https://www.j-cast.com/2019/01/04347294.html

記事によると
・ 漫画家の雷句誠さんが2019年1月4日、代表作「金色のガッシュ!!」をめぐるデマをブログで否定した。
・インターネット上の一部で、同作の最終エピソードが「引き伸ばしで無理やり書かされた話」との誤った情報が広まっていたという。こうした情報について雷句さんは、「出所のわからないガセネタ」だとして、「余分な話など一切ありません」と訴えている。
・ 雷句さんは 「クリア編は、雷句誠は描く予定がなく、本当は(編注・1つ前の)ファウード編で終了する予定だった」といったデマが広まっていると指摘
・ 「クリア編は元々やろうとしていたお話で、引き伸ばしで無理やり書かされた話ではありません」 「第一、クリア編描かなかったら、王様決まらないじゃないですか?皆さんがここまで愛してくれたガッシュを、王様を決めずに終わらせるなんて、できるわけがありません」
この記事への反応
・ガッシュ面白かったよね!キャラもだけど、どのペア(魔物と人間)が好きかでその人の嗜好がわかるっていうね…ウォンレイは未トラっぽかった気がするね
・ 確かにアニメ版はファウード編で終わってたけどねぇ。
ベクターボールみたいな変なタイミングで終わった作品もあるし。
・ クリア編なかったらあの泣けるキャンチョメの話がないじゃんヾ(・ω・`;))ノ
デマ流した人ちゃんとクリア編読んだのかな??
・ ガッシュの話題をすると、猛烈に読みたくなり、我が家では1巻から読み返して全巻読破しないと終わらない症候群になる。
・ クリア編の殺伐とした感じ、最終章らしくて好きだったな~。
キャンチョメが消えた時の衝撃よ。もう終わるんだな…って。
・ クリア編無かったら中途半端に終わってたとしか思えへんのやけど(-ω- ?)全魔物の子が魔界に帰らないとガッシュが優しい王様にならへんからなぁ
・似たような話はいっぱいあるんだろうな~。
引き伸ばしじゃないよなぁあそこは
ファウード編最後~クリア編のアニメやってくれないかな・・・
ファウード編最後~クリア編のアニメやってくれないかな・・・

ファウード編で魔界に帰った残り人数が10人になったわけじゃなかった筈だし
だから当時は否定せずに今更言及したと
そういう性根の悪い意図がちらついて来るから
この件に関してはダンマリ決め込んで欲しかったな
かなりラスボスの戦闘も雑だからな
こういうデマが出るの分からないでもないぐらいには微妙だった
あんだけ言って今の様はね
木葉丸は丁度成長してたからまだマシだったけど。
クリア編はアホみたいなインフレに対応させるために「修行すっぞ!修行終わったぞ!」で諸々すっ飛ばしやがったのがね……
みなさんそうおっしゃるんですよぉ〜
まあファウード編が熱すぎたから仕方ないんだけど
あの辺からアニメ始まったし
アニメは…最後のガッシュの声変わりさえ無ければよかったのにと悔やまれる
途中ダレる要素あったけど、トータルでは名作
再アニメ化して欲しいな
クリア編好評みたいだしね
あれで引き延ばし疑うとかないわ
味方全員を強くしないといけなかったし、そもそも戦う敵がほぼ残ってないからしゃーない
クリア編自体が引き伸ばしってのは
後半はセリフの表現がおかしいところ多々あったしね
雷句誠の今日このごろ。
漫画家 雷句誠のブログです。 週刊少年マガジンで「VECTOR BALL」連載中!! 過去の代表作「金色のガッシュ!!」「どうぶつの国」
出版社が講談社じゃなく雷句の会社でまた闇が深えなと思いました
あとクリア・ノートはラスボスのお手本になれるほど。
ファウードで終わったら中途半端すぎだろwそれこそ打ち切りじゃんw
伏線回収もタイミングもバッチリだったし
これを引き伸ばしなんて言ったら他の漫画全て引き伸ばしだろ
引き伸ばしなんてサンデーのお家芸じゃん
猛プッシュされたマガジンの新連載も自分で強制終了して豪邸も売っぱらったし
原稿の紛失と何の関係があんねんw
それより原稿紛失問題があった辺りからあからさまに絵柄が変わったような…
急ぎで終わらせに入った感があったぐらいだったけど
「ガッシュベル」って言ってる時点でお前の信用度ゼロだぞw
雷ちゃんが言ってるけど あれ描かないとガッシュ中途半端で終わるからな
それこそファンが怒るだろ
見る目ないなお前