お年玉いつまで貰えた?3人に1人が「就職後も」
http://news.livedoor.com/article/detail/15830035/

記事によると
・ 他人には打ち明けにくいお年玉事情を、Jタウンネット編集部が調査した
・「いつまで貰えた?」との質問に対し、就職後も貰っている人が33.3%で最多
・地域別にみると、東北や中部、近畿、中国地方で際立って多かった

この記事への反応
・俺のおかんは請求してくるで
・結婚してるけど今年も貰った!
・ これは成人・就職関係なく「その子が可愛いから」あげるんやで。
・私もかなりの大人なのに、身内から頂いてます。一回り年が離れてるといつまでもお子ちゃまに見えるのでしょうか。有りがたく頂いてます。そして、渡す立場でもあるので身内が成人になっても渡してます。
・ 今でももらってるのか なんか可愛そう
・ お年玉に限らず帰省するたびに交通費+小遣いもらってるなー
・社会人になっても貰ってる事には驚き。 そういう家庭もあるんだなぁ。
・ 我が家は20歳で終了!
・ 就職するまで…親がいなくなるでの間違いでないかい?
・ 人生で一度も貰ったことがない… 何才まででも貰えた事実がある人生に感謝やね
大人になってももらえてる人は親・親戚から愛されてる証拠よね
大事に使えよな!
キングダム ハーツIII 【Amazon.co.jp限定】 オリジナルPS4用テーマ(Amazon) 配信posted with amazlet at 19.01.05スクウェア・エニックス (2019-01-25)
売り上げランキング: 28
BIOHAZARD RE:2 Z Version 【予約特典】特別武器「サムライエッジ・クリスモデル」「サムライエッジ・ジルモデル」が入手できるプロダクトコード 同梱 - PS4posted with amazlet at 19.01.05カプコン (2019-01-25)
売り上げランキング: 8

幾つになっても子供は子供ってことでしょ
親の考え方の違い程度の差なのに自立イキリしちゃう痛い奴たくさん出てきそうだな
まぁ新年早々ぶっこむバカもいねぇか
寄生虫やんお前
いつまでも母ちゃんなんだなと思った
魂のルフラーン
デデデデデデン(バンドリver)
単純にまだまだ未熟な子供に見られてるだけだろ
自分で稼ぐようになったからあげる立場になったわ。
知らなかったご様子
つまりお前は渡してない
相手がいないのかな
つまりお前は老害
何がおかしいのか
だからバンドリ誘ってもやれないワケだな
おっさんは反射とか若くないから音ゲーできないし
毎回2万以下で小遣いはコレが全てだった
ここ数年、まんさんに対して酷いことをしてしまった。それは僕の心に重くのしかかったままなんだ。
すべてが上手くいってることを願ってるよ。それじゃ!」
俺90歳のお爺ちゃんだけど
もらってる
祖母から数百円とかもあるけど
親戚は面倒だから貰わんしあげない
子や孫が働いてるなら普通
ニートならお前は餓死してた
愛されてると甘やかされてるの区別がつかないバイトくん
くれるって言うなら貰うぞ
金が欲しいんじゃなく相手の厚意を立てるために
もらうことにやたらキレる人はいろいろ可愛そうな目にあったんだなとは思う
まあ孫は可愛かったんだろうな
別に人がもらってようがどうでもいい
実家に帰省した際に祖父よりお年玉(治療費)を頂いたで
もう亡くなったけど、一緒に住んでる孫(従姉妹)には毎月あげてるけど俺は一年に正月しか来ないからって、くれてたなぁ。
良く振り返ろう親の道。
あ、すねかじりで貰うだけのやつは普通にダサいです(笑)
いつまで貰っても悪いってことは無いさ
物納してた奴はいるけど
振り込みは聞いたことねーなw
いらんって言っても押し付けてくるから
もう30万ぐらい使わずに取ってある
そのうちこれで旅行にでも連れて行ってやろう
ざまあみろ
どちらにしろ手元には残らない
みんながそうすれば年寄りから若者にお金が流れるのと同じだろ
んで就職後は今度は親にお年玉をあげる側になる。
貰ってるとか恥ずかしくて言えねーw
就職してからは貰わなくなった
自分も周りの甥姪っ子には社会人になったらあげないようにしようと決めてる
この辺りは親族やらで暗黙のルールみたいのがあると思う
親族会議で年齢別にいくらにしようって決められたりしてたな
って奴はたまに見る
ここのコメ欄見てわかるとおり、内心馬鹿にされてるからな
正論だな
大学からは甥っ子姪っ子にお年玉渡すことになったが
最高額1万5千円
祖父母はいらないと言ってもくれたから
無理に断るのも悪いし貰ったけど
もうあげるのが楽しみなんだろうああいうのは
子供のころくれてた親戚家の子供にだけ義務として渡してる
ドゴォ!
男「痛ってえぇぇぇぇぇえ!!!」
そもそも親戚少ないんじゃね
親戚多いから20万くらい貯まった
それに加えてお年玉とかちょっと心苦しくて受け取れんな~・・・
貧乏だったんだね
かわいそうw
今考えるとよく出来た親だなと思うわ。
バカみたいな金額わたすと金銭感覚狂ったバカに育つ。
もらえるのが当たり前って気持ちでなければいいんじゃないかな
おせちとかいうクソまずいモン買わなけりゃいい
めでたくなし
おかしいのはその後で、婆さんに貰ってた倍額渡せってオカンが言うのよ
毎年平均5万くらいやな
子供もいないので何かあった時は面倒だけどヨロシクね的な
意味合いもあると思いながら貰ってる
元気な時は独りでも良いけど
背中に塗り薬とか塗れないんよね
お返しのお年玉として出費して、正月の終わり頃に3千円だけ貰って終了
足りない分は、中学2年からバイトして自力で稼いでた
はちま民って金持ちボンボンが多いんだなぁ
俺から見たら全員上流階級だわ
贈与税まで到達するの少数だと思うぞ
あげる立場なのに恥ずかしい連中だな
ワイもまだもらっとるわ(28歳)
歌舞伎のおひねりはどうなってるのかなー?申告してるのかなー。
成人→未成年でも、成人→成人でも、未成年→成人でもなにも恥ずかしいことはない
ただの金銭の授受やんけ
で、兄弟の子供に流れる...
気持ち浮かれてあげる側になるよなw
初めてあげた時は婆ちゃん大騒ぎして喜んでたし
いい思い出だわ
正月は自分が払った家賃からお年玉が還元されるいびつな状態になる
教育関連で30以下の直系血族とかの縛りなかったか
そういう時代なんだな・・・・
昨日そのうちの4万をパチ.ンコで13万に増やしたやでw
実際かかるのは往復で5000円くらいだけど
自分の子供が出来なくても
甥っ子姪っ子が出来た時点で終了でしょ
俺は20で終わったぞw
そりゃ、任天堂も延命するわw
使わずに毎年貯金してる
貯金やんそれw
そういう人種もいるわけさ
とても同じようにはお返しできないが親戚の子供らにはそれなりに包んでお返ししてる
有意義(お礼とか)に使い切ってやれよ。子供じゃねーのならばな。
インゴッドを2枚
自分への投資に使え
お年玉もらうのは自由だがそろそろ働きなよ
そんな君にひとつ有名なことわざを
「いつまでも、あるとおもうな、親と金」
それは斬新w
プライドなんて棄てないと人生損するぞ
まあ、俺はプライド以前になんとなく恥ずかしくてもらえないけど
それだと俺中学で終わるわ
むしろ嫁までもらってる
年中お年玉や
逆に飯につれていったり親孝行に勤しんでるわ
てか、お小遣いって本人が稼ぐ手段がないから渡すものでしょ。
高校生になったら基本アルバイト解禁だし、バイトしてるなら本来要らないものだと思ってる。
しかも最近はお盆玉とか増えて大変
うらやましすぎるぞ
たぶんこれで割合締めてるだろ
大人になるんだし何時までも子供扱いだと可哀想だと思うよ
働いて稼げる年齢になったら敢えてこういう風習から引いてあげるのも親心
全くだ
伏せ字タイトル誰が書いた?ふざけンなよバイト野郎💢
だからお年玉貰ったら使わないで貰った家の子供や孫いたら渡すように取っておけ
もしくは息子や孫いない家の人から貰えるのなら素直にもらっとけ
そりゃ親のスペックにもよるな
爺ちゃん社長だし無理すんなとか言われそう
18歳超えたら無しルールだったが
結婚したら相手側の一家が、年齢関係なしに
祖父母→両親→子供→孫と下に必ず配るルールだったよ
そうでない状態なら断る
親はさすがにくれなくなったけど
最初の会社辞めて次の就職先を見つけるまでの無職期間中におじさんからもらって25歳に更新されたわ
バイトしててもあげてる
卒業してからは逆に親にあげてる
今は学生の親戚にはあげてる
単に子供扱いされてるだけじゃw