• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


株式会社ユーザーローカルによるバーチャルYouTuberのセミナーが話題に







・VTuber数は約6100人、そのうち活動中のVTuberは2900人=アクティブ率47.5%

・半数以上が最近稼働していない。勝ち組・負け組の差となった2つの要因は「後発組」と「Twitterフォロワー数」

・昨年末~今年の夏までにVtuberが急増したが、秋以降はVTuber数の伸びが緩やかに

・個人勢はなかなか人気になりにくくなり、VRChatなどの外部サービスで満たされる

・企業VTuberは多様化・本格化

・2019年のVTuber関連市場規模は推定20~30億円

・バーチャルYouTuber市場の国内ファン数は30万人か

・2019年のトレンド予想「リアル&VRライブ、TV連動」、「先行者優位、事務所の寡占化」、「ゲーム会社参入・ゲーム連動」

・2019年に懸念される問題「ファン絶対数の成長は緩やかに」、「ARPPU、ARPU(ユーザー一人あたりの平均課金額、平均的売り上げ)は上昇」、「国内で廃課金者の奪い合いに」、「撤退する事務所も」





ゲーム開発会社フライトユニット代表 松本浩幸氏より

「売れない芸人って殆どノーコストかマイナスからやっと舞台に上がっていく所、Vtuberは初期費用高すぎる気がする」











12月28日に引退を発表した稲荷くろむさん

Twitterのフォロワーは22500人、YouTubeチャンネル登録者数は2.7万人










この記事への反応



ある意味飽和しちまってるんですかねぇ

興味深い
予想よりもアクティブ数が多い印象


Vtuberアクティブ率気になってた。
2900人、想像よりも活動している人多いなと正直思った。


アクティブvtuber2900人って数字、vposの登録vtuber数の数字見ると納得する部分がある。

Vtuberさんの引退が多いなぁ

バーチャルYouTuberの市場ってこれからどうなるんだろうね
企業のプレゼンとかでは来年も上方予想らしいけど、3年後、5年後とかはどうなるんだろう
ニコニコの流行みたいに人気はどんどん代替わりするのかな?今年デビューした人はどれだけ残ってるんだろう


後発不利はほんとあると思う…個人勢は特に…。
ただvtuberが流行りそうってなったときからすぐに動いた人達はやっぱりすごいし、継続は力だから…頑張ってほしいなぁ…。


Vtuberの全体的な再生数がガタ落ちしてるからもうオワコンなのでは…?

とにかくサイクルと消費の早いVTuber界隈、1年後誰がどういう関係性で生き残っているのか全く予想できない















これからスタートする個人勢はマジでしんどいと思う
2019年のVtuberはコンテンツは盛り上がり続けるのか、それとも衰退するのか








ねんどろいど SSSS.GRIDMAN 新条アカネ ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア
グッドスマイルカンパニー(GOOD SMILE COMPANY) (2019-07-31)
売り上げランキング: 14




コメント(181件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 01:01▼返信
うん、この香りだー!
2.一桁余裕の助投稿日:2018年12月29日 01:01▼返信
余裕っす
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 01:01▼返信
やっぱ個人じゃねぇじゃねぇか
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 01:03▼返信
ほぼ全員生主だからな・・・
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 01:03▼返信
何の工夫もなくマネばっかりしてたらそりゃあね・・・
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 01:03▼返信
何だかんだ企業が強いからなぁ
個人で目立つのは至難の業すぎて格差は開く一方や
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 01:04▼返信
あにまーれは信者がキモイ
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 01:04▼返信
しょぼい奴らはあらせばすぐに潰せるからなw
知り合いと一緒に生放送、マシュマロ、ツイッター荒らして
数え切れないほど引退に追い込んだわwwwwwwwwwwww

9.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 01:04▼返信
そりゃ個人でも簡単に始められるから、簡単にやめるだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 01:05▼返信
ブームも一段落して全体の再生数もかなり落ちてるよな
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 01:05▼返信
はちまって、VTuberの記事のほとんどはネガティブだよね
なんか恨みでもある?
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 01:05▼返信
閉じコン
結局歌い手とかああいうコンテンツに成り下がってる
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 01:06▼返信
見る人間が限られるコンテンツで、その数少ない人間を取り合ってるんだから共倒れしかしないだろう
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 01:06▼返信
>>10
全体の再生数が落ちてるデータってある?
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 01:07▼返信
>>11
ねこますかはちまに喧嘩売った事知らんのか
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 01:07▼返信
後発不利なんかねえよ
流行りに乗っかったなんの才能もないゴミが多いから後発不利に見えるだけだよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 01:07▼返信
企業はブーストやコラボでいくらでも盛り上げるからな
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 01:07▼返信
YouTube自体が、これからはVTuberだって言ってるけどな
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 01:07▼返信
3dモデルでやってるのはまだわかるけどただ絵を動かすだけの便乗組のせいで荒らされた感はあるな
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 01:07▼返信
頂点に君臨するアイツでも10万再生いかなくなってきてるし単純に視聴者側が飽きて固定客しか残ってないんだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 01:07▼返信
カスタムキャスト作った会社が言及してたじゃん
今年は企業勢も引退増えるって
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 01:09▼返信
>>16
ぶっちゃけ先発も才能あるかというと
ねーなw
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 01:09▼返信
半分が活動してる時点で凄いんだけど
これがミクやMMDなら9割が3日で投げてる
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 01:09▼返信
 
 
面白くないからだろ
 
 
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 01:09▼返信
だってキャラの皮被っただけの女生主じゃん
みんな似たようなゲームばっかしてんだから面白くなるはずがない
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 01:10▼返信
>>14
データはないw
ただ一番盛り上がってたときのライブ視聴者が2万、3万とかだったから落ちてるのかなと
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 01:10▼返信
ゴミみたいなやつは消えて当然やろ
出てくること自体が間違い
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 01:11▼返信
素人が顔出してしゃべってても面白くもないし、
かわいいビジュアルと声優がしゃべるだけマシなんじゃないか
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 01:11▼返信
ドワンゴに目をつけられて無理矢理浮上させられると廃れるのも早いイメージ
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 01:12▼返信
マスコミが一生懸命騒いでるけど空騒ぎというか
流行語大賞取れなかったからドワンゴとかが一生懸命忖度してるけど底が知れてる
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 01:12▼返信
一昨日のPUBG実況者大会見てたけどVtuberていうか無名のgm共ってノリが陰キャすぎてきしょいわ ロビーでひたすら馴れ合いモノマネとかガキかよと
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 01:13▼返信
あくまでヴァーチャルではなく中身BBA
いまの時代にあった物など生み出せない
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 01:13▼返信
※23
そりゃ初期投資して企業がやってるんだからな
素人がやり始めてすぐやめるのはこれからだよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 01:14▼返信
※11
ここの利用者的にvtuberとか歌い手とかああいうとこは叩き気味のほうが記事人気出るんだろう
youtuberもヒカキン以外は基本叩き記事だし
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 01:14▼返信
※24
確かに最近つまんねえな
ゲームやってれば楽できるから同じのばっかやってるし
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 01:16▼返信
vtuberは、もう企業の商品がやっても良いと思う。
カップ麺の赤いきつねに手足生やして五体得るとか、
紙パック牛乳だったり、自動車だったり
やめて欲しいのは擬人化した美少女。
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 01:17▼返信
所詮後発はパクリだもん
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 01:18▼返信
このセミナーでは来年も市場が拡大していくと予測しているのか…
甘い気がするが
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 01:18▼返信
※28
キャラも声も量産型じゃん
最初は物珍しさから注目されるかもしれんが似たようなのが増えたらそりゃ飽きられるわ
ゲームが圧倒的に上手いとか企画が面白いとか、視聴者が求めるのってそういう要素だろう
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 01:18▼返信
いつか廃れて新しいコンテンツが流行りだすし気長に待とうな?

41.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 01:19▼返信
だってアニメだし
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 01:20▼返信
バーチャルじゃなくてアニメとして認知されてんだよな
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 01:22▼返信
企業系でも負け組多い気がするが
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 01:22▼返信
バブルは弾けたな
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 01:22▼返信
視聴率ならラーメンでも食ってりゃいいじゃん、動物と戯れてもいいし

あ、それすらできねぇか
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 01:23▼返信
>>26
人気配信者が増えてバラけただけ
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 01:23▼返信
みんな一斉にスマブラやり始めたのは笑った
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 01:23▼返信
にじさんじの生配信主体のスタイルが良くも悪くもかなり敷居下げた感じする
動画作るより垂れ流し生配信するほうが圧倒的に楽だしやってる内容も雑談ゲーム実況でニコ生と大差ないし
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 01:23▼返信
>>15
つまり私怨ね
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 01:24▼返信
つまらんコンテンツでもスタート切るのが早いとずっと残りつづけるんだな
ヒカキンも同じか
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 01:24▼返信
キズナアイですら再生数伸びなくなってるんだから業界全体がもう飽きられてるんだよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 01:25▼返信
Vtuberが飽和っていうか単に先発企業勢の元生主とか声優の卵にコンテンツメーカーとしての力がなかっただけだろ。
みんなで馴れ合って同じゲームしてるだけだし。
裾野は十分広がったし今後はなろうみたいに野良でそこそこやれてる奴を企業が拾っていくフェーズに入るだろ。
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 01:26▼返信
おいなり・・・なぜ・・・><
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 01:26▼返信
>>45
食レポや料理はVTuberもやるよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 01:27▼返信
個人でやるのは別に人気取り目当てってだけじゃないだろ
あまり目立ちたくない(顔出ししたくない)からというのもあるし
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 01:27▼返信
アニメが始まったらマジモンのオワコンになる
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 01:28▼返信
誰が支持してるのか謎なのだよね
声優オタクはVtの話を全くしないし
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 01:30▼返信
>>57
そりゃ声優オタクは好きな声優がやらない限り興味ないだろう
VTuberにも元声優いるけど、あまり売れなかった人たちだからな
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 01:30▼返信
だってこいつら再放送しかしないじゃん
どこをみてもどっかで見たような内容の動画、どっかで見たようなゲーム実況、どっかで見たような配信
そら飽きられるだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 01:31▼返信
>>48
昔ならニコ生主やってたであろう人たちがVtuberやってるだけってよく言われてたね
実際元生主いっぱいいるしw
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 01:32▼返信
そもそもキズナアイやミライアカリ、シロみたいな企業系Vtuberが開拓した市場だろ?
Live2D使って平面絵動かしながら生放送してるだけのど素人たちが甘い汁吸おうなんておこがましにもほどがある
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 01:33▼返信
チーミング行為で有名なニコ生主こみみこと椎名唯華さん!?
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 01:33▼返信
チャンネル登録が一番多い連中でも再生数10万もないじゃん
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 01:33▼返信
こみみ 顔 椎名唯華 検索検索
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 01:34▼返信
芸人崩れに過ぎんのに、ぽっと出の新人が崩れ落ちるのなんか
自明の理じゃねーかw
youtuberだからって、簡単にのし上がれるって思ってる時点で
お里が知れるね~。
楽して儲けよって、流れ界隈に蔓延ってて
印象悪いのはしょうが無いんだが(笑)
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 01:35▼返信
>>10
上位20位くらいはもう外に活躍の場を求め始めてるよね。
再生数だけじゃ商売にならないんだろう。
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 01:35▼返信
>>55
そもそもVを名乗る必要が無いんですよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 01:35▼返信
結局アニメキャラが出てきた途端冷えるんだよね
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 01:35▼返信
まだ一年目で運営が不慣れな事もあるし
オワコンだのバブルが弾けたのは半年も前から指摘されてる
最近はオリジナル楽曲で勝負してくる人が多くなってきたし
来年にもうひと盛り上がりありそうと思う
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 01:35▼返信
シロ、キズナアイ、ミライアカリとかの3D主流の時はまだよかったが
にじさんじの口パク2D絵でもいけるんだってのがわかった時から底辺Vが爆発的に増えたのよな
中には立ち絵、gifだけ写してVtuberでーすみたいな馬鹿も出てくる始末で個人的にはもっと減ってほしい
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 01:36▼返信
興味引くようなネタが続かないんだろ
企業系も結局制限の下でしか活動できんわけで
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 01:36▼返信
先行者利益、の先行者、の部分に反応したらおっさん。

あーでも、今後やりたいなら先行者モデルとかを使うくらいには尖った事しないと厳しいか?
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 01:37▼返信
6千やでそりゃほとんど駄目だろ100分の一くらいにならんとw
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 01:38▼返信
>>48
ほんこれ
にじさんじが諸悪の根源と言っても過言じゃない
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 01:40▼返信
>>49
まあそこからはちまからすりゃいいおもちゃになったので目をつけられてるからな
尚あの一件でねこますはイキりレッテル貼られて陥落していった
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 01:41▼返信
でもブサイクがは美少女のガワ被ってゲームして騒いでるだけで大儲けしてるんだぜ
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 01:41▼返信
>>70
あいつらは良くも悪くも参入ハードルを下げ過ぎたわな
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 01:42▼返信
40くらいの婆とかも大儲けしてる
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 01:44▼返信
プロデュースしたやつらってセンスないよな
その場の再生数欲しさに安直にコラボしすぎなんだよ
ニコ生が趣味の場から金儲けの場になったときと同じ動きしてんだからそりゃ同じように衰退するわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 01:44▼返信
どう考えても衰退する
アニメやって終わりだろうね
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 01:45▼返信
ゲーム雑談ゲーム歌ゲーム雑談

こんなもんかつての生主と何も変わらんやんけ
やたらイケメン美少女に描かれたファンアート(笑)が画面上うろちょろするようになっただけ
むしろなぜこれで人気続くと思ったのかと聞いてみたい
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 01:45▼返信
正直最初らへんは見てておもろかった(20~30ch位見てた)けど、ニジガイジが出てきた当たりからウンコ臭しかしなくなって一つも見なくなったな
チャンネル登録数もくっそ落ちてきてるしかなりオワコン臭しとる
ひろゆきが1年で終わるとか言ってた時は何言ってんだこいつと思ってたけど、蓋開けりゃ本当にそうなったからやっぱこいつ才あるなと感心した
2ちゃんとニコニコ作ったやつなだけはあるわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 01:49▼返信
正直飽きる
作り物のキャラ演じられてもな
実況とかでもキャラとか声とか作ってるやつは保たないだろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 01:51▼返信
>>70
そして勘違いした連中がバーチャルユーチュバーではなく
名乗るだけなのってツイッターなりきりと化してるんだよな
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 01:52▼返信
枕で糊口を凌いどるような声優はごろごろしとるからな。
実績は伴わんやろうが市場拡大は続くやろ。
視聴者数が増えとるわけやないのに参入してアホかと。
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 01:52▼返信
自分も10年は続くと思ってたな・・・ひろゆき見る目有るな
今の現状じゃ3年もありえんは
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 01:55▼返信
>>82
当時ひろゆきの逆張り始まったよと思ったけど
これについてはまあなぁ
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 01:57▼返信
どいつもこいつも生放送1時間とかやってるから必然的に見てもらえない奴が増えるわな
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 01:58▼返信
最初期は物珍しさで注目されたやろうけど、
どんどん増えてVtuberである事がアドバンテージじゃなくなったら
中身が面白くないと評価されんようになるのは当然。
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 01:59▼返信
VBしか見てないけどすあだは固定ファン多いから問題なくやっていけると思う
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 01:59▼返信
>>87
これについてはある程度別ルートでもこうなってたと思うよ
今の市場拡大が無く動画投稿メインだった場合、youtuberと同じく早期にネタ切れになるのは目に見えてたから
まあゲーム配信って逃げ道があるから微妙な説だけども
生き残る可能性があったのは大袈裟に言えば起源の強みを持ってるキズナアイと、アニメ化の可能性(今始まろうとしてるゴミではなくエイレーンが作ろうとしてたやつ)のあったミライアカリくらいだと思う
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 02:02▼返信
目立たないことには見てもらえないからな
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 02:04▼返信
300人でも多いわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 02:06▼返信
vtuberを応援してもうまい汁が無いという事に
諸々の界隈も気付き始めたんじゃない
live2dやvroidやカスタムキャストで作るならまだしも
結局ある程度のもので動き出して作ろうとする初期投資がバカ高いし
そしてタレントを採用するより安いからといってもアニメキャラが出た途端冷えるからな
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 02:08▼返信
※89
中身で勝負するとなるともはやVtuberである必要がないというか
むしろ二次元キャラであることや企業所属の制限で活動しづらくなるっていう
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 02:17▼返信
しずりんとめありとみやぢでok
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 02:18▼返信
すぐオワコンとか言い始めるやつ
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 02:19▼返信
まず初手を間違えた感
顔出ししてない人気配信者やプロゲーマーに3Dモデル与えるところから始めるべきだったな
そこからグッズ展開なんかに繋げていけば着実に儲かっただろうに
声優崩れ集めてマージンがっぽり!なんてアホなこと考えたのが悪い
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 02:27▼返信
ゲーム部とにじさんじの天下だろ今
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 02:32▼返信
目先の金に目がくらんで投げ銭目的の生配信ばっかりやってる奴ばっかだもんなぁ
ちゃんと動画を定期的にUPして固定ファン作らないと長生き出来んよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 02:36▼返信
ぶっちゃけVチューバーとかやる方も見る方もアホだと思う
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 02:36▼返信
Vtuberに限らず普通のyoutuberだってほとんどが人気ないし
企業が就いていてもアイドルが全員売れないのと同じで結局一部だけが生き残る
個人勢の場合趣味で気楽にやってますって程度がちょうど良いんだろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 02:42▼返信
稲荷くろむって奴なんだよ・・・
Vtuberってもっと声優みたいな声出してるのかと思ってたら
ただ顔出しなしで喋ってるだけなのか・・・
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 02:48▼返信
※102
よくアイドルやタレントを「ゴリ押し」って言うのおるけど
いくら事務所や企業が頑張って売ろうとしても
視聴者なりオタなり、買い手側が見向きもしなけりゃ売れようがない訳でな。
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 02:53▼返信
キズナアイだけは今でも観てる
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 02:56▼返信
30億というとAKBの姉妹グループ1つ分ぐらいの売り上げ
それを六千人のvtuberが牌を取り合うって言うのはそもそも成り立っていない
まあ100名ぐらいのvtuberに収まっていくんやろな
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 02:57▼返信
結局、ヒカキンを脅かすまでいけなかったか、ザッコ
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 02:59▼返信
元アマリリス組の「皇牙サキ」ちゃんがvtuber界最期の大物になるのはもう確定的に明らかなんだよなあ
一過性のムーヴメントで飽きられずに視聴され続けるには結局外見だけじゃなくて中身。魂が重要だからァジでw
どんだけバズり続けるかよりも中身が楽しんでvtuber人生やってるかどうか
あと継続な、継続しなきゃ視聴者は定着しない
リアル人生にかまけすぎてると輝夜月ちゃんみたいに投稿が滞って動画の内容がなくなる
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 03:10▼返信
まぁ、衰退するでしょうな。というか一部のヤツ以外は衰退してよしと思う。
どうせやることは大して変わらんから、いっぱい居たところで大した意味はないし。
結局、ゴールドラッシュで儲けたのはツルハシを売る人々だってこったな。
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 03:14▼返信
結局のところ仮面をつけた生主なんでしょ?
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 03:30▼返信
稲荷くろむは運営との不和
登録も再生数もそこそこあるのに勿体無い
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 03:46▼返信
最後の動画リンク口悪すぎて吹いた
絵が無かったらただの暴言実況主じゃないか・・・
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 03:49▼返信
Vtuberは配信メインの奴ばっかりで開拓しづらいんだよ
結局昔の顔出ししてなかった頃の生主と何も変わらないから待ってる未来は目に見えてるわ
動画メインのおめシスや中国も視野に入れたヒメヒナなんかは伸びてるけどね
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 03:57▼返信
ファンの総数35万人てちょっと人気のスマホゲーム1本分のアクティブユーザー数と変わらんじゃないか
その程度に対してVtuver数千人は明らかに供給過剰だろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 04:05▼返信
ゲームの他に声優事務所もこれからどんどん参入してくるし
個人勢は益々きつくなるぞ
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 04:14▼返信
紙ペラでこれでもVtuberなんです!!!!!!勢力が台頭してきたときから生主との違いのなさに違和感覚えちまったから結局ロクにハマれなかったなー。
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 04:17▼返信
稲荷くろむは配信内の言動の事で度々事務所に注意されてた
そのおかげで事務所とのいざこざが絶えなかった、数ヶ月は続いたかな
で、つい最近爆発。配信をパッタリしなくなったのは一種のボイコット
事務所が説得するも結局引退する意思は変わらなかった

これがすべてです
信じるかどうかは任せるけど、お稲荷ファンには真実を知っておいて欲しかった
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 04:37▼返信
もうオワコンとか、小中学生の将来の夢はいったいどうなるんだよ?
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 04:38▼返信
※117
まあファンへの言動とか扱いがアレだったからねw
それも含めての配信だったので別に気にしなかったが

マッチした味方への暴言だけはダメだなと思ったわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 04:39▼返信
※118
吊れば?
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 04:41▼返信
見てない奴らが語ってもなw

122.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 04:47▼返信
※117
事務所と揉めてる中の人割と多いもんなぁ
アズリムもへたしたら今頃…
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 05:01▼返信
言っちゃうと
はちまのコメント数も最盛期の何分の1になってんですかね
Vtuberより凋落ひどいでしょw
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 05:30▼返信
VTuberなぁ…
普通に3次元のアイドルが個人配信してくれてる時代に
わざわざ二次元なんか見る気にならん
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 05:47▼返信
個人が趣味で始めたものがたまたまヒットするからいいんであって
最初から企業資本が金勘定で始めても見向きもしないのがネット民
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 05:49▼返信
ユーチューバーでもまだ新規伸びてるからそれは言い訳だろ
オタク以外見ないってハッキリ言えばいいのに
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 07:01▼返信
正直そんな天井高い市場じゃなさそうだから、定員もかなり限られてくるんじゃないだろうかね
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 07:21▼返信
にじさんじもオワコンだろう。
ゲーム部やヒメヒナとかの動画勢がここ最近伸びててあの勢いだとつきのみとの登録者越すだろうな。
つきのみとなんかまだ登録者30万人いってないし視聴者も全盛期比べて下がってるし。
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 07:21▼返信
AIに任せるようになってからが本番やろ
中身に人がいたり声優とかが声出したりしてるうちはまだまだバーチャルの皮を被った偽物
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 07:25▼返信
>>128
ゲーム部もヒメヒナも単体になると駄目だろw
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 07:27▼返信
Vtuberて何も特別なこと出来ないからな
やってること普通のYouTuberと同じではただ金のかかるというデメリットしかない

132.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 07:28▼返信
有名配信者ほど動画そのものはつまらないしにわかが多いしコメ欄見てもアンチ沸きまくり、
個人でこじんまり配信してる人達は好きな人達が集まるしアンチもいない、勝ち組負け組っランク付けする事でコメ欄がYouTuber信者同士他のYouTuber比較ケンカ始まるし色々とめんどい
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 07:29▼返信
>>129
別にAIになるのが最終目標じゃないから本番も何もない
AIに変わったところで面白くなることもない
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 07:30▼返信
今見たらヒメヒナ、つきのみとの登録者越してんじゃん。ざっっこ
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 07:32▼返信
>>132
有名配信者ほど動画そのものはつまらないは主観が入ってるなw
じゃあ何で有名になったか答えられるか?
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 07:32▼返信
>>134
まずヒメヒナは単体で勝負しないとなw
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 07:32▼返信
今年の5、6月辺りで知識止まってるわ
飽きちゃった
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 07:33▼返信
何かソシャゲみたいだね
売れないと活動引退(サービス終了)
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 07:38▼返信
>>123
まとめサイトはコメント数より閲覧数だろ
それも減ってそうだけどw
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 07:38▼返信
目新しさはあったが活動内容がyoutuberの範疇を出ていない
むしろリアルtuberの方が自由に活動していて飽きさせない
Vtuberがテレビに出演しても大して面白くもない
売る方向性を間違ったのではないか
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 07:53▼返信
この記事にある稲荷って子の引退は暴言が酷いのが原因なのかな?
態々この紹介動画が貼ってあるのはそういう事だよね
それにしても引退するとはいえ企業の子でこれは酷いな
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 07:55▼返信
そりゃトップ10の奴らなんてほとんどがまだVTuberが流行ってなかった時からこつこつ下積みやってきた奴ばかりなんだから流行った以降に始めた奴が簡単に同じステージに立てるわけないわ
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 08:21▼返信
貼ってある動画再生してドン引きしたわ
ド素人の性格悪そうな女が喋ってる動画にCG被せてあるだけじゃん
なんでこんなもん観るやつがいるんだ
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 08:34▼返信
※143
トップ層はもう少しロールプレイ頑張ってるよw
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 08:36▼返信
推してるVチューバー居たけどあんまり活動しないうえ
どうでもいい新キャラ増やし始めて鬱陶しくなったから切ったわ
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 08:45▼返信
>>135
馬鹿な視聴者を味方につけたからそれが理由だろww
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 09:00▼返信
どのコンテンツでも後追いのガイジは生きていけないだろ
顔出さずに承認欲求と自己顕示欲満たせて、広告収入っていう人参欲しさになんの取り柄もない手帳持ちが大挙として押し寄せたゴミコンテンツの当然の末路やね
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 09:26▼返信
流行ってもないのも増えすぎた結果だな
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 09:44▼返信
面白いとこだけ切り抜いた動画で十分だし、
そうなると儲からないだろうな
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 09:53▼返信
この界隈は旬だけで生きてるから仕方ないよ、視聴者は声優並の人を求めてるんだし…
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 10:13▼返信
そもそも何も面白くもないのを持ち上げる今のセンスの無さが問題よね
ソシャカスもそうだがこういうのを好きな連中は不人気の歌舞伎顔のプリウスが好きな奴多いし
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 10:20▼返信
>>128
委員長すげーとかかましてた奴ら
あいつら本田翼に鞍替えしたからな
まあその本田翼も最近アレだが
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 10:22▼返信
>>126
随分少ないパイだなw
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 10:39▼返信
>>78
あーしずりんとか名取さなとか指してんのか
でもあいつら中小企業の平社員ぐらいしか年収なかったって話だぜ
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 11:13▼返信
そら後発が伸びないのは当たり前だろ
どんなことでもフォロワー気質のやつらは絶対に成功しない
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 11:41▼返信
>>123
まぁはちまは時間かかってこうなったけど
vtuberは一年でこれだからなぁ
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 11:41▼返信
※143
だから引退の憂き目にあったんだろう
憂き目というよりは自業自得だが
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 12:25▼返信
カネ目的の後追い素人と利益の為なら中味をすり潰すブラック企業の大量参加で市場が破裂したイメージ
初音ミクを思い出す
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 12:30▼返信
先行者利益なんて四天王がどうこう言いだしたあたりで終わってるからな
それ以降は渋い数字にしかなってない
そういう意味でも個人勢で勢い1位をキープしてた名取のヤバさが分かる
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 12:33▼返信
セミナーに参加してから始めるような人は大成しないと思う
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 12:52▼返信
そりゃ企業が参入するんだから技術力もありあり
スマホゲーとかもいっしょ
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 12:54▼返信
のじゃロリいつの間にか活動休止?終了だっけか?興味無いから知らないけど辞めていて草だった。どっかのVTuberランキングでもかなり下だったし、個人勢は私生活とか含めてきついんかな。にじさんじは嫌いだからこれ以上増えなくていいわ
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 13:13▼返信
何でもそうだが、企業が入ってくると馬鹿営業担当が世界を崩壊させるからな
2chも、まとめサイトも、Youtuber,Vチューバー、コミケ
全部そうなっていく
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 13:24▼返信
>>162
企業依頼とか結構あったけどこれでずっと食っていける訳じゃないから全部断ってリアルの為に活動縮小とかだったような覚えがある
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 15:01▼返信
元々興味ないから好きにしてくれ
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 15:05▼返信
この箱は不仲営業の限界感じたな
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 16:09▼返信
大抵、表面的にはいい人を気取っている割に、
実は面倒なことやリスクから逃げて、自分が必死になりたくないだけで、
限界や実力が露呈することを恐れて、自分を取り繕うことだけを考えている。

自分から女に話しかけたり誘いをかけるわけでもなく、待っているだけの態度で、
同性にすら自分が仏頂面をしていても優しく扱われることを一人で期待していて、
グループ行動ができず、かといって一匹狼でもなく、群れからはぐれた羊。
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 16:10▼返信
自分から企画をしたり、決断をするわけでもなく、すべて人に任せるだけで、
問題が起きれば自分は関係ない顔をして逃げたり、迷惑そうないやな顔をするだけで、
当然ながら仲間からの信頼はゼロ、そういう評判に敏感な女からも敬遠される。

当事者として経験を積むことがなく、年齢の割には顔つきが非常に幼く、
そのくせろくな運動や食事をしていないので、肌や体つきがかなり老けていて、
そのアンバランスさが全体的にエイリアンぽく、童貞の匂いがプンプンしている。
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 16:10▼返信
会話の内容がテレビやネットを通じた他人の話ばかりで行動力のなさが窺え、
知識自慢で相手を退屈させ、相手の話には必ず否定的な説教をして自分を偉く見せ、
話を膨らませるより遮断させることが得意で、ネガティブなオーラがますます顔を暗くする。
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 16:11▼返信
問題が起きれば自分は関係ない顔をして逃げたり、迷惑そうないやな顔をするだけで、
当然ながら仲間からの信頼はゼロ、そういう評判に敏感な女からも敬遠される。

当事者として経験を積むことがなく、年齢の割には顔つきが非常に幼く、
そのくせろくな運動や食事をしていないので、肌や体つきがかなり老けていて、
そのアンバランスさが全体的にエイリアンぽく、童貞の匂いがプンプンしている。
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 16:11▼返信
会話の内容がテレビやネットを通じた他人の話ばかりで行動力のなさが窺え、
知識自慢で相手を退屈させ、相手の話には必ず否定的な説教をして自分を偉く見せ、
話を膨らませるより遮断させることが得意で、ネガティブなオーラがますます顔を暗くする。
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 18:11▼返信
※6
結局は新しい事をしようとすると金掛かるからな
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 19:13▼返信
まあ淘汰されて一部が生き残ったりは正常な流れだろう
素晴らしい発明って訳でもないしな
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 19:23▼返信
男キャラで成功してるVtuberほとんどいないのが気になるわ
女の人はあまりVtuberは見ないのかな?
まだキモオタ向けで、女性オタへの認知が低いのかな
収益化成功してるのってたぶん上位10~20chだけだよね
しかもyoutubeからのインセンティブは雀の涙レベルで、個別の広告やコラボ、生配信での投げ銭で稼いでる
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月30日 01:38▼返信
そもそもYoutubeとかもうガキ以外見てねぇんだから潰れたって困らないよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月30日 01:57▼返信
まぁ増えていくだろうが、鈍化するわな
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月30日 02:54▼返信
元生主キャス主が多いからな
違いといえばlive2Dがあるかないかぐらいで配信内容人間関係が転生前とほとんど同じ
カメラつけて料理作ったり酒飲んだりもう普通のyoutuberで良くないか?
バーチャルなことしてるのは本当に少ない
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 08:56▼返信
Vtuberとかキモオタしか見てないから全部無くしても困らんわ(笑)
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 16:02▼返信
むしろ活動してるの100人くらいだと思ってたから
なかなか頑張ってんなー
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月27日 21:53▼返信
>>70
2Dでも、自分で作って動かしてるクリエイタータイプは評価できる
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 06:00▼返信
yubunemouseくんは底辺youtuberとしての文化を築いていかなきゃだめよw

直近のコメント数ランキング

traq