• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


日本で福袋を買った中国人が「日本人にハメられた」と怒った理由=中国メディア
http://news.livedoor.com/article/detail/15833984/
名称未設定 2

記事によると
・中国メディアの今日頭条は、年末年始の期間中に日本を訪れ、福袋を購入したという中国人の見解として「福袋を開けてみて、非常にがっかりした」と伝えている。

・福袋を購入したのは団体旅行で訪日した中国の中年女性だ。日本を訪れたのは今回が初めてだったようで、日本国内で見るもの全てが新鮮に映ったそうだ。

・そして、新年の初売りが行われているタイミングで商業施設を訪れたという中国人は、物珍しさもあって1ー2万円で売られていた福袋を購入したという。他の客の福袋に有名スポーツブランドのウェアが入っていたことで「自分も買ってみよう」と決心し、3人の孫のために福袋を3つも購入したという。

・中国帰国後、福袋は孫にプレゼントとして渡されたようだが、孫から「おばあちゃん、なぜ日本に旅行に行ってきて中国製を買ってきたの?」と質問されたという中国人女性。実際に福袋に入っていた製品のタグを見てみると確かに「Made in China」と書かれていたそうで、この中国人は「どおりで安いわけだ。中国製を売りつけるなんて、日本人に騙された」と怒り心頭だったという。

・中国人旅行客は海外を訪れた際に、現地で生産された製品を買いたがる傾向にある。これは中国人が中国製を信頼していないためであり、日本を訪れた場合は「Made in Japan」を欲しがるわけだが、日本国内で流通している製品はどの分野でも大半が中国製であるのが現実だ。






この記事への反応



良かったじゃんw

ちょっと落語的な要素を感じる。

昔の日本人みたいです。、、

無知は罪とはよく言うけど、正直手放しでは笑えない話

衣料品で日本製は少ないんじゃね?w

これ全く同じ事で怒る中国人の友達いるけど、「それだけ中国の生産能力が高いという証左だよ、日本ではコスパと質を両立できないから」って言うと納得する。

逆に言うと日本で売られている中国製だから、品質は良い物だという事を知っている中国の人も多い。

いや、かつては日本人も海外旅行の土産に"Made in Japan"と書かれててガックリしたもんなのよ a(^。^ )







そりゃ日本で売られてる全てが日本製なわけじゃないからね・・・
日本製のものがほしいなら福袋じゃなくて伝統工芸品とか買えばいいのでは



【平成最後の運試し福袋】ひきこもりでもゲームがしたい!(豪華商品が入ってるかも)
ヴィレッジヴァンガードオンラインストア
売り上げランキング: 1,388


コメント(131件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 21:00▼返信
Nintendo may move away from home console development, says company president "We aren't really fixated on our consoles."
(任天堂は家庭用コンソールの開発から撤退するかもしれない、と社長は言う 「私たちは本当に私たちのコンソールに固執していません。」)
(2019年1月6日 EUROGAMER)

>任天堂社長の古川俊太郎氏は、ハードウェアおよびソフトウェア開発者は、将来的には娯楽事業の変化する要求に柔軟に対応できるように、家庭用コンソールの設計から離れる可能性があると示唆しています。
>「私たちがコンソールの開発を始めてから30年以上が経ちました。任天堂の歴史はそれ以上にも遡り、彼らが考えていた唯一のことに直面したすべての闘争を通して、次にやるべきことがありました。ビジネスとしての私たちの焦点は家庭用コンソールから移行することができます - 柔軟性は創意工夫と同じくらい重要です。」
▂▅▇█▓▒░💪🐺🤳░▒▓█▇▅▂うわあああああああああ▂▅▇█▓▒░💪🦊 🤳░▒▓█▇▅▂うわあああああああああ▂▅▇█▓▒░💪🦝🤳░▒▓█▇▅▂
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 21:00▼返信
中学1年の12歳の女子生徒に対する強制性交の疑いで、警察庁の職員が逮捕された。

警察庁関東管区警察局、茨城県情報通信部に勤務する小松崎幹夫容疑者(44)は、2018年6月、群馬県内のホテルで、女子生徒が13歳未満と知りながら、性行為をした疑いが持たれている。

小松崎容疑者は、5月から女子生徒とSNSでやり取りをしていたという。

小松崎容疑者は、「性欲を満たすためにやった」と容疑を認めていて、警察は、余罪があるとみて捜査している。
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 21:00▼返信
わかる
台湾製ならまだしも大陸製だったらショック
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 21:01▼返信
メイドインチャイナでも、中華メーカーの品と日本メーカーの品では雲泥の差がある
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 21:02▼返信
中国製品のお引取りありがとうございます
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 21:03▼返信
自国の商品に自信持てよシナ君
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 21:04▼返信
おい!それってYO!
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 21:04▼返信
愛媛県民がディズニーランドで買って来たミッキーのタオルが今治製だったって話があったな
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 21:05▼返信
日本は中国に依存してるから仕方ない
PS4もメイドインチャイナだ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 21:06▼返信
ネタかな?
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 21:06▼返信
やっぱ中国人て頭おかしいわw
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 21:08▼返信
今は日本に住んでてもメイドインジャパンを買う方が難しいだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 21:08▼返信
今は中国製が安くて品質が一定基準を満たしてるからなんでも中国製が多いよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 21:08▼返信
中国人が作る天津飯メチャクチャうまい
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 21:09▼返信
それだけ日本製を信頼してくれてるって事なんだろうが
中国人自体に嫌われる中国製が軽く可哀そうに思えるわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 21:10▼返信
確かに現代落語みたいなオチやな
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 21:11▼返信
>どおりで
この程度すら正しく評価出来ないメディアの存在価値とは一体
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 21:11▼返信
金持ちほど日本から取り寄せるしな
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 21:11▼返信
日本人が企画してる中国産と
中国人が企画してる中国産は違うからなぁ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 21:11▼返信
我が国の製品が世界を征服したアル
誇らしいアル
とはならないのか?
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 21:12▼返信
これ国家規格があるから、中国製でも日本基準まで品質が上げられてるんだよね
中国国内流通品を直輸入したのなら別だけど
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 21:13▼返信
商品の設計が日本製なら中国産でも信用してるってことだね
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 21:13▼返信
何を言ってるのかわからない
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 21:14▼返信
自国を誇れよ(^^;
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 21:15▼返信
もう来ないでね虫国人
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 21:17▼返信
なんかわろた
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 21:17▼返信
福袋に入ってるような売れ残る大量生産品なんぞ中国産以外にないやろがw
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 21:17▼返信
Nintendo may move away from home console development, says company president
"We aren't really fixated on our consoles."
任天堂は家庭用コンソールの開発から撤退するかもしれない、と社長は言う
「私たちは本当に私たちのコンソールに固執していません。」

ほらはちま、正月最後のビッグニュース出たんだからさっさと記事立てろよ
5000コメは堅いぞww
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 21:17▼返信
むしろ日本で売ってる殆どの衣料品がmade in Chinaでしょ
中国は日本の経済抜いたからその内それも無くなって、タイ産になるか日本なんて後進国来る必要なくない?キャハハ状態になるからある意味その貴重だぞ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 21:18▼返信
売りつけてるのも在日だと思うよw
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 21:20▼返信
日本国内で流通している製品はどの分野でも大半が中国製であるのが現実だ。
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 21:20▼返信
人件費で海外生産ばっかになって日本製とかもうほとんどないだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 21:20▼返信
これは皮肉なオチだな
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 21:21▼返信
余所様に毒送り付けて自分で飲んでやんのw
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 21:21▼返信
電化製品とかメイドインジャパンなものないしな
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 21:21▼返信
中国製のゴミだから福袋に詰めれるんだろうがwww
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 21:22▼返信
昔に親父が中国で買ってきた軟膏が日本製だったのを思い出した
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 21:22▼返信
支那人さん…w
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 21:25▼返信
草ァ
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 21:26▼返信
※3
Made in Taiwanなんて書かれてたら即ゴミ箱行きだわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 21:26▼返信
日本人ですらメイドインジャパンとか食品くらいでしか見たことないわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 21:29▼返信
メイドインジャパンなんて里帰りしたホンダのカブか、シグマのカメラくらいしか知らないですわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 21:29▼返信
馬鹿なのかな?w
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 21:30▼返信
>>41 甘々や。加工の加工品は原産地は国産表記でいい国、それが日本の表示法。
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 21:30▼返信



いやいやいや、じゃあ元々お前らが騙しとったんかいとw


46.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 21:32▼返信
メイドインチャイナ多いから諦めろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 21:32▼返信
日本国内の旅行でも土産を買ってみたら、
生産工場は地元だったりもよくある
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 21:33▼返信
ざまw
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 21:33▼返信
made in china ではシナ本国で転売できないものなw
責任転嫁せずに、ちゃんと確かめて価格相応の高品質なものを買って帰れ。
安かろう悪かろうはシナ製品の宿命。
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 21:38▼返信
福袋をなんだと思ってんだ
基本は売れ残りを詰めるんだぞ
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 21:39▼返信
二度と来るなよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 21:40▼返信
こんな程度の消費者だから
中国で日本企業が売ってる製品が売れないんだろうな
販売員が誤魔化すとかいうこともあるらしいが
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 21:42▼返信
日本メーカーの中国製と中国メーカーの中国製は全くの別物だろ。
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 21:42▼返信
てめえの国を怨めや
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 21:42▼返信
安物に飛び付いておいて「騙された!」とかはないわ
1-2万円のでなくもっと高級な福袋を買いなさい
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 21:45▼返信
わざわざ日本に来て中国製を買って帰る中国人・・・・・・
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 21:45▼返信
騙しでもなんでもねーし
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 21:46▼返信
日本製の衣類を買おうと思ったらその倍は出さんと
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 21:48▼返信
これは買ってるやつがアホなだけやろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 21:49▼返信
※53
そこ重要だよな。何も知らずに日本製よりMADEinCINAは出来がいい
と言ってるアホがいてびっくりした
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 21:49▼返信
福袋に福が入ってるなんて子供でも信じねぇよ
売れ残り処分の為に売るんだから
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 21:50▼返信
これは中国でも最下層レベル
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 21:52▼返信
転売ヤーは頭抱えてるだろうな
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 21:56▼返信
※56
でも中国で生産してるだけで日本の製品かもしれん
自国でぼったくられるよりマシかもなw
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 21:56▼返信
日本製が欲しかったんだねえ

中国製品のおかげで(質は落ちたけど)安く便利にはなったよ(デフレ圧力にもなったけど)
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 21:58▼返信
>>64
その後の中国人「日本で買った中国製の方が壊れない!やればできるのに中国人に騙された!!」
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 21:58▼返信
ファーウェイを買って帰る
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 21:59▼返信
※1
任豚終わったな
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 22:00▼返信
自分の国が作ったものに誇りを持てw
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 22:00▼返信
日本人が作ったmade in Chinaもあれば 中国人が作ったmade in japanもある
生産国なんてあてにはならないよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 22:04▼返信
団体旅行で来たのならChina資本の店に連れて来られたのだろうから
Made in Chinaは十分考えられるだろうに
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 22:06▼返信
スポーツウェアの福袋ならそもそも日本メーカーじゃない可能性が・・・
いや、ミズノとかかもしれんけど・・・
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 22:16▼返信
中国メーカーは生産能力では無くて品質管理な問題だから、中国で外資系メーカーが作ってる場合は大丈夫だし、中国企業でも今話題のHuaweiとかだと品質は良いよ
メーカーが本気で品質管理すれば中国産でも問題ない
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 22:21▼返信
今日日電化製品も日本製なんてそんなにないからなぁ
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 22:23▼返信
わざわざ外国に旅行に来て福袋を買う感覚が分からん
全て日本製製品のみ!とか書かれてて中国産が入ってたなら問題だろうけれど。
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 22:24▼返信
日本で物が売れない原因を知ってしまったか~。
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 22:24▼返信
>>9
それをいうなら殆どのゲーム機やスマホがそうなるがw
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 22:25▼返信
品質管理については、裕福になるにつれ意識されるようになるから
中国でもこれからじわじわ上がってくるよね
他国からみたら脅威のポテンシャル秘めてはいるのだから甘くみないようにしないと
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 22:32▼返信
福袋の意味勘違いしてるよな
あれは 店の売れ残りを まとめて高く売りつける在庫処分の形態の
一つで
アホが並んで買っとるが 決して良品を安く買えるものではない
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 22:36▼返信
中国人が中国製に怒るってwwwwwwww
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 22:37▼返信
どうりで、だろライターがそんなの間違えるなよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 22:37▼返信
自国の製品に誇りをもてよw
いまや全世界の家庭に中国製がある
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 22:40▼返信
他人の時間で、生きて事を忘れてはならい、儲けたら寄付しろ!

youtuberに。
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 22:41▼返信

いっさいがっさいまとめてみました
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 22:41▼返信

だせ。
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 22:42▼返信
死ねばいいじゃん
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 22:45▼返信
中国製に怒る中国人というのが、中国製をよく表している
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 22:46▼返信
中身わかってるやつ買えよ
リサーチ不足の客の方が悪いに決まってんだろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 22:47▼返信
メイドインジャパンが欲しいのに福袋買っちゃったのかよ・・・
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 22:54▼返信
Made inちゃいな多いしねぇ
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 22:55▼返信
今じゃ日本製品の入った福袋とやらを見つける事のほうが困難かもな
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 22:56▼返信
台湾製ならどうなんだ?
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 22:58▼返信
ここのコメ見て不思議に思ったんだが、今ってmade in PRCの方が一般的なんじゃね?
因みに韓国もROKって表記して、こちらもパッと見で分かり辛くしている
日本人から嫌われてるもしくは品質に疑いがある国は、少しでも売る為に騙す気満々だったりするから注意
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 22:59▼返信
売れ残りの詰め合わせなんだからそうなるだろう
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 23:09▼返信
中国工場製と中国メーカー製とでは意味が全く違うだろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 23:14▼返信
わざわざ日本に来て安物を買ったら全部中国製なのは当たり前じゃないか
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 23:19▼返信
中国で同じ金型で作った海賊版の方が安いって言うね
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 23:23▼返信
「メイドインチャイナ」と言っても、組み立てを中国でやってるだけで品質は一応日本だろ

あいつらメイドインチャイナだと、企画も設計も全て自分たち中国人がまかなってると
カン違いしてるようなんだが・・・
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 23:25▼返信
中国の旅行会社が日本旅行ツアーを企画して
中国人が日本で経営している商店を回らせて
金を日本側に一銭も落とさせないようにする
ってのが流行ってるそうな
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 23:33▼返信
工場は中国って良くある話
フィギュアをおみやげに買うならば、殆ど中国製
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月06日 23:37▼返信
いいねぇ!
102.投稿日:2019年01月07日 00:01▼返信
このコメントは削除されました。
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月07日 00:14▼返信
お前らが大喜びで買い付けに来てたスイッチも生産は中国だろうが
104.投稿日:2019年01月07日 00:17▼返信
このコメントは削除されました。
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月07日 00:20▼返信
いまさらMade in Japanなんてほとんどないぞ そんなの
中国製品に駆逐されたんやで
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月07日 00:33▼返信
メイドインチャイナなんて世界に溢れてるわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月07日 01:06▼返信
日本人が日本の店で福袋を買おうとしたら中国人に買い占められ転売された!騙された!
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月07日 01:25▼返信
騙しとんのはお前らや
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月07日 01:32▼返信
日本の量販店が疲弊してるからねえ
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月07日 01:43▼返信
いやいや日本製探すほうが難しいですから
また、日本製といっても工場覗いたら指導する側もされる側も日本人見当たらず
一昔前のジャパンクオリティなんて砂漠の針なみ
もっと言えば下手すると日本製のほうが物が酷い場合も多々
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月07日 01:48▼返信
HGCEストフリは福袋の常連だぞ
ありがたく思えよ中国人
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月07日 02:24▼返信
ゲーム機も2000年代前半までは国内製が多かったが以降は中国製が当たり前になったな
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月07日 02:31▼返信
今やメイドインジャパンなんて派遣の外人に作らせてて不安感しかない
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月07日 02:57▼返信
福袋はそういうものだからね......
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月07日 02:58▼返信
お前らが日本の情弱を騙すために送り込んだ製品だろw
日本製が欲しいなら、送り込むなよw
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月07日 03:29▼返信
我ら中国人は世界の商品全てを作ってるあるよ
物づくりの天才あるよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月07日 04:11▼返信
※92
台湾は歴史的に親日国で日本メーカーの下請けとして発展した企業がほとんど
日本メーカーの下請けに対する要求水準はご存知の通り
そのため台湾製は品質がかなりいいんです。
自作PCが好きな人なんかは知ってると思うけどね
けど今は「made in taiwa」って表記はかなり減りました。中国の圧力でね。「made in chaina」って書かないとゆるさんぞってね。
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月07日 04:51▼返信
日本製のセーターって安くても一着5000円前後もするからなぁ
しかも質がどうこうでなく単なる物価の問題でお高いだけで、半額で手に入る外国製セーターと目に見える程の違いも無いという

そもそも日本の繊維産業なんてもうタオルとか靴下みたいな細々した奴を除けば30〜40年前に壊滅したし、今から立て直そうにも既に人口減で工員が外人頼りというどうしようもない状態
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月07日 05:10▼返信
服で日本製なんて探す方が大変だろw

着物とか伝統的なものくらいじゃねーか?w
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月07日 07:00▼返信
日本どころかアメリカで売られてる物すらほとんど中国製だぞ
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月07日 07:13▼返信
おもろいやん
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月07日 07:29▼返信
多分、自分の家にある服はほとんど中国製だぞ
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月07日 08:21▼返信
日本向けの中国製ならいいじゃねぇか
それなりの品質基準はクリアしてるだろうし。

本国向けはチープなの多そう。
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月07日 08:23▼返信
ざまあみろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月07日 09:51▼返信
ツッコミどころ多すぎだろこれw
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月07日 10:21▼返信
昔の日本やん
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月07日 10:50▼返信
中国製品がキライな、中国製の人間
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月07日 11:17▼返信
QCが違うんですよ、知らんけど
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月07日 11:51▼返信
いやだからアメリカでもメイドインチャイナからはなれることできてなかったというかそもそも軍事的に大事なとこは自分のとこで作るっていうんなら別にもめなかったというかなんだろうこの世界
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月07日 12:42▼返信
チャイニーズのババアは馬鹿だなぁ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 22:37▼返信
メーカー製って工場管理されてるからどこの国でも作ろうが変わらないだろ
職人とかそういうのなら分かるけど大量工業生産品なら関係ない

直近のコメント数ランキング

traq