• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






ewerrey


dsvxcv

























この記事への反応



割り込み文化と個人スペース尊重文化の違い。

中国は、人が入れるスペースがあったら横から入るのが当たり前なので・・・

あっこれフィンランドでコミケやっちゃダメだ⋯

これが人口の差か

フィンランドで人が集まるイベントだと、列の最後尾を探すのが大変そうですね(笑)

これはもっと調査したら面白そうですね

何人かが指摘されてますが、間が空いてると割り込みがあるので後ろから密着してくる、と中国滞在経験者複数人言ってました。中国人観光客が押し寄せる土産物屋(@日本)でレジバイトしてた友人が初めて覚えた中国語が「列に並んで下さい」だと言ってました。むしろフィンランドのは列なのか









フィンランドのはよく見ないと列だとわからないなw











コメント(71件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 15:32▼返信
こんな極端な例二枚だけで記事作んなクソバイト
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 15:33▼返信
観光地とかで見かける中国人はあんな感じでくっついてるよな
すげー迷惑
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 15:33▼返信
どっちも嫌だな
中国のは言うまでもない
フィンランドのは「近づくな」とギスギスしてそう
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 15:33▼返信
そもそも中国人は並ばないだろ
並んでる奴いても、列が動き出したら先頭から横入りしてくるような民族だぞ
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 15:34▼返信
TABキーは草w
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 15:34▼返信
ちなみにはちまライターは今日はじめてパーソナルスペースを知りました
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 15:36▼返信
そもそも中国人に並ぶという概念があるだろうか
あいつら隙間あったら平気で割り込んでくるぞ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 15:37▼返信
そして横入りするチョ.ン
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 15:37▼返信
人数にも因るやろ。
作為的に抽出してもな。
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 15:39▼返信
また糞記事かよ
もうコメントすんのも飽きたわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 15:40▼返信
中国の番組みたとき日本と変わらなかったぞ?
はちまの中国下げの印象操作やばすぎ😢
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 15:41▼返信
たった一つの画像でパーソナルスペース決めるガイジ
ガイジすぎる
マジでこういう奴は社会にとって有害だと思うぜ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 15:41▼返信
コミケの写真もってきてこれが日本のパーソナルスペースだ!
みたいな事言われてもな
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 15:42▼返信
フィンランドのは全身見えてないあるいは見せてないと安心できないってことで
近接戦闘の距離感なのかな
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 15:45▼返信
この画像だけで「この国のパーソナルスペースです!」って馬鹿すぎるだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 15:46▼返信
中国のはチカンやってそう
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 15:48▼返信
中国のはそれ並んでるんじゃなくて押し寄せてんだろwww
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 15:48▼返信
世界中にいる中国語で話してる奴も、その国々の電車の列で割り込むから間違っては無いよ〜
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 15:48▼返信
なんか穴に入れられてそうだぞw
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 15:49▼返信
空港行くといろんな人種がいるから分かる。
インド人は本当に掘られるかと思うぐらい密着してくる。
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 15:49▼返信
「中国 行列」で画像検索しなさい

本当の姿が見られるから
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 15:49▼返信
これがパーソナルスペースってんなら日本だと電車ですし詰め
インドバングラデシュは屋根まで乗車する
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 15:49▼返信
中国の方なんかのCDだかレコードのジャケ絵で見たことある
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 15:50▼返信
なぜだろう、日本でもよく見る…
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 15:51▼返信
フィンランドは人口が少ないからだよ
掃いて捨てるほどいる中国と比べて優劣を論じるなんて間違い
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 15:51▼返信
※22
電車ですし詰めは恥かしいよな
絶対東京なんぞ住みたくない
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 15:51▼返信
中国は良い大人でも平気で割り込むからな
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 15:52▼返信
フィンランド人が渋谷みたら失神しそう
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 15:53▼返信
日本人だってちょっとでもすきまあったら割り込むじゃん
日本もこうしたほうがいいよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 15:54▼返信
※26
あれは宇宙人からみたら、まるで虫のコロニーにみえるだろうな
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 15:56▼返信
日本人「徹夜すりゃあええのに」
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 15:56▼返信
女の子が俺と距離を置くのもパーソナルスペースの問題だったわけね
納得
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 15:58▼返信
フィンランド人てロボトミーでもされたんかwwwww

中国もフィンランドもディストピア臭はんぱねえww
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 16:03▼返信
日本のコミケに比べりゃどれも雑魚やろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 16:03▼返信
>中国在住経験がありますがこのような光景は目にしたことがありません…

嘘つけ。春節なんか必ずこうなるわ。あらゆる交通機関でな。
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 16:09▼返信
日本人も公共の場ではそれなりにパーソナルスペースは狭いよね
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 16:17▼返信
都内で細い歩道で外国人とすれちがっても絶対に道を譲らない
傘と傘がぶつかっても突撃してくる
移民受け入れの地方はこれ覚悟しとけよマジで
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 16:21▼返信
中華なのに並んでるだけマシじゃね
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 16:22▼返信
虫国って並べたのか
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 16:23▼返信
TABキーコメント好き
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 16:26▼返信
精神的に自立してるとフィンランドに近くなるね
日本みたいにやたらかたまってグループ作ったりしない
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 16:47▼返信
でも中国人って平気で列の横入りしてくるよね
横から入られる方が悪いって考え方だからな
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 16:51▼返信
ワイはフィンランドぐらいがええな
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 16:51▼返信
下のやつはタクシー待ちか?
同じ状況で比較しなくちゃ意味ないだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 16:54▼返信
中国はパーソナルスペース云々じゃなくて
スペースを空けると速攻で横入りされるからだよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 17:03▼返信
日本も満員電車とかこんな感じでしょ。もちろん民度もあるけど人口密度の差も大きい気がする。
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 17:09▼返信
中国の写真は田舎のこととか言ってる奴が滑稽で笑える
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 17:10▼返信
アジアってやっぱりおかしい
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 17:18▼返信
中国のはパーソナルスペースの問題じゃないだろ
むしろフィンランドのほうが異常にみえる、本当ならの話だがな
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 17:23▼返信
触れない距離が正解だよな?
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 17:26▼返信
日本の基地外OLはフィンランド風でこんな感じ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 17:33▼返信
そらフィンランドは人口も少ないし
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 17:37▼返信
隙間の狭さ=民度の低さ
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 17:40▼返信
人口に比例するんだろ。
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 17:58▼返信
そらこれだけ近づけるほうが強いわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 17:58▼返信
老人は狭い。余裕の無さの現れかなと思う

ガキは無茶苦茶。世間に甘えてる証拠。
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 18:20▼返信
はい在日中国人発狂
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 18:36▼返信
中国のは観光で遭遇するとこうなるよ
痴漢されてるのかスリでもやるつもりなのか見てたらただの中国人だった(でもやっぱり痴漢に見えるけどな
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 18:53▼返信
意識他界www
さすが女さんのあこがれの国のことはある
60.投稿日:2019年01月04日 20:05▼返信
このコメントは削除されました。
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 21:04▼返信
人口密度が表れてる
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 21:06▼返信
パーソナルスペース広いと自覚してる自分でも
フィンランドすげぇと思ってしまった
逆に中国はないわありえん人口の差はあるだろうね
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 21:27▼返信
パーソナルスペースじゃなく、民度のさやん
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 22:08▼返信
雲泥の差…
中国って本当に我が強くないと生きれなそうだね
嫌だな
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 22:44▼返信
個人的にはフィンランド位がすごく丁度いいと思えるくらい。それだけ日本はすごく狭いというか、地方在住なので東京などに比べるとマシとは言え、それでもすごく近い人が居てとても気持ち悪いのが。駅の行列でも高齢の女性を中心に背中や腰に手が触れるほど近づいて並ぶ人とか、おしゃべりに夢中になりすぎてか背中から平然とぶつかってくる若い女性達とか居る位なので。
66.投稿日:2019年01月04日 23:02▼返信
このコメントは削除されました。
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 23:36▼返信
まぁ極端だけど、国民性を考えれば納得するな。
最近の日本人ですら、割り込みする在日が増えた事で一人も入れない開け方になってるし。
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 23:59▼返信
日本は割込みされるからだぞ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月05日 03:58▼返信
たしかインドも中国と同じだったはず。
ほんの少しでも隙間をあけると、簡単に割り込まれるからだそうだ。
これも民度の違いか?
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月05日 15:22▼返信
2019年からネタって概念なくなったの?w
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月05日 16:29▼返信
記事のは極端な例だけど、実際に中国で暮らすと日本じゃありえない
割り込みをされたりする

直近のコメント数ランキング

traq