• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



 

 
日本はクジラ虐殺やめよ=IWC脱退再考求める-米紙
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019010100258&g=eco




記事によると

・ 米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は12月31日、「日本はクジラの虐殺をやめよ」と題した社説を掲載

 
・日本政府が国際捕鯨委員会(IWC)脱退を決めたことについて「危険で愚かな動き」と批判、再考を求めた。

「多くの国を無視」と日本批判=ブラジル、IWC脱退再考促す


 
・同紙は「多くの点で模範的な世界市民である日本は長年、捕鯨に関しては例外だった」と指摘。

 
・「(IWCは)西洋文化の押し付けでなく、減少する資源を管理し、地球を保護するという世界共通の義務の表れだ」と強調。


 
・地球温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」などからの離脱を表明したトランプ米大統領の政治手法との類似性に言及し、「それは日本が見習うべき手本ではない」と訴えた。


 


 
 


この記事への反応


  
捕鯨の為の港が欲しくて鎖国してた日本を開国させた国が何か言ってるな。ところで、増え過ぎた鯨によって絶滅の危機に瀕してる生物がいるって知ってる?
  
灯油目的で鯨取りまくった結果、太平洋横断しないと取れなくなり、開国迫ったのどこの誰よ?
  
そもそも幕末にアメリカが日本に開国を要求したのって、
遠洋捕鯨のための補給基地が欲しかったからでしょ?
そのアメリカが自分らの事棚に上げてそれ言っちゃう…

  
頭がいいから殺すな、というのはおかしな話ですね、じゃあ頭が悪いから牛豚は殺していいという事だよね、そしたら人間も○ろしていいという論理だよねー、それ以前に人間は生き物を殺していかないと、生きていけないという、原罪にある以上大切に食べていくという論理の方が
  
承知しました、仰る通りやめますので、あなた方も人を大量に虐殺するのはいい加減やめたらいかがでしょうか?
  
今や鯨原理主義者の戯言が罷り通って本来の目的である「鯨資源の科学的管理」を忘れ去ったIWCに日本が拘束される謂れはありませんな。
   
捕鯨の是非は何が論点なの?命を奪うという点では牛も豚も鶏も魚も同じだよね。絶滅の危機なら数が多い種類ならいいよね。不要な文化だと言うなら銃を文化だというのもやめて。公正なルールがあるように思えないんだよね…。
  
虐殺?w
  
牛も豚も鶏も総ての動物を食うな虐待虐殺するな。
  
大統領に言ってもらえば、あっさり撤回すると思う。








 
   


  

虐殺て
というか流れるように自国の政権批判してるしトランプディスのついでかよ!

  
  
  





キングダム ハーツIII 【Amazon.co.jp限定】 オリジナルPS4用テーマ(Amazon) 配信
スクウェア・エニックス (2019-01-25)
売り上げランキング: 52







コメント(375件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:01▼返信
VWXYZ(ヴィトィズィ)!アームドドラゴン!
そして おジャマ!(。・ω・。)
それらを華麗に使いこなす
奴の名は!(。・ω・。)
一!十!百!千!(。・ω・。)
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:01▼返信
でっていう
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:01▼返信
クジラは食べないからどうでもいい
4.投稿日:2019年01月01日 22:01▼返信
このコメントは削除されました。
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:02▼返信
これでアメリカも韓国の味方だってわかったな。はやく低空飛行の謝罪もした方がいいよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:02▼返信
ニューヨーク・タイムズって
反日捏造何でもありのゴミ新聞じゃんw

死ねよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:03▼返信
要塞クジラ!(。・ω・。)
城塞クジラ!(。・ω・。)
更なるクジラを
出せバカKONAMI!(。・ω・。)
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:03▼返信
この記事に韓国は関係ない。病気なの?
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:03▼返信
だが断るブヒ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:03▼返信
辞めないと原爆落とすってまじ?
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:03▼返信
じゃあ牛肉をごり押ししてこないでくださる
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:03▼返信
日本が一番金出してるから

抜けられると困るらしいよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:04▼返信
※8
それなw
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:04▼返信
アメリカの朝日新聞やん
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:04▼返信
白人の日本人嫌いは今に始まったことじゃないし
内政不干渉の原則も無視してくる
国連とか日本政府に増税の命令してるからな
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:05▼返信
>地球温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」などからの離脱を表明したトランプ米大統領の政治手法との類似性に言及し、「それは日本が見習うべき手本ではない」と訴えた。

なんか韓国が「日本って北朝鮮みたい」というディスに似てるな
身内に逆らえないところがそっくり
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:05▼返信
なんでいつも日本ばかり…

ノルウェーは?グリーンランドは?ロシアは?アイスランドは?韓国は?
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:05▼返信
クジラうめぇわ🐋
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:05▼返信
>>2
新聞社が図々しい
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:05▼返信
こんなクソ雑誌に評価されてたよりもいとかいうアニメはさぞゴミクソアニメなんだな
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:06▼返信
じゃあ豚食うのやめろって言ったらてめえらはやめられるのかよ
それができないなら文句言う資格はない
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:07▼返信
安倍晋三「クジラを殺すなら日本人を殺せ!」
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:07▼返信
頭の悪い白人は勝手に銃乱射して殺しあってるからな
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:07▼返信
缶詰しか食べた事ねぇわ
あよスーパーに出してくれ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:08▼返信
鯨食ってる奴は犬食ってる奴と変わらんよな 韓中国人と同じっすわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:08▼返信
ヒンズー教徒「白豚は牛を殺すなゴミども」
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:08▼返信
増えすぎてるのさえも白人価値感で1匹も殺すなって言ってるから頭おかしい
そもそも需要ないならそんなに獲らないだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:08▼返信
>>1
万丈目サンダー
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:09▼返信
残虐性に特価した種族だから当たり前だゾ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:09▼返信
これ書いてる人は豚も牛も食べないんだろうな
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:09▼返信
※17
優等生がちょっとダメなことすると過剰反応受けるのと同じ理屈
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:09▼返信
こんな日本人差別機関に属する必要も、差別主義者たちの手前勝手な戯言に耳を傾ける必要もない。
リンチ組織から速やかに離脱を。
クジラなどの海洋資源は日本人にとっても生命線だから同じ金かけるなら自分たちでやった方がずっと良い
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:09▼返信
でもアメリカさんもユネスコ脱退しますよね?
人のこと言えるんですか?
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:09▼返信
いつも日本をネガキャンしてるゴミ新聞が言ってるw
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:09▼返信
油目当てで殺しまくったとこに言われてもね
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:10▼返信
>>25
鯨をペットにしてる奴が世界にいるのか?
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:10▼返信
牛や豚は良い理由が身勝手すぎるんだよな
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:10▼返信
>>33
それどころかパリ協定からも離脱しとるでw
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:10▼返信
まあこの記事が書かれたのは単に政治的な理由だが、叩く根拠を歴史に求めてる奴らはアホとしか言いようがないな。それをやったのは彼らの先祖であって彼らではない。
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:10▼返信
ニューヨークタイムスかっこ笑い
だからな
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:11▼返信
中国の手先な新聞社もどきは黙ってろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:11▼返信
牛とか豚は食われるために生まれてきて本人も納得してる。日本人は屁理屈で逃げるな
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:11▼返信
はっきし言って鮪より遥かにうまいからとりまくって100円寿司に回せるぐらい乱獲してほしいわ
絶滅寸前になったら鮪をとるようにすればええやろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:12▼返信
誰かがペットとして飼っているなら別だけど、鯨や犬を食べてはいけない理由はない。
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:12▼返信
別に脱退はしていいでしょ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:12▼返信
何言ってんだコイツら
金を出して捕鯨に関して話し合いをしようと言う立場の日本に
クジラゴロだらけになった会になんの価値があるんだよw
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:12▼返信
論理的でも理性的でもない議論に価値はない
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:13▼返信
効いてる効いてるw
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:13▼返信
ほならね、犬猫みたいにクジラを保護して飼ってみろってんですよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:14▼返信
アメリカ自体が伝統を守るためとしてアラスカなどの一部の地域では伝統漁法でクジラやイルカを獲らせてるのにな。
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:14▼返信
※アメリカも捕鯨してます
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:14▼返信
どうせクソユダヤでしょ
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:14▼返信
>>42
病院いけ
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:14▼返信
日本以外の方が捕鯨してる癖にコレだからキレて脱退してんだよ糞がッ!
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:14▼返信
ミッキーマウスですら捕鯨していたというのに
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:14▼返信
いつも疑問なんだが鯨の件でいつもつつかれるのが日本なのは何故なんだ???
他に鯨で商売してる国がいくらでもあるだろ
つついてる側は何がしたいんだ?
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:15▼返信
ニホンガー
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:15▼返信
>>10
原発らしいよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:16▼返信
金にならなくなれば批判なんて消えるわな
金になるから騒いでいるだけ
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:16▼返信
お前らはまず黒人の虐殺をやめろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:17▼返信
野蛮な白人どもが乱獲した償いを日本に押し付けるな
日本は今も昔もクジラに対する向き合いかたは変わってない
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:18▼返信
なんでクジラがダメなの?哺乳類だから、なら他にもいるし

図体でかくて食べ過ぎて生態系脅かすんだから獲ってもいいやん?
乱獲はダメと思うけど
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:18▼返信
>>56
黄色人種の癖にでしゃばってるから
反論してこないから
敗戦国だから
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:18▼返信
朝日新聞の別働隊が偉そうにw
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:18▼返信
・「(IWCは)西洋文化の押し付けでなく、減少する資源を管理し、地球を保護するという世界共通の義務の表れだ」と強調。

いやいや科学的にミンククジラ増えてる結果出てるのに感情だけで反対してんじゃん
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:18▼返信
※56
金になるからよね
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:19▼返信
うるせー!
日本より劣る国が口出すな!
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:20▼返信
IWCみたいな糞組織に毎年血税垂れ流してたのがそもそもの間違いだよw
議論すら出来ないんだから脱退するのは正解
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:20▼返信
30年前の80年代
日米自動車貿易戦争の頃
日本人は魚臭いと罵倒してたのに
今やスシ サシミ 美味しいとか言ってる
クジラは竜田揚げやベーコン新鮮だと激うまだから
欧米人が旨さ知ったらビジネスになるね
クジラベーコン最高だよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:20▼返信
鯨がそんなに頭いいなら船の音が聞こえた時点で海底深く潜って逃げるだろうに
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:21▼返信
虐殺は日本の伝統じゃ
アホは黙っとレ
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:21▼返信
大食漢なクジラに食われる魚の気持ちになったことあんの
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:22▼返信
賢いクジラを虐殺するなんてとんでもない!
日本人を虐殺しよう!
の白人様たちです(笑)
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:22▼返信
ナガスクジラが絶滅しかけたのって欧米式捕鯨だよね
日本の捕鯨対象じゃねえし
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:23▼返信
これを朝日・毎日あたりが「NYタイムズが言ってるぞ」って報じて
さらにNYタイムズが「日本国内メディアから批判」って報じて
再び朝日・毎日が・・・・(以下ループ
までソースロンダリングまでがデフォ
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:23▼返信
※42
鯨もそうだよ 知らなかった?
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:23▼返信
クジラの旨さ知れ渡ると牛肉輸出業者の米豪が儲からなくなるから
捕鯨反対しています
クジラ増えすぎるとイワシが高級魚になるでしょう
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:23▼返信
無闇矢鱈に捕鯨しまくった身勝手な欧米人共が何をほざく
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:23▼返信
鯨肉が大量に流通し始めたら
日本だけでしか食えない鯨料理目当てに外国から観光客がまた増えそう
80.投稿日:2019年01月01日 22:24▼返信
このコメントは削除されました。
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:25▼返信
わたしは恥ずかしげもなく“地球のために”と言う人間がきらいだ……
なぜなら地球ははじめから泣きも笑いもしないからな。
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:25▼返信
鯨の種類によっては量が増えている。だから増えた種類の鯨を獲るわ。と
日本が科学的なデータを出してる。
それなのに感情論で捕鯨に反対してるのだからどうしようもない。
論理で通じないなら話にならないからな
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:25▼返信
なぜ日本だけなのか
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:25▼返信
なぜかソウルにはクジラ料理店が軒を連ねるクジラ通りがある
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:25▼返信
いいから アメちゃんも食べちゃいなよ  おいすぃよ~~~
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:25▼返信
※83
日本人は世界中で嫌われてるからww
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:26▼返信
あと数十年もしたら、キリスト教が多数派から陥落してイスラム教が多数派になるので、
キリスト教の価値観押し付けは通用しなくなる

イスラム教徒が最多派になった時に牛食う連中は野蛮人、
アメリカ人は牛食うなと押し付けてきたら、キリスト教信奉する白人共はどーすんのかな?w

キリストガイジ共が殴られる側に転落する、近未来が楽しみでたまらないな
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:26▼返信
昔のことをここで引き合いに出す奴らは韓国と思考回路似てるからやめようね。
単純にクジラが増えすぎて困ってるってことを世界に説いていこうよ。
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:26▼返信
おい電通!
サバ缶ブーム作ったんなら鯨缶ブームも作れよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:27▼返信
鯨なんて食べないからどうでもいいけど鯨だけ殺してはいけないって言うのは意味がわからん
それなら生き物全て殺すのやめようと言うべき
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:27▼返信
アメリカも捕鯨してるじゃん
まず自国で実践しろよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:27▼返信
コメント欄にくっさいくっさいレス乞食が沸いてるね
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:27▼返信
日本の4倍捕ってる韓国を批判しろよ
中国も捕鯨してるのにIWCは文句言わない
そりゃ日本なんで?になり脱退するよ
ノルウェー叩いてる?
日本は今後英語のみで発信すべき
捕鯨国と連携すべき英語でね!
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:27▼返信
※87
お前、そこまで行きてないよ?アニメの見過ぎでおかしくなってるぞ?w
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:28▼返信
アメリカが鯨を養えば全て解決するのでは?
なぁに、軍事費を削れば余裕余裕
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:28▼返信
なんていう種類のクジラが危ないのか、日本はなんてクジラを取ろうとしてるのか
ちゃんと答えられる白人様はどれくらいいるんだろう
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:28▼返信
※81
ミギーいいいいい
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:28▼返信
牛もヤギもうさぎも羊も犬も⁉️それなりに知能はあるんよね。猫ドアは。豚もな。納豆でも食ってろや。
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:28▼返信
脱退したら金蔓が居なくなってしまうからねー。
IWC的には危機わけが良いのに金を一番だしてみんなで虐められる日本がいなくなるのは困るよねー。
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:28▼返信
油だけとってポイ捨てだアメさんが何を言う。
こっちは一匹ずつすべて利用して墓まで建てたんだぞ。
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:29▼返信
※93
そのソースを出せよ?それをYoutubeで全世界に開示すればええねんで?
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:29▼返信
日本は市場がでかいからなあ
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:29▼返信
もう日本は他のすべての国と断交していいよ
レベル低い奴らと関わってもいろんなもの取られるだけで、得るものなんて無いし
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:29▼返信
先ずは自国に言えよ
お前んとこ取りまくってんじゃん
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:29▼返信
なぜクジラをとって食うのかと言われてもなあ

虐殺するのが好きだからに決まってる
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:30▼返信
※93
くっさ
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:30▼返信
※96
逆もまたしかりやぞ?頭悪いコメントしたらあかんぞ?w
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:30▼返信
IWCの機能不全こそ記事にするべきだろう
日本は別に鯨を絶滅させる意図は無い
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:30▼返信
そのアメリカも現在進行形でクジラ捕ってるんだよな
110.投稿日:2019年01月01日 22:30▼返信
このコメントは削除されました。
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:30▼返信
国際捕鯨委員会って元々、どのクジラをどれだけ獲っていいかを相談する団体だったのに
クジラ殺しちゃ駄目!かわいそう!ってw

もうただの捕鯨反対する団体に変わっちゃったなら
所属してる意味ないわなw
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:30▼返信
ねえねえなんで捕鯨したらだめなの?理由は?
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:31▼返信
日本はIWCがクジラ資源の保護が目的だと信じて金を出してた
捕鯨再開できると信じてな
でも詐欺に遭ったようなものだよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:31▼返信
※110
嫌われ者の言語を何故使う?英語で発言してええんやで?
115.投稿日:2019年01月01日 22:31▼返信
このコメントは削除されました。
116.投稿日:2019年01月01日 22:31▼返信
このコメントは削除されました。
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:32▼返信
※112
「かわいそうだから」らしい。
118.Dora093emo021投稿日:2019年01月01日 22:32▼返信
>>1 クジラとイルカは違う
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:32▼返信
日本はわざと世界に嫌われようとしてるのか?捕鯨だったり低空飛行だったり
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:32▼返信
狐狩りはええのか?ばかじゃね?
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:33▼返信
日本が出した金でIWCは反捕鯨キャンペーンってそりゃ在籍する意味ねえわな
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:33▼返信
※116
犬とクジラの見分けもつかない奴が反対してるのか
そりゃ脱退するわw
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:33▼返信
何で日本だけ叩くんすか?IWC加盟国で捕鯨してる国が2つもあるのに何でそっちは叩かんの?
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:33▼返信
※120
フォックス狩りは何年か前に禁止になったさぁ
125.投稿日:2019年01月01日 22:34▼返信
このコメントは削除されました。
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:34▼返信
米軍艦のソナーによる鯨類虐殺ってまだ野放しなんでしょ?
捕まえて食うのだけが駄目ってこと?
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:34▼返信
脱退がダメだとか、義務とか言っちゃう時点で押しつけやーんw
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:34▼返信
※123
有色人種では唯一だから
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:35▼返信
今の40代以下の日本人クジラ食ったこと無いから
と思ってるだろ
今あたりまえに食ってるものが欧米人に野蛮だと指定されて
食えなくなったらどうだい?
欧米人は政治的にやるんだよ
日本はマグロ捕るなぐらい言い出すよ
欧米が捕ったマグロを買えと言い出すよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:35▼返信
※118
大型犬、小型犬みたいに大きさで区別してるだけで同じ種類の生き物だぞw
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:35▼返信
いじめられるだけなのになんでいなきゃいけないんだよw
宗教に取りつかれて組織として機能不全起こしたのはそっちだろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:35▼返信
>「パリ協定」などからの離脱を表明したトランプ米大統領の政治手法との類似性に言及し、

こういうが政治利用と言うんだぞ、分かったか、レーダー照射で逆ギレしてるお馬鹿な韓国
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:35▼返信
でもクジラより頭いい豚食ってるじゃん
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:36▼返信
鯨より知能が高い豚や牛を虐待のように育て食うくせに。
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:36▼返信
鯨増え続けて漁業壊滅しても
絶対鯨殺すなよ馬鹿欧米人
136.投稿日:2019年01月01日 22:36▼返信
このコメントは削除されました。
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:37▼返信
北欧にも文句言えや
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:37▼返信
黙ってアメリカにしたがっとけ。短足民族
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:38▼返信
※136
その西洋ルールを作ってる団体から脱したんじゃん。頭悪いなぁもう
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:40▼返信
世界平和のため日本人を虐殺したほうがいい
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:41▼返信
ぎゃく‐さつ【虐殺】の意味
出典:デジタル大辞泉(小学館)
[名](スル)むごたらしい方法で殺すこと。「捕虜を虐殺する」

うん、最初から虐殺してないねw
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:42▼返信
日本人はルールを守れない野蛮人
143.投稿日:2019年01月01日 22:42▼返信
このコメントは削除されました。
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:42▼返信
ここで日本叩きしてる韓国人だか韓国人のフリだかしてる馬鹿は
韓国の「密漁」だけで日本の鯨の漁獲高超えてるの知らないのか?
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:43▼返信
また原爆落とせば大人しくなるんじゃね
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:43▼返信
普通に喰らうよ
147.投稿日:2019年01月01日 22:43▼返信
このコメントは削除されました。
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:43▼返信
NYタイムズって今はかなりのクズじゃん
アメリカ人も今はマスゴミって信用してないよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:43▼返信
※140
日本でおまんま喰っといて偉そうに何言ってんだよw
国籍のある国に帰りなさいって
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:43▼返信
※144
たまたま網にかかったものを捕鯨とは言わねえよ馬ーー鹿
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:43▼返信
※136
国際法で担保される国際条約や合意と
委員会脱退すれば何の効力もなくなる捕鯨委員会の条約の区別もつかんの?
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:44▼返信
アラスカってアメリカじゃなかったのか
153.投稿日:2019年01月01日 22:44▼返信
このコメントは削除されました。
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:44▼返信
寧ろ一部は増えすぎて環境破壊してるんだよなあ‥
それに昔大量の鯨を殺してその油だけ取ってそのまま捨ててたアメリカだけには言われたく無い
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:45▼返信
家畜は殺しても良いらしい。
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:45▼返信
いいからそれでも牛肉を買ってくださいと正直に言えよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:45▼返信
※150
たまたま日本の漁獲量を超えるって異常さに気づかないんか?
自分の頭を使ってよーく考えてみるんだ!!
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:46▼返信
黒人殺してる国が偉そうに
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:46▼返信
ミンククジラとイワシクジラの増加はむしろ環境破壊を引き起こしてる
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:46▼返信
牛肉売りたいだけの守銭奴のクセに何言ってんだかw
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:47▼返信
※157
韓国は捕鯨はしていない
日本は捕鯨をする
どっちが悪いかわからないのか?
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:47▼返信
ネトウヨ大発狂wwwwwwwwwwwwwwwww
163.投稿日:2019年01月01日 22:47▼返信
このコメントは削除されました。
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:47▼返信
安定の反日ニューヨークタイムズ
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:47▼返信
こいつらが言うことに誠実さが伝わってこない
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:48▼返信
クジラがまた豚肉くらいの値段で買えるようになったらうれしい
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:48▼返信
クジラを食うってことは人間を食うのと同義だ
国際法で禁止するべきなんだよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:48▼返信
>>163
それ全部韓中にも当たるんですが‥
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:50▼返信
クジラが高価なままだと中国が輸出用に乱獲するから値段の引き下げが前提なら賛成
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:51▼返信
だからメリケンはアラスカ州の捕鯨を止めさせてから言えよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:51▼返信
※161
捕鯨はしていないw?
捕鯨をせずにどうして日本より多く獲れるのぉ? 日本の4倍の捕獲量だろ?
日本は韓国よりも漁業割合が多いんやで? なんで韓国は鯨ばっかり狙い撃ちのように獲れるんだろ?

って普通の思考なら辿り着くよな
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:53▼返信
※171
偶然クジラが多く取れてるだけなのにネトウヨは韓国に文句つけないと生きていけねえのか?
それにIWC脱退は日本の問題だ。韓国には1ミリも関係ないのに話をそらして逃げるな
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:53▼返信
鯨「やれ」
安倍「はい」
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:53▼返信
パヨク「捕鯨擁護はネトウヨ!」
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:55▼返信
※172
韓国の嘘を暴いたらネヨウヨにだwww
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:55▼返信
なんでクジラだけ特別視すんの?
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:56▼返信
>>172
偶然鯨が多く取れてるだけなのにって意味がわからないのですが‥
IWCの脱退にケチ付けてるのは一部だけで日本の決定になんで文句言われなならんのよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:56▼返信
※172
どうやったら鯨が勝手に網にかかるかその方法を日本に教えれば良いんじゃなーい?
そしたら日本は北極圏にまで獲りに行く必要ないんやで
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:57▼返信
IWCがと言うかこう言う連合組織ってそれぞれの国の事情を考慮しないし、話も聞かず押し付けるだけだから脱退するんだろ
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:57▼返信
※161
そもそも捕鯨が悪いことって価値観がおかしいんだぞ?
国際捕鯨委員会は大前提として「捕鯨をする為の団体」として発足してんだから。
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:58▼返信
>>176
イルカとかそんなんと同じ理屈
可愛いとか頭がいいとかそんなん捕鯨する側は科学的な一部の鯨の増加による環境破壊とかデータに出してるがガン無視
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:58▼返信
人間がクジラやイルカは知能があり哺乳類だから殺すなと差別意識働かせている時点で説得力ないんだよ
オーストラリアのカンガルーやコアラは知能ないから増えただけで殺処分したりするように世界中似たようなことしているだろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:58▼返信
韓国に獲られるならクジラも本望だろ。日本だけは嫌だ
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:58▼返信
過度な保護も生態系を破壊するんだよなー
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 22:59▼返信
※167
漫画やアニメに出てくるクジラと違って
本物のクジラは喋ったりしないんだぞ?

漫画やアニメもいいけど、勉強もしないと駄目。
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 23:00▼返信
※172
韓国って自国の経済領域で魚もろくに釣れんようになって、日本の海域近くまで出張してるのに
都合よくクジラばっか獲れるんだ?しかもそれを食べてるんだ?
すげーな。魚が獲れないのに鯨は大量ってか?w
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 23:00▼返信
クジラも本当に高い知能があるというなら広い海で地上生物なんかに捕まるなよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 23:00▼返信
※172
韓国って自国の経済領域で魚もろくに釣れんようになって、日本の海域近くまで出張してるのに
都合よくクジラばっか獲れるんだ?しかもそれを食べてるんだ?
すげーな。魚が獲れないのに鯨は大量ってか?w
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 23:02▼返信
英ガーディアン紙「中国は世界のメディアでプロパガンダ工作を行っている。日本では毎日新聞だ」
 
China Dailyは海外30紙(ニューヨーク・タイムズ、ワシントン・ポスト、ウォール・ストリート・ジャーナル)と提携して記事を発信している
 
中国は世界のメディアにお金を配って中国のことを良いように宣伝させている
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 23:02▼返信
英ガーディアン紙「中国は世界のメディアでプロパガンダ工作を行っている。日本では毎日新聞だ」
 
China Dailyは海外30紙(ニューヨーク・タイムズ、ワシントン・ポスト、ウォール・ストリート・ジャーナル)と提携して記事を発信している
 
中国は世界のメディアにお金を配って中国のことを良いように宣伝させている 
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 23:02▼返信
英ガーディアン紙「中国は世界のメディアでプロパガンダ工作を行っている。日本では毎日新聞だ」
 
China Dailyは海外30紙(ニューヨーク・タイムズ、ワシントン・ポスト、ウォール・ストリート・ジャーナル)と提携して記事を発信している
 
中国は世界のメディアにお金を配って中国のことを良いように宣伝させている
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 23:04▼返信
別に日本人は毎日鯨食うわけじゃねぇし、中国人と違って食い尽くすまで獲ったりしねぇよw
ギャーギャー言われんのがめんどくさくなっただけだぞ
193.投稿日:2019年01月01日 23:05▼返信
このコメントは削除されました。
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 23:07▼返信
なんで虐殺にすり替わってんの?
数々の動物を虐殺で絶滅させてきたアメリカさんがそれ言う?
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 23:09▼返信
アメリカ何言ってる、クジラ食材にしたら美味しいぞ!👍🏿👍🏿😄😄
アメリカ人も食べに来いや!!😋😚😋😁😁
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 23:10▼返信
アジア捕鯨支持国

日本、韓国、中国、モンゴル、カンボジア、ラオス

197.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 23:12▼返信
捕鯨してるアラスカもアメリカだし
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 23:12▼返信
日本イジメに血道を上げてた連中、できなくなって困ってるなw
有効な手段だったということだな。
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 23:12▼返信
クジラを放置してる方が食糧難になるわアホ
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 23:13▼返信
空中戦じゃなくてちゃんと科学的根拠示しあって議論すべきだな。
IWCでそれが出来ていたとは思えないけど、日本の水産資源管理は滅茶苦茶なのがねえ。
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 23:14▼返信
食うために漁をしているのに虐殺とは
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 23:14▼返信
英ガーディアン紙「中国は世界のメディアでプロパガンダ工作を行っている。日本では毎日新聞だ」
 
China Dailyは海外30紙(ニューヨーク・タイムズ、ワシントン・ポスト、ウォール・ストリート・ジャーナル)と提携して記事を発信している
 
中国は世界のメディアにお金を配って中国のことを良いように宣伝させている
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 23:15▼返信

国際 "捕鯨" 委員会って名前なのに
いつの間にか反捕鯨団体に変わったからな

日本は抜けて正解

204.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 23:17▼返信
>(IWCは)西洋文化の押し付けでなく
なんだ自分たちでも分かってるじゃん西洋文化の押し付けなんだよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 23:17▼返信
>減少する資源を管理し、地球を保護する
そのための調査捕鯨であり結果個体数が多いことが判明したミンククジラの捕鯨を求めても反対したのだぁれ?
あと西洋文化圏の捕鯨国に対して同様のことを言ってから口を開こうな
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 23:22▼返信
あ、自分のところの社員がツイッターで人種差別したのにもみ消したNYタイムズさんじゃないっすかw
まだあの半島系だか中国系の社員いるんでしょ?www
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 23:22▼返信
アメリカも牛の虐殺を止めたらどうだね
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 23:24▼返信
反日新聞が何だってw
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 23:24▼返信
英ガーディアン紙「中国は世界のメディアでプロパガンダ工作を行っている。日本では毎日新聞だ」
 
China Dailyは海外30紙(ニューヨーク・タイムズ、ワシントン・ポスト、ウォール・ストリート・ジャーナル)と提携して記事を発信している
 
中国は世界のメディアにお金を配って中国のことを良いように宣伝させている
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 23:25▼返信
牛・豚・鳥食いやめろ
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 23:26▼返信
日本近海でクジラのせいでどれだけの魚食われてると思ってるんだ
このヤンキー共
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 23:26▼返信
※210
キリスト教徒にとってそれらは殺して人間が利用するために神に与えられた生物だからその反論は連中理解しないぞ
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 23:27▼返信
脱退してほしくないなら商業捕鯨させろ
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 23:28▼返信
牛豚の虐殺もやめろと主張しろよw
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 23:29▼返信
そらおめえ金出してまで自分達の主張が一つも通らない団体に所属する理由なんてあるか?
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 23:30▼返信
なら、牧場全て取り壊しな。
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 23:30▼返信
>減少する資源を管理し、地球を保護するという世界共通の義務の表れだ
増えまくってる種のほうをって話だけどそれは?
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 23:31▼返信
いやこればっかりは必要性ないわ
今更捕鯨する意味ある?
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 23:32▼返信
※218
そもそも国際捕鯨委員会ってクジラの漁獲量を調整するための団体なの理解してる?
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 23:33▼返信
バチバチマンの悲鳴をお母さんクジラが赤ちゃんを逃がすために絞り出した最期の声って騙された話好き
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 23:34▼返信

隠れてコソコソ日本の4倍捕ってる韓国にはだんまりかよ!

222.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 23:35▼返信
クジラの数を管理しないとクジラの餌になる小魚や甲殻類が
食われて結果的に人間の食糧難に繋がるの分かってねーのこいつらは?
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 23:37▼返信
昔の事柄を引き合いに出しても、そうゆう前時代的な事を云々とか躱されそうで効果的とは思えん。
人間様本位でなんぞ肉食してるのになぜ今更絶滅機種でもないクジラ肉に関して文句言うのかわからんのだけど
自分ちでやらなきゃいいじゃん!
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 23:37▼返信
捕鯨で日本のメリット一つもないんだよなぁ
一部の政治家が得するだけ
一部の政治家のために日本全体の評判落としてる
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 23:38▼返信
ニューヨーク・タイムズっていっつも内政干渉してきて韓国の肩を持つ
アメリカ版「朝日新聞」じゃねえか!!
普段から感じの悪い偏向報道新聞の言うことを何故聴くと思うのか
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 23:39▼返信
>>218
鯨の主食は小魚やプランクトン
これらは魚の成育に不可欠な為、鯨が増えすぎると人間の分が無くなる
あと律儀に条約守ってる横で日本以上に鯨狩ってる国が隣に二つあるのも日本が不満を噴出させる要因
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 23:39▼返信
あとCNNもな
偏向報道酷いぞ
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 23:39▼返信
※224

ちょっとは勉強してモノ言え
クジラをある程度間引いて生態系のバランス整えないと食卓に並ぶ魚や甲殻類等が
どんどん食い散らかされて数が激減すんだぞ
別に鯨肉食いたくて無理やり捕獲してるんじゃない
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 23:40▼返信
だって日本が加盟してる意味ないしな
それで銭まで取られるんだろ?アホか
小遣い欲しいならてめらで稼げ
鯨油とってまるごと捨ててた連中に虐殺とか言われたくないわカス
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 23:41▼返信
※224
漫画の読みすぎだぞw
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 23:43▼返信
お世話になったお返しに鯨肉を贈ろう。
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 23:43▼返信
まーた意味わからん理由で禁止ってわめいてんのか
かわいそうなら犬食ってる国に言ってやれよ、なんでペットでもないクジラ可愛がってんだ
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 23:43▼返信
※218
クジラを保護し増えすぎると、自然なバランスが崩れていずれはクジラが食べる
獲物がいなくなってしまう。クジラを生かすためにもある程度は獲っていかな
きゃいけない。
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 23:43▼返信
※229
「捕鯨反対する団体抜けるな!活動する為の金払え!」って、
何でそんな言い分聞くと思ってんだろうなw
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 23:46▼返信
反捕鯨は宗教みたいなもんだからな

いろいろ根拠を示しても聞く耳を持たないから無駄
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 23:46▼返信
頭いいクジラを油搾り取るためだけに捕りまくったのはどこの国でしたか?大型船に乗って世界中荒らしまくったんじゃないの?「白鯨」読んだ?
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 23:49▼返信
「鯨資源の保存及び捕鯨産業の秩序ある発展」

これが国際 "捕鯨" 委員会の目的なのに
いつの間にか反捕鯨組織になったからな

抜けて当然
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 23:51▼返信
そんなん言われても虐殺楽し過ぎて辞めるの無理だよね
どうしても辞めて欲しいなら3発目の核爆弾落とすしかないとしか言えない
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 23:52▼返信
※235
「クジラは神聖な生き物だから駄目」とか言ってる国もあるからなw
理屈やデータで対抗しようがないw
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 23:52▼返信
アメリカはアライグマの虐殺やめたらどうだ。
自分ちに上がり込んできた害獣を駆除するのに他所の許可なんざしったこっちゃねえよ。
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 23:54▼返信
俺も明後日は魚を虐殺してくるぜ
サバの血を抜いて、締めて、まな板でいたぶって、切り身にしてやるわ。わはは
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 23:54▼返信
他国の食文化を野蛮だと決めつけるのは頭がいいとは思えませんな
クジラ別に食べないけど不快
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 23:56▼返信
牛や豚を虐殺してるのも他の宗教からしたら野蛮なんだけど
それはまったく気にもしていない
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 23:57▼返信
オーストラリアもクジラ大好きだけどカンガルー虐殺してるらしくてクソワロタ
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 23:57▼返信
IWCをクジラ保護の組織とかNYTのおつむが知れるわ
本当にクジラを守りたいならIWCを批判しろよw
あれは本来商業捕鯨を行う上での取りまとめをする組織だぞw
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 23:57▼返信
X 虐殺
○ 範囲内で美味しく頂く
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 23:58▼返信
食べてるから虐殺じゃねーべ
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 23:59▼返信
虐殺って、捕鯨でろくに利用もせず油だけを目的にしてたアメリカのことだろ。
日本は鯨の墓まで作り、神と同様に崇めて神社まであるんだが。
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 00:02▼返信

日本は鯨の頭のてっぺんから尻尾の先まで余すことなく活用してるんだぞ!

偽善者の白人とは訳が違うんだよ

250.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 00:04▼返信
ニューヨークタイムズ?
ああ、朝日新聞かよ。
目玉くり抜かれて口に突っ込まれても文句言えないような汚物の集団じゃん。
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 00:05▼返信
捕鯨やめてもいいと思うが、反対派がウザいぞ。
エスキモーが許される矛盾があるからな
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 00:07▼返信
北欧とか韓国とか、日本以上に鯨とってるけど、なんも言われない。
言われるのは日本だけ。
日本は先進国だから、イヌイットや韓国みたいに下せん民みたく野蛮に鯨なんてとるのおかしいよ、って反対されてるの。
まるで、金属器のフォークやナイフを使わず、木や竹のお箸使ってる日本文化を見た西洋人が「日本って文化が発達してない。野蛮人だ!」みたいなの思うような感じて。
それは違いますっても、聞いてくれないなら、脱退すべきだよ。
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 00:07▼返信
>>209
きもい
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 00:08▼返信
鎖国云々を引き合いに出すのは韓国レベルだぞ
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 00:11▼返信
自国のユネスコ脱退の方になんとか言えよ
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 00:12▼返信
クジラによる海洋資源の枯渇が決定的になったら、捕鯨反対派の国々が世界中から非難される事になるだろう
エゾシカと同じで間引きしないと生態系に壊滅的な被害を及ぼすだろう
鯨肉食わない売れないから捕鯨なんて意味ないとか言ってる場合じゃない
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 00:14▼返信
何だ朝日タイムスかよwwwww
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 00:16▼返信
ニューヨークタイムズとかいう名の朝日アメリカ支社
反日記事の時は特ア記者なことでも有名
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 00:16▼返信
NYTがいうなら脱退して正解でしたね
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 00:17▼返信
そもそも動物愛護団体ってキチガイの巣、キムチに似てんだよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 00:17▼返信
またニューヨークタイムズか。安定の反日
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 00:18▼返信
>>「(IWCは)西洋文化の押し付けでなく、減少する資源を管理し、地球を保護するという世界共通の義務の表れだ」と強調

ダウト。日本近海でミンククジラは増えすぎて、サバやイワシなど他の漁業資源を食い荒らしているんだよ
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 00:20▼返信
IWCは、資源を守りつつ適正に捕鯨するための団体だよ。「国際捕鯨委員会」なんだからな
決して、捕鯨禁止団体ではない。その理念を失ったIWCが悪いのだ
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 00:27▼返信
ほならね、カナダやノルウェーにも言えって話でしょ?
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 00:28▼返信
欧米の人間にじゃあ豚や牛は殺していいのかと問い返しても無駄だぞ。あいつらにとって家畜の牛や豚は生き物とは別の存在だからな
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 00:30▼返信
同じ人間も大量に殺してるからなんとも思わんのだろうね
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 00:31▼返信
そもそも成り立ちからして日本を締め付けるのが目的の組織
韓国みたいなちんけな貧しい後進国は元々認められているとしても
白人の捕鯨大国は一切何も言われない
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 00:36▼返信
身勝手なレイシスト共の悲鳴が聞こえるわw
NYT死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwww
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 00:38▼返信
そもそも減ってないんだよなぁ
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 00:39▼返信
批判するにしても、嘘八百並べて批判するのはやめろよ
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 00:39▼返信
クジラの虐殺?
牛や豚は虐殺されてないのか?
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 00:42▼返信
もうあほに付き合ってられませんわってことだろ
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 00:48▼返信
そもそも、クジラってうまいの?
そんなに食べたいとは思わんがな
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 01:00▼返信
いうて日本人も隣国の犬猫食用に対してあーだーこーだ言ってますけどね
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 01:03▼返信
※252
西洋人が手づかみ食やめる1000年以上前から東洋人は箸使ってるのにな
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 01:04▼返信
>>274
日本政府が、犬猫保護団体に所属して韓国に文句言ってるか?
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 01:05▼返信
カナダもIWCを脱退してるけど、そっちには言わんの?トランプと同じだと
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 01:06▼返信
ま、脱退してるの日本だけやないからな
20カ国以上脱退してるし、所属しながら捕鯨してる国もいっぱいある
無意味なんや、この加盟自体が
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 01:08▼返信
ノルウェーや韓国は、IWCに所属しながら普通に捕鯨しているしな

日本はまじめにIWCのルールを守っていたが、調査捕鯨も禁止される方向なので、知らんふりでクジラを獲るよりは脱退する道を選んだ
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 01:11▼返信
日本は重要な金を出す係やから脱退したら利益が激減するから脱退するなってとこやろ
じゃなかったら日本以外もちゃんと止めてるし
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 01:12▼返信
※279
韓国は捕鯨していない(ことになっている)、誤って網にかかったクジラという扱い
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 01:12▼返信
>>274
そもそも触れてねえし
触れたくも無い
興味も無いしな
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 01:13▼返信
IWCを擁護する気はサラサラ無いけど、俺は鯨肉ってあんまり好きじゃないんだよね。
ガキの頃竜田揚げか何かで食ったきりだけど、固くて独特の風味があって、「鶏の唐揚げの方がずっと美味いな」って子供心に思ってた。
脱退しようが留まろうがどっちでもいいよ。
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 01:16▼返信
鯨どんどん食べよう
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 01:23▼返信
そうだ 和歌山に行こう
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 01:24▼返信
内政干渉かよ?ヤンキーらしいな
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 01:24▼返信
犬うまいらしいけどな 日本だって一昔前まで食ってたわけだし
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 01:25▼返信
滅ぼさない程度に食うんならいいんじゃね
幸い他の国は真似しないようだから制御できるだろ
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 01:26▼返信
内政干渉かよ?ヤンキーらしいな
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 01:32▼返信
反捕鯨はカルトで差別主義者だからね

そんな頭のイカれた連中に付き合うことないよ
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 01:41▼返信
脱退させたのは差別主義者のお前らだ
付き合ってられん
いい加減嫌気がさしたんだよ
かつてクジラを絶滅寸前に追い込んだのも、クジラの命を身勝手な「食い物」にしてるのもお前らだろうが
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 01:45▼返信
例えアメリカから日本まで、太平洋の端から端まで鯨で埋め尽くされて魚が居なくなったとしても連中は言い続けるよ
「鯨は絶滅しかけている」とね
それが彼らの食い扶持であり、馬鹿な連中はそんな世迷い言に騙されて寄付金をたんまりとくれる
ついでに東洋の気に食わない黄色い猿を懲らしめられるのだから、これほど美味いビジネスなんかない
そしてそんな悪趣味なゲームに日本が付き合う必要はもうない
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 01:48▼返信
ニューヨークタイムズは反日だってこと知ってれば無視してればいいって分かる
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 01:49▼返信
てか、元記事読んでもなんら論理的な反論されて無くて笑った
『とにかく捕鯨はやめろ。国際協調だ。俺らに従え』としか言ってねえ
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 01:54▼返信
え~と、本日のお前がいうな、でした
金づるが消えてこまってるんだろうなwwwww
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 01:55▼返信
米デブはバンズにクジラの肉挟んで食ってろ
ケチャップの代わりに鯨油をかけろよ?
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 01:59▼返信
科学的な根拠なしに感情論で反論する阿呆どもに弁解なんぞ上等なもんせんでええ
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 02:00▼返信
鯨教に付き合う必要ないよ
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 02:04▼返信
ニューヨークタイムズ日本支社の住所を調べるなよ
絶対調べるなよ
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 02:06▼返信
スポーツハンティングには何も言わない
アメリカ人は絶滅危惧の動物を年間で数万頭を娯楽で狩ってます
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 02:07▼返信
可愛いカンガルーを食べてるオーストラリア人には言わないの?
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 02:29▼返信
銃で人間虐殺するのやめたら?
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 02:40▼返信
虐殺なんて言葉を使う時点で対等な議論をしようとしているとは思えない
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 03:05▼返信
クジラが可哀想だと思うのなら資源なんて呼び方するなよ
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 03:09▼返信
※300
スポーツハンティングもよくアメリカで炎上しとるやん
アフリカでライオンを撃って写メにあげたアメリカ人歯医者がめっちゃ批判されとった
スペインの王室もなんかやらかしてたな
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 03:10▼返信
「鯨資源の保存及び捕鯨産業の秩序ある発展」

これが国際 "捕鯨" 委員会の目的なのに
いつの間にか反捕鯨組織になったからな

抜けて当然
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 03:10▼返信
NYTさいきんチャイナ批判しとるからそっち方面は評価するけどなぁ
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 03:11▼返信
まずイラクに謝れ
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 03:12▼返信
※283
捕鯨と個人の好き嫌いとは関係なくね?
羊肉がクセあって大嫌いって人もいるだろ
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 03:17▼返信
>>279
何故か日本だけ叩かれてる定期
ネトウヨはこういうところで頑張らんかい
311.投稿日:2019年01月02日 03:19▼返信
このコメントは削除されました。
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 03:21▼返信
>>282
触れまくりじゃん


おwまwえwがww
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 03:22▼返信
>>267
わざわざ韓国出してる時点でお前も阿保
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 03:22▼返信
>>266
インディアンとかな
なんか動物には優しいのに人間には冷たいよなアメリカは
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 03:23▼返信
>>264
何故かそこはスルー
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 03:25▼返信
>>252
イヌイットと韓国馬鹿にしてるお前も他人のこと言えねーよドアホ
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 03:26▼返信
>>242
くじら普通に美味いから
食べないからとかそんな自慢いらん
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 03:28▼返信
くじらから膵臓癌レベルの癌が必ず治る成分が検出されたらアメリカは我を忘れて取りまくると思う
319.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 03:40▼返信
カナダには何も言わないダブスタ
結局東洋人を叩きたいだけの人種差別
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 03:41▼返信
>>318
カブトガニからめちゃくちゃ貴重な成分抽出できるんだけど取りすぎない様にしてるぽいぞ
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 03:44▼返信
わかってないな
そっちがそういう姿勢取るから脱退しか無いんだよ
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 03:49▼返信
世界第二位の二酸化炭素排出国が何か言ってるなぁー
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 03:57▼返信
わざわざ日本を名指しで言う意味はなんや?
アメリカでも一部は捕鯨してるし
ヨーロッパの各国にも言えや
324.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 03:58▼返信
効いてる効いてるw
325.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 04:02▼返信
まあわざわざ鯨なんて解禁されても食わねーけどなww
326.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 04:39▼返信
こんな組織に金払うのは無駄
327.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 04:47▼返信
クジラってイルカのように人間と共同作業できるの?できないなら芸を覚えさせれる牛豚より頭悪いじゃん
328.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 04:50▼返信
無用な殺生じゃなければいいやろ。
虐殺とか全く間違った言いがかり。韓国じゃあるまいし。
329.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 05:06▼返信
毛皮や剥製の為に動物○して肉はポイしてた奴らが文句たれるな
そもそもアメリカなんてネイティブアメリカンの土地だったのに白人達が先住民を騙して追いやったり○したりして奪ったくせに
お前らが言うな
330.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 06:34▼返信
うぃ
331.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 06:45▼返信
>>87
言わんとしてる事は分かる。
が、イスラムが禁じてるのは豚肉。牛肉を禁じてるのはヒンズー教な。
332.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 07:03▼返信
これを機にクジラハンティング・ツアーとか企画して観光地化すれば世界中から客が来るだろうな
ビジネスチャンスだと思う
333.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 07:38▼返信
 
 
アメリカは牛と豚とニワトリの虐殺を止めよ
 
 
334.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 08:02▼返信
まあ脱退は割りといい判断かな
335.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 08:26▼返信
他の魚獲ってクジラだけ保護してたら遅かれ早かれ生態系バランス崩れるに決まってるじゃん
入り続ける意義を全く見出せない
336.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 08:51▼返信
この件に関して日本を非難していいのはヴィーガンだけだな
337.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 08:56▼返信
クジラだけ保護しろってのは西洋人の選民思考の現れでしかない
その危険な思想が人種差別を生んだと猛省しろ
338.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 09:06▼返信
他国の文化に干渉するのは傲慢な屑国家のすること
339.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 09:11▼返信
クジラは保護するけど黒人は射殺しちまうんだ
340.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 09:18▼返信
虐殺という表現を使うところが、すでに「西洋文化の押し付け」だよ
なぜ他の動物は食べていいのに、クジラは虐殺なのか
341.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 09:20▼返信
>>335
すでにバランスくずれてて、日本近海ではクジラが増えすぎて漁獲量に影響が出てる
342.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 09:20▼返信
日本だって朝日新聞とか関係ない事柄の最後に安倍批判して締めくくるじゃん
343.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 09:28▼返信
あのなあ・・・虐殺までやったのはアメリカなんだけど
こっちは昔から食ってたし食文化として根付いてるのに
344.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 09:30▼返信
エスキモーハアメリカジンデス
345.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 09:32▼返信
脱退してから誉めても遅すぎなんだよ
346.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 09:55▼返信
クジラ増え過ぎなんで黙ってろアメリカ
347.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 10:01▼返信
本当はトランプ批判したいだけだろ。
この新聞社はさ。
348.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 10:02▼返信
当面は他国と正面衝突を避けられる日本の領海やFEZ内で操業するとして
妨害してくるオランダ人と反捕鯨国の重武装船に対してかなり大掛かりな防衛部隊を用意せざるを得なくなる
その費用や機材や人員は当然、日本の負担であり鯨肉を買っていく消費者が責めを負う

場合によっては、重税で賄う点も留意されたい
何故なら日本に対する経済制裁も有りうるから自動車産業辺りは怒髪天だろう
頑張って(他人事)
349.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 10:15▼返信
>>348
日本のEEZ内だから、入ってきた時点で巡視船が臨検して拿捕するだけ
350.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 11:11▼返信
まあ少なくてもこいつらよりはクジラのほうが賢いかもしれないな
351.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 11:18▼返信
鯨がいるから争いになるんだな絶滅させちまえあんな無駄なデカブツ
352.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 11:22▼返信
ホエ〜ル
353.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 11:28▼返信
あなたがたは、七面鳥を虐殺している!
354.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 11:39▼返信
アメリカは銃乱射の人間虐殺をやめよ
355.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 11:40▼返信
欧米が牛や豚の虐殺やめてくれるなら、再考してもいいんじゃね?
356.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 11:45▼返信
正直、多くの国がこと捕鯨については感情的になって嘘をつき、事実を捻じ曲げようとするから、IWCの本来の目的である、海洋資源の適切な管理が不可能となった結果、日本が脱退を選択せざるを得なくなったわけで、そういう状況を無視して、さらに嘘の上塗りを繰り返すNYTもやっぱりマスゴミと言わざるを得ないねぇ。
357.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 12:08▼返信
※343
白人は南極海捕鯨事件をずっと根に持ってるからな
358.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 12:28▼返信
NTは実際に捕鯨を行っている韓国を批判すべきだと思うね
359.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 12:28▼返信
そもそも、加入してたって金だけ取っときながら「捕鯨やめろやめろ」とほざき続けてたんだし、抜けても変わらんだろが。
結局加入金が欲しいだけだろコイツら。
360.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 12:30▼返信
>>8
むしろアメリカが関係ないぞ
361.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 12:31▼返信
>>10
クジラ◯すのやめないとクジラごと◯すぞ って事か
362.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 12:32▼返信
>>11
肉全般でそれやられて今やビーガンが幅きかせてるやん
363.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 12:32▼返信
>>14
住所が朝日新聞といっしょだからアメリカの新聞社でもない可能性が
364.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 12:34▼返信
>>16
いみわからん
日本はパリ協定離脱どころか引っ張っていく立場だろう
365.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 12:35▼返信
>>21
菜食主義者に口実を与えるなよ
366.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 12:36▼返信
>>25
犬はいいけど虐待するほど味が美味しくなるとかいう猟奇的な事やってるから非難されるんだぞ
367.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 14:47▼返信
たかが脱退で目くじら立てすぎだろwww
白豚って相当暇なんだな
368.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 15:08▼返信

ちなみにTwitterアンケートではなんと96%が脱退に賛成!

NHKニュースの調査でも68%が脱退に賛成!

369.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 15:14▼返信
捕鯨しなくなったせいで今まで捕ってた鯨が増えまくり
捕ってなかった種類の鯨が餌を奪われ減りまくってるのを鯨は減っている捕鯨するなって言ってる連中だからな
捕鯨して正常化したら困るのさ
370.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 16:11▼返信
魚を大量に捕ってるのにクジラだけ保護しまくったら
生態系おかしくなるだろ
371.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 16:12▼返信
反捕鯨団体は宗教みたいなもんだからな

あいつらには何を言っても無駄
372.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 16:20▼返信
とある魂を題材にしたSF小説が牛には魂が無いという設定だったな
西洋的自然観や存在論的なやつを正直ちょっと軽蔑してる
373.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 19:34▼返信
キリスト教もバカバカしいからな

ハーバード大学の宗教学科出てる
パックンが言ってるんだから間違いない
374.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 04:45▼返信
まず隣国のカナダを説得してみろよっていう
まぁ本音は金蔓がいなくなるのが困るんやろうね
375.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月12日 12:47▼返信
インド人 牛食うのやめろ!

直近のコメント数ランキング

traq