【最終回記念】アニメ版のグリッドマン『SSSS.GRIDMAN』と他作品と比較してみた(1話から最終話)#SSSS_GRIDMAN#グリッドマン pic.twitter.com/yBt6VwV3I1
— タカヤ💀@下ネタ嫌いマン#凛fam (@Takayamt0311) 2018年12月25日
この記事への反応
・もうグリッドマンがこれまでの作品の集合体としか考えられなくなるレベル
・後5話で六花がアカネにオイル塗るシーンに、シンジが◯精したオマージュあるんですよね(笑)
・バイブルブラックで草
・
スーパー!イナズマ!キーック!
・アカネを救うシーン、ガメラ3でイリスから女の子を救うシーンと似てませんかね?大きな怪獣の手が見えて女の子を救う所が。
・ファイティングエヴォリューションリバース懐かしい
・グリッドマンスタッフの他作品へのリスペクト?も凄いけと、それを引っ張り出せるあなたも凄いから!!!
・オオバリズムに金田ビーム、カッコイイを詰め込むだけ詰め込んだのね そら好きになるわ
しれっとエロアニメまざってるの草
【PS4】JUMP FORCE【早期購入特典】ロビーで乗れるフリーザ様の小型ポッド、アバタースーツ【トップス】3種が手に入る特典コード (封入)posted with amazlet at 18.12.25バンダイナムコエンターテインメント (2019-02-14)
売り上げランキング: 227
キングダム ハーツIII - PS4posted with amazlet at 18.12.25スクウェア・エニックス (2019-01-25)
売り上げランキング: 6

幼児買いまくってた議員がロ.リ規制に必死だったのと同じパターンやな
パクりかよ・・・
バカは黙ってろよ。
画集だけ買うのが正解
まだまだ不完全版だな
まぁネタなんだろうけどwww
板野サーカスとかサンライズパースとかはもはやアニメーターの教科書に乗ってるだろ
マイトガインだけ何回も出て来たような
あとえば
オマージュじゃなくてこれはただの悪ノリ
監督のオリジナルはいったいどこ?
パクったシーン集めて作られたパッチワークだったのに
何でグリッドマンはそうじゃないとか思っていたんだ?
製作に関わってる人が自身の作品のパロディをすることはパクリなのか???
パクリコメント一色!!
オマージュ()やってると思うわ
「お前らアニメばっかり見て現実逃避してないで現実社会でもっとしっかり生きてみろよ!!」
という監督のメッセージが込められてた作品だったんじゃないのか?
こついうの許されるのはギャグアニメだけだろ
自分たちがパクってるからw
忘れられんうちにスパクロにでも出しとけ
グリッドまんさんは救われなかった
エヴァのウルトラシリーズ踏襲より健全だよ
太陽光を浴びるシーンに似てる
シーンの元をアニメだけじゃなく実写映画含めて調べたら
どの作品も似たシーンだらけになる
パクリだ、オマージュだなんていうこと事態ナンセンス
マイトガインは握乃手紗貴と名乗る三次元人の監督が作り上げた「勧善懲悪の二次元世界」だったからな
っていう浅さを感じる
「特撮冬の時代」と呼ばれていた観てない世代なんじゃないのか?
こいつ等はガイナックス創設前の学生映画の頃からオマージュ作品作る芸やってるからなんかアニメファンも
「こいつ等なら仕方ないいつもの事か」と軽く流される
お前が特撮版見てない糞雑魚だからや
叱られてたやんけ。中身無い凡作だったわ
トリガーは信用できん
擁護しているのはポフテガイジやけもガイジに代表されるキモオタの最も濃い部分の連中だな
許可は取ってるだろ
同人は版権無許可で金儲けしてるゴミ
全然関係無いとこからもパクってるし
アカネちゃんの姿はリアルアカネちゃんの親友の姿で
六花がリアルアカネちゃんの姿かもしれないんやってさ。
怪獣アカネの姿が花モチーフだとかどーとか
コメ欄の輩は見てない連中ばっかだな
オリジナルとは微妙に違うエセ熱血展開にして70年代知らない若い世代の注目を浴びた
トリガーが作った劣化特撮コピーアニメだったな
その説みんな書いてるけどソースあるのか?制作陣が言ったとかならいいけどさ
たしかに
某覇王さんレベルのアニメだったから覇権と言ってもおかしくないな(笑)
それをやった作品が基本的に目立ってくるし、過去オマージュやらない作品は埋もれることが多い
実力あるチームしか出来ないことなのかもね
アニメ版グリッドマンの企画段階の初期設定だと
六花がメガネショートのカワイイ系でアカネが長髪で謎めいたクール系だったから
登場キャラの容姿に考察するほど意味は無いのかも知れんぞ?
それは無い
キャラしかウケてないのに同人規制なんかするから…
そりゃいまどきのなろう系好きはもっと単純で判りやすい物語展開じゃないと理解できないからしゃーない
パクリに関してはまったく擁護出来んけど
こういう奴ってラブライブはパクってないって言うんだよね
全然カッコよくないのなんでだろうな
グリッドマン、エウレカ、グレンラガンどれも白ける感じ
こんなもん喜んでんのかよ
どんだけ量産型庵野が世の中におんねん!
って言うか
坂野って平成ウルトラマンから関わってるな
CG多用するようになってスーパーバイザーとして
ウルトラマン ネクサスかな?
微妙なラインだけど、トレパクキメラが怒られるのと近いものを感じるよね
正直、各話がオリジナリティがない印象でどこかで見た話にみえるんだ。
モヤモヤしてるのだと、気づいたら夢の世界に三人ともとらわれた話とか。
どっかで見た気がするんだよねー・・・
ただそれ等のせいでオリジナリティーが薄れる
それどころかオリジナリティーを無くしてしまったのがグリッドマン
パクリアニメの擁護がヘタ‼️
ネット工作もお手の物だろ
ファンのキモオタが俺は解ってるみたいなクソキモイ事言ってるけど
突っ込みどころ満載のゴミには変わりないな
どうせこれもなんかのネタなんだろうけど、ねぇ
別に面白くもないでしょこれ、だから円盤買ってもらえねえんだよ
マジか・・・
すぐパクり言う奴って
エヴァ起源説の好きなエヴァ廚みたいに
ニワカ臭が溢れ出してるなw
レザリオンは韓国で他の作品とごちゃ混ぜた状態で作られたからなw
勇者シリーズのシリーズ構成をやっていた平野靖士
こんな構図どの作品でもあるのにおもしろいなあ
そのコメントする必要あった?
特撮界の任◯堂だからな
なお一万近く売れた模様
ナディアでは大ネタ使いのオンパレード
よくもまあ恥ずかしげもなくって思いました
ピクサービームで心を癒す。
田村ゆかりにでもぶちこんでやれ。
信者がアンチに変わってるのを見るとなんか悲しくなった
エレベーターのシーンとか耳元でささやくようなカットなんて
普通にあるだろ
「それじゃ同盟を結ぼうか」って言う言葉が突然出てきたけど
まさかアンチ君と同盟を結ぶという話になるとは思わなかったし、
「退屈から救いに来たんだ」っていうのはアカネの事かと思ったら
まさかアレクシスも含んだ事だとは思わなかった。
他の引用元のロボット物も概ね80年台終わりから90年台半ば。
グリッドマン含めスタッフの世代的にストライクなもの詰め込んでた感あるわ。
現代人へのメッセージがこもった社会派アニメ
・視聴者が見たかったもの
登場人物達の葛藤や心の成長を描いた人間ドラマアニメ
最終話で失望しまくってるやつが多いのはこれだろうな
制作費下げなら同じ監督のインフェルノコップやらニンジャスレイヤーやらがある。