• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより

  


  
こじらせたオタクは変な一人称使いがちだけど、
こないだ一人称として「当局」を使ってるのを見て
大きく出たなと思った。

    

  
  
  


この記事への反応


  
物凄いスケールをお持ちの方なんですな…
  
当局は無線通信用語だねw
「無線従事者+無線機=無線局」だから
「当局」は「私と私の使ってる無線機」って意味になる。

  
古からあるのは、やっぱり小生だよね…
使うシチュエーションが想像できない、小生。(;・∀・)

  
私は 我、ワイ、僕 を使いがち。
  
無線やってる人の言葉遣いだね
一人称が当局、二人称が貴局、三人称が某局。

  
なんか諜報機関の人間っぽくてカッコいいな
  
「当局」が無線オタなら
定番の一人称「小生」や「拙者」は何オタクなんだろう?

  





  


  



無線オタの人には遭遇した事ないけど
マジでそんな一人称なの?wwwww
なんかカッコいいwwwww








ゾンビランドサガ SAGA.1 [Blu-ray]
エイベックス・ピクチャーズ (2018-12-21)
売り上げランキング: 5






コメント(73件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 10:31▼返信
中学1年の12歳の女子生徒に対する強制性交の疑いで、警察庁の職員が逮捕された。

警察庁関東管区警察局、茨城県情報通信部に勤務する小松崎幹夫容疑者(44)は、2018年6月、群馬県内のホテルで、女子生徒が13歳未満と知りながら、性行為をした疑いが持たれている。

小松崎容疑者は、5月から女子生徒とSNSでやり取りをしていたという。

小松崎容疑者は、「性欲を満たすためにやった」と容疑を認めていて、警察は、余罪があるとみて捜査している。
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 10:31▼返信
地下鉄で女子大学生のスカートの下にスマートフォンを差し入れたとして、京都府警は8日、同府警本部刑事企画課の警部補、村西康広容疑者(37)を府迷惑行為防止条例違反(ひわいな行為)容疑で現行犯逮捕

・「差し入れることも撮影もしていない」と否認し、スマホの画像確認を拒んでいる

・駅を約3分逃走し、女子大学生本人や乗客が追いかけて取り押さえた

・刑事企画課の田村博之次席は「誠に遺憾。再発防止に努める」とのコメント
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 10:31▼返信
滋賀県警長浜署の男性署員が昨年11月、職場の懇親会で女性署員にプロレスの技をかけ、写真撮影していた問題で、
セクハラ行為にあたるとして県警が署員2人を減給の懲戒処分、署長ら6人を本部長訓戒などの処分にしていたことが18日、県警への取材でわかった。処分は1日付。

県警監察官室によると、技をかけた40代の巡査長と、技を手伝ったり撮影画像を他の署員に送ったりした50代の警部補が減給6カ月(10分の1)の懲戒処分。

懇親会では、男性署員がスカートをはいた女性署員に「つり天井固め(別名ロメロ・スペシャル、メキシカン・サーフボード)」
と呼ばれる技をかけ、その様子を写真撮影していた。
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 10:32▼返信
>>1
ブスが子供膿まなきゃ美人だらけになって嫉妬しなくてよくなるのに、何故ブスが子供を膿むのを止めないのか

これが分からない🤔🤔🤔
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 10:33▼返信
東京都渋谷区の原宿・竹下通りで暴走した軽乗用車が歩行者の男性8人をはねた事件で、殺人未遂容疑で警視庁に逮捕された住所、職業不詳日下部和博容疑者(21)が住んでいた大阪府寝屋川市内の祖母宅の近隣住民らの話から、容疑者の「人物像」が浮上してきた。近くの70代後半の女性によると、日下部容疑者が実家の同府枚方市内から来たのは4、5年前。2年ほど前に1度、上京したが1年ほどで戻って来たという。別の50代女性は昨春くらいから、日下部容疑者が出す奇声やピストルの音に似た騒音に悩まされていた。奇声はほぼ毎日、昨年末まで続いていたという。「こもった声。メガホンとか筒状の物に『わー』とか『うー』とか言う感じで怖かった」。夜10時に聞こえる時もあった。ピストルのような音は昨年の夏ごろ、聞こえていたという。
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 10:35▼返信
一回言い間違えただけを日常から使ってると盛りに盛った小話かな
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 10:35▼返信

小生がオタクの一人称?
バカなのか?

8.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 10:37▼返信
いろいろあるんやなあ
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 10:38▼返信
ガイジが当職とか言ってるの聴き間違えただけだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 10:39▼返信
俺って言葉もオタク用語なのを知らず?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 10:40▼返信
拙者はよく使います
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 10:40▼返信
畳職人の知人が当代って言ってたのを思い出した
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 10:42▼返信
平成27年8月に大阪府寝屋川市の中学1年、平田奈津美さん=当時(13)=と同級生の星野凌斗(りょうと)さん=同(12)=が殺害された事件で、2人への殺人罪に問われた山田浩二被告(48)に対する裁判員裁判の初公判が1日、大阪地裁(浅香竜太裁判長)で開かれた。山田被告は罪状認否で「殺すつもりはありませんでした」と述べ、起訴内容を否認。弁護側は傷害致死罪や保護責任者遺棄致死罪にとどまると述べ、殺人罪の成立を争う意向を示した。
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 10:43▼返信
ワイはワイやなあ
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 10:44▼返信
平成14年3月、山田容疑者は寝屋川市内の路上で中学2年の男子生徒に「京阪寝屋川市駅までの道を教えてほしい」と声を掛けた。男子生徒が駅までの道順を案内すると、山田容疑者はいきなり首にナイフを突きつけて「車に入れ!」と脅迫。車内に生徒を押し込んで手錠をかけると、手足を縛るだけでなく、目や口も粘着テープでふさいだ。何時間か経過したころ、山田容疑者は粘着テープで男子生徒を拘束したまま車から駐車場に突き飛ばし、そのまま放置したという。
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 10:44▼返信
心魅かれた女の情けは男にとって最大の屈辱!
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 10:45▼返信
変な一人称は単純にモテない、気持ち悪い、逆に無個性でメリットない
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 10:45▼返信
この男子生徒を含む中高生の少年7人がわいせつの被害に遭っていた。山田容疑者は7人の少年に対する強制わいせつ、逮捕監禁と強盗罪、成人男性1人への傷害罪に問われた。
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 10:46▼返信
誰もが使わない一人称は良い意味でも悪い意味でも記憶には残りやすい
諸刃の剣
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 10:47▼返信
小生とかジジイは普通に使うよね
文章に限る話だけど
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 10:47▼返信
※7
友達と話す時に小生なんて言う奴オタクしかおらんやろw
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 10:51▼返信
拙者、オタクではござらんのでwww
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 10:52▼返信
面接で履歴書真っ白な「朕は」って言う男の子を思い出しました。聞き直しても「朕、朕です。僕ってことです。」っていってその後も「朕」でした。朕さん就職できたのかな。。。
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 10:54▼返信
隙あらば嘘松
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 10:56▼返信
ワイ使ってればいいゾ
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 10:59▼返信
>>24
嘘松は一人称ではない
やりなおし
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 10:59▼返信
一人称使うやつは全てオタク
これが真理
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 11:06▼返信
うぬらの一人称はなに使ってるの?
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 11:06▼返信
嘘ティス王子
30.マスターク投稿日:2019年01月04日 11:09▼返信
当職当職アンド当職
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 11:13▼返信
小生って実際に聞いたことあるの、ターン∀のギム・ギンガナムくらいだわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 11:14▼返信
オイラのダサさは異常
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 11:15▼返信
仕事で小生、小職は使うだろう
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 11:17▼返信
小生は目上の人に使ってはいけない
自分と同等か格下の人にへりくだって使う言葉

なので相手が小生を使ったとき君は見下されているぞ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 11:21▼返信
※32
オイラはオッサンのイメージ
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 11:30▼返信
意味合いが間違っている時点でバカでしかない
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 11:31▼返信
一人称「みども」、二人称「そこもと」、三人称「
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 11:32▼返信
アテクシ〜
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 11:35▼返信
当局をネタ記事にし全当局を敵にまわした覚悟、できているでしょうな?
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 11:42▼返信
我が国で対抗しろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 11:47▼返信
お前ら一人称使う相手おらんやん
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 11:49▼返信
ヨハネさんの「主に愛された弟子」には敵わないな
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 11:49▼返信
弊社、自国、類似は幾らでもあるがそもそも一人称ではない
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 11:50▼返信
拙僧だけ実物見たことあるわ。
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 11:55▼返信
オタクがどんな言葉話してても好きにしたらいいけど
それをオタクの言葉だと勘違いするのはやめていただきたい
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 12:01▼返信
一人称多すぎなんだよ日本語
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 12:06▼返信
やっぱり10万歳越えの悪魔が使う「我輩」こそ筋金入りの成りきりで至高
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 12:19▼返信
オタクにいそうな一人称

拙者、我輩、それがし、拙僧、ワイ、セツ
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 12:23▼返信
「ワイ」は、西日本の田舎者だとマジで使ってる奴いるぞ
オタクとかネタとか関係なく現代でも
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 12:23▼返信
>>4
うっせーブス
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 12:36▼返信
小生は偉い立場の人が使う謙譲語なんだけど
馬鹿なの?
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 12:50▼返信
>>4
ブスと子作りする男が
この世にいなければいい話
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 12:56▼返信
愚僧
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 13:09▼返信
当職の間違いナリよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 13:10▼返信
当職の勘違いだよなあ
当職ってのもなんか使いどころが難しいとかどっかで聞いたが
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 13:11▼返信
政府のことを指してると思われたら会話が噛み合わなくなりそう
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 13:15▼返信
※19
悪い意味でしか残らんだろ
「ああ、あのバカな人」って
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 13:17▼返信
某(それがし)、拙僧、老夫、本官なら使ったことあるな
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 13:18▼返信
中国地方某県在住なので、普段の一人称は「わし」
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 14:29▼返信
つまらん
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 16:12▼返信
いつものネタにまじれす
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 17:04▼返信
拙者はオタクではござらんのでwww
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 17:43▼返信
小生は一般的に文章上の一人称であって、実際に使うのは「マヌケ」を演出したい場合に限定される
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 19:03▼返信
士業の奴らが使う「当職」もキモい
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 19:23▼返信
当職は唐澤貴洋ナリ~
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 20:19▼返信
ネットとかでは高圧的に感じるし、馬鹿っぽいから、俺って嫌いなんよな。
ツイッターとかでは、私だけどちょっと丁寧過ぎる気がする。
程よく砕けて紳士な一人称はないのかね?
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 21:06▼返信
筆者って奴おったな
mixiの俺の日記へのコメントで使われたから筆者は俺だって思ったわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 21:08▼返信
>>7
拙者と同じ様にオタによく使われてるやんけ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月05日 00:19▼返信
※66
「自分」でいいだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月05日 12:29▼返信
オタクが拙者とか小生とか使うイメージってなにで定着したんだ?
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月05日 13:44▼返信
いや、郵便局の方を思い浮かべるから
無線局とかはねーから
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月05日 17:39▼返信
>>70
2chとネトゲだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 14:26▼返信
こじらせ、こじらせ、言ってる人が気持ち悪い

直近のコメント数ランキング

traq