信
※60
テストの時だけ先に進む分には全然構わないんだけど
授業で問題当てた時にこれやられるとすげー困るんだよな
理解度追いついてない連中にも「なぜ正解なのか」を順序飛ばしていちいち説明しないといけなくなるから
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:28▼返信
教師「習いました?」
生徒「いや気づいたんです。8分の4なら半分だから2分の1ですよね」
教師「お前は知りすぎた」
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:28▼返信
学校って別にいらないよな
もちろん大学も
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:28▼返信
>>87
学力に取り憑かれて金だけ持ってかれた社畜さん?
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:29▼返信
文科省の作った学習指導要領にそって授業できるのが優秀な教師
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:29▼返信
※65
お前のバカ発言で十分面白いよ笑自信持てよ笑
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:29▼返信
誰でも分けられるレベルだわアホか
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:30▼返信
習ってなくても気づくレベルなのに、習いました?ってw
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:30▼返信
※67
丸にして良い物かわからんから習ったか?と質問してるんじゃないか?
丸にしてもらえるように質問の返事をすればいい
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:31▼返信
学歴格差がーってバカじゃねえの
予習NGにしようが勉強できる奴は出来るし
出来ない奴は出来ねえよ
くだらんことで勉強できる奴の足を引っ張るな雑魚教師が
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:31▼返信
>>98
何その宗教w
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:32▼返信
当たってて枠にはまるよう行動してたら終わりよ 
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:32▼返信
※98
でも間違っていないですよね?
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:33▼返信
>>98
習いました→塾か?いってよし
習ってないです→ならわかるよな?
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:34▼返信
※102
だから採点もされていないんじゃね?
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:34▼返信
答えなんて出ればいいんだから
日本の学力低下に拍車をかけてるタイプ
柔軟性がなさすぎる
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:34▼返信
他のクラスいけぐらいしか言えないようなバカ教師は見下しておkだわ
見下して付き合ってやれ
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:35▼返信
そもそも途中の式の理解なんて重要なのかねぇ
円周率みたいにアバウトでいいんじゃね
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:35▼返信
間違ってなくてもならってないことをやってるのがNG
一人だけ飛び出したらみんなで勉強する意味がない
ほかのクラス行けってのは間違ってない
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:35▼返信
子供には動画の撮り方教えた方がいいよ。
10年もすれば社会人としてメディア運営能力って必須項目になるから
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:35▼返信
問題に定義させておけよ
「授業で習った範囲で回答せよ」って
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:35▼返信
>>103
お前何言ってっか混乱するわw
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:35▼返信
つまり義務教育が日本を衰退させているという訳だ
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:36▼返信
こういうのを、教育(きょういく)ではなく、教抑(きょうよく)と呼びます
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:36▼返信
日本の教育システムは脳死社畜を作るために出来てるからしゃーない
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:36▼返信
分数教えた時点で、習ったも同義だろ。気づかない馬鹿どもに後でフォローしてやってるだけで。つまり、既に習ったが正解。このガキが回答を間違えただけのこと。
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:36▼返信
約分する事の意味を聞いて、答えられれば正解
出来なければ本質を掴んでないので不正解でいいよ
問題は約分する事の意味を教師が答えられなさそうなことw
もう授業は通信教育で、サポートだけを現場が担当が一番いいよ
凄腕教師の授業力は半端ないし
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:36▼返信
習ってない漢字はダメです
習ってない乗算の順番はダメです
習ってないない約分はダメです
習ってない九九で暗算はダメです
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:37▼返信
教師って社会に出たことないからな
殆どが日教組で考えも偏ってる上に
ガキの相手しかしたことない舐めた連中だよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:37▼返信
※108
みんな学習する意味とは?
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:37▼返信
他のクラスに行けってどういうこと?
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:38▼返信
日本の社会はあちこちに正しさが染み付いてる
正しい社会があって正しい正解があって正しい答え方があって正しい社会性がある

手段が目的化してる
基本的に無視しても何も間違いにならないし大人が間違いだから!って怒鳴れば子供が従うしかないのは異常
そういう頑固な振る舞いは殺人はいけないとかそういう不動の正しさだけにしてほしい
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:38▼返信
>>108
他のクラスにいけって生徒の意思でできることじゃないよ
パワハラに近いことしてると思うよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:38▼返信
約分しろなんて誰が言いましたか???
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:39▼返信
教師に言われたので他のクラスに行きたいんですけどって
校長や教育委員会に言えばいいじゃんw
で、他の学校に飛ばされるのは教師っていうw
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:39▼返信
予習してんだから褒めなきゃいけない場面でこの態度はないな、やっぱ左翼系の連中は頭おかしい。
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:39▼返信
※118
でもお前ニートじゃん
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:40▼返信
最近だと塾で先の事勉強してたりするからな
先生側の意見としてはその都度臨機応変な態度は面倒だから一辺倒な対応で済ませたいから俺がルールになる訳だ
子供の未来とかどうでも良くて毎年同じ事を同じ天順でやり続けたい訳よ

学校は社会性を育む場所と言うが愚民養成施設なのが現実じゃね?
塾の方がずっといいわ。違う学校の子と知り合えるし
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:41▼返信
小学校の時クラスを変わりたいと校長に泣いて懇願した奴がいたな
あの教師は嫌だと言う理由だったがこういう教師だったんだろうか
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:41▼返信
むしろ昔なら褒められてがなぁ
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:41▼返信
クズ同士の戦い
131.投稿日:2018年12月20日 19:41▼返信
このコメントは削除されました。
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:41▼返信
約分ぐらいええやろ・・・

面白い解き方したら「すごいやん」って言ってくれる先生だと数学好きになるやろな
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:42▼返信
約分がどうとかより親か生徒自身と折り合いが悪いんじゃないか
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:42▼返信
社会に出てないからってだけで教師こんなんなのかw
だから嫌われまくりコンプレックス教師な奴らいんのかw
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:42▼返信
テストってのは会社への忠誠心を試すものなんだよ

勝手に真相を知ってしまう社員ほど必要のない人間なんていないんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:43▼返信
クラス移る手続きしてよって言えばええよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:43▼返信
小学生の頃、チョウチョやカブトムシのような生き物をなんて言うかで完全変態って解答したら丸もらったな…
保護者面談で逆に褒められた
いい教師だったな
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:44▼返信
>>127
受験用の学習塾だと算数だと小学6年生の春には
中学2年生の数学くらいまで教えるよ
だからまあ大変なんだよね
しかも技術を教えるだけだから本当の天才児とは全く違う
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:44▼返信
昔は予習復習をしろって言うのは定番だったのにな
今は先を知ったらダメなのか
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:44▼返信
学校→習ってないことすんな
会社→新人は指示待ちで糞
なんや、これ?そらそうなるわな
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:45▼返信
教師は応用の利かない馬鹿がなる職だからな
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:45▼返信
まぁ教師は3人に一人がアレだから…
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:46▼返信
その手の嘘松で実際に報道された事例がないのでどうせこれも作り話
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:46▼返信
言われたことはしっかりするけど言われないとできないゆとり多すぎwwww
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:46▼返信
日本教師の指導力不足は深刻だからなぁ・・・
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:46▼返信
>>137
俺のときは女子に手をあげるな!
手をあげてないし器物破損したのは彼女ですよ?と友人と愚痴ったな
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:46▼返信
教える気も育てる気もゼロ
AIを先生にするほうがまし
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:47▼返信
>>143
報道されるとか猿の惑星かよw
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:47▼返信
じゃあ他のクラスに行きますって言えばokじゃね、他の学校でもいいかもしれない。
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:47▼返信
私立いけない貧乏人は黙って受け入れろよカス
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:47▼返信
実際PTAが悪いんだろ
すぐ問題化されてモンスターファームだからな
教師も亀になるしかない
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:48▼返信
>>137
追記すると漢字は一部間違ってただけど丸もらえた
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:48▼返信
>>144
昔からそうだぞ
お前老害の嫌われ者かよw
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:49▼返信
今の時代なら「じゃあ他のクラスにいきます」って言っても何も言われなさそう
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:49▼返信
>>151
クレーマー親はPTAなんて面倒臭いことに参加しないぞ
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:51▼返信
>>144
言われてない事は出来ないから問題視するとか猿だろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:52▼返信
>>144
言われてない事は出来ないからって問題視するとか猿だろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:52▼返信
これって習いました?



おまえには習ってない。
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:52▼返信
何でこの手のツイートには嘘松って言わないの?
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:53▼返信
モンペ
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:54▼返信
これ誉めるべきだろ…
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:54▼返信
別のクラスに行きます。手続きお願いします。
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:54▼返信
じゃあ教師に薦められたので
他のクラスに行きたいんですけどと校長に言えばいい
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:55▼返信
>>159
わざわざ画像まで上げて嘘松か?
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:55▼返信
7分の7を1に直すのは約分じゃねーだろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:55▼返信
日教組を叩かないと日本人の子供はみんな真面目な無能に育つよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:57▼返信
>>159
あるあるに嘘松つってもな。俺が担当なら、誰のテスト受けてると思ってんだ、あぁん?って聞くが。
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:58▼返信
同じ年齢で全員同じ教育受けるからこうなる
これが不満なら学力でクラス分けして授業内容も変えたらいい
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:58▼返信
生徒のやる気や才能を引き出すのが先生であって、

生徒の足を引っ張るのは先生じゃないよ。
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:59▼返信
生徒の可能性の芽を摘むのが先生の役割だからね!
横並びの奴隷に才はいらないの!
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 19:59▼返信
>>164
つまり画像さえあれば信じるのね?
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 20:00▼返信
ホリエモンが激怒しそう
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 20:01▼返信
教師がなんていっているからその程度なんだというのがわからないのかね
これはテストなんだよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 20:01▼返信
習ってない問題出されても文句言えなくなるけどな
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 20:01▼返信
>>164
嘘松の基本だろ
わざと消しゴム跡を雑にして子供らしさ演出するのがトレンド
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 20:03▼返信
敵国の工作員に良い様にされてるのな
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 20:09▼返信
小学校の方が先生のクソ率高い気がするがなんでだろうな
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 20:10▼返信
教師が期待するような答えを書かない方が低能で、それが分らないのは低能って論調の
アスペルガーが何回もドヤ顔で書き込んでいて見ていてつらくなるわ
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 20:11▼返信
社会に出たらそんなんばっかりだしな
社会の厳しさを教えてくれる有能な教師
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 20:11▼返信
そういう子伸ばしたら将来名教師扱いの可能性あるのにアホだな。
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 20:12▼返信
>>178
全くだ。マークシート以外は、採点者のさじ加減ひとつだと覚えとけよ。
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 20:13▼返信
計算で勝手に分母変えられたらそりゃダメだろ

そういう指示も問題文に無いし
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 20:14▼返信
文系バカ学習とはこういうもんだよw
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 20:15▼返信
学習指導要綱が通達されているとしても、
「未だ学習していない範囲の解答をした場合は、採点の対象から外すものとする」
って条件を明示しないで、正しい等式になっているものを採点しないのは間違い

教師は質問しているだけで、否定していないって書いている奴いるけれど
採点していない時点で否定の意味になる
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 20:15▼返信
※182
その考え方が文系バカの証だよ

お話にならない
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 20:18▼返信
文系バカって言葉を使う奴は、その時点で理系の素養がないと思っている
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 20:19▼返信
俺もされたわ
次のテストは白紙で出した
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 20:19▼返信
予習禁止してるの?
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 20:19▼返信
>>185
指示に従え低脳、学校では教師が神
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 20:23▼返信
ころしちゃえばいいじゃん。ていのうはにんげんではない。
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 20:25▼返信
この先約分しなきゃ間違いになるんだから理不尽だよなあ
というかこんな中途半端な教わりかたをした覚えがないが
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 20:26▼返信
フルパワーで約分までして出す子と、わざと約分しないで自重する子

どっちが日本に必要???
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 20:27▼返信
さっさと学校と教師を晒せよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 20:29▼返信
この教師の言い方はゴミクソだけど
文句言ってる連中も「なぜ約分が必要なのか?」って部分に注目してないだろ

そもそもこのレベルの計算で約分する必然性なんて全くないからな
もう少し複雑な問題になって初めて約分する理由が出てくるわけで
ただなんとなく「塾で習ったから約分しとこう」じゃ結局お受験のための勉強でしかない
指摘されて当然だろう
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 20:30▼返信
学校名と教師の実名を晒さないならただの負け組
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 20:34▼返信
そんなの相手してる余裕ないんだよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 20:37▼返信
※191
約分というのは一言で言えば計算を単純化するためのもの
この子は逆に単純な計算を自分から複雑化してるからな
問題の意図が違えば約分の必要性の有無も変わってくる、理不尽でもなんでもないよ
それを教師がちゃんと説明しろって話でもあるけどね
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 20:38▼返信
教師はクズだから仕方ない。
クズに神対応求めても無駄。
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 20:38▼返信
>>194
君この記事の先生みたいだね
正論っぽいこと言ってるようでただのモラハラマン
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 20:38▼返信
※194
仮にあなたの指摘が正しいとして、約分しなくてはいけない必然性がないとしても、
それと同様に、約分してはいけない必然性もないから

数学的に間違っていないのに、約分した解答には丸を付けない特別な理由を教師が説明する必要がある
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 20:39▼返信
ヤブ教師
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 20:42▼返信
学校外での教育や予習、努力を否定する教員
教育とは
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 20:43▼返信
クソ先生
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 20:43▼返信
>>175
じゃあ何をもって本当だと判別するの?
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 20:44▼返信
「○○の計算は記載不要とする」とか書いてあるのに、
〇〇を書いたら過事記載として減点対象になるとかなら分かるけれど
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 20:46▼返信
例えば数学で定理を知ってても習ってない段階じゃ公式を使っちゃいけないってのは当たり前だろ
この親もお前らもよっぽど勉強してこなかったんだろうな
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 20:47▼返信
こういう先生は教師に向いてないんだよ
自覚ないんだろうな
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 20:49▼返信
いやいやいや
なんで学校で習ってないことが分かるの?そして書いてるの?
ここからだろ

>200
>それと同様に、約分してはいけない必然性もないから
いやいや学校で習ってないことをあえてやる必然性なんざどこにもないわ
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 20:49▼返信
自分が親だったら、その先生と断固として戦って子供の正当性を訴える…ということはしないで、
まず、君は間違っていないということを教えてから、
世の中にはアホがいて、話し合いに応じるような態度を取ってはいるけれど、
自分の気に入る考えではないと相手を否定するだけの人種が存在する事を教えて、
そういうときは、なるべく事を荒立てずに安全な距離を保ってから、無視するか反撃するか考えろって教えるかな
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 20:49▼返信
※208
>いやいや学校で習ってないことをあえてやる必然性なんざどこにもないわ

あっそ
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 20:50▼返信
普通にこの先生の疑問と答えのほうが正論やろ
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 20:50▼返信
7分の7は1になることは教えてるのに約分は教えてないのか?
カリキュラムに問題があるとしか思えん
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 20:50▼返信
※210
なんだただの雑魚か
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 20:51▼返信
最近の小学校は自分でクラスを移動できるようになったのか?
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 20:52▼返信
※200
約分してはいけない、とは教師も言ってないでしょ
ただ「なぜ約分した答えを出したのか?」って部分を子供自身に考えさせることは重要だよ
今のままじゃ約分のための約分でしかないからな
そのあたりの理由を教師が説明しなきゃいけないってのはおっしゃる通り
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 20:52▼返信
※206
先に言われたけどほんとそれだわ

ここは感情的な低脳しかいない
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 20:53▼返信
校長あたりにクラス替えの申請してみたらどうよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 20:53▼返信
※213
必然性という言葉を持ち出してきたから、論理的な理由を訊いたのに、
全く答えられなかったんだから、あなた脳みその方がお魚レベルじゃないの

まあ、必然性って使いたかっただけなんだと分かったからもういいよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 20:54▼返信
いい加減本当のことなら学校名と担任の名前を晒せよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 20:54▼返信
※218
はいはい雑魚は引っ込んでてね
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 20:54▼返信
相対評価の通知表つけるのに少ない判断材料から粗を探してるんだよ
そこを見抜けないで知識をひけらかしてるんだから引っ掛かったんだろ
モンクハ教師じゃなくてもっと上に言え
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 20:55▼返信
※215
点数を付けてあげてない時点で、ただの質問ではないと思いますが
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 20:55▼返信
※208
やってはいけない
ってのとあえてやるっての全然違うと思うけど話を逸らすなよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 20:56▼返信
ネトウヨとか雑魚って決めつけると精神的勝利で安心するから便利だな
225.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 20:56▼返信
テストにはそれぞれルールがあるんだから、それを守らなかったらアウトになるのは当たり前。
最後の返しはおかしいと思うが、普段のやり取りが見えないから一概に先生が悪いと断定は出来ない。
226.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 20:56▼返信
※215
点数を与えてないんだからやってはいけないと言ってるのと同義だろ
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 20:57▼返信
>>206
塾通いは学校の二歩も三歩も先を学習してるんだから低レベルな学校教育で何を教わって何を教わってないのかなんて一々覚えてりゃせんわ
そんな律儀なアホだから今でも低スペックなんだろ?
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 20:57▼返信
※222
だからこの教師の言い方はゴミクソだって最初に言ったやん
そこに関しては反論してないよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 20:59▼返信
いや普通にこの教師は正しいよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 21:01▼返信
※227
そうやって「低レベルな学校教育」とか言ってるから駄目なんだろ
ガキの態度がこの回答文に出てるし
231.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 21:02▼返信
この俺の言う事聞けよクソガキ的な教師はホントね…
褒めるべき所でしかねぇのに
232.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 21:09▼返信
教えてもない事をこれみよがしにやっちゃうガキを褒めるとかなんのジョークだよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 21:11▼返信
約分はどんな場面でも必要になるものではないからね
問題によっては通分した方がいい場合もあるしむやみに使うものじゃない
児童は答え方がよくないし教師は教え方がよくないわ
234.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 21:13▼返信
そうしますって言えば良いんじゃね
235.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 21:13▼返信
なんで約分したんですか?ってこのガキに質問してみりゃいいんだよ
ちゃんと答えられたら正解にして褒めてやりゃいい
236.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 21:14▼返信
こういう教師は教員免許を取り上げないとだめ
237.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 21:16▼返信
言われたことだけやれ余計な事はするな
って教えてたら
そりゃ無能が育ちますわ
238.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 21:16▼返信
親が褒めてやれよ
239.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 21:18▼返信
>>230
何がダメなんだ?
この教師の言い分も凄く低レベルじゃねーか?
何が間違っているんだ?
何がダメなんだ?
240.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 21:20▼返信
成長期(身体も精神も)の子どもに関わらせてはいけないレベルの腐敗したクソ教師だろ?
241.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 21:21▼返信
>>239
俺の言いたいことわかるよな?な?って言ってるのにわからないガキ。こういうガキは特に、教えてもらってないからわかりませんとか言うんだよ。
242.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 21:21▼返信
腐敗はしてないだろ無能なだけで
243.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 21:22▼返信
飛び級制度が無い無能な国日本wwwww
能力が低い方に合わせるとかマジキチ国家
244.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 21:22▼返信
>>241
単純におまえの妄想だろ?
245.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 21:24▼返信
>>242
いーえ、担任の精神は完全に腐ってますよね?
無能とは明らかにベクトルが違う
246.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 21:24▼返信
>>244
だからお前は使えないんだよ
247.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 21:25▼返信
中学の時に同じ事があったわ。
解いた女は叱られて泣いてたけど、学校の授業っていうのはみんなで歩幅を合わせていく感じが出てるからね。
塾で習った方程式使ってマウント取りたいだけだろと思ったよ。
248.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 21:27▼返信
別に先生の気にいる答えを出しても代金をもらえるわけでもないのだし適当でいいじゃんそんなの
249.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 21:27▼返信
前提として間違ってるやつが多いわ。学校でのテストは実力テストじゃない。問題を解けるかどうかじゃなくて授業の理解度をみるためのものだからな。最近授業で習ったやり方でやればいいだけ。英語なんかも意味合いがあってても直近で習った表現でないと不正解になるし。普段授業をちゃんと聞いているかどうかの判定をここでされるわけ。
250.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 21:28▼返信
>>243
飛び級が必ずしもプラスに働くとは限らんけどな
中韓みたいに競争過剰で成果奪い合いになってノーベル賞全然取れない国もあるし
251.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 21:29▼返信
日教組「異端は排除しろ。日本死ね」
252.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 21:31▼返信
上の方に「力だめし」って書いてあるやん
力を試して何が悪い
253.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 21:34▼返信
先生の言ってることが正しい
これがモンペ
254.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 21:36▼返信
>>246
おまえ頭がおかしいのを自覚した方がいいよ?
255.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 21:39▼返信
そいつに教わる意味無いな
256.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 21:39▼返信
塾で習ったのかな?
257.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 21:41▼返信
>>252
授業で習った範囲でな。塾でもっと先までやってるからわかってると主張するにしても、その問題をどのように答えてもらいたいのか察することくらいできないと理解していることにならんわ。どちらにしても問題外。
258.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 21:43▼返信
s=って奴意味わからんのだが
101x50で5050じゃないんか
259.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 21:46▼返信
「先生の気持ちを汲んで高得点を出すゲーム」 に参加したいのならそのような戦略で戦わないとな
つまらないと思うのなら先生の言うことを無視してゲームに参加しないのもあり
260.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 21:48▼返信
いっそガンガン先に進めば
微分積分でもテーラー展開でも心の赴くままにやればいい
261.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 21:49▼返信
>>258
1+100 + 2+99 + 3+98 … + 99+2 + 100+1で、101が100できるから、それを半分にしたら求める答えが出るという考え方
262.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 21:50▼返信
教える側の教師がアホとはな
263.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 21:52▼返信
約分出来る余裕があるなら、「世の中、そういう事もあるんだ」って知れて良い経験かもね。

悲しいのは、返答からして、先生にそういう意図がないことよね。
264.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 21:54▼返信
>>262
塾でやったからって授業を聞いてなかった不真面目なやつを切り捨てただけやで
265.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 21:54▼返信
※249
そんな無意味なテストならやらない方がいいな
266.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 21:58▼返信
※264
つまりこのテストの点数は
言われた通りやってる度
であって
数学を理解してる度
じゃないって事だな スッキリだ
267.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 21:58▼返信
>>3
ほんとだわ
ソースは俺も経験したし

ネットでしか事実を知れない分際で調子にのるな
268.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 22:00▼返信
日本の義務教育は工場だからなぁ
規格に合う物を出荷するのが教師の仕事とか本気で思ってそう
269.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 22:00▼返信
俺は経験してないから嘘松w
270.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 22:07▼返信
勝手に約分をしてはいけない
例えば6スロット中3スロットが空いているのに勝手に1/2と約分で報告したら
6スロットあるという情報が失われてしまう
約分しろという指示があったり そのほうが目的に合致していると判断できるなら約分して良いが
よくわからないのに約分してはいけない
271.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 22:27▼返信
大学受験の模試でも、大学一般教養くらいの数学の公式とか使うと
高校数学の範囲外ていって×かましてきたけどな
272.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 22:28▼返信
こーゆー大人げない先生多かったな、昔から。決めた解き方 やり方以外認めないやつ。塾で習ったとか参考書で見て覚えたと言ったら じゃあお前が授業やれと言って職員室に帰っていったよ。子供みたいな先公だったよ。
273.投稿日:2018年12月20日 22:30▼返信
このコメントは削除されました。
274.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 22:34▼返信
小学校の成績なんかどうでもいいのになんでこんなブチギレ松してるアホ親多いんや?
275.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 22:36▼返信
返答がひどいんでまあアレだけど、そんな単純な話でもないような。
うちの子一番のモンペは、僻みも込みでこういう差を火種にするわけで。
自分の時は、受験組と一般でよくトラブルになってた。
帰国子女が英語出来るから(ローマ字書ける程度)学校で披露するなって授業参観でモンペ発狂して大惨事にってのもあったな。
マニュアル通りにしたり、足並み揃えさせるのは教師側の防衛手段でもあるかと。
276.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 22:41▼返信
※274
一番かわいい時期だから
277.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 22:43▼返信
習ったんじゃなくて、自分で思いつきました
この方が綺麗だなって
とか言えば満点じゃないですかね?
278.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 22:43▼返信
高校の時に公式を使わずに細かい計算を細々書いて提出したことあるな
公式を使わないとバツにされるかなと思ったけど◯くれて
「お前は公式を使わずに解いたんか」って驚いてた
279.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 22:46▼返信
はいはい非実在非実在
280.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 22:49▼返信
先生も恋愛習ってないから、独身なんですね。
セ〇クス習ってないから、子供いないんですね。
わかります。
281.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 22:52▼返信
行ったたらいいじゃん
282.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 23:07▼返信
教えていないことを書いてほしくないのなら教えたことだけで答えられる問題を作るのは教師として当然だと思うんだが?しがない塾講師だがその辺気をつけてやってるぞ
283.投稿日:2018年12月20日 23:08▼返信
このコメントは削除されました。
284.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 23:14▼返信
言っとくけど算数なんてするだけ無駄だぞ。教師なんてやらなくていい勉強をわざわざ時間を書けてやる給料泥棒だからな。
285.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 23:21▼返信
確かに忠誠心を試すためのものかな
何も考えてない恐れもあるが
286.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 23:28▼返信
じゃぁ別のクラスにして下さいお前みたいな先生には習いたくねぇですって返したらどうなるかな。
習ったことが無いことが駄目なら予習もやらなくていいってことだな。
予習しなさいって言われても習ってないから出来ませんで返せばいいか。
287.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 23:28▼返信
こんなクソ教師のせいで発想力の向上を妨げられるとは
288.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 23:35▼返信
教師は要綱の通りに教えてるんだから、そこの教育委員会と文科省が悪いんでない。

教師に限らず融通効かないというかマニュアルに忠実な人間はいるけど、そういう人を否定するのは暴論でしょうに。
289.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 23:38▼返信
こんな教育しといてノーベル賞云々いってるんだから文科省もバカだよな
290.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 23:39▼返信
飛び級できて才能を伸ばすアメリカとの違いか。
教師は大して頭良くないから、勉強進めてる子供にまでひがむ。クズの国になったもんだな
291.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 23:50▼返信
「そうします」っつって、他のクラス行っちゃえよ。
絶対叩かれるのはそう言った先生の方だ。
もういくつもこういった例があって、日本の教育の根本的問題になりなってる。
放置していい訳ない。
292.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月20日 23:57▼返信
こうやって、間違った大人たちによる「矯正」を受け続けて、
生まれ持った豊かな感受性を完全に潰され失った、社会のザ・歯車になってくんだよね、みんな。

一方、道をわざと外れて「はみ出し者」になりつつ、感受性を大事に守り続けた人たちが
一流のアーティストになれる。
293.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 00:00▼返信
小学校は何しに行くとこですか?習いに行くとこですよ、約分なんて習わないでどこで覚えてきたんですか?ひけらかしてドヤ顔なんてクソガキとバカ親には100万年早いよ
294.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 00:02▼返信
「約分」なんて言葉知らなくても、
ピザを想像すれば普通すぐにわかることだろ
295.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 00:03▼返信
つまりは俺の言うとおりにだけ動けって事
学ばせたいわけじゃなく支配したいだけのクズ教師多すぎなんだよなあ
296.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 00:04▼返信
んで?
分数の割り算って、日常生活でどう使うの?
297.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 00:09▼返信
>>294
小学校の時にピザを想像して約分って言葉知らなくて約分してたのお前?習わないで約分したとか天才だな、それか今考えたこと言っただけなら相当なクソバカだな
298.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 00:11▼返信
>>296
ガチャでスーパーレアの出現度が5%です。何連したら確率的に出ますか?
299.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 00:18▼返信
なんか習ってないことを出来る子を咎める先生いるけど、なんか決まりでもあるの??

ただの先生のエゴなら教師失格だよね
300.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 00:20▼返信
教員なんてのは社会経験が皆無だから常識から色んなものが欠如している大きい子供なんだよ
301.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 00:21▼返信
公立は子供相手に支配欲を満たす人間失格揃い
302.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 00:22▼返信
なんで6分の3が2分の1になるか分かってないだろうな
303.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 00:22▼返信
実際問題こんなとこを叱る暇があるなら、イジメとかを真面目に止めたり叱ったりしてりゃ多少も教師の株も上がるんだがなぁ
パワーを回すとこ間違えてるよな
304.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 00:26▼返信
分数なんて途中計算だろ
まったく役にたたないわ
305.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 00:38▼返信
バカが教師だと苦労する
306.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 00:40▼返信
これ許すとイキったガキに授業の進行めちゃくちゃにされるから出る杭を打っとるんやで
中学受験のために塾通わされてる子の学習進度が早いのは当たり前
そんな早いやつに合わせてたら貧困家庭のアホの子が落ちこぼれていく
金持ちの子は学校でなにも学ばなくても塾で学校以上のこと教えてもらえるけど
貧困家庭の子どもは学校でしか学ぶ機会がない
金持ちの子が得意になるために貧乏人のアホの子が犠牲になるようなことがあってはならない
習ってないことをテストで○したらその子は知ってる知識をひけらかすことを正しいと思うようになって授業でも先走るようになる
307.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 00:40▼返信
子供の頃の自分より賢い奴は嫌いだよ。←コレ
308.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 00:42▼返信
この先生は生徒と一緒に勉強しながら教えてるんでね
だから知らない知識が出てきて焦ってるんたろう
309.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 00:47▼返信
普通に未来志向の人は生徒をある程度褒めて先を促す。
逆の場合はキレるか不貞腐れるか説教モードになる。
後者みたいなのは教職に向いてねえな完全に。
310.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 00:48▼返信
約分はいつか習うことなんだから其れが必要な計算と分かった事に対して誉めてあげたら良いのに。
勿論注釈は必要だろうけど
311.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 00:53▼返信
先生もマニュアルになったな
生徒を1人1人として見ない奴は教師なんてすんなよ
312.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 00:58▼返信
小中の教師なんぞガキ相手にしかマウント取れない人間性低いクズばっかやぞ?
313.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 00:58▼返信
いいよ間違ってても
小3のテストなんて屁でもない
314.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 01:09▼返信
なんで教師は判で押した事しか言わないんだよ
いや分かるよ、分かる
わかりすぎる
教師本人も退屈かもしれないが、前例踏襲って実は大事なことなんだ
でもこれはあまりに融通や裁量がなくないか?
315.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 01:19▼返信
※278
普通公式教える時にどうやってその公式ができたか教えると思うんだけど
316.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 01:30▼返信
先生が約分の必要の無い問題で出題するか
約分まで教えてからその問題使うか
どっちかにしないと
子供が正解してるのに間違ってるみたいになるのはダメだ

317.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 02:31▼返信
周りの状況も考えた方が良いと思いますよ〜。
周りに合わせなきゃ、、、。その先わかるなら、自分の中で留めとく方が良いかと。
先生の話し方は 考え方は人それぞれかと。
出された問題以外はしない方が、先が良いと思います。
318.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 02:59▼返信
※317
ニートが言っても説得力ゼロなんですけどね。
319.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 03:01▼返信
※306
バカがアホなこと言って楽しいの?ねぇ、ニート楽しいの?www
320.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 03:07▼返信
素直じゃない反抗的な子供は他人から嫌われる

321.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 03:08▼返信
親だから教師に不満があるけど自分が教師なら鬱陶しいと思うこと間違いなし
322.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 03:09▼返信
※319
お前が感情的なだけな低脳なガキだってのはよく分かったわ
323.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 04:55▼返信
まぁ教師も人間だし子供の言い方にイラっときたんだろう
合わせるのも大事やぜ
子供に言うのもなんだが
324.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 05:54▼返信
先生「他のクラス行ってください」
生徒「おまえがな」
325.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 06:06▼返信
子供に子供の言い方で返す教師なんか見下されてもしょうがない
326.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 06:32▼返信
教師のことを先生と呼ぶのはやめて、さん付けで呼ぶようにしたら勘違いした教師が少しは減りそう。
327.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 06:37▼返信
俺もガキの頃小学校の教師に理不尽な事で殴られたり罵倒されたからな 教師って奴らが大嫌いだよ
俺には子供はいないが甥と姪がいる もしも甥と姪に理不尽な事しやがったら学校に乗り込んで何日でも俺の気がすむまで説明させるからな
クソ教師は覚悟しとけよ
328.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 07:24▼返信
教職はAIの発達で縮小していずれ無くなるだろ
それが人にとって良いのかどうかは分からないが
329.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 07:36▼返信
解き方を問いているわけじゃないんだから、これは正解でしょ。
そして、「よく知ってるね!すごいじゃん」って褒めるチャンスだろ。
ちな私は先生してます。褒めるところって見つけてあげないとなかなかない子もいるし、こういうチャンスはありがたいんだけどなあ。
もちろん、叱ってあげるほうがいい場合もあるけど、この件については何も問題ないわ。
330.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 07:54▼返信
そもそも義務教育は、奴隷としての適性を高めることを主目的としているので、先生の対応は間違っていないんだろうなぁ…
331.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 09:00▼返信
8ぶんの6を16ぶんの12って書いたら〇もらえたのかどうかは気になる
332.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 09:41▼返信
学習要領から外れると対応できない無能なんだろ

だから教師なのだし、優秀な人間が嫌い
333.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 09:48▼返信
※318

100点とりたきゃ、今やるべき時じゃないよね。
これって。
334.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 09:53▼返信
事前に教師が説明するか、問題文に学校で習った解き方で答えましょうって書けば解決できるだろ
それを無視して習っていない解き方で答えてた場合はバツにしたらいい
335.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 09:55▼返信
名前書く欄あるのに、名無しさんになってるね。こりゃテストなら0点だね。
これならった?、の前に自分の名前は?
336.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 10:57▼返信
いうて教育大学レベルの人間が将来東大京大に進学するような生徒を教えるとか、無理難題だよな
できる教師もいるけど、できない人間のほうが大半でしょ
そもそも文系で高校数学すら放棄したような人間ですら教員免許は取れる

ま、ふつうに塾通いでいいでしょ、義務教育はさらっと流しとけばいい
そもそも勉強を教える能力が致命的に欠落している教師がたくさんいるし、むしろそれが当たり前なのだから
337.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 11:02▼返信
おれは小学校の頃は夜中2時3時まで勉強してたから、授業中は本気で寝てたわ
それでもテストは満点だし急に質問を当てられても答えたし何も文句は言わせなかった
なんかその手のくだらないいちゃもんをつけられたことが一回あったけど、同じ塾通いの人間と二人でその算数の時間を潰して論破したな、大人気なかったけど子供だったもんw

内申点に縛られるだろう中学ではこうはいかなかっただろうね
338.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 11:02▼返信
いまだに小1の頃、足し算は答えが14とかのだったから14って回答が不正解にされて
10を超えた数を戻して、14の場合は6かな、それが正解ってされたことを覚えてる・・・
2桁を超える答えは教えてないからそうなったんだろうけど、それなら出題が欠陥だろ
339.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 11:09▼返信
この手の記事を見ていつも思うのは
「なんでそんな細かいことまで親は気にするの?」ということかな
今回は「何いってんだこいつ?バカじゃねーの?この程度の教師か」で担任を見切るという話でしかない

教師を絶対化する人、本当に多いよね
世の中、尊敬に足る教師も本当にいるけれど、侮蔑の言葉しか出てこない教師は腐るほどいるというのに
340.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 14:08▼返信
平等意識が強烈過ぎて伸びる子、先を行く子を潰しちゃう
341.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 14:38▼返信
※339
子供がその担任から教わり続けなきゃならないからね。
342.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 15:00▼返信
飛び級認定だろwwwww
343.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 17:22▼返信
嘘松
小学生になりきってまで注目を集めたいのか?
マジ基地だな
344.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 18:41▼返信
算数や数学は答えだけでなく解き方まで指定されてる
そういう科目なんだよ
345.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 23:08▼返信
8分の6の時点で○あげればいい
予習なり塾なり公文なりで学習してる
それにちゃんと=で繋いでる時点で確実に理解してる

掛け算で問題文と順番がってってのはまぁ良いとしてもこれはダメだろ
346.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月22日 00:39▼返信
教師も絶滅危惧種の職業
347.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 17:49▼返信
塾との連携もEラーニングもまだまだ。
348.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月04日 09:26▼返信
>>25
いや、点数自体が下らないものだということが理解できる。他人の評価、権威に基づく評価だけが大切なのではない、ということを実感させる教育的効果がある。
349.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 00:14▼返信
>>3 と三色チーズ牛丼

直近のコメント数ランキング

traq