• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






DvuPjXQVAAARM6x


DvuPj1zUwAArZXG




この記事への反応



ドライシロップのコーティングは、胃酸で剥がれるよう工夫されているものが多いため、酸性の物との組み合わせは、とても苦くなるので❌です。とママさん達にお伝えすると、良く伝わります。個人的には、練乳おすすめです

お薬飲もうねの残念感たるやw

犠牲になったナース多数の予感(

こういうの、お母さん方は助かると思う

レゾンデートルを否定されたおくすりのもうねのために泣いてもいいですか?

こういうユーモア交えたコメント出来る人って機転がきいてて本当素敵だと思う
















おくすりのもうねさん・・・










キングダム ハーツIII - PS4
スクウェア・エニックス (2019-01-25)
売り上げランキング: 2



コメント(51件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 08:05▼返信
ケツに投薬が最強
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 08:05▼返信
普通に飲ませろよ
大人になってから後悔するぞ
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 08:06▼返信
服薬用ゼリーは
「飲みたがらない子にどうにかして飲ます」ためではなく
「飲む意思はあるが飲み込むのが苦手な子」を補助するためのものだから
この趣旨で取り上げても残念なことになるのは当たり前だバカw
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 08:08▼返信
こういうユーモア交えたコメント出来る人って機転がきいてて本当素敵だと思う
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 08:10▼返信
猫に薬飲ますのめっちゃむずい
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 08:11▼返信
※5
カリカリに混ぜるのが基本じゃねえの?
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 08:12▼返信
アイスとかと混ぜていいものなのか?
おくすりのもうねはちゃんと考えられてるアピールしてるが
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 08:15▼返信
※2
どんだけだよwwww
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 08:17▼返信
なるほど、しっとり系が良いんやな〜
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 08:17▼返信
※5
ネコ用おやつ「ちゅ~る」を、ライオンやトラなどネコ科の猛獣にあげてみた
飼育員さんによると「猛獣たちは投薬されることを警戒しているので、いきなり食べず、ニオイを嗅いで安全を確かめてからなめる」とのこと。「ちゅ~るは投薬時に使えそう」という声もありました。
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 08:17▼返信
オブラートはあかんのか
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 08:18▼返信
ここまで「おくすり飲めたねだろ」なし
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 08:19▼返信
オブラートは包む関係上割とでかい塊になるから飲みにくい
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 08:20▼返信
化学物質が分解されてきかないけどな
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 08:22▼返信
Xにされたのは悲しい
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 08:23▼返信
ここにいる奴にこんな記事見せても悪いことにしか使わないぞ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 08:28▼返信
サッー
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 08:32▼返信
売れ残りちんさんの安売りカートの中では無意味な記事
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 08:35▼返信
売れ残りちんさんの安売りカートの中では無意味な記事
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 08:39▼返信
目薬はどれに混ぜればいいんですかねぇ?
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 08:47▼返信
コンデンスミルクが溶かす必要もないし楽そうだな
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 08:53▼返信
※18
商品棚にすら並んだことないであろうから売れ残りというのは正しくない
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 09:03▼返信
食べさせた後で、ワー、それには薬が入ってたのよーと言って笑う。
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 09:19▼返信
食べ物に薬混入とかあまり気分良くないよね
薬嫌がるとかどんだけわがままなんや
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 09:32▼返信
粉薬の話やんけ…
錠剤ならお薬飲めたねでええぞ
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 09:34▼返信
役に立つ表ではあるんだけど星1のやつは紹介しなくて良くないかw
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 09:37▼返信
これ助かるな
今度から飲む時これ使お
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 09:38▼返信
砂糖水でいいだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 09:48▼返信
>>7
ええで
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 09:52▼返信
子供作らない奴は反日
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 09:59▼返信
※5
当時ちゅ~るなんておやつ無かったから、
顆粒薬を北海道てんさいオリゴにマジェマジェして。。。口開けろ! って1年近く飲ませてたよ
 
止めてクレメンス止めてクレメンス、口に付いたのはペロペロペロ って攻防だった
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 10:02▼返信
※25
小児科医に連れて行かれていたワイ、幼稚園入る前は液体薬だけだったな
幼稚園入った頃にはもう粉薬平気だったよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 10:03▼返信
うんち
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 10:04▼返信
0〜2歳の子供が薬飲まないのはワガママ以前の問題だろ
5歳以上だったら頑張って飲め!ってなるけどさ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 10:10▼返信
※31
フェロビタ、猫スタミノールっていう便利な物があるんだけどな
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 10:37▼返信
鉄平は結婚して子供が出来た感じかな
そうでもなきゃ目に入っても
気がつかないようなニュースだろうし
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 10:45▼返信
>>2
具体的にどう後悔するの?
まさか苦い薬飲めなくなるとか言わないよなw
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 10:46▼返信
>>36
結婚できるわけないだろ
冷静に考えろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 10:57▼返信
おくすりのめたね
だろ
程度が知れる
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 11:00▼返信
童貞が子供を作るにはどうしたらいい?
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 11:19▼返信
いや~
大人の味覚とは違うんじゃねえの?
 
なんだっけ、ピンク色の液体薬あったろ
 
あれを大人になってから飲んでみると
グオエエエエエ!!となる
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 11:35▼返信
カタカナでクスリって書くと非合法っぽい
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 12:04▼返信
マクロライド系などの抗生物質を「おくすり飲めたね いちご・ぶどう・ピーチ・レモン味」と混ぜると、
より苦みが増してしまいます。

そんなときは、抗生物質など苦みのある薬を飲むために開発された「チョコレート味」がオススメです。
ゼリーが苦みを感じる舌のセンサーに働きかけ、苦みを感じにくくするため、
苦い薬もつるんと美味しく飲むことができます。
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 13:01▼返信
>>1
旦那に薬を盛る時に使えそうですね!
ハーゲンダッツにタリウム入れてみます!
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 13:14▼返信
虫下しみたいにほぼチョコレートにすりゃいいのに
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 13:59▼返信
アイスは良くてマックシェイクはダメとかなかなか難しいな
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 18:28▼返信
「見た目はわるいが」って
混ぜて飲ませるってことか
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 20:01▼返信
絶対ダメのラインナップwwwwww
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 00:14▼返信
薬を包むゼリーがあるだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 01:55▼返信
高くつくなあ
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 03:48▼返信
オブラートで十分だろ
甘やかすな

直近のコメント数ランキング

traq