• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




 

 
世界初 中国探査機が月裏側に着陸成功 中国中央テレビ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190103/k10011766471000.html




記事によると

中国国営の中国中央テレビは、去年12月に打ち上げられた中国の無人の月面探査機「嫦娥4号」が日本時間、きょう午前11時26分に、世界で初めて月の裏側への着陸に成功したと伝えました。
 
・「嫦娥4号」は今後、搭載している探査車を走らせて、月の表面の地質や資源などを調べるとしています。
 



 


この記事への反応


  

  
おお、凄い!
  
ホントかな😏
  
映像技術の発達によりどんな嘘でもつけるようになったからな~♪
  
中国が一番乗りか。なんか、イヤなことが起きそんな予感。
  
月の裏側は中国に取られました。
   
TLで噂になっていたのはこれか。快挙なんだろうけど急だなぁ。
  
今の国際法では、つーか、宇宙法では、月の領有権問題は、どうなっとるの?
  
ホントかなあ?どんな事が起きるやら。
  
無人機ねぇ…へぇ~www








 
   


  
マジかマジなのか
月の裏側ねえ・・・詳細に調べたら何が出てくるんだろう

  
  
  



キングダム ハーツIII 【Amazon.co.jp限定】 オリジナルPS4用テーマ(Amazon) 配信
スクウェア・エニックス (2019-01-25)
売り上げランキング: 45













コメント(289件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:31▼返信
うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!(。・ω・。)
Neo storm access!(。・ω・。)
更にドロー!(。・ω・。)
2.投稿日:2019年01月03日 17:32▼返信
このコメントは削除されました。
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:32▼返信
すげえええええ
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:32▼返信
スタジオで撮影したオチや!(。・ω・。)
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:32▼返信
セットで撮影してるんでしょ?
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:33▼返信
完全に嘘
もしやっているなら、もっと前にロケット打ち上げ自体を大々的に報じてるさw
 
というかさ、アポロでも見やすい表側で5日もかかってるってのに、そんな短期間で到着するとは思えないが?
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:33▼返信
そこにはナチスの秘密基地が
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:33▼返信
中国人がスペースコロニーに移住する第一段階ですね。
で、のコロニーが地球に落下するまでがワンセットです。
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:33▼返信
ふーん
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:33▼返信
なんで今までどこもやらんかったん?
難しいの?
そこまでやる価値があるもんでもないの?
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:34▼返信
そいや中国初の宇宙遊泳で宇宙服の隙間から気泡がでてたやつはどうなったんだ?wwwww
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:34▼返信
※4
カプリコン1は名作やな
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:34▼返信
裏側ってところが面白いなぁ
表だと望遠で見抜かれちゃうもんね
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:34▼返信
というよりアメリカの月面有人着陸が完全に嘘だからな
30年前に行けれたのに今誰も行けれないのがその証拠
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:35▼返信
こいつら月の領土主張しだすわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:35▼返信
月を爆発させるなよ!
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:35▼返信
以前の宇宙遊泳動画にまるでプールで撮影して合成編集したみたいな気泡があったから中国のこの手の情報は信用しない
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:35▼返信
勝手に月面基地作り始めそう
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:36▼返信
ロシア、アメリカ「自慢するほどの事じゃない」
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:36▼返信
宇宙開発が進んでる国は超大国ってイメージがあるな
冷戦時のアメリカと旧ソ連のように
21.投稿日:2019年01月03日 17:36▼返信
このコメントは削除されました。
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:36▼返信
※10
惑星(衛星)への着陸は高難易度で、更に再離陸は超高難易度になるらしい
火星への着陸ですら現段階でもほぼ不可能とか
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:37▼返信
まるで冷戦時代の米ソ
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:37▼返信
>>10
コストがかかりすぎるのとあまりに不毛で意味が無かった
仮にSF的に考えて月からの採掘資源をマスドライバーで地球に送るにしても、表側と違って通信自体が難しいし
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:37▼返信
なにこの国際的な嘘松はw
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:37▼返信
北京オリンピックの開会式で花火で空に移動する足跡を表現したやつも
あれもあとからCGと知って驚いたな
基本中国は信用できないわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:37▼返信
>>12
面白かったねえ、アレ
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:38▼返信
よく見るとピアノ線がw
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:38▼返信
※6
有人ロケットの打ち上げに失敗。ロケットが墜落した先の村が村民もろとも消し飛んだ
っていうのを取材に行ったアメリカ(orイギリス?)のTV局のクルーが身柄を拘束されたって話があったな・・・
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:38▼返信
アハハハ、やった~!
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:38▼返信
※14
嘘と言うなら月面に置いてあるレーザーの反射鏡誰が持っていったんだって話なんだけど
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:39▼返信
米ソ冷戦時のロケット開発のハッタリと同じ
アメリカへの技術アピール
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:39▼返信
本当に着陸なの?墜落ではなくて?
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:39▼返信
>>18
仮に事実として作りたがってたとしても、表側じゃ無いと通信一つするにも難しいぞw
月を周回する軌道に中継用の人工衛星をさらに作らなきゃならないし
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:39▼返信
光(光子)と時(時空)の竜!(。・ω・。)
最強の銀河(ギャラクシー)決戦!(。・ω・。)

バカKONAMI!(。・ω・。)
早く月面決闘を実現化させろ!(。・ω・。)
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:39▼返信
アジア再保証イニシアチブ法への話題反らしのフェイクニュースだろw
何をやっても中国が終わるシナリオは変わらないんだよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:39▼返信
GTAでこんな話あったな
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:39▼返信
宇宙関係は日本はアメリカ頼みなのに中国はすごいな
コナンのゼロの執行人でもNASAっぽいNAZUが出て来てたし
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:40▼返信
中国だからうさんくさいとか日本人が言うのはもう失礼だろ
AIに電気自動車に遺伝子工学
もう日本がどうあがいても太刀打ちできない技術の高さの国になってるのに
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:40▼返信
エイプリルフールはまだやで
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:40▼返信

月の表面に激似の土地なんて探せば大陸の何処かに有るんだろうし大規模セットもいくらでも作れそうよね
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:40▼返信
月も自転してるから
わざわざ裏に回って着陸させる意味無いんだけどな
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:41▼返信
安定のフェイクニュースだった。
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:41▼返信
クソ笑えるw
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:41▼返信
>>31
だからこのニュースでも証明されてんじゃん
探査機着陸させる技術はあるんだよ人類は
反射鏡を変な話投げ捨ててくればいいだけのことだろう
アメリカはちなみに火星に着陸させるだけの技術は既にある
有人着陸、有人再離陸は全然不可能だけど
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:41▼返信
>>29
割と有名だけど、それ以前にも何度かロケット(ミサイル)の打ち上げに失敗してて近隣の集落がいくつも無くなってるってのがあるなあ
もちろん、それは口コミで広まるだけで中華の報道は一切されてないわけで、その辺がいかにも共産主義というか独裁全体主義らしい話である
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:41▼返信
こんな事、主張しだして恥ずかしくないのかねぇw
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:42▼返信
>>14
アメリカ人の大好きな陰謀論の番組みすぎだろw
旗がゆらいでないとかどうせそういうのだろw
そういうはもう証明されてるからなw
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:43▼返信
>>3
表だとバレるから裏なのだ。
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:43▼返信
火星探査機を作った方がマシ
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:43▼返信
>>39
シューキンペー自身が「もはや最新技術は難しいから自主独立を図るしか無い」って泣き言言ってるのに?w
アメリカ主導での技術流出への対抗がとられてるから、もはや中共は新技術を使った製造開発って出来ないのだがwww
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:43▼返信
どんな判断だ
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:44▼返信
※48
その後、近いことすらやれてないのにお笑いだよ。

それに宇宙線の問題も防御もその当時考えると有人なんてとてもとてもw
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:44▼返信
>>48
だから30年40年行けれていないのが証拠って書いてあるでしょうに
日本語読めないのかw
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:44▼返信
※42
月の自転と公転と同期だから、地球側には絶対に裏側を晒さないらしい(ってことをどこかで読んだ)
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:44▼返信
※47
宇宙に関心を向けさせないと国内で内戦が勃発する
それくらい中国国内の経済も政治も不安定な状況
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:45▼返信
月の裏側にはナチスが生き残ってるんだよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:45▼返信
>>19
安倍晋三「北海道はロシア様、沖縄はアメリカ様の領地だ!」
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:45▼返信
とりあえず韓国人は打ち首な
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:46▼返信
一方日本は小惑星に探査機を送り込んでいた
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:46▼返信
韓国も常時宇宙に関心を向けさせてるだろw
今、中国国内が韓国みたいな状態なんだよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:47▼返信
>>58
お前はだだの
人殺しや安倍晋三!(。・ω・。)
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:47▼返信
韓国人が月の裏側に居住してくれるなら支援するぞ
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:47▼返信
40年前に行ったとされるアメリカですらその後全く行けれないという
40年間何してたんですかアメリカの宇宙開発て?
普通に考えて超おかしい
月にも手軽に行けない人類がましてや火星なんて絶対不可能でしょうに
ただ辻褄の合う考え方としてそもそもアメリカは有人着陸をしていないと考えると今の状況は合点する
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:48▼返信
むしろ今まで着地した事がなかったことに驚きだわ
66.投稿日:2019年01月03日 17:48▼返信
このコメントは削除されました。
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:48▼返信
嘘っぽいな
ほんとなら勝手に何か立てそうだけど
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:49▼返信
ムーンライトマイルみたいになる
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:49▼返信
裏側ってめっちゃ隕石多いんちゃうんか
ベッコベコになるで
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:49▼返信
中国人がどんな偉業を成そうと中国人というただそれだけの理由で喜べない
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:49▼返信
宇宙を通るならロイヤリティを払うニダ
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:50▼返信
キューブリック「月面着陸のやらせ映像は誰でも簡単に撮れる。月で撮影すればいいだけだから」
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:50▼返信
月の裏側とか完全に敵の本拠地とかが隠れてる場所やん・・・中国?
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:50▼返信
>>60
学術的にはそっちで十分なんだよなあ
有人で送り込むとしたら恒久的な基地を建設する場合だけでいいわけで
それも昨今ではロボットとリモートコントロールでやれそうだってのに
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:50▼返信
また誰か犠牲になったのか
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:50▼返信
内向けのアピールや
人民のやる気を上げるためや
北朝鮮と同じや
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:51▼返信
アイフォンは中国で嫌われて売上落ちてるし
ファーウェイについても証拠は無いわけでアメリカは中国に焦ってそうだな
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:51▼返信
NASA「無駄な事やりません」
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:51▼返信
日本はいつのまにか技術でも中国に負けていたのか
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:51▼返信
終わった…
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:51▼返信
なんか頓珍漢な書き込みが多いな。
先月初めに打ち上げて、1か月かけて着陸店の探査確認とリレー衛星(着陸船から直接電波地球に送れない)のテストしてて、
満を持しての着陸なのにね。
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:51▼返信
>>70
そもそもとしてシナ共産党が本当のことを言う、とはとても考えられないのだが
科学分野でのノーベル賞を受賞した研究って、あれ共産党関係ない位だぞ
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:52▼返信
>>81
ソースは?
そういう報道、一切無いんだけどさあ
あるなら科学系の報道くらいあるだろ、5chにも宇宙板あるってのに
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:52▼返信
無人機でも中国国旗立てて草
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:53▼返信
ファーウェイ社員「だから私はアイフォンwww」
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:53▼返信
日本では全く真似できない快挙キター
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:53▼返信
>>77
証拠はちゃんとあって、だから中共べったりな独仏すら排除に動いているわけでw
むしろ今更こんな報道をするあたり、中共がどれだけ追い詰められてるのかがよく分かる話だ
88.投稿日:2019年01月03日 17:54▼返信
このコメントは削除されました。
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:55▼返信
世界初とかやるやん(´・ω・`)
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:55▼返信
ハタ坊だアルー
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:55▼返信
月の裏側明るすぎワロタ
92.投稿日:2019年01月03日 17:56▼返信
このコメントは削除されました。
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:56▼返信
※81
言っちゃあ悪いけど、今月へ行って何の価値があるん?
ただの国内アピール以外に見当がつかんのだが
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:57▼返信
中韓はフェイクニュースが多すぎて信用できん
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:58▼返信
はよクレーターでぼっこぼこに変形した月の映像みしちくり
嘘なら後世の笑い草になるぞ
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:58▼返信
日本を含め各国火星を見てるのに
いまだに月でワロタ
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 17:59▼返信
※91
別に月は地球に背を見せてないだけで、太陽にはケツ向けて回るんよ?
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 18:00▼返信
裏側は無理だろ。
中継電波用の衛星が何個も必要やろうし、
遠隔操作やプログラムで裏側に離着陸は不可能に近いと思うんだが
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 18:01▼返信
※83
以前からニュースで報道されてたけど・・・
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 18:01▼返信
月面で風が吹いてるようにたなびくアメリカ国旗
宇宙服からなぜか気泡が出る中国の宇宙飛行士

101.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 18:03▼返信
これが1970年なら大偉業だが
正直中国人以外、とりわけその筋の工学者は冷笑してると思うぞ
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 18:04▼返信
多分ウソw
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 18:04▼返信
中国が国際法なんか守るわけねーだろ
勝手に基地作って領有主張するに決まってる
ネクタリスかドラグナーの再現だな
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 18:05▼返信
月でも人の土地に着陸したら不法侵入になるけど大丈夫?
105.けいご投稿日:2019年01月03日 18:07▼返信
やっぱり中国は力ありますね。
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 18:08▼返信
支.那畜「ここ月を支.那の領土と宣言する!」
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 18:10▼返信
※98
なあに。使い捨ての命がいっぱいあるw
何、無人?信じてるの?
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 18:11▼返信
※100
中国が月面裏に到達する弾道計算、スイングバイ等のノウハウ、
月面まで到達できる程度の重量物を持ち上げるロケットエンジン技術、
これらを手に入れたってことを笑うのは馬鹿しかおらん。
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 18:13▼返信
中国は前回の例もあるから信じられねえ
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 18:13▼返信
行くなら難度も低くて確実な表側にすればいいのに、
なんで裏側なんだろうな

まあ行ってないからなんだろうけど
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 18:14▼返信
農地は荒れ放題、大気は汚れ放題、川は重金属汚染
月にでも移住するのか?wwwww
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 18:14▼返信
NASAの嘘が遂に暴かれる!
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 18:14▼返信
※107
何人乗ってたの?
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 18:16▼返信
※110
裏なら地球から見えないからw
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 18:16▼返信
※100
なびく旗?無重力で動いてたのは風じゃないぞ
小学生かよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 18:18▼返信
着陸じゃなくて撃ち込んだんじゃないの
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 18:18▼返信
本当だったら米中露で戦争始まりそうだな
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 18:19▼返信
・映像技術の発達によりどんな嘘でもつけるようになったからな~♪

こういうバカがいるから日本は負ける
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 18:19▼返信
※107
有人着陸のがすごくね?
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 18:19▼返信
宇宙を制する国が世界を制する時代に突入してるからな。これで中国が月に核ミサイル配置施設建設したらどこの国も今の技術じゃ宇宙からのミサイル撃ち落せないだろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 18:23▼返信
アメリカの旗引っこ抜いて中国の旗を立てようぜ
トップは一人で充分!
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 18:24▼返信
我々がここを選挙したアル!他国が侵入してきたら爆撃をせざるを得ない!
とか領土問題がコイツらが出てくるとすぐ発生する
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 18:24▼返信
嘘くせえ
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 18:24▼返信
技術後進国日本の嫉妬がひどい
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 18:24▼返信
※120
弾道ミサイルって一旦宇宙に出てから落ちてくるんだが・・・
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 18:25▼返信
宇宙開発においては完全に追い越されてるな
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 18:27▼返信
さすがロケットの事故で村一つを消滅させる中国様は格が違った
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 18:27▼返信
素直にすげえ
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 18:27▼返信
実は月には国家のパワーバランスを崩壊させるレベルの
莫大なエネルギー源が眠っており
それを巡る宇宙戦争勃発の展開を期待
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 18:28▼返信
嘘に決まってるだろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 18:28▼返信
嘘くせーなあ
北朝鮮みたいな事し始めたんか
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 18:29▼返信
金属箔で編んだ旗を真空中で人の手で設置動作させた時
地球上より大きく動いてしまう事が分からん小学生以下の頭
のヤツがいるな
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 18:29▼返信
でも中国は精巧な食品サンプル作れないじゃん
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 18:30▼返信
アポロ11に搭載されてるコンピューターはファミコンより性能が低かったし
任天堂の技術は当時から異常だったんだよな・・・

135.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 18:30▼返信
※128
凄いけど中韓朝が関わると他者に迷惑ばかりかけるから関わらないでほしい。
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 18:30▼返信
やったぜ。
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 18:30▼返信
まじで米と中て近い未来で戦争になりそうで怖い
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 18:31▼返信
※137
宇宙に関しては露も関わってくる。
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 18:31▼返信
月の裏側だとサブの衛星も数機月周回させないと地球に電波送れないけどそういうのはどうしたんだろ?
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 18:32▼返信
※129
そら資源は山ほどあるさね
その資源を持ち帰るのにその1000倍のエニルギー使うだろうけど
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 18:33▼返信
月の領有権?
月の土地を販売してたとこの物に決まってるだろ。
当時、どの政府もそこが月の土地を販売することに反対を示さなかったんだから。
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 18:34▼返信
※64
ロケット開発は当時の代理戦争だったから

ロケット打ち上げて月に行って無事に帰って来るなら
ロケットで地球の何処でも攻撃出来るぞーという軍事力アピールする事業だった
今はそんな事やっても無駄なくらいロケット迎撃簡単になっちゃたからな月に行く意味がない
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 18:35▼返信
※134
だから何百回も失敗してるんだよな
失敗はいちいち報道されないけど
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 18:35▼返信
>>140
ならその資源を使って月に資源を採掘&保管する基地を作り、月と地球の間に輸送用の中間ステーションを作ればいい。
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 18:35▼返信
着陸というよりは落ちたって表現が正しいんじゃ…
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 18:35▼返信
こういう時に信用のない国は損だねw
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 18:36▼返信
※134
据置にも携帯機にもなるswitchも何気に凄いんだよな
ゴキステvitaなんてvitaTVとかいう付属品付けなきゃ成し得ないレベルだったし

ゴキステ4とvitaでわざわざゲーム機2台使ってリモートプレイとかいうのがあるが
あれも1台で同じ事ができるwiiUは相当なオーパーツだった
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 18:38▼返信
※140
持ち帰る為のエネルギーの1000分の1しか無いってショボクね?
ぜんぜん莫大じゃないじゃァん
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 18:39▼返信
>>6
ニュースみよう!w
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 18:39▼返信
月面着陸のTV中継が本当の証拠
他国のオーストラリアの電波天文台がNASAの依頼で受信してる
電波望遠鏡を月に向けて受信してるので
月から中継電波がこなければ一発でウソがばれる
ちなみにオーストラリア側の技術者は民間人40名である
陰謀作戦を完璧にするためにはこの民間人40名の口をふさがなくては
151.はちまき名無しさ投稿日:2019年01月03日 18:40▼返信
>>135
おいお前。
何が中朝韓だよ。

せめて、朝韓だろ?
中国は除けよ。
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 18:41▼返信
※144
そういう計画はあるみたいだね、いつになるかわからんけど
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 18:42▼返信
月の裏側は、宇宙人の基地があるんだよーーーーーーー。
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 18:42▼返信
ファミコンの8BITCPUは市販品です
任天堂が開発したもんじゃない 性能は普通
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 18:43▼返信
ハッタリハッタリって言うけど
米国・ロシアもハッタリすらできなかったわけだ
予算を理由に
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 18:46▼返信
それはどこの建物の中かね
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 18:46▼返信
月爆発させんじゃねーぞ
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 18:49▼返信
日の当たらない裏側に何があるんだろう
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 18:49▼返信
俺知ってるよ!
そこでサイコフレーム作ってるんだよね!
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 18:49▼返信
中国と半島以外だと本当か?てな感想しか出ない、他国から情報待ちだな。
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 18:50▼返信
実際これ凄い事やん
中国やるやん
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 18:50▼返信
日は当たるだろう???
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 18:51▼返信
日本もやろうと思えばやれるんだろ?
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 18:54▼返信
日本も有人飛行位ならやろうと思えばとっくにやれてたよ、採算が取れない分野には絶望的に予算が出ないから無理なだけでエネルギー問題と一緒
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 18:57▼返信
中国が世界を獲る
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 18:57▼返信
死体を見つけるんだな。
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 19:04▼返信
>>111
月が汚染されるな
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 19:05▼返信
今頃フェイク動画作ってんだろうな韓国といい中国といいやっぱ同じだなw
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 19:08▼返信
>>163
日本人の韓国人化が深刻だな
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 19:09▼返信
>>60
遥かに難易度高いんだよねw
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 19:09▼返信
※151
そうだな、中国じゃなくて大朝鮮だし、大韓朝にすべきだな
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 19:09▼返信
>>163
すでに国際宇宙ステーション宛てに資源運搬用のコウノトリをH2-Aで飛ばしてるだろ、それも往還させて
アレを拡張して安全装置と宇宙服の整備をするだけだから、実はそんなに難しくないと思
それをやらない、というのはアメリカ他の手前やコスト、経済効果の問題さ
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 19:11▼返信
>>166
ホーガンファン、乙
 
ホーガンは中共も世界の一方の雄として評価してたっぽいけど、それって結局裏切られたなあ
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 19:13▼返信
何やっても実績と信用信頼が決定的に無さ過ぎるんだよ。
所詮は狂った一神教の共産党だからね。
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 19:15▼返信
ん?気泡が見えるぞw
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 19:15▼返信
月裏は電波届かないのに操作どうするの?AI?
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 19:16▼返信
北朝鮮が太陽に着陸したってニュース思い出したわ
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 19:20▼返信
未だに中国を侮ってる奴がいるのか...
脅威は正しく認識しないと対処もできないぞ
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 19:21▼返信
日本も宙域の防衛能力持たないとやられる
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 19:22▼返信
画面右下の<月の裏側を撮影したとする画像>テロップ、"したとする"の一文がギャグセンスキレッキレっですわ
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 19:22▼返信
NAS〇 は 騙〇 という意味ね
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 19:23▼返信
JAXAが無能すぎた
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 19:23▼返信
>>178
脅威は脅威かも知れんけどね、少なくともこんなバカやってられるほど中共って安穏としてられる状況じゃあ無いんだが
シューキンペーが今年早々に腹見せてアメリカに全面降伏しない限り、連中ひたすら干上がってまた餓死の嵐になるんだが
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 19:25▼返信
火〇の映像はデ〇ォン島で撮影
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 19:34▼返信
すごいな
でもいまだと月着陸は重要じゃないから
どこもやらないんだよな
もっと遠くもっと未知の星に行くのがメイン
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 19:34▼返信
侵略だな
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 19:39▼返信
と言うことにしとくアルヨ
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 19:40▼返信
アポロだって月の周回軌道に乗ってから着陸してるから、月の表だから簡単裏だから難しいって事は無い
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 19:40▼返信
アメリカ国旗探してくれw
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 19:40▼返信
数年前に太陽に着陸した北朝鮮の少年の方がすごいんだよなぁ
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 19:40▼返信
月の裏側って電波が届かないから、映像を送信するの為にそれを中継する衛星が必要な筈なんだけど、それはいつ打ち上げたんだろうか?
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 19:43▼返信
>>158
三日月はどう日の光が当たっていると思ってるの?
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 19:44▼返信
これは、月の裏側の領有権を主張あるね
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 19:48▼返信
画像だけておい笑
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 19:49▼返信



当 然 ア メ リ カ の 国 旗 あ る よ ね ?


196.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 19:50▼返信
>>164
採算採れないのにやれるのが凄いのでは?
事実ならだけど
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 19:57▼返信
※178
せやな、ロシアからロケット技術買ってるから脅威だな
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 20:00▼返信
中国の嘘に100万点
しかし中国が月資源の占有を叫びだしたら相当ヤバイな…ロシアとアメリカで争ってる場合じゃねーって
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 20:00▼返信
※196
凄いよな、村を丸ごと吹き飛ばし
農民が飢えようが空気が汚染されようがしったこっちゃないって
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 20:02▼返信
普通に領有権を主張しそう
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 20:03▼返信
※195
そらあるだろ
レーダー反射板とか色々置いてきて使ってるんだし
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 20:04▼返信
※10
GPSとネットが届かないので制御できずに死亡パターンだったから

本当ならガチで凄いぞこれ
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 20:06▼返信
※198
ヤバくはねーよ、アメリカに制裁されて干上がるし
ロケットはロシアから買った技術だ
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 20:06▼返信
ワン・フー
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 20:12▼返信
>>196
中国が有人飛行を成し遂げた時に評論家が日本でもやれるとか言ってたな、でもアメリカとその分野は組んでるし昔はアメリカからいろいろと制限されてたからとか


206.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 20:18▼返信
※6
さすが島猿w無知にも程があるだろう
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 20:22▼返信
※170
ほーんw
じゃあ次は日本が月に日章旗立ててみw
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 20:25▼返信
まだ月の裏すら行ってなかったことに驚きだわ
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 20:26▼返信
※47
大朝鮮様やぞ
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 20:30▼返信
※6
数うちゃ当たるでおそらく手あたり次第に打ちあげてると思われる
99%くらい失敗して1%の成功がこれじゃないかな
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 20:32▼返信
撮影した映像ではなく撮影したとした映像w
212.投稿日:2019年01月03日 20:35▼返信
このコメントは削除されました。
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 20:36▼返信
電波が通らない月の裏側に着陸させてさらに常時通信が可能な技術は中国の独自技術
アメリカのNASAにも不可能
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 20:42▼返信
日本が月に初めて着陸した時も日本人は大ウソつきであるとか言い出す低能が多かった
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 20:50▼返信
科学的には素晴らしいことだが、
中国のことだから、かってに月の裏を領土にされそうだ。
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 20:51▼返信
世界で初めて月に行ったのは韓国人という事実は世界陰謀協会にもみ消された事実
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 21:02▼返信
月は我々の領土だって言いだすぜw
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 21:05▼返信
中国が言うと信用性ゼロ
219.投稿日:2019年01月03日 21:13▼返信
このコメントは削除されました。
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 21:15▼返信
真空の宇宙でも爆発するまでが定期
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 21:17▼返信
あーヤダヤダ 中韓朝が絡むと浪漫が腐って夢が無くなる。
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 21:18▼返信
都市はあったの?
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 21:18▼返信
>>221
それはお前に浪漫なんかないからだ
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 21:19▼返信
もう日本はオワコンなの?(´;ω;`)
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 21:22▼返信
中国にはこの際表側のアメリカやソ連の月面着陸の証拠確かめて欲しい
どれも胡散臭すぎて・・
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 21:23▼返信
アメリカや中国は宇宙開発に莫大な予算をつぎ込んでいる
日本でそれをすると国民から税金の無駄遣いだと叩かれて低予算しか出せない
防衛、IT人材育成、宇宙等の技術の分野に金をつぎ込まないと未来はない
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 21:27▼返信
アメリカに釣られて宇宙開発に莫大な予算つぎ込んで潰れたのがソ連
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 21:31▼返信
これが本当かは置いといて
ここのコメ欄の人はいまだに日本の方が技術力が優れているとか思っているんだろうな
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 21:31▼返信
ニポン人「アメリカ様が中国に鉄槌を下してくださるから中国はオワコン」
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 21:41▼返信
国連分担金をちゃんと払えよ。
何後進国面してんだよ。
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 21:44▼返信
月の裏側って永久に夜なので真っ暗なはずでは…
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 21:47▼返信
>>2
中国人がやっと月に到達した
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 21:48▼返信
ほんとソ連に似てるな。ソ連と中国を運営してる銀行屋も同じでは?
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 21:51▼返信
月内部に宇宙人がいて地球を監視してるんだぞ
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 21:53▼返信
ラダムの宇宙船あった?
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 22:05▼返信
※7
アイアン・スカイですね、わかります
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 22:09▼返信
※231
日本の文明の夜明けはまだだな
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 22:21▼返信
月の裏側だと地球から無人機に命令を送る手段がないので
完全自律行動しないといけないはずだけど
電波反射鏡でも設置済みなら知らんけど
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 22:25▼返信
明らかに日本より進んだことをしてるのを目の当たりにして
日本も頑張らねばと思うならまだしも
必死に馬鹿にしたり見下そうとしてる人見ると逆に情けなくなってくる
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 22:26▼返信
表だと嘘がバレるから裏は草
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 22:31▼返信
昔、宇宙人、UFO、雑誌のムー、そういうオカルトがブームで、
まだ地上波その類の番組をやってもクレームが無かった頃に、
月の裏側には宇宙人が住んでいて、地球人が宇宙進出をするかどうかを監視しているのだ!
そして、野蛮な文化のままで宇宙に進出しようとした場合には、地球を滅ぼすつもりなのだ!ってやってたな

地球人が原子力エネルギーの開発に成功したことを喜んだが、
それを自分の惑星上で実験したことを聞いて激怒しているとか
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 22:31▼返信
※239
頑張る事から最も縁遠い人たちのたまり場だからな、ここは。
自分を高めるより他人を見下して相対的に自分を上に見せる方が楽だもんなぁ
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 22:31▼返信
※45
地球から高性能な望遠鏡で見れば宇宙飛行士が月に残した足跡がみえるぞ。
月に置いてきたコンテナの数々も寸分たがわず置かれてる。
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 22:33▼返信
多分、というか確実にリレー基地を何か所も置いて指令を送ったり、
情報を得たりしているんじゃないのかな

何にせよ、月の裏の映像は見たい
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 22:36▼返信
※6
人乗っけてないのだからそんなもんだよ
つうか、アポロ計画って今から30年も前の技術でやったことなのに、比較する意味がない
その当時と比較するとこの辺はかなり進化してる。
今の技術なら月の軌道まで行くだけなら3日あれば十分
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 22:39▼返信
※6
嫦娥4号の打ち上げは割と報じられていたが日本ではあまり取り上げられなかったというだけだな
日本の場合、国産でなければ打ち上げよりも受け上げた結果のほうを報じるから
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 22:41▼返信
※42
潮汐ロックって知ってるかね?
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 22:42▼返信
確か中国はいまだにハッカーを使って他国にサイバーテロ仕掛けて機密情報を盗んでるよな?w
F35に似た戦闘機もアメリカの情報を盗んだろ?世界一の技術力があるなら技術後進国の情報を盗まなくていいよな
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 22:44▼返信
>>225
アポロの着陸跡はすでに日本の月探査機かぐやが撮ってます
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 22:47▼返信
※249
アメリカの国旗なくね?ささってるはずでしょ。
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 22:54▼返信
※83
嫦娥4号の打ち上げは去年の12月8日、これは日本でも宇宙系を取り扱っている記事で報道されている
通信をするための衛星の鵲橋は去年の5月21日に打ち上げられたことが報じられている
で、嫦娥4号が月の衛星軌道に入ったことが12月12日に報じられているな。このときに着陸の予定はおそらく2019年に1月3日だろうとかかれているよ
上二つはsoraeってサイト、最後のはマイナビがそれぞれ報じてるからとりあえず、衛星の名前でググれ
自分のアンテナが低いのを棚に上げて、報道がなかったと断じるのはちょっとどうかと思うぞ。
ググれば出てくる話なのに
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 22:57▼返信
※250
それも撮影されてるよ
言っとくけど、人工衛星からの写真ってものすごい高高度から撮ってるから、シミみたいにしか見えんぞ
100km±30kmぐらいの高度にいるのだから、航空写真のようにはいかんよ
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 23:02▼返信
※250
ていうか、写真で言えば海外ではすでにアメリカ国旗どころか持ち帰らずに残されたコンテナ、風などがないために永久に残された宇宙飛行士たちが歩いた足跡が撮影されてるよ
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 23:15▼返信
月の裏に無人機とかほぼ意味ないよね
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 23:21▼返信
>>231
昼間に月が出ているのを見た事はないか?
つまり地球と太陽の間に月があると言う事だ
その時月の裏側に日の光が当たらないと思うのかね
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 23:21▼返信
バカチャイナは発狂すると連投するから分かりやすいな
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月03日 23:39▼返信
無人機なんだから遠隔操作が必要なはずだが
月の裏側という事は地球と逆方向を向いてるから
電波は届かないはずなんだが
全部AIで操縦しているのだろうか?
それとも中継する衛星を何個も飛ばしているのだろうか?
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 00:02▼返信
zozoの社長月の裏に連れて行ってやれ
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 00:06▼返信
今さら無人で月に行く価値無いからな。あるとしたら資源くらい
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 00:08▼返信
>>257
中継衛生で反射させてるんやで
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 00:26▼返信
※6
中国メディアは大大的に報じてるよ
日本メディアは徹底的に黙殺してるから報道されてないだけ
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 00:32▼返信
一方アメリカは数十年前に有人月面着陸を行っているという
アポロ計画が金かかりすぎるからって、ISS(国際宇宙ステーション)計画に推移した
第二次冷戦でアメリカがどこまで本気出すかな
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 00:37▼返信
確かメッチャキモいんだよな
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 01:25▼返信
はいはい嘘松
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 01:26▼返信
>>12
kf3のあのクソ重い武器?
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 02:05▼返信
宇宙人に止められそうw
月の裏側に行ってはいけないよ。
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 02:40▼返信
前々から中継衛星をいくつも打ち上げてたみたいだし、今の中国の技術力なら十分やれるだろうな
正直他の国でもやろうと思えば出来るだろうけど、巨額の予算を投じて月の裏に行く価値がないからやらんだけだろ
要するに金のある独裁国家だからできる遊びだな
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 03:29▼返信
次の開発は宇宙ゴミ回収してからにしろよ。
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 03:37▼返信
なぜ裏
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 03:53▼返信
調べてみたら5月に中継衛星、12月8日にコレ打ち上げてたんやな
計画通り年明けに着陸出来たって事やけど、世界初の計画がなんでこんな三面記事の隅っこに載ってる程度にしか認知されてないんやろか
なんで世界にもっと告知せんのやろか
中国が気味悪がられるのってこういうとこやろ
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 04:12▼返信
月の軌道に載せて裏側撮影なら日本は数十年前に成功してるだよね
しかも、一度じゃなくて何度も
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 05:00▼返信
日本も早く参入しろ。
どんな事でも、上を取られると負けるぞ。
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 05:03▼返信
月面に人間着陸したのだって50年も前なのに
探査機ではどうでもいいとしか
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 05:16▼返信
月の裏側で何も届かないはずの無人探査機をどうやって操作してるのか気になります
完全自律行動のメンテナンスフリー探査機なんやろうなぁ(棒)
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 05:31▼返信
月探査に関しては中国は結構凄いんだが、ここのコメ欄じゃ案の定な反応。普段の行いが悪いから仕方ないが完全にオオカミ少年になってるな。
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 06:00▼返信
月周回衛星かぐや:「・・・着陸する意味あんの?」
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 07:27▼返信
宇宙探査において世界初を連発し世界に貢献する中国
どっかで見たようなプロジェクトしか出来ずなにも貢献しない日本
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 08:55▼返信
>>277
日本から発展途上国の扱いをされていたシナw
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 08:56▼返信
裏側なら嘘ついても見えないからなw
息をするように嘘をつく韓国エベンキの親分のシナだしな
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 08:56▼返信
地球に降り注ぐ隕石を受け止めているので、
ボコボコになったグロ映像じゃなかったっけ
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 08:57▼返信
ウリたちは1000年前に月に着陸したニダ
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 10:33▼返信
太陽の黒点に有人着陸した北朝鮮には遠く及ばない。
やり直し。
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 11:52▼返信
う~ん…チャイニーズだしなぁ…本当に本当か?w
朝、中、姦は信用なんて微塵も無いからなぁ。
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 12:58▼返信
>>226
だよなぁ、クソンピックの何割か宇宙開発につっこめば日本なら低コストでもっとできるのになぁ・・・
技術開発に金突っ込まず運動会に突っ込んでるんだぜ?頭ハッピーセットどころの話じゃねぇよ
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 14:12▼返信
※274
昨年の5月にラグランジュ・ポイント2(L2)へ、データ中継衛星「鵲橋」を打ち上げている。
嫦娥4号の目的は、月の始原的な物質やマントル物質を見つけて調査することだが、
最大の目的は、月の裏側(南極エイトケン盆地)への有人月着陸に向けて様々な技術を獲得すること。
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 15:41▼返信
次は領土主張かな
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 15:51▼返信
ハイハイ、フェイクニュースね。
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 16:06▼返信
月の裏側に日が当たらないって言ってる人は日食とか見たことない人なん?
アレいったい何で太陽が隠れてるか一度勉強したらいい
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 18:02▼返信
>>14
やめてけれ!

直近のコメント数ランキング

traq