• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






eryer


wtrt



















この記事への反応



デスボールと呼んでいる

やっと全部取れたって思ってもまた別の場所に着いてますよねw

これパッと見わかんないとこに着いてたりするから4.5本抜いて抜き切ったと思って少ししたら見つけるやつ

取るのめんどいし、痛い

友達の背中に投げてイタズラしたなぁ〜

靴に入り込むと直に足に刺さるやつ

これひっつく所の棘がすげぇ痛いんすよねぇ…靴の中にも入ってくるし…









これ取るの大変なんだよな・・・












コメント(106件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 12:22▼返信
わっちのところではくっつき虫って呼んでたな。バス釣りするのに茂みの中入ったらよく付いてたもんだ
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 12:22▼返信
はいはい、バカね
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 12:23▼返信
集合体苦手な自分的にはグロ画像だったわ
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 12:23▼返信
痛い
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 12:24▼返信
確かにこれはうざい
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 12:26▼返信
小学生から進歩してない
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 12:28▼返信
取れねーよな
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 12:29▼返信
こんなもんトンキンの公園にも生えてるやろ

9.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 12:30▼返信
靴のやつはわざわざ付けたのバレバレで恥ずかしいな
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 12:31▼返信
意地でも種を運ばせるという植物の生存戦略
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 12:32▼返信
くっつきボンボンって呼んでたな、地元では
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 12:34▼返信
付かねー靴履けよアホ
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 12:34▼返信
トゲ状のやつはウザくて嫌いやったな
ボール状のは投げてよく遊んでた
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 12:34▼返信
超田舎だけどくっつき虫しかしらん。小学生の時限定な。
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 12:34▼返信
バカの実って絶滅危惧種になってたのか・・・
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 12:35▼返信
オナモミだっけ
ひっつき虫って言ってるんだ
うちの方ではくっつき虫って言われてた
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 12:36▼返信
くっつき虫やん
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 12:37▼返信
バカだろ
別に馬鹿にしてるわけじゃねーぞ
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 12:38▼返信
ふぅん、で?幼稚園児でもわかるツイートのレベルだな…。まぁ、痛いのは痛いのだ!ていうか、田舎に住んでるの?お前。で!田舎は恐怖だらけだ!というなどと、バカ奴はいるか?ふつーに言わねーよ。
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 12:39▼返信
服のはまぁ手間ではあるが取ろうとすれば普通に取れるからまだいい
飼い犬の目の細かい毛に巻かれるようにくっつくと団子状になってマジで取れないし
しつこく取ろうとしてたら犬によってはストレス感じて嫌がるしで最悪
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 12:39▼返信
タワマン85回住み超VIP celebrityな俺には無関係だったわw
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 12:42▼返信
緑のは見たことあるけど生活と関係ないとこに生えてるから普通触らないし近付かないやろ
草むらなんか大きい公園にしかないし
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 12:44▼返信
懐かしいな
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 12:44▼返信
くっつき虫w
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 12:46▼返信
犬を遊ばせて 戻ってきた時の絶望感ね
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 12:49▼返信
小学生だけだろ!
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 12:49▼返信
この草の厄介なところは切っても切っても花咲かせて種残そうとする所年3~4回草刈機で切ってもまだ小さい花咲かせようと伸びるからな 
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 12:50▼返信
何が目的で田舎に住んでるの?何もなくない?
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 12:51▼返信
枯れ草の茂みに入るとこいつまみれになる
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 12:51▼返信
ちなみに繁殖能力がやばいからすぐに群生地が広がっていく
黄色い綺麗な花だから種の厄介さとのギャップが凄いある
31.マスターク投稿日:2018年12月29日 12:52▼返信
真琴ぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ😭
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 12:55▼返信
オナモミはよく投げて遊んでたな

コセンダングサは本当嫌いだったわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 12:56▼返信
※25
これすげぇわかる・・・
あの長細い種が一杯付いているんだよな
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 12:56▼返信
分かっていればそういう服装で行けばいいのになんだよその靴は!
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 12:58▼返信
田舎者っていうか子供の時に誰でも経験してるだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 12:59▼返信
自宅から利根川まで自転車で往復したら手袋がトゲトゲになって厄介だったわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 12:59▼返信
地方とはいえ都市部でもよくある
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 13:09▼返信
小学生の頃空き地で遊んでたらいつの間にかこれが大量に付いてて
チクチク痛かったわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 13:09▼返信
外で遊ぶ子供はみな経験してるだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 13:10▼返信
気が付いたら靴の紐にくっついてたりするんだよな
41.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2018年12月29日 13:13▼返信
これ、なんて呼んでる?うちは(正確には写真の奴ではないけど)くっつく奴、どろぼうって呼んでるわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 13:23▼返信
うちは ひっつき虫やな
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 13:26▼返信
俺の足にはよくヒルがくっついてたな
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 13:27▼返信
センダングサは
健康食品としてお茶に加工する需要が生まれたから
最近はセンダングサ農家とか居るんだ…
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 13:28▼返信
神奈川県の田舎ではくっつき虫、ひっつき虫でした
いたずら抜きで、男子は大抵、常に数人は付いてたし女子も時々付いてたw
公園(近道)抜けて来やがったなとかってバレバレw
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 13:29▼返信
好きな女子の胸にオナモミ投げつけてこれな~んだと言ってたワイ
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 13:29▼返信
周囲が田んぼしかない田舎もんだが分からん
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 13:29▼返信
これ取る時に生地が傷むんだよね
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 13:30▼返信
いつの間にかくっついてる憎い奴
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 13:30▼返信
昔は公園に生えてたけど最近見なくなったなぁ
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 13:42▼返信
小さいときお世話になったな
緑の棘ボールが枯れるとなるんだっけか
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 13:49▼返信
小学のとき緑の棘ボール投げつけたら女子の発育が良いデカイ乳に当たって何やってんじゃこらって怒られたわ(*´ω`*)
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 13:52▼返信
バカとか見るの小学生以来だわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 13:53▼返信
子供の頃はこれをバカと呼んで投げ合ってたな
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 13:59▼返信
>>1
俺のところもくっつき虫だわ
地域で呼び名に違いあるんかな?
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 14:00▼返信
解説頼む
田舎者だけで盛り上がるなよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 14:05▼返信
うっかり群生地にはいっちゃうと、ちょっとしたグロ画像みたいな感じになるよな
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 14:13▼返信
田舎は田舎だが永久凍土の極寒地域だから先ず植物が生えて無いんだわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 14:15▼返信
うざいだけで恐ろしくはない。
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 14:28▼返信
通い野良ねこがコレまみれになってうちにやってくる
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 14:30▼返信
ウチのぬこも外出から帰ってくるとコレまみれやわ…
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 14:38▼返信
これだけ引っ付いて撒き散らすんだから植物としては優秀だよなw
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 14:41▼返信
東京だって田舎あるし、田舎の定義って難しいわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 14:45▼返信
あるあるw
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 14:47▼返信
はい嘘松
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 14:47▼返信
nukoがようくっつけて帰ってきよったわ
それを綺麗に取ってやるのがワイの役目じゃった
nukoに会いたい(';ω;`)
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 14:57▼返信
逆にコレの事を知らないのは都会過ぎやろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 15:08▼返信
さすがにこれを知らない奴は東京でも八王子より下側に生まれて住み続けてる奴だけだろw
それよりも先に住んでる都民(仮)は奥地の田舎者だぞ・・・
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 15:10▼返信
>>2
自分のとこもバカだったわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 15:13▼返信
泥棒って言ってたわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 15:13▼返信
東京で育ったから知らなかったが、今は田舎だからよう見る
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 15:24▼返信
因みに代々木公園に行っても普通にひっつき虫が付くしこれを知らないと言ってる奴は
妄想東京都民か極度の引きこもりで外に出れない奴だけだろw
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 15:32▼返信
こいつ・・・見るだけでむかつくわ
オナモミは許せるけど
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 15:41▼返信
やっぱりバカって言うんだ
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 15:58▼返信
くっつき虫な

ガキの頃遊んだわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 16:02▼返信
種類少ねぇな
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 16:05▼返信
散歩後犬につきまくってる奴
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 16:15▼返信
田舎もんは草むらに飛び込みたくなるくらいバカってこと?
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 16:20▼返信
草むら歩くとかガキかよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 16:22▼返信
常識あるおっさんなら
くっつかない素材かくっついてもいい作業着を着てる
草むらではしゃぐのはガキかDQNって相場が決まってるんだよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 16:25▼返信
引っかかる感じのなら遊べるが、
粘着系のやつに当たると殺意が湧く…
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 16:27▼返信
ガキの頃よく付けてたわなつかしい
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 16:35▼返信
オナモミ、青いうちは柔らかいけど枯れると今度は刺さるw
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 16:38▼返信
>>69
東北の方?
ウチもこのチクチクのことバカと言う老人が多いぞ
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 16:42▼返信
バカは直ぐについて行くとかバカが移るとかなこれが語源なのかな?
それでいてバカかつくと厄介とかな
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 16:49▼返信
取っても棘の部分だけ残る凶悪さ
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 16:51▼返信
ネットでも似たような光景をよく見るな
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 17:14▼返信
あ~、懐かしいなこれ…w
二度と触りたくないw
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 17:18▼返信
田舎じゃなくたってわりと何処にでも生えてるレベル1の植物。レベル20くらいからやり直し!
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 17:30▼返信
昔飼ってた猫がよく体中につけて帰ってきたなぁ
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 17:30▼返信
これじゃないかもだけど、硬いのになると靴のゴム貫通するから足が痛い時がある
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 17:40▼返信
チクチクボンバーじゃん
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 17:43▼返信
鬱陶しいけど恐れはせんだろ
怖い系はクマとかマムシとか居るんだし
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 17:43▼返信
これ「バカ」って言ってた。
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 18:30▼返信

【アフィリエイトサイトの広告やamazonのリンクを踏んではいけません】

96.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 18:56▼返信
くっつき虫じゃなくてアメリカセンダングサな?
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 18:56▼返信
初めて見たわ。地球外の何かか?笑
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 19:09▼返信
こち亀でニンジャ遊びに使っていたのはこれとは違う丸いやつだっけ?
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 19:18▼返信
‎地方病じゃないのかよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 19:18▼返信
‎地方病じゃないのかよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 22:02▼返信
泥棒草くらい都内だって普通にあるわwww
草刈りしてたらコレだらけになるわwww
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 22:04▼返信
南青山に植えまくろう
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月29日 23:22▼返信
これちょっとした野山や原っぱ行けばどこにでもあるしくっつき虫なんかは子供の遊びというかイタズラでやるほうかやられるほうかどちらかの経験ある人多いんじゃねえの?他にもピーピー豆とか猫じゃらしって俺のとこは呼んでたけど遊べる草みたいなのはいっぱいあったな ちなみに俺のとこはそれほど田舎でもない
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月30日 05:45▼返信
ばかの実懐かしい
開発進む前の昔は林だらけだったからどこでも見たのになあ
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月30日 08:02▼返信
俺の地域ではドロボウって呼んでる。よく猫が大量にくっつけてくるぜ。そして奴隷の飼い主様に取らせるのだ
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月30日 15:16▼返信
田舎じゃなくてもあるだろ、これ伐採されて今はもう殆ど無いよ

直近のコメント数ランキング

traq