• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


熊本市に設置された昆虫食の自販機が大人気 最初の1カ月で50万円売上も
http://news.livedoor.com/article/detail/15837266/

00371200HDK



記事によると
・熊本市中央区に登場した昆虫食の自販機が話題を集めている。昆虫食は食糧難を救う存在として注目されており、自販機でも売り切れ商品が続出する人気ぶり

・設置したのは市内で風船グッズを販売する友田敏之さん(34)。食糧難や環境問題について知人と語り合ううちに、昆虫食に興味を持った。

・商品は約10種類。最も安い700円のプロテインバーは、粉末にしたコオロギを練り込んだ。原形をとどめた塩味のコオロギ(1300円)が一番人気

・商品を卸す昆虫食の製造販売会社「TAKEO」(東京)によると、昆虫食自販機は全国でも珍しいという。この自販機では最初の1か月間で約500個、約50万円分を売り上げた。







この記事への反応



マジかよ

面白い試みだが、今度は昆虫の乱獲で絶滅危惧種が出ないかということは不安。

は?

蜂は食べてみたい

しかも熊本なの? ((((;゚Д゚)))))))

明後日、熊本に行くから、ぜひ試してみたい! 実は昆虫食は、大好物なのです(^^)














都内とかに置いたらスゲェ数字出そうだな













コメント(93件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月08日 11:30▼返信
はちまはもずく
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月08日 11:32▼返信
ララ💖?
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月08日 11:32▼返信
任天堂ハード事業撤退
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月08日 11:32▼返信
絶滅ないね。食用昆虫は恐らく全てが養殖によるもの。
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月08日 11:33▼返信
ララ💖だれ、それ❓
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月08日 11:33▼返信

✋いいえ!
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月08日 11:33▼返信
もうマジ無理
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月08日 11:34▼返信

コメ麹
9.コイキング投稿日:2019年01月08日 11:34▼返信
アフリカ人が買ったんでしょ。
故郷の味www
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月08日 11:34▼返信
売り上げか、利益がそれなら考える
11.コイキング投稿日:2019年01月08日 11:34▼返信
熊本とかいういらないゴミ地方都市www
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月08日 11:35▼返信
昆虫食より謎の「風船グッズ」の方が気になるわ

13.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月08日 11:35▼返信

植毛連鎖
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月08日 11:35▼返信
※11
じゃあ独立させようね
あ、あと沖縄も
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月08日 11:35▼返信
たけーな
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月08日 11:36▼返信
クマモトの主食だろ?
自販機で買える様になったのか
17.コイキング投稿日:2019年01月08日 11:36▼返信
>>14
なにお前きっしょwww
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月08日 11:36▼返信


ん〜海老🦐
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月08日 11:36▼返信
ネタと罰ゲーム的需要がほとんどだろ
つまり一般化した時点で廃れる
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月08日 11:36▼返信
熊本でこれなら東京にも近いうちにパクリ類似自販機が間違いなく出てくるなw
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月08日 11:37▼返信
香ばしくてスナックのようなかんじかなりめたうま:;(∩´﹏`∩);:
ただ幼虫は未だに無理
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月08日 11:37▼返信


🐞🐗
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月08日 11:38▼返信


それから、歯科
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月08日 11:39▼返信
あれこれ差し引いても昆虫類はせめて粉末にならんかと個人的意見ながらそう言いたい
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月08日 11:39▼返信
😈😈😈😈😈😈😈😈😈😈😈😈😈😈😈😈
😈管理費: 12,000円礼金: 1ヶ月敷金: 1ヶ月😈
😈保証金: -敷引: -償却: -その他料金: 鍵😈
😈交棺代(税込):16200円都営新宿線 岩本町駅😈 😈徒歩5分JR山手線 秋葉原駅 徒歩5分住所: 😈
😈千代田区神田須田町2丁目2-1 ❕❕❕❕❕😈
😈😈😈😈😈😈😈😈😈😈😈😈😈😈😈😈
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月08日 11:39▼返信
衛生面は大丈夫なの?
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月08日 11:40▼返信


🍓🐗
28.投稿日:2019年01月08日 11:40▼返信
このコメントは削除されました。
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月08日 11:40▼返信

 
昆虫自販機は熊本が起源ニダ
 
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月08日 11:41▼返信
うーん…

下手すると、ナメクジ食べるぞ!っていう子供が流行るからやめた方がいいんじゃないの…??

また、いじめて、昆虫食があるんだから、おまえはナメクジたべろ!とか。

マジで怖すぎるが…
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月08日 11:42▼返信

ネコの毛が空中を舞う、、が比較的色は統一されてる模様
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月08日 11:44▼返信
ペットのえさ用に買ってるとかじゅね?
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月08日 11:45▼返信
殺虫剤撒きに行こうかな
34.投稿日:2019年01月08日 11:47▼返信
このコメントは削除されました。
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月08日 11:50▼返信
たけーよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月08日 11:52▼返信
50万じゃ赤字じゃん。
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月08日 11:53▼返信
ドンキとかに売ってそうだけど無いのかな
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月08日 11:53▼返信
※33
調理済みやで
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月08日 11:54▼返信
自分で加工して保存食にしている
タガメ、こおろぎ、ウメェー

水で戻すとクセェー
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月08日 11:54▼返信
>>30
ナメクジは寄生虫ヤバイしな
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月08日 11:54▼返信
非常食として慣れてた方が良い
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月08日 11:55▼返信
興味本意で買ってみて話のネタにしたら捨てられるんだろうなぁ。
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月08日 11:55▼返信
仙台市民 「…。」
長野県民 「…!?」
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月08日 11:58▼返信
イナゴの共食いでもしてろや
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月08日 11:59▼返信
リピーターはゼロだけど
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月08日 12:00▼返信
これだけ利益率高くて50万も売り上げるとか普通の商売辞めたくなるな
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月08日 12:00▼返信
>>1
まるでジャイアンディナーショーのシチューみたいや
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月08日 12:01▼返信
食用加工品なら安心だろうけど
そこらへんの虫は寄生虫満載でしょ
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月08日 12:02▼返信
FF14で見たやつかこれwww
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月08日 12:03▼返信
この自販も夜は明かりで虫が群がると思うと変な気持ちになる
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月08日 12:03▼返信
ここしかない需要だから、他にもたくさん設置したら売上急減しそう
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月08日 12:05▼返信
※48
寄生虫は熱したり、凍らせると死ぬでぇ 
当たり前だがアレも動物(生物)やからな
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月08日 12:06▼返信
ふと思った
ヴィーガンって昆虫も対象なのかな
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月08日 12:07▼返信
イナゴ食ってた俺ならあんま抵抗ないかも
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月08日 12:08▼返信
カニ・エビ食って虫喰わねーとか軟弱な奴らめw
俺も食わねーけど
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月08日 12:13▼返信
熊本だからね
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月08日 12:13▼返信
熊本は地震多いいからね仕方ない。
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月08日 12:18▼返信
※17
ネトウヨってのは国内の人間に対しても見下しまくってるんだな
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月08日 12:21▼返信
絶滅て…寄生虫の観点から養殖物にきまってんだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月08日 12:23▼返信
いじめや飲み会でのパワハラに使われてそう
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月08日 12:28▼返信
昆虫の乱獲とか言っちゃうクソボケカス太郎はよく生きてられたもんだな
恥ずかしくて生きるのを辞めるレベルの発言だろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月08日 12:32▼返信
爬虫類飼ってるとわかるけどコウロギ馬鹿みたいに増えるわ。
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月08日 12:32▼返信
※53
昆虫もだめ
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月08日 12:37▼返信
昆虫食で絶滅不安がってるの面白いなw
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月08日 12:38▼返信
俺も昔上司にイナゴ食わされた事あったな
意外に美味かったけど自分から食おうとは思わないね
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月08日 12:41▼返信
食べつくすより生まれる方が早いぞ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月08日 12:48▼返信
虫が入っていたという苦情は出せんのか
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月08日 12:52▼返信
食用ゴキブリとかはないだろうけどバッタくらいならベターに一般普及するだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月08日 12:53▼返信
>>58
めちゃくちゃ言ってるなよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月08日 12:54▼返信
※50
まあでも昆虫は昆虫を食うし、共食いするのすらいるからなぁ。
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月08日 12:54▼返信
※67
虫扱ってて虫が入ってないほうがクレームやなw
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月08日 12:59▼返信
いやいや、食糧難とかは今後分からんけど…根本的な事言うとさ…高くね?
こんなアホみたいな値段で「食糧難を考えて展開」と言われてもなぁ。相当安くならんと買いたくないだろ。
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月08日 13:01▼返信
ごめん無理
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月08日 13:05▼返信
絶対無理だわ
まーでも好んで食べる奴が多くてよかった
こういう奴らのおかげで俺は普通の食事ができる
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月08日 13:07▼返信
自分で採って食べろよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月08日 13:19▼返信
売上50万って微妙
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月08日 13:20▼返信
> ・面白い試みだが、今度は昆虫の乱獲で絶滅危惧種が出ないかということは不安。
商売するには要職じゃないと無理ですよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月08日 13:21▼返信
罰ゲームやイジメ用だよな
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月08日 13:24▼返信
1個平均1000円か
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月08日 13:38▼返信
実際に食ってるかどうかは不明、と
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月08日 13:41▼返信
しかも原型留めてる方が売れてるのかよ…
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月08日 13:47▼返信
孤独のグルメ亜種が廃れてきたところに、野食ネタでぶっこもうって雰囲気はあるよね
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月08日 14:03▼返信
食品の衛生が保証されてないものを口には出来ない。
何か健康被害があったときにこいつには保証できないからな
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月08日 14:27▼返信
甲殻類アレルギーやねんけど食っていい?
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月08日 14:29▼返信
イナゴの佃煮の自販機なら既に東京にあるんどよなぁ
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月08日 16:31▼返信
こんなので絶滅するならアリやらゴキブリはとうに絶滅してる
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月08日 17:20▼返信
イナゴの佃煮は旨い
あとは知らん
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月08日 18:56▼返信
コイキング人間性的に死んでる
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月08日 19:09▼返信
蛮族の極み
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月08日 20:00▼返信
縄文時代はおろか近代に至るまで昆虫食は日本人のパワーサプリメントとあり続けたんだけどね
意外と昔から食べ続けているのよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月08日 21:58▼返信
ローチの肉はないのか?FOやってる人は必ず買うでしょ。
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月08日 21:59▼返信
昔買ってた猫がコオロギ大好きでよく捕まえて食わせてたらめっちゃなつかれた
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月08日 22:00▼返信
でもお高いんでしょ?

直近のコメント数ランキング

traq