自分の曲の使用許諾「拒まれた」 JASRACを提訴
https://www.asahi.com/articles/ASM1C53MVM1CUTIL028.html
記事によると
・自身のオリジナル曲の使用許諾を日本音楽著作権協会(JASRAC)に拒まれ、ライブが開けなかったなどとして、シンガー・ソングライターののぶよしじゅんこさんらミュージシャン3人が、計約380万円の損害賠償をJASRACに求める訴訟を東京地裁に起こした。
・11日。第1回口頭弁論が行われ、JASRAC側は請求の棄却を求めた。
・のぶよしさんは音楽出版社を通じて自身が制作した曲の著作物管理契約をJASRACと結んでいるが、ミュージシャンによる提訴は異例
この記事への反応
・JASRACの存在意義とは一体…。
・JASRACが日本の音楽文化を破壊し、アーティストから曲をカツアゲしていく・・・・
・拒んだ理由を知りたい。
・自分の曲なのに使用許諾が取れないってどんな状況なんだ…?
・誰の利益を保護しているんだろう。。
・JASRACと言うより、音楽出版社との契約がこじれてるんじゃないの?
・自分の曲をコンサートやライブでやる時もカスラックに金を払わなきゃいけないらしいからな
・え、なにこれさすがにひどすぎないか
ほんまJASRAC嫌い
・JASRACが登録楽曲のライブ演奏の使用拒否する何てあるのかな?
・まぁ、やりすぎだわな
JASRACもそのうちまたうたれる
そもそもこいつらの権限が不透明過ぎる
オリジナル曲の使用許諾が拒まれるってどういうこと!?
なぜ拒まれたのか理由が知りたい
なぜ拒まれたのか理由が知りたい
METAL ROBOT魂 機動戦士ガンダムSEED DESTINY[SIDE MS] デスティニーガンダム 約140mm ABS&PVC&ダイキャスト製 塗装済み可動フィギュアposted with amazlet at 19.01.11BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) (2019-05-31)
売り上げランキング: 17

●病院の受付で包丁を振り回し、職員を殺害しようとしたとして大阪府警生野署は、殺人未遂容疑で大阪市生野区新今里、無職、李平鮮(イ・ビョンソン)容疑者(64)を現行犯逮捕した。「殺すつもりはなく脅すつもりでやった」と殺意を否認している。
●逮捕容疑は、同区勝山南の病院1階の受付で、職員の男性(41)を刃渡り約17センチの包丁で切りつけ、殺害しようとしたとしている。男性は首に軽いけが。
●李容疑者は患者として通院しており、同署は病院側との間に何らかのトラブルがあったとみて調べる。
ジャスラックは詐欺師か泥棒か?
JASRAC様に楯突くなんて調子乗ってんじゃねぇぞ
自由に歌いたいなら管理契約してもらわなければいい話だし
搾取することに重点を置きすぎて思考が停止状態なのかな
JASRAC経由で戻ってくる著作権料が赤字になるってこと?
どんだけ恥知らずなんだよ
韓国人かよ
勝ち目があるわけない。
嫌なら委託しなきゃいいだけ。
守られてねーじゃんww
ライブハウス側がJASRACと著作権使用料支払いの件で係争中で断られたって
そもそも、ライブでJASRAC管理曲を演奏した場合の使用料は、演者でなく会場が支払うことになってる
その会場が支払い拒否してるから使用を拒否されたってだけやで
残った半分を売り上げ上位の者だけに分配する。
当然だが自分の取り分を最初に確保するので
下位の著作権者には金は一切分配されない。
そもそも何も生み出さないカスラックが金を取るのはおかしい。
ただちに電子自動化して、無料で分配されるシステムにするべき。
居酒屋でも、何処でも結構CDで歌流してたんだけど、著作権とかカスラックとか厳しくなってから当たり障りのない曲ばかりになってしまった。
レーベル脱退して著作権フリーで活動すればいいんじゃね
これ
>JASRAC側は請求の棄却を求めた
どういう理由か知らんが、ライブ使用をブロックしといて棄却しろって暴論すぎんか?
しかも、情報開示せず、反論もせず、訴えた側に公言させず棄却要請とかもみ消す気マンマンやんけ。
お前の曲は俺のもの~みたいな?
事務所を通じない自分のライブが開けなくなった!とか言ってるようなもんじゃねーの
そういう契約になってんのならしょうがないと思うが
別に歌手に限らずこういうロイヤリティ契約は普通にあるし
最近の裁判官は権力者への援護射撃ばっかだし
元記事も読めないのかよw
JASRACは店舗BGMから金は取ってなかったけど
海外のアーティストがちゃんと金取れ!ベルヌ条約違反!と圧力かけたんだよね。
いや、もっと単純な話
本人が書いた本でも、書店から勝手に持ってったら泥棒だってこと
今どきレコード会社なんて通さなくても音楽売れるのにさ。
アンチJASRACって法律とかそういうの無視して感情的に喚くだけのまるで韓国のような存在なんだから負けて当然。
何を管理してるんだという話ですよ
店からBGM消えすぎでしょw
JASRACなかったら、曲の権利者に個別に使用許可求める手間がかかるけどそれでよければ
当然だけど、許可なく使ったら違法だからなw
違うやろ。
その例えなら音楽に変えるとCDパクる事と一緒。
その例えは間違ってるよ、それだと
本人が書いた曲でも、CDを勝手に店から持ってったら泥棒だってこと
にしかならない
音楽著作権自体がもういらないわ
音楽文化を殺しまくってるからな
店からBGMが消えたのはベルヌ条約のせいだから脱退を訴えるといいと思うよ。
アンチJASRACって脳が死んでるんだなとよく分かるなwwwwwww
俺なんか鼻で笑ってスルーしてた
農家が自分で作った農作物を食えないっての一緒だろ
法律だなんだ言ったってそんなもんただの奴隷じゃん
JASRACのほうがおかしいわ
自分が作った曲をライブで使用したら、自分の曲であっても著作権料が発生する
そして、その後にそのJASRACに払った金から楽曲者に対して金が支払われるはずなのに、払われていない事が分かり、JASRACに連絡すると、その曲が使われたという証明を出せと楽曲を作った本人に迫った
本人はライブで使用して払った記録があるのだから、JASRACにも支払われた記録があるはずなのに、JASRACはその記録すら調べずに使用したという証明を本人側のみに課すというバカバカしい事を平然とやってしまっている
JASRACは日本から音楽を消す日まで戦い続けます!
本人にすら使わせないとか著作権ヤクザもいいところ
さっさと消えろよ
なんで1円も出さないカスラックにこだわるの?
だからライブで使用料払うのはライブハウス
誰が演者かどうかは関係ない
自身の曲なんだから本人がライブで使いたいなら好きに使わせてやれよ
カスラックは何他人の曲を自分のものにしてんだよ
ヤクザ家業w
だから自身の曲かどうかは関係ないんだよ
その曲が演奏されたことでライブ会場が売上立てたことに対する使用料だから
カスに使用料払わなきゃならんみたいね
だから当時のネタは半永久的に封印してもう披露することはないって
本人が使用したいんだからカスラックが出しゃばってくる必要ねえだろ
誰から著作権を守りたいんだよこのクソ団体は
頭おかしい奴の集まりなのか?
じゃあその使用料をカスラックではなくその曲の本人に直接渡してやれよw
カスラックの仲介なんていらねえだろw
なんでこんな会社が許されてるんだよ
だって、JASRACに使用料徴収を委託したの曲書いた本人だしw
今はゲームでの使用は委託しないとかできるようになったけど
自分のライブやるにもカスに金払わなきゃいけないはず。
日本人なら何やってもいい、って。
でも悪いのはお前らみたいな
どこの隣国だよ
そもそも委託していなかったとかそういう豪快なオチじゃないだろうな
JPOPが死んだのは間違いなくJASRACのせいだろうな
昔はレンタルCDをコピーしたテープがCMの役目を果たして
CDが売れまくってた
昔は100人中80人が音楽を無料で聞いてそのうち8人がCDを買ってた
今は100人中20人ぐらいしかそもそも音楽に興味を示さない
決定権は向こうにある
なんでタメ口やねん!!!
日本のためにさっさと潰したほうが良いって
じゃあまずすぎやまこういちさんから
幹部にツイ廃の玉井克哉っていう東大教授がいるけどコイツの人格腐ってるし
クラシックの編曲すら著作権管理するバカ団体。
今に300年前の作品だろうが「楽譜が今出版されたから著作権存続」とかいうバカが出てくる。報復のできない国家はすべてこうなる。
日本の歌謡曲はクラシックの改竄音楽は山ほどある。(山下達郎のクリスマスイブ)
改竄するのはOKだけど、使うのはNG。大相撲の横綱審議委員会ほどの馬鹿。
著作権使用料など、ほんらいAIですべて自動振り込みで海外もしくは国内にPaypalで送金できるというのに、なんでこんな団体に払う意味があるのか?
権利引き上げりゃいいやんね。
自身の著作物に使用料ってのは、明らかやり過ぎだよな。
管理オペレーションの都合上、自分の曲だろうがなんだろうが他と同じに取り扱ってもらうしかないだろ
自分の曲だしぃ~みたいに勝手に好き勝手やられたら確認しようがなくなる
あれもファンキーがキチってるだけだからなぁ ちゃんと調べると
レーベル様には逆らえないってチキン過ぎるだろ
自分の楽曲くらい好きにやらせろよ
自分だけの曲じゃないからね。
まともなライブハウスでなら歌えただろ。
選んだライブハウスが真朋じゃなかっただけ。
勝手に勘違いされてJASRACも迷惑しているだろう
20曲入りのアルバム購入したら20曲分全ての作曲家と作詞家とレーベルにお前が使用料を振り込むって事ですね!頑張って下さい!wwwwwww
×MIDI文化
○商用曲の違法コピー文化
元々オリジナル曲でやってた人間には問題無かったしな。
違法コピーが文化とかいかれてるわ。
他人の著作権を守る振りして奪うなんてお手の物だろ
奪ってないのに奪ってるとか言って誹謗中傷する方が犯罪だと思うよ?w
同等のクソ会社
金を払わないライブハウスを間違って使わないようさっさと潰しておくべきだったって事ですか?wwww
↓
JASRACが自分の曲使わせてくれない
情報ねじ曲げ過ぎww
JASRACは金払えば誰にでも許諾する集金装置だぞ
金を払うのに許諾しないなんてあり得ないんだが
それとも、自分の曲だからタダで使わせろとか言ったのかな?
それなら許諾されるはずないけど
これに例えたら、漫画家が雑誌に掲載してる漫画のサインを書いて売ったのと一緒。
CDを店から取るのは、CDを生産する費用がかかるのに対して、ライブに演奏するのは、金銭面の被害が存在しない。
だから、店から持って行くのと違うよ。
さすが平均年収700万以上だけあるなw
登録しなくても電話くるらしいぞ
作詞作曲してすぐに披露したミュージシャンがジャスラックから使用料払えと電話が来た事例もあるらしい
もしかしたら詐欺かもしれんがいちいち確認なんかしないでとりあえず金貰えるって認識なんだろうな
最低は犯罪組織だよ。ヤクザとか目じゃない。
権利を渡した時点で負けなんだよ
自分の曲なのに、ではなく、自分の曲だった、が正解
え?天下り先やろ?
イカれてるのは飼い慣らされたテメェの頭だろ
ズワイガニを取り尽くしかけた漁師以上の愚かさ
はっきり言ってアホである
売れる売れないじゃなく店頭で扱ってもらうのが難しかった
カラオケ全盛の時もjasrac通してないと使えないようになってたり
囲い込みがまともじゃない
でもそれに乗じたのがミュージシャンなんだからしょうがないよ
ファルコムはそれが嫌で昔からjasracには曲を渡してない
そういう選択肢だってあったんだし
いまじゃ店で曲流れないし歌番組も少ないし流行の曲から自然と遠ざかってる時代だよね
興味ある曲なんかはYoutubeとかで自発的に探せるしそういう面ではいい時代なんだが
平成の懐かしいヒット曲だの90年代ヒット曲のメドレーなんかはよく聞いた曲ばかりでテンション上がるわ
消費者からカツアゲ出来なくなってアーティストからカツアゲするしかなくなってる
もう末期的
訴えてる本人が払ったかどうかは記事に書いてないな
BOOWYの再結成ライブとかやっても、東芝EMI時代にリリースした
「鏡の中マリオネット」だけ今でも絶対公に歌えないのと同じで
独禁法に抵触したカスラックに対して、なんで何の是正も行われないのか不思議でならない
・作詞作曲した曲など複数の曲の利用許諾をJASRACに求めた
・店側が著作物の使用料を支払っていない
・店は当時、使用料をめぐってJASRACと係争中
ということね