• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

宇垣美里アナ 来年3月いっぱいでTBS退社、芸能界入りへ オタク趣味で脚光(スポニチアネックス)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181221-00000149-spnannex-ent
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181221-00000149-spnannex-ent
  



記事によると

  
携帯ゲーム機の良いところは、自宅じゃなくて外出先でも遊べること。でも、家庭用ゲーム機にはパワーとモニターの視認性で劣ってしまうんですよね。その難点を克服するにはどうすべきか…? そんな人類最大の悩みに、ついに答えが出ました。
  
コンセントがあれば、どこでもプレイできるモニター付きケース「GAEMS」。
  
現在は米Amazonにて、349.99ドル(約3万9300円)で予約受付中となっており、日本のAmazonでは並行輸入品で6万3781円のお値段にて、クリスマス後にお届けとあります(価格は執筆時点)。
    

  
  
  
  


この記事への反応


  
これ、欲しい!
  
なにこれ、めっちゃほしい
  
コンセント無きゃダメな時点で
携帯ゲーム機とは言わんだろうw

  
発想が米国的。
  
重そう
  
結構、ほしいなw
  





 

  
  
  
  
こういう発想のアイテム
結構需要あると思うしええやん!
これでお値段がもう少し安くなれば
言うことないんだけどなー

  
  
  




PlayStation 4 ジェット・ブラック 500GB (CUH-2200AB01) お好きなダウンロードソフト2本セット(配信)
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2018-07-01)
売り上げランキング: 5





キングダム ハーツIII - PS4
スクウェア・エニックス (2019-01-25)
売り上げランキング: 10


コメント(138件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 10:31▼返信
もうゲハは任天堂だけでいいんじゃないか
2.もこっち投稿日:2018年12月24日 10:31▼返信
チャイニーズ版のswitchか・・・ソニーも落ちたものだ
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 10:32▼返信
PS4でかくて重すぎ
こんなものを持ち歩くやつはいねえよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 10:32▼返信
高い
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 10:33▼返信
昔ならまだしもスイッチがある今、修学旅行でゲーム持ち込む際の需要もスイッチがあれば十分だよね
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 10:33▼返信
はちま産ゴキブリがどんだけネガキャンやったところでSwitchの勢いは止められない


PSはオワコンなんだよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 10:34▼返信
switchより重くしてどうすんだ
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 10:34▼返信
PCでリモプでよくね
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 10:35▼返信
PS4はリモプできるからいらないかな
そもそも外でゲームやらないし
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 10:36▼返信
これを活用しようとしたら車がいるな
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 10:36▼返信
ただ持ち運べるだけのこれを「携帯」とは呼ばない
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 10:37▼返信
>>9
リモプってVitaでやんの?
Vitaもう死んだのに?
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 10:38▼返信
アウトドアや旅行中に車内でプレイとかには便利そうだけど
日常ではいらんな
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 10:38▼返信
据え置き機をそのまま携帯機にしようなんてのは流石に無いわ。
Switchも携帯機を電源ブーストで出力を切り替えてるだけだし。
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 10:38▼返信
安いな
でも輸入すると二倍の額か
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 10:38▼返信
>>12
vitaじゃなくてもpcでいいんじゃないか
人によってはスマホだが
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 10:39▼返信
なんで宇垣アナ??
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 10:39▼返信
>>16
どうやってルーター超えて外から繋ぐんだよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 10:39▼返信
こんなデカいの携帯する意味がねえ・・・
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 10:40▼返信
>>18
ポケットwifiや外出先のネット使えばいいじゃん
スマホの契約状況によってはテザリングとかでもいいが
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 10:42▼返信
>コンセント無きゃダメな時点で携帯ゲーム機とは言わんだろうw


発電機ごと持ち歩け
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 10:43▼返信
switch買った方が安いやんw
そこまでして宗教に殉じたいのかw
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 10:43▼返信
元記事のリンクが「宇垣美里アナ来年3月いっぱいでTBS退社」になってるが
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 10:44▼返信
※20
問題は自宅のルーターから先とつながらないことだろうが
ネットワークの知識皆無かよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 10:46▼返信
>>24
出張先のホテルでプレイしたこと数回あるんだが
何か自分の中で前提条件つけていないか
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 10:46▼返信
※22
スイッチでゲームって任天堂しかないじゃん
それならスマホのゲームでいいやって思う
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 10:47▼返信
>>24
Steamホームストリーミングと違って
家庭内ネットワークでなくてもいいから
PS4をネットにつないでおけば外出先からでも
普通にリモートプレイは出来るんやで。
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 10:48▼返信
PS3の時はHORIが本体にアタッチメントするタイプのモニターを売ってたな。
これはカバン然としててちょっとデザイン的に微妙。
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 10:49▼返信
※28
PS4版も出てるで。
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 10:49▼返信
そもそも解像度720pってwwwwww

PS3かよwwwwwwwwwwwww

今どきフルHDじゃないディスプレイに6万もだす馬鹿いるの?wwwww

あぁ情弱のゴキブリにはお似合いかwwwwwwww
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 10:50▼返信
コンセントいるならホリのps一体型か薄型モニターでもいいよな。
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 10:50▼返信
※27
できねえよ馬鹿
ならルーター越えどうするか説明しろよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 10:50▼返信
※24
謎の勘違い君だな。
Vitaでリモートプレイするとき、何を経由してPS4と繋がるかを考えれば
自分の間違いに気づくと思うよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 10:50▼返信
>>30
スイッチの悪口はやめろよwww
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 10:51▼返信
まーた無知無知ポーク湧いてるw
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 10:51▼返信
>>32
自宅のルーターになんか設定してミスっているんじゃねえか
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 10:51▼返信
※21
発電機が携帯できないんだよなぁ
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 10:51▼返信
※33
Vitaの場合はすぐ側で遊ぶ場合は
一応ネットを経由せずにPS4と
直接接続してリモプすることも可能なんやで。
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 10:53▼返信
>>26
スイッチの携帯モニターがHDMI入力に対応してればな
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 10:53▼返信
※29
一体型も出てるしソニー公認?でタブレット型のモニターも出てるんだな知らなかったわ。
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 10:53▼返信
※36
むしろ設定しないとつながらない
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 10:53▼返信
>>6
オワコンPSに大惨敗の底抜けスイッチw
来年のスケジュール真っ白だけど撤退するんだっけ?w
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 10:54▼返信
3GモデルのVitaの場合
リモプは3G通信ではできないから
テザリングかポケットWi-Fiかその辺のフリーWi-Fiを使わないと
リモプが無理やで。
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 10:54▼返信
輸入するだけで倍っすか
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 10:54▼返信
※33
外出先から繋ぐ場合だろ?
ルーター以外のなにを経由すると?
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 10:55▼返信
>>41
セキュリティ関係で弾くとかないならわからんな
おれはNECのAterm WR8600Nで普通にできているし
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 10:55▼返信
>>32
普通に出来るわw
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 10:55▼返信
※38
あーごめん。俺が馬鹿だった
「外出先からリモートプレイ」が抜けてた
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 10:56▼返信
また、はちまのタイトル詐欺か
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 10:56▼返信
※46
固定IPでもやってんの?
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 10:56▼返信
Ankerのモバイルバッテリーにコンセント付いてるのあるからそれも一緒に持ち歩けば携帯機になるね
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 10:57▼返信
絶対うるさいぞ
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 10:58▼返信
バッテリーが無いとか、やるならこれくらいやらんと
・2012年 サッカー選手のジョー・ハート、PS3とモニターをケースに入れて常に持ち歩いてる
livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/c/5/c57c074f.jpg
PS3、フラットスクリーンモニター、バッテリー搭載のEAカスタムメイドフライトケース
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 10:59▼返信
>>50
いまいち意味がわからんが普通の光回線と回線会社から送られてルーターに
無線LANつないでその機器に有線でps4つないでやっている
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 10:59▼返信
>>24
お前本気で言ってる?
脳ミソないならSwitchとダンボールで遊んでな
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 10:59▼返信
※54
グローバルIPアドレス固定しないとたどり着けないよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 11:00▼返信
写真見ると排気口の先にモニターあるんだが
熱耐久性は考えられているんだろうか
それともプレイするときはケースから本体を出せって事かな?
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 11:00▼返信
※47
はい説明できない
次いってみよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 11:00▼返信
>>56
機器連携すれば勝手にしてくれるがあれのことか
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 11:03▼返信
今の時代外出先でもVitaやXperia、果てはPCからでもリモートプレイ出来るからなぁ。
オンライン対戦はきついけどオフゲーなら十分な滑らかさだよ。
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 11:03▼返信
どうやら終わったみたいだな
それじゃ俺は仕事の準備に戻るぞ
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 11:04▼返信
>>59
グローバルIPアドレスがわからないと連携したところで無意味
基本的なこともわかってねえのなお前
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 11:04▼返信
>>62
わかっていなくてもプレイできるんだから問題ないわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 11:05▼返信
※58
そりゃ説明することないわな
だって普通に本体をネットに接続して
リモートプレイに使う機器を本体に登録するだけで
基本的な設定は全部本体側でやってくれるから。
その本体側がやってくれる基本の設定のどこかが
お前の環境ではうまく機能してないだけやで。
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 11:06▼返信
※56
君が言いたいのは”外出先で初期設定をしたい”ってことじゃない?
普通はホームネットワーク内で初期設定してIPアドレスの設定するから
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 11:08▼返信
スイッチならこんなの買う必要ないのにw
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 11:08▼返信
※65
お前の言うIPアドレスはローカルIPアドレスだろうが
ここの住民馬鹿ばっか
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 11:09▼返信
そういえば一度ホテルのWi-Fiを使ってリモプしようとした時に
なぜかできなかった時があったな
おかしいなと思ってポケットWi-Fiを使ったらそっちでは普通に出来たのに。
出先のWi-Fiによってはできない場合もあることは覚えておいた方がいいかも。
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 11:10▼返信
できないやつができるやつをバカ扱いとは珍しいな
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 11:11▼返信
>>68
よくわからないけどできなかった
馬鹿丸出しのコメントだな
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 11:11▼返信
コメント欄見てたら、ひとりのネットワーク無知にみんなで説明してるけど
頑として納得しない子だから一生平行線、という哀れな状況になってるねw
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 11:12▼返信
※69
どうも出来ると言ってる奴らを
「出来ないのに出来ると嘘ついてるバカ」
って決めつけてそう。
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 11:12▼返信
ゴキ共はちゃんと買ってやれよw
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 11:12▼返信
大学とかのセキュリティあるとこからアクセスしたんじゃないか
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 11:13▼返信
※73
いやいいです
ホテルとかに持っていく時は
ホテルのテレビがあるし。
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 11:15▼返信
海外では3万
日本では6万円
しかもコンセントがいるとか
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 11:16▼返信
ガジェットマニア向けなだけでこんなもんゲーマーにはゴミやなw
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 11:20▼返信
※24
リモートプレイって名前は伊達じゃないぞ?
下手な知識でガチガチにポート塞いでるなら別だがな。
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 11:20▼返信
※32
公式サイトに設定載ってるのにできねぇってダサいからやめとけw
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 11:21▼返信
1年以上前から売ってるのにかねもらって宣伝ですか?
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 11:22▼返信
※77
720pって時点で論外
ホリ製の本体に直接つける一体型のモニターですら
フルHDなのにwww
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 11:23▼返信
アホちゃうかと
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 11:24▼返信
※32
そんな知能でこれまで生きてきたんですか(ドン引き
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 11:30▼返信
>>67
もう見てて恥ずかしいからやめとけよ。
ホームネットワーク内でPS4で設定すると外向けサーバーとしての設定をPS4がやってくれるんやで?
Nginxとか自宅で設定してみろよ、恐ろしく簡単に外向けサーバー設定できる時代やぞ。
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 11:32▼返信
宇垣美里アナってのがどうかしたんか書き手清水鉄平
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 11:33▼返信
どこが携帯機だ
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 11:35▼返信
俺初期のPS4HORIのモニタ持ってるけどフルHD画質だよ
まあ今は使ってないけど
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 11:37▼返信
昔の低画素ならありえたがいまの高画質で小さな画面はむりw
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 11:40▼返信
高いな
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 11:41▼返信
この値段なら自作したほうが安く済むし画質もいいモニターに出来るな
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 11:41▼返信
コンセントがあれば?バッカじゃん!
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 11:41▼返信
コンセントがあればどこでもってwww
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 11:42▼返信
PS4ならホリから出してるポータブルモニターの方が運びやすいじゃん
どうせコンセントは必要なんだし
箱?そんなゲーム機は日本にない
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 11:43▼返信
『3000円払えば無料で10連まわせる』と似たような理屈だな…
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 11:46▼返信
コンセントいるのかよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 11:56▼返信
亀仙流の修行で背負えそう
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 11:57▼返信
意味のない商品。
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 12:04▼返信
宇垣美里アナ 来年3月いっぱいでTBS退社、芸能界入りへ オタク趣味で脚光(スポニチアネックス)
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 12:06▼返信
PS4が数時間動く容量のバッテリーも付いてなきゃ意味ねぇだろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 12:16▼返信
モバイルモニタ―で十分だろ・・・
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 12:20▼返信
カバンに液晶を付けただけで4万~6万って・・・
自作すれば2万も掛からんだろ
こんなのに騙されて直感的に「欲しい!」とか言っちゃう馬鹿はいいカモだな
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 12:20▼返信
その昔、PS ONEというものがあってだな
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 12:24▼返信
海外だと昔からアタッシュケース等に液晶モニター入れたゲーミングケース色々出てるよな
そう言えば昔、箱○を携帯していた人がいたなー
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 12:25▼返信
※102
その昔、PCエンジンLTだとかDuoだとかいう物が有ってだな
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 12:26▼返信
バッテリーがついてないという致命的弱点が。。

ああ。やっぱスイッチってすごいね(遠い目で)
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 12:30▼返信
コンセント必要なら携帯機じゃなくね?
だっていまの据え置きだってコンセントとモニターあればどこでもやれるやん?充電じゃなくないとダメなんでしょ?意味ない
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 12:38▼返信
※104
PCエンジンGT「俺の存在を忘れるとは死にたいようだな。」
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 12:49▼返信
4万のもんをおま国で6万4千とかぼるのもいい加減にしとけ糞が
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 12:52▼返信
子供は親が間違ってこれを買わないようにSwitchの機能の説明を親にしとけよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 12:56▼返信
コンセント必須(笑)

熱がこもってすぐ壊れそう
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 13:15▼返信
いらねー
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 13:20▼返信
そこまでして外でゲームをしたい奴はいないのでは?外での暇潰しならスマホで十分だしな
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 13:22▼返信
12000円くらいならガチで買おうと思ったが、これは高すぎて楽々スルーできる
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 13:22▼返信
>>42
ニンテンドーダイレクトがあるから問題無い(多分)
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 13:25▼返信
※108
輸入だ利点のふりをした転売屋だからね
仕入れ値で買うわけではなくその4万の価格で買って
輸入するわけだからその分値段が上がるわけ。
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 13:26▼返信
>>1
携帯機は性能が低過ぎるから無理があるだろ。箱やPSの次世代機が出たらマルチタイトルすら出なくなるしな(当然PCの性能も上がる)
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 13:27▼返信
こんなん買うなら普通に119800円くらいのゲーミングノートPC買うかな

118.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 13:33▼返信
スイッチでさえ持ち歩くのに
でけぇなー思うのに。PS4って…
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 13:39▼返信
携帯か・・・携帯・・・?
120.投稿日:2018年12月24日 13:47▼返信
このコメントは削除されました。
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 14:12▼返信
修学旅行にPS3持ってきてた奴いたな
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 14:15▼返信
重いし持ち歩くことで故障しかねん
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 14:32▼返信
GTX1060のゲーミングノートなんて8万くらいだろ、もうちょい出せばGTX1070でも1080でもゲーミングノート買えるのに
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 14:47▼返信
※24
自己紹介乙wwwww
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 14:57▼返信
無知無知ポークw
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 15:07▼返信
モニター小さすぎだろ
レトロゲーならともかく、現行の据え置き機は少なくとも30インチ以下でやる気しない
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 15:41▼返信
どんだけ外でゲームをしたいかw
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 15:41▼返信
コンセント要るなら需要ないやろアホなん
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 15:55▼返信
>コンセントがあれば
>
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 15:56▼返信
>コンセントがあれば
>並行輸入品で6万3781円
はい撤収
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 15:57▼返信
ちなみにこれ何て読むの?
ガームズ?
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 16:00▼返信
>元記事のリンクが「宇垣美里アナ来年3月いっぱいでTBS退社」になってるが
なんだろねぇ・・・
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 16:36▼返信
糞取り回し悪そう
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 19:01▼返信
コンセントが無きゃダメなら二万くらいで小型のHDMI入力ができるテレビやPCモニターかった方が安いし早いじゃん?
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 19:21▼返信
すげー勘違いされてるけど[GAEMS]は会社名だぞ
そして旧世代型なら同社がPS3の頃から既に出してる
日本で知名度が極端に低かっただけで...とっくの昔に実現してんだが...
136.投稿日:2018年12月24日 19:25▼返信
このコメントは削除されました。
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月24日 20:03▼返信
ただの小さいモニターじゃん・・・・
しかも応答速度もわからないし
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 02:16▼返信
イラン、イラク戦争。

直近のコメント数ランキング

traq