小児科に来たら、メチャクチャ参考になりそうなものが掲示してあった。
— いちは (@BookloverMD) 2018年12月31日
コメント、ちょいちょい面白い。 pic.twitter.com/q1g7RKZ3BK
この記事への反応
・ドライシロップのコーティングは、胃酸で剥がれるよう工夫されているものが多いため、酸性の物との組み合わせは、とても苦くなるので❌です。とママさん達にお伝えすると、良く伝わります。個人的には、練乳おすすめです
・お薬飲もうねの残念感たるやw
・犠牲になったナース多数の予感(
・こういうの、お母さん方は助かると思う
・レゾンデートルを否定されたおくすりのもうねのために泣いてもいいですか?
・こういうユーモア交えたコメント出来る人って機転がきいてて本当素敵だと思う
フルーツゼリー
— いちは (@BookloverMD) 2018年12月31日
見た目もかなり悪いwww
おくすりのもうねさん・・・
【PS4】JUMP FORCE【早期購入特典】ロビーで乗れるフリーザ様の小型ポッド、アバタースーツ【トップス】3種が手に入る特典コード (封入)posted with amazlet at 18.12.31バンダイナムコエンターテインメント (2019-02-14)
売り上げランキング: 147
キングダム ハーツIII - PS4posted with amazlet at 18.12.31スクウェア・エニックス (2019-01-25)
売り上げランキング: 2

大人になってから後悔するぞ
「飲みたがらない子にどうにかして飲ます」ためではなく
「飲む意思はあるが飲み込むのが苦手な子」を補助するためのものだから
この趣旨で取り上げても残念なことになるのは当たり前だバカw
カリカリに混ぜるのが基本じゃねえの?
おくすりのもうねはちゃんと考えられてるアピールしてるが
どんだけだよwwww
ネコ用おやつ「ちゅ~る」を、ライオンやトラなどネコ科の猛獣にあげてみた
飼育員さんによると「猛獣たちは投薬されることを警戒しているので、いきなり食べず、ニオイを嗅いで安全を確かめてからなめる」とのこと。「ちゅ~るは投薬時に使えそう」という声もありました。
商品棚にすら並んだことないであろうから売れ残りというのは正しくない
薬嫌がるとかどんだけわがままなんや
錠剤ならお薬飲めたねでええぞ
今度から飲む時これ使お
ええで
当時ちゅ~るなんておやつ無かったから、
顆粒薬を北海道てんさいオリゴにマジェマジェして。。。口開けろ! って1年近く飲ませてたよ
止めてクレメンス止めてクレメンス、口に付いたのはペロペロペロ って攻防だった
小児科医に連れて行かれていたワイ、幼稚園入る前は液体薬だけだったな
幼稚園入った頃にはもう粉薬平気だったよ
5歳以上だったら頑張って飲め!ってなるけどさ
フェロビタ、猫スタミノールっていう便利な物があるんだけどな
そうでもなきゃ目に入っても
気がつかないようなニュースだろうし
具体的にどう後悔するの?
まさか苦い薬飲めなくなるとか言わないよなw
結婚できるわけないだろ
冷静に考えろ
だろ
程度が知れる
大人の味覚とは違うんじゃねえの?
なんだっけ、ピンク色の液体薬あったろ
あれを大人になってから飲んでみると
グオエエエエエ!!となる
より苦みが増してしまいます。
そんなときは、抗生物質など苦みのある薬を飲むために開発された「チョコレート味」がオススメです。
ゼリーが苦みを感じる舌のセンサーに働きかけ、苦みを感じにくくするため、
苦い薬もつるんと美味しく飲むことができます。
旦那に薬を盛る時に使えそうですね!
ハーゲンダッツにタリウム入れてみます!
混ぜて飲ませるってことか
甘やかすな