こじらせたオタクは変な一人称使いがちだけど、こないだ一人称として「当局」を使ってるのを見て大きく出たなと思った。
— 月花 2日目レ-58b (@gekka9) 2019年1月3日
こじらせたオタクは変な一人称使いがちだけど、
こないだ一人称として「当局」を使ってるのを見て
大きく出たなと思った。
この記事への反応
・物凄いスケールをお持ちの方なんですな…
・当局は無線通信用語だねw
「無線従事者+無線機=無線局」だから
「当局」は「私と私の使ってる無線機」って意味になる。
・古からあるのは、やっぱり小生だよね…
使うシチュエーションが想像できない、小生。(;・∀・)
・ 私は 我、ワイ、僕 を使いがち。
・無線やってる人の言葉遣いだね
一人称が当局、二人称が貴局、三人称が某局。
・なんか諜報機関の人間っぽくてカッコいいな
・「当局」が無線オタなら
定番の一人称「小生」や「拙者」は何オタクなんだろう?
無線オタの人には遭遇した事ないけど
マジでそんな一人称なの?wwwww
なんかカッコいいwwwww
マジでそんな一人称なの?wwwww
なんかカッコいいwwwww
ゾンビランドサガ SAGA.1 [Blu-ray]posted with amazlet at 19.01.03エイベックス・ピクチャーズ (2018-12-21)
売り上げランキング: 5
【Amazon.co.jp限定】「続・終物語」こよみリバース 上(上下巻連動購入特典:「描き下ろしイラスト使用上下巻収納BOX」「A4クリアファイル」引換シリアルコード付)(完全生産限定版) [Blu-ray]posted with amazlet at 19.01.03アニプレックス (2019-02-27)
売り上げランキング: 25
【Amazon.co.jp限定】「続・終物語」こよみリバース 下(上下巻連動購入特典:「描き下ろしイラスト使用上下巻収納BOX」「A4クリアファイル」引換シリアルコード付)(完全生産限定版) [Blu-ray]posted with amazlet at 19.01.03アニプレックス (2019-03-27)
売り上げランキング: 24

警察庁関東管区警察局、茨城県情報通信部に勤務する小松崎幹夫容疑者(44)は、2018年6月、群馬県内のホテルで、女子生徒が13歳未満と知りながら、性行為をした疑いが持たれている。
小松崎容疑者は、5月から女子生徒とSNSでやり取りをしていたという。
小松崎容疑者は、「性欲を満たすためにやった」と容疑を認めていて、警察は、余罪があるとみて捜査している。
・「差し入れることも撮影もしていない」と否認し、スマホの画像確認を拒んでいる
・駅を約3分逃走し、女子大学生本人や乗客が追いかけて取り押さえた
・刑事企画課の田村博之次席は「誠に遺憾。再発防止に努める」とのコメント
セクハラ行為にあたるとして県警が署員2人を減給の懲戒処分、署長ら6人を本部長訓戒などの処分にしていたことが18日、県警への取材でわかった。処分は1日付。
県警監察官室によると、技をかけた40代の巡査長と、技を手伝ったり撮影画像を他の署員に送ったりした50代の警部補が減給6カ月(10分の1)の懲戒処分。
懇親会では、男性署員がスカートをはいた女性署員に「つり天井固め(別名ロメロ・スペシャル、メキシカン・サーフボード)」
と呼ばれる技をかけ、その様子を写真撮影していた。
ブスが子供膿まなきゃ美人だらけになって嫉妬しなくてよくなるのに、何故ブスが子供を膿むのを止めないのか
これが分からない🤔🤔🤔
小生がオタクの一人称?
バカなのか?
諸刃の剣
文章に限る話だけど
友達と話す時に小生なんて言う奴オタクしかおらんやろw
嘘松は一人称ではない
やりなおし
これが真理
自分と同等か格下の人にへりくだって使う言葉
なので相手が小生を使ったとき君は見下されているぞ
オイラはオッサンのイメージ
それをオタクの言葉だと勘違いするのはやめていただきたい
拙者、我輩、それがし、拙僧、ワイ、セツ
オタクとかネタとか関係なく現代でも
うっせーブス
馬鹿なの?
ブスと子作りする男が
この世にいなければいい話
当職ってのもなんか使いどころが難しいとかどっかで聞いたが
悪い意味でしか残らんだろ
「ああ、あのバカな人」って
ツイッターとかでは、私だけどちょっと丁寧過ぎる気がする。
程よく砕けて紳士な一人称はないのかね?
mixiの俺の日記へのコメントで使われたから筆者は俺だって思ったわ
拙者と同じ様にオタによく使われてるやんけ
「自分」でいいだろ
無線局とかはねーから
2chとネトゲだろ