ファミレスの利用頻度が減少 35.9%がほとんど利用せず マイボイスコム調査 - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15795882/
記事によると
・ネットリサーチサービスなどを提供するマイボイスコムが「ファミリーレストランの利用に関するアンケート調査」の結果を発表した。
・ファミリーレストランを利用する頻度の問いでは、「週に2回以上」が1.0%、「週1回程度」が3.2%、「月2~3回」が9.0%、「月1回程度」が17.3%、「数カ月に1回程度」が33.6%となり、「ほとんど利用しない」が35.9%と最も多かった。
・2015年の前回調査では、「数カ月に1回程度」と「ほとんど利用しない」がともに34.5%だった。また、2008年の第2回調査では、「週に2回以上」が1.2%、「週1回程度」が5.2%、「月2~3回」が13.0%、「月1回程度」が22.5%、「数カ月に1回程度」が32.3%の一方、「ほとんど利用しない」は25.8%に留まっており、調査回数を重ねるごとに利用頻度が減っている傾向がある。
・利用する人に直近1年間で利用したファミリーレストラン(複数回答)を尋ねたところ、最も多かったのはガストで59.7%、次いで多かったのはサイゼリヤの41.8%で、この2つが3位以下を引き離している。3位以下は、「びっくりドンキー」(19.9%)、「バーミヤン」(18.9%)、「ココス」(18.7%)、「デニーズ」(18.3%)、「ロイヤルホスト」(16.3%)、「ジョナサン」(13.7%)、「夢庵」(10.6%)、「和食さと」(10.4%)などが続いている。
この記事への反応
・以前はよく行っていたが、もう1人では行かないようにした… 顔なじみの店員のお姉さん達が、懐かしい… (T . T)
・最近は行かないと言うか、サイゼが糞対応しやがったので付き合いなどの理由がない限りは絶対行かねえ。
・ご飯に迷ったらジョイフル
1人飯しかいかない人とかはまぁいかんやろうしなぁ
【PS4】JUMP FORCE【早期購入特典】ロビーで乗れるフリーザ様の小型ポッド、アバタースーツ【トップス】3種が手に入る特典コード (封入)posted with amazlet at 18.12.27バンダイナムコエンターテインメント (2019-02-14)
売り上げランキング: 164
SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE (【予約特典】特別仕様パッケージ・デジタルアートワーク&ミニサウンドトラック(オンラインコード) 同梱) - PS4posted with amazlet at 18.12.27フロム・ソフトウェア (2019-03-22)
売り上げランキング: 167

田舎に出張行ったら、近くにファミレスしかないってパターンは多いな
近所民は口を揃えて「たけぇよ」とぶーたれていた
まあ俺は行くけどね
一人でペペロンチーノとハンバーグとライスとサラダ頼んで店員に引かれる
ワイ出張で地方行ってもご当地料理とか興味ない人
マック吉野家ガスト安定
今日日の学生はどうしてるんだろう?ファストフード店に流れているとも考えにくいが
テーブルだと広すぎるし、カウンターは狭いからストレスがたまる
以上
24h営業なくなったけど、ついでにDQN客が目に見えて少なくなったから
深夜に静かに読書とかできるようになった
純粋に美味いもん食いたいならそっち行くわ
共働きで家族そろって食事する機会も減ってそうだし1人客は入りづらいしなぁ
でも1食1000円前後と考えると食事だけして帰るとなると割高感はある
だから作業ついでに食うとか友達と待ち合わせついでとかになるな
昨日も中2の娘とそのお友達連れてワイワイ行ってきたとこだ
いまだに「○ョイフル行く?」って言うと「ヤッター!」ってテンション上がってるよ
食べたいものあればそれの専門店に行くし、
時間潰すなら喫茶店だし、
あと本当に客減ってきたから飯食い終わってもダラダラドリンクバーで粘れる最高の場所になってる
ネット民とファミレス層が違うだけな気も?
時代はボッチレストランを求めてるんや
この中でファミリーで行けるのロイホくらいだぞw
グラスがめちゃくちゃ汚い
ずーっと居すわる中年女性を見たくないからです
確かに他もそれほど良いとは言えない中で極め付けだったな
おばちゃんがコーヒーだけで長時間居座ってる
今日もいきなりステーキで2000円ぐらいの肉食ってきた
35すぎてからそんな感じ
ファミレス?
同程度の価格帯で美味い店もあるからなぁ
中途半端なんだよね、ファミリー層は回転寿司とかに取られちゃったんでしょ?
喫茶店が少ない地方ではファミレス使うね
全く役に立たない庄やと言う富裕層は、金持ちになっています。
運だけで、金持ちになっただけで、それ以外取り柄がありません。
〇ストなんかに感じるのはとにかくメニューが減りすぎ選ぶ楽しみがないんだよね
大昔にあった〇ストバーガーとかさお皿にハンバーガーが乗ってでてくるのが好きだったんだけどねああいうのなくしちゃうと行かなくなるよね
今ジョイフルはしんけんハンバーグ+他のメニューのコンボ推してるけど組み合わせが多岐に渡るのが素晴らしいと思うよ
まあ結局俺はツインハンバーグとフライドポテトやベーコンピザに落ち着くんだけどね
全く役に立たない人達です。
運だけで、金持ちになった人達です。
え? でしょ?
地方だと特に
せっかくの飯をモソモソ食いたくない。
外食の回数少ないから、高いとこで飯食うようにしてるw
近所5km圏でファミレス3件に対して回転すし屋5件あるわ・・・。
地元の定食屋やラーメン屋が開いてる時間はガッラガラ
昔の方が喫煙率高くて分煙もしていなかったんだから矛盾してるよ
一人ではまず行かない
それだけだ。
コンビニや総菜の質があがって、持ち帰りやイートインが増えた感じ。
ファミリーで出かける場所なんて自然に淘汰されていくだろ
ガスト、サイゼリヤ、バーミヤンはリーズナブルかつ美味くてお勧めできる
今は社会格差が広がってるからファミレスは厳しいけどマックならって層が増えたんでしょ
スーパーの惣菜などに移行するだけ
基本的に外食は安く行くか高めで美味いのにするしかない
日本人の貧困化が進みすぎてファミレスですら行くことが厳しくなってる感じか
学生の利用って結局暇つぶしだから、
最近はスタバとかに行くんじゃないの
みんな無駄な経費をかけなくなったんだよ
上で誰かが言っていたけど何事も日々の質素倹約と月一のご褒美の二極化になってきているね
ま、これからそんな所も減って来るんだろうけど、しゃーないね
客は感じ悪いし
クソ高いし
水とおしぼりのセルフサービス化
メニューの値上げ
値上げしたのに量は減った
で行かなくなった
目に見えて(外見からして)貧乏と一目で分かる時代がまたやって来る!
モラルは低下し、ガバガバな規制からどんどん入って来る移民との軋轢も相まって犯罪が急増加!
金持ちは高い塀で囲われた要塞のような街で暮らすのが当たり前な世界が日本にも!ヒャッハー!
考えてみなくてもコスパが悪い
そんな感じ
あえてファミレスを選ぶ理由が無くなった
今だにそんなのはがいるって事は多分治安悪いとこ住んでるんだろうけど
そういうとこはファミレス厳しいだろうな
庄やは地球を喰い物にする。
庄やは地球を穴だらけにして住めない星にする。
庄やは宇宙へ飛び出す。
庄やは喰い物にする星を探すが星の神に拒否される。
庄やは最後は宇宙で野垂れ死ぬ。
【庄やは地球でも宇宙でも要らない存在です】
値段の割にまずいし少ない
他は味で勝負するしかないと思ってたけど
減ってるってことは他が頑張ってるのか
大手チェーン店も味と接客サービス頑張ってるけど
これが全て
食べたいものの専門店に行く
政府が悪いな。何考えてんだろうか。
水道民営化で水道代が上がった時が日本完全終了の合図。
どうしたって高くつくもんなあ。
1人なら違うかもなー
お前が作ってやればいいんだぜ
片付けまでな!
モノやサービスに対して高いかどうか感じるのは人それぞれなんだけど、
商売として飲食を提供してるんだから、外食が(特に自炊に比べて)高くつくのは当然だよね。
「原価」を持ち出して、単純に高いとかボッタクリとか言ってるような感じで、
「自炊」を基準に「商売」ということを考慮せずに、ただただ「高い」と喚く馬鹿もたまにいるからなぁ…。
そりゃ行かないっしょ
近所のスシローは大繁盛してる
自民党が庶民に金を回してない
ただそれだけの話
ガキとかDQNだけじゃなく本当に頭がおかしい障碍者のことな
ふつうの喫茶店にでも行ったほうがマシ
それならチェーン店より個人経営の店にお金を落とすわ
なんか不安になる日本語だな
使う人は使うけど、使わない人は使わない。
使う人も環境が変われば使わなくなる。
マクドナルドだって俺は年に2、3回しか行かないけど、そこら中にあるじゃん。
そういうものなんだよ。
セット頼むと余裕で¥1500とかいくし
外食は並ばないで入れれば大丈夫
ファストフードでは食えないようなメニューが豊富ならなお良し
安いファミレスなんか行かんよ!と景気が良くなったのか…さっぱりでございます
当然の流れ、日本人もまともになってきたな、つか外食好きすぎだよね日本人て、外食なら何でもいいみたいなとこある
海外のほとんどの国はこんなに外食産業乱立してないて聞いて驚いたわ、そもそも外食をまるで信用してないから利用しないらしいね
てか、営業赤字にならなそうだし
たまに行く回答も多いし
店側も客側もほどほどの距離の店でええやろ
ジョイフルとかはクレカや電子マネーとか今だ対応しねーし、何か面倒で行かなくなった
外国って何処よ?
都市部では日本より外食の比率高い国は多いぞ
田舎は別なw
一人で行くなら、スタバだな。漫画喫茶店とかよく行くようになったわ。あ、聞いてくれ、漫画喫茶店に住み込みJKが増えたの知ってる?、可愛い子がいてね、親と喧嘩で、住みにくくてね…お金がないといわれたんで、俺のボロアバで住んでる(今)ま、妊娠中だがな…。
ホワイトを気取ってこの結末は当然でしょ
これは安倍ちゃんグッジョブだね
バイキング形式とかやるから学生やゴロツキのたまり場になる。
要は自業自得、一昔前はファミレスってそこそこ高級感あったのに。
それならちゃんと調理した上にランチは安い定食屋に入るわ
コスパで言うならおかずもご飯も食べ放題のやよい軒が最強だけどね
外食のチェーン店も細分化して行ってるもんな
ファミレスの何でも食べれるて別に長所じゃなく安っぽいだけになってる
ほぼ同じもんだし
国のせいでね
何か理由があってたまたま使ったとか
それはもう利用しているといえないのでは・・・
バーミヤンて近所の店全滅したけどそんなに利用者いるんか
アベノミクスは好況じゃないことにしたい連中と一緒で、
ほんと人の感覚に頼る調査は思想が混じってるクソというのがよく分かる
外食は必需ではないし切り詰めやすいからなぁ
長居しずらい。
ファミレスなら席があるだろと思って行くと
どこも混んでて座れないんだけど
長居するのがファミレスだと思ってた
何よりそういう食材で体が静かにダメージ受けてる気がしてきて素直に味わえなくなった
勇次郎理論と逆行してるのは残念だが
あれ、子供がなんか喜ぶんだよな。
こっちとしや、もっと別のところ行きたいんだが。
松屋とか、吉野家とかリクエストされんねん。
店の雰囲気がちょっと変わってて楽しいらしい。
だからといって安いサイゼ行けば、学生のたまり場でうるさいし落ち着けない
ファミレスはオワコン
有給取らなきゃ行けないけど…
ファミレスの近く通るだけでぞっとする
・DQN客避け
・金がない
・全面禁煙
うん、ファミレス離れは当然だな
後はサラメシだな
都内ならゴロゴロ一期一会飯があって楽しいっす
やよい軒とか行くけど
1人なら牛丼屋とかラーメン屋いくわ
ガテン系の人が多いむさい中華料理屋が多いわ。ここんとこ
1人暮らしだし
かつや最高、あそこは神
客層が無理 飯がくっそまずい ものの割に高い
チェーン店のメリットなし
去年災害続きで客足酷いことになってるから外食株は手放した方がいい
そうでなくとも手遅れだけど
庶民景気はコアコアが示す通りデフレもデフレで、指数に影響ない値上がりが続いてて
ボロッボロなのよね。
消費税以前に消費がズタボロ。
安倍初年度の消費がよかったのは大陸人の不動産バブルでしかないのは、中国経済失速で
不動産売買が激減してるって事象が示してるし。
客が五月蝿いし
好き好んで行く場所じゃないよね
大勢で行き場がないときに行くところ
ちゃんと独身は除外してアンケ取ったんだろうな?
車運転する人が減った分、客も減って来てるとかあるんじゃないの?
金払ってメシ食うような場所じゃない
ファミリーじゃなくてもマナーの悪いやつ糞多い
この調査に意味なさそう
ラーメン屋とか牛丼屋に行く事が多いな
松屋とかは特にメニューも豊富だしね
やっぱロイホがいいわ
同じレベルの味ならレトルトや冷食で十分
水牛のモツァレラとかプロシュートとかディアボラ風チキンとかとワイン
さすがに4人席に一人は居心地悪いが、最寄りのサイゼは2名席が多くて、お一人様も多い
割高に感じて敬遠してるわけだけど、
どうせたまに行くならそっちのほうがいいかもな。
ラーメンも高いと思うけど、
ファミレスいくなら美味いラーメン食いたい。
タバコ臭も空気がなくなる。
どこに行く要素が?
底辺のシングルマザーとかほんとやべえからな
主に生息してるのはドラッグストアと格安スーパー
外食やコンビニなんて行ってる余裕はない
500円でゆっくりできるし