• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





Du0lJ7QUwAAmki_
















この記事への反応



ナイスアイデアですね。

強い衝撃だと耐えきれず弾け飛んでしまいますね。。
、、だって、ポップコーンだもの。笑


確かにいいアイデアだし、個人的には大好きです(笑)
ただ「食べられます(せん)」の記載とか、通常の緩衝材に似せたデザインを見るに、小さいお子さんが居るご家庭では注意しないと、本当の緩衝材を誤飲するケースが出るのでは、と心配になっちゃいます。


こういうユーモア、面白いですね。~

欲しい!
粋だなぁ


これ流行ってくれないかなぁ~
緩衝材って捨てるときにかさばるんですよね…
これ素敵!


不発コーンの注意書きに草w











これはいいアイディア!流行って欲しいな









コメント(64件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 14:42▼返信
む!
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 14:42▼返信


     海外へ個人でものを送る時によくある手じゃん菓子詰めるのは


3.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 14:42▼返信
流行らないよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 14:43▼返信
そういえばウチでも昔実家から送られてきた荷物は隙間にお菓子とかよく挟んであったなあ
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 14:43▼返信
チーズ煎餅みたいな食べられそうな奴って材料ちょっと変えたら食べらたりしないの?
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 14:44▼返信
発泡スチロールの代わりに麩菓子とか使えねーの?
7.コイキング投稿日:2018年12月21日 14:44▼返信
バンドリ
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 14:46▼返信
ポップコーンは噛むときのキュッと音が鳴るのが苦手
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 14:46▼返信
ビニールに空気詰めたタイプが捨てる時に小さくできるから一番楽だな
10.コイキング投稿日:2018年12月21日 14:46▼返信
なぁはちま。こんな面白くもない記事ばっかじゃ誰も見てもらえないぞ
バンドリ記事書こうよ^^
お前も儲けるし、バンドリーマー増えるし一石二鳥じゃない
11.投稿日:2018年12月21日 14:47▼返信
このコメントは削除されました。
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 14:48▼返信
倉庫に置いておいたサラサラがネズミに食われてたから
食えないこともないな
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 14:48▼返信
正直これは流行って欲しい
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 14:49▼返信
毒盛られてたら怖いな
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 14:49▼返信
食いたくない奴が外で鳥にばら撒いて糞害がおこりそう
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 14:49▼返信
石チョコを沢山買えばこれが入って送られるんだっけ
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 14:50▼返信
緩衝材が役割はやして袋破けたら最悪だろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 14:50▼返信
デブ一直線
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 14:52▼返信
>>2
この業者は2006年からやってるから
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 14:52▼返信
>>1
緩衝材としての役割を果たした時には中身ボロボロになるよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 14:52▼返信
どうせ普通の緩衝材の中に一個入ってるだけだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 14:53▼返信
発泡スチロールくずに醤油バター結構いけるんだよな
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 14:53▼返信
全然カンケーねーけど
昨日某家電屋で
デッカいホワイトベースに「これは食玩です、ガムが3個ついてます」
って書いてあって
ビックワンガムどころじゃねーな、平成ヤベーって思った
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 14:56▼返信
なんかもう記事のタイトルだけでツイッターから拾って来た内容なんだって認識してきた
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 14:57▼返信
もう「おもしろツイートまとめ寄稿」に改名したら?
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 14:59▼返信
>小さいお子さんが居るご家庭では注意しないと、本当の緩衝材を誤飲するケースが出るのでは、と心配になっちゃいます。

発砲スチロールのチップとかやりそう
チーズビットとかカールとか美味しいから
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 15:01▼返信
これが当たり前になったらにこれでも普通に捨てるけどね
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 15:04▼返信
衝撃で破れて荷物が汚くなったらどうしてくれんの?
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 15:07▼返信
※19
いや、だからなんだよw
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 15:10▼返信
その名のとおり緩衝の役割を果たして
梱包の内部でポップコーン散乱したら地獄。
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 15:12▼返信
ステマ
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 15:12▼返信
ポップコーンなんぞ衝撃与えれば粉々なるやろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 15:13▼返信
で?この緩衝材おいくら万円なの?紙を丸めて敷き詰めたら数十円で済むのに
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 15:14▼返信
もしも運送事故が起きたら大事な商材がポップコーンの油まみれになるのかぁ
35.投稿日:2018年12月21日 15:15▼返信
このコメントは削除されました。
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 15:16▼返信
※33
万?!
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 15:20▼返信
随分と昔に、出品者日本人、落札者外国人のオークションで
日本人が緩衝剤代わりにポテチやら日本のスナック菓子を詰めて送ったら
大好評だったのでプチブームになったよね
いつの間にか廃れていたけれど
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 15:21▼返信
もともとポップコーンは緩衝材として使われる、それを包装して食べられるようにしたのがこの会社のネタ
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 15:24▼返信
言うほど緩衝材になるか?
固さ的にそれほど衝撃吸収するとは思えないんだけど
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 15:26▼返信
欲しいの意味がわからん
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 15:26▼返信
アメリカだと、原色系の死ぬほど甘い飴を詰めて送ってくることがある
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 15:29▼返信
緩衝材がゴミ?メルカリとかで包装する時に使えるだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 15:40▼返信
拍手喝采に話題騒然、おんなじタイトルしか使えないの?それともこれもテンプレに入ってんの?

例文例文例文
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 15:40▼返信
麩菓子かマシュマロかと思ったらポプコンか
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 15:42▼返信
緩衝材として使うこともあるってWikipediaに書いてあるじゃん
実はそんなに珍しいことではないのでは?
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 15:47▼返信
数年前に買った引越用の徳用緩衝材ロールまだ残ってるぞ
また使うだろうって取っておくと際限なく邪魔になるんだよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 15:57▼返信
動画の手際の悪さがイラつく
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 16:00▼返信
田村ゆかりが実家に荷物送る際、箱買いし余っていた袋ポテチを、緩衝材代わりに詰め込んだ
なんて話をしていたな
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 16:08▼返信
こんな物よりプチプチよこせよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 16:15▼返信
コスト次第では誰も損をしないアイデア
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 17:18▼返信
うまい棒使ってるやつパズったからそれ真似たのか
これ袋破けたりしたら悲惨なことになりそうだから怖いんだよな
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 17:19▼返信
うえ
破れて虫が湧きそう
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 17:28▼返信
>>1
マシュマロを想像してたが違った
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 17:43▼返信
海外オークションだと割とポピュラーなんだよこれ
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 17:45▼返信
うまい棒でいいだろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 18:27▼返信
ウソ松
商品が油臭くなってクレームもんだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 19:27▼返信
穴あいてたりとか気を付けないとな
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 19:28▼返信
緩衝材より高いなら誰も使わないな
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 19:36▼返信
食べ物を粗末にすんなとか言う馬鹿が出るに100トルコリラ
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 20:00▼返信
俺は綿菓子の方が好き。
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月21日 21:37▼返信
ポップコーン嫌いだから捨てるだろうけど
罪悪感あるな
62.投稿日:2018年12月22日 00:06▼返信
このコメントは削除されました。
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月22日 01:47▼返信
あんまり記事とは関係ないけど、おまえら間違ってもスーパーで売ってるスイートコーンでポップコーンを作ろうなんて思うなよ。ただ焦げるだけだからな。
ポップコーン用のとうもろこしは固い実のやつだからな。これも探せばスーパーで売ってる。
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月22日 23:59▼返信
袋に入ってるものならなんだっていいだろ、ポテチとかカールとかとんがりコーンとか
袋に入れない緩衝材のほうが価値あるだろ、裂きイカとか。ただ食べるには洗わないとだめだろうけど。

緩衝材ってくらいだからまあ普通のスナックより丈夫にはできてるんだろうな。

直近のコメント数ランキング

traq