• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

“冬アイス”定着の陰で『100円みぞれ』が販売終了、ふわサク「進化系かき氷」戦争へ | ORICON NEWS

https://www.oricon.co.jp/special/52300/
https://www.oricon.co.jp/special/52300/
  



記事によると
uyu443


  
「冬アイス」が好調な中、森永乳業のロングセラー商品『100円みぞれ』の販売が終了していたことが分かった。
  
発売から50年以上愛されてきた、森永乳業の『100円みぞれ』シリーズ。「練乳がけイチゴ」や「宇治金時」、バニラアイスが入った「コーヒーフロート」など5種類が展開されていたが、同社によると、年々右肩下がりで売り上げが減少。とくに2000~17年にかけては4分の1以下にまで落ち込んだという。また購入者層の40%が60代以上のシニア層の男女が中心だったため、 若者など新しい層の獲得も課題となっていた。
  
そこで同社は、『100円みぞれ』シリーズの販売終了を決断。今春までに3年かけて徐々に生産を中止した。
    

  
  
  
  


この記事への反応


  
「みぞれ」販売終了。
長い間ありがとうございました!

  
夏休み、じぃちゃんがよく買ってきてくれたみぞれ😢
  
売り上げが年々下がるのは
新商品ばかり入れ込んで
旧品は営業努力が足りないだけでは?
何十年も生き残ってきた定番を廃止にするのは残念です。

  
好きだったのになぁ…
  
100円みぞれが販売終了という、
あまりにもしょっくなお知らせに私は……私は……

  
マジか〜。
死んだおじいちゃんが大好きだった思い出のみぞれが…
哀しみ…

  
うーん、まだまだ需要はあるはずだが。
ガリガリしたアイスをスプーンで食べられるのは大きかった。
ガリガリ君は歯にしみるから並んでればこちらを買ったのに。

  





 

  
  
  
  
あれ、美味しいし懐にも優しいし
好きだったのになぁ……
昭和の味がまた1つ消えていく…

  
  
  




ゲームセンターCX DVD-BOX15
Happinet (2018-12-21)
売り上げランキング: 27


キングダム ハーツIII - PS4
スクウェア・エニックス (2019-01-25)
売り上げランキング: 10


コメント(64件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 12:33▼返信
この商品を語れるやつはおっさんだけ↓
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 12:35▼返信
おそ
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 12:36▼返信
そんなに好きだったとか語るくらいなら普段から買えや
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 12:37▼返信
ビックサイズ出せば普通に買ったわ
すくねーんだよコレ、うまいけど
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 12:37▼返信
昭和は終わったんだよ
40代以降の無能世代はいつまで経っても昭和気分
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 12:37▼返信
もう店に無料木べら置かなくなるんだろうな
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 12:38▼返信
昭和と平成のバブルは馬鹿笑
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 12:39▼返信
ただの氷にシロップ染み込ませただけだろ!値段高すぎ
100円ならバニラアイスもあるしそっちのがいいわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 12:40▼返信
そりゃデフレ脱却の足枷はこの国にいらないんでしょ?
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 12:41▼返信
懐かしいけど30年くらい食ってないのもまた事実
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 12:42▼返信
スマホを操作しながらでは食べにくいって森永さんが言ってたからしょうがないね
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 12:43▼返信
このコメントは削除されました。

13.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 12:43▼返信
>>5
平成も終わるんだよ、クソガキ。
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 12:44▼返信
アベの責任が問われるな
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 12:46▼返信
こういう発売中止っていきなりだよね。
もうちょっと早めにアナウンスするとかすれば買い支えようって層も出てくるはず。
あって当たり前の物と期間限定かもしれない商品があったら期間限定や新商品を買うわな。
まあ3年かけて生産中止ってことは経営的にそういう判断なんだろう、細々と売れても、テコ入れでちょっと売れても大した利益にはならんってことか…
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 12:48▼返信
何年かに1度無性に食べたくなる時があるんだよな
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 12:49▼返信
まあしょうが無いよな
今の食品って柔らかいもの全盛だから、こういう地味に固いカップかき氷とかは売れないのわかるし
あずきバーみたいにネタに出来るほど全ぶりでもないし
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 12:50▼返信
>>15
そういう、言われたらそのときだけ買おうって言う層を排除するためでもあるんじゃ無いか
ホントに人気があるようなら、その後からも請願あったりするだろうし、それを見て判断する部分もあるだろ
企業としてはすでにコスト的に見合わないものを継続するのは、どうにもならないレベルで、辛いぞ
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 12:51▼返信
口だけで買わんからやろ
懐古ぶってんなやボケ
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 12:53▼返信
画像は練乳しぐれだけど練乳なしのしぐれも終了なのか…。
練乳入りよりあっちの方が好きだったんだが悲しいな。
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 12:57▼返信
全国じゃないかもしれんけど九州じゃ袋入りの同じようなの売ってるし
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 13:02▼返信
50円の時は買いまくってたけど、あれに100円の価値はないわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 13:02▼返信
カップの赤城しぐれももう無いんだっけ
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 13:03▼返信
愛より金目でしょ?^^
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 13:08▼返信
買い支えてやんねぇとなんてのが出てきたら終わりなんだよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 13:15▼返信
>>3
夏以外はスーパー置いてないぞ^^
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 13:38▼返信
たまに気まぐれで買ってたけどこれはどうでもいいわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 13:40▼返信
パッケージが悪い
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 13:49▼返信
牛乳は優しさで900mlにするしチョコフレークは消滅するし今度はかき氷か
森永自体倒産しそうだな
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 13:50▼返信
と思ったら明治だった
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 13:51▼返信
みぞれ系は夏こそ売れるのに商売下手だっただけじゃないかなあ
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 13:53▼返信
>>29
牛乳パックを900mlにしたのは明治だけど?
お前、何でもイイから日本企業を倒産させたいだけだろ
 
なら韓国企業である任天堂の倒産を願った方が良いんじゃね?
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 14:03▼返信
これ



地味に美味かったよな・・
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 14:04▼返信
100円だと正直微妙なんだよなぁ
安かったころは買いまくったけど
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 14:07▼返信
シニア層に売れてたのに、1/4も売上減少ってどういうこと?
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 14:11▼返信
思い出の商品です。
今までありがとうございました。
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 14:13▼返信
消費税10%ってことで取り扱う業者が居なくなったんじゃね、これ
今夏の一番需要のある季節にいきなり置かれなくなったもんな
本来ならピノのように値上げして売るはずが100円から値上げは難しいもんな
ほんま安倍政権は日本の文化を次々と破壊していくな
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 14:14▼返信
昔食ってたがそういや最近買ってなかったなと
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 14:36▼返信
田舎だと夏に売り切れるほど大人気なのにな
もう東京相手に商売したらダメな時代が来ている
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 14:38▼返信
平成も終わろうとしてるときに昭和とかwww
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 14:41▼返信
この商品のパチモンというか類似商品で半額近いのがスーパーに行くと売ってるから
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 15:15▼返信
懐古厨は滅ぶべき!!
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 15:27▼返信
まずかったもんな

子供ながらそう思ってた
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 15:31▼返信
懐かしがるだけで買わないから終了するだけの話
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 15:37▼返信
出、出~~~~wwwww
普段買わないくせに無くなる途端美味しかったのにとか言奴~~~wwwwww
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 15:45▼返信
ゴミ商品ばかりになって最後会社ごと無くなりそうだな。
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 15:49▼返信
これ好きだったけれど近所でアイス売ってる所の管理が悪いのか
蓋の所に黒いゴミみたいなのがいつも乗っかってたな
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 15:58▼返信
うぅわ~残念だわ~
全然買ってないけどw
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 16:01▼返信
本当に愛されてるなら終わりません
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 16:14▼返信
毎年まとめ買いしてたのに…
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 16:41▼返信
地方の実売価格は60円ぐらいだったなw
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 16:45▼返信
量を減らした―ってネタがあるけど20年くらい前から本当に定番的な商品が売れなくなってんだよ
少子化とか健康志向とか色々なんだろうけど少量で付加価値付けた物しか売れなくなってきてる
飲料系は2極化して量が多いがぶ飲み系もそれなりに売れる
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 17:03▼返信
コーヒーフロートはたまに買って食ってたわ
1年に1~2個食うかどうかの頻度だけど
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 17:33▼返信
味的に50円だろう
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 18:11▼返信
>>26
いやだから売れねーから大量入荷するスーパーにしか置けねーの理解しろや
ゴミかよお前
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 18:12▼返信
>>7
大正人かよお前
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 18:13▼返信
100円になる前はよく食べてたけど
100円となると正直うーんなアイスだった
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 18:43▼返信
こんな糞寒い季節にアイス速報なんかいらんわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 18:44▼返信
みぞれ、天国にいるじいちゃんたちと仲良くな・・・
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 18:55▼返信
営業努力が足りないとか言う奴が飛び抜けてクズだと思うわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 20:07▼返信
スマホ依存世代には不釣り合いな品物だったのか。
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月25日 22:41▼返信
クリーム系と違って氷系は買って帰るまでに溶けるとリカバリー効かないから買わんな
ドライアイスもらっても夏場は家までもたない
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月26日 00:47▼返信
つづけてよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月26日 06:58▼返信
赤く着色されただけの甘い氷だったからな
むしろ今まで売られていたのが不思議

直近のコメント数ランキング

traq