「ストーカー」という単語と一緒にサジェストされる程話題になる
天沢聖司さん。


恐るべきストーカー男『耳をすませば』の天沢聖司に見る恋愛の駆け引き - NAVER まとめ https://t.co/tbLtHzdRvv
— 八月朔日 (@sj_so_uv) 2019年1月4日
来週の「耳をすませば」で天沢聖司をかっこいいー!と思う女子は是非読んで欲しい。
くっそほど面白いから。
まじ、読む前と読んだあとで別の視点で「耳をすませば」が楽しめる。
↓
「天沢聖司くんストーカー説」と同じくらい好きなのが「天沢聖司くんストーカー育成説」で、実際に内閣府のデータを調べてみると『耳をすませば』の放送があった年は、ストーカー事案数の伸びが通常年度より大きいのです。#耳をすませば pic.twitter.com/TppBUOmUeu
— ふくめん秘書 (@Fukumen_Ryman) 2019年1月11日
「天沢聖司くんストーカー育成説」、
実際に内閣府のデータを調べてみると
『耳をすませば』の放送があった年は、
ストーカー事案数の伸びが通常年度より大きいのです。
『耳をすませば』の天沢聖司くん、ストーカーの育成までしてる説https://t.co/ipgOIpQ4uW
— ふくめん秘書 (@Fukumen_Ryman) 2019年1月11日
詳細まとめました。
・1995年の映画上映から、1997年の社会問題化&ストーカードラマ化までの流れ
・2000年のストーカー規制法制定への影響
・21世紀になおも残るその影響
など。#耳をすませば
【天沢聖司 ストーカー行為一覧】
・雫が読みそうなファンタジー系の本を先回りして借り、
自分の名前をカードに記入。繰り返し名前を刷り込む。
・カード記入時点で雫に惚れており詩の内容も気に入ってるにも関わらず
「おまえさあ、コンクリートロードはやめたほうがいいと思うぜ?」
などと嫌な顔で敢えて好きな女の子の悪感情を煽る印象づけ作戦
・雫が『Take Me Home, Country Roads』の訳詞をしてる事を察して
必死で原曲をバイオリンで練習し、偶然を装って披露。
(中学生が即興で『Take Me Home, Country Roads』を
バイオリンで弾けるわけが無い)
・雨の昼休み、誰も外出できずクラスの全員がそこに居るのを
確実にわかったうえでわざわざ人前で雫を呼び出す。
・雫は自宅住所を教えていないのに、
自宅の窓から見えるバッチリの位置とタイミングを演出すべく
夜明け前から張り込み。
この記事への反応
・ジブリ作品に感動したからといって、
日常生活の中にジブリ脳を持ってきてはいけない(戒め)
・しかも自分のストーカー行為を
雫本人にアピールしてるんですよね…
・聖司……育成してたんか……
・私が雫だったらラストの自宅押しかけシーンで
怖くて通報してるわ。
・窓を開けたら天沢聖司現象は
聖司くんだからきゅんとくるのであって
リアルの世界ではストーカーにあたるので
良い子のみんなはマネしないでね☆〜(ゝ。∂)
・耳すま初見ぼく「天沢聖司ストーカーやん」
耳すまリピぼく「こいつ…!最初にダル絡みしてあえて悪印象を持たせつつも
要所で振り回し徐々に好意に変え
最終的に雫を落としている…!やり手だ…!」
・聖司とかいう中卒ストーカーより杉村のほうがいいだろ・・・
ラストの自転車待ち伏せシーンは
聖司さんには悪いけど軽くホラーだったw
自分は杉村派です
聖司さんには悪いけど軽くホラーだったw
自分は杉村派です
耳をすませば [DVD]posted with amazlet at 19.01.11ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント (2002-05-24)
売り上げランキング: 36
耳をすませば [Blu-ray]posted with amazlet at 19.01.11ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパン (2011-07-20)
売り上げランキング: 78
「耳をすませば」 サウンドトラックposted with amazlet at 19.01.11サントラ
徳間ジャパンコミュニケーションズ (2004-09-29)
売り上げランキング: 1,338

実際ストーカーするやつが悪いに決まってる
.|-O-O-ヽ | 「追跡者」と呼んでくれ
(. : )'e'( : . 9)
`‐-i⌒|\ ̄ ̄ \ヽ
( 」 || | ̄ ̄ ̄|> 〉
( ̄ _| |_|LABO|/
一瞬だけ嫌な奴と思われる事はあってもな(それも作戦だが)
一般的なストーカーとは天と地の差がある
ブサイクは死刑👎😑
直接家に行くってのはこの時代よくあったことだよ
男の行動がストーカーじみてること多いだろ
別に窓知っててもおかしくない
自宅の住所を教えてない別のクラスの異性に深夜・早朝に来られたら当時でも怖いやろ
後付けであれはストーカーだったといわれたらもうどうすりゃいいんだよ
イケメンなら許される
ブサイクがやるとストーカー
それがあなた達の毋親世代の女性が望んだフェミニズムです。
おかしいのは現実にいるシナリオを書いた奴
真っ当なアプローチをしてるのは杉村であって天沢ではない
キモいよお前
ストーカーしているヤツよりよっぽどな
この記事のコメで一人だけ童貞豚が発狂してるなw
涙拭けよ
違ったらヤバイかもしれんが...
「ブヒブヒ、天沢聖司きゅんをストーカー呼ばわりするから日本の男様が草食化するんでしゅしゅうううう」
みたいなのが大半だろストーカーなんて
犯罪者の子供ども
その世代は大半が見合い結婚だよ
ネットや携帯なかったから近づくには物理的になるとはいえ
キャラに罪はねぇ
告白しろ普通に
そんなだから今はイキオイのヤリ婚やシングルや離婚が多いんだよ
もしくは職場結婚だろうな
雫が聖司を認識する前から、たびたび雫の隣に座って様子見をしていた模様
ストーカー言って喜んでるやつ読解力無さすぎやろ
聖司はされたほうだ
それをアニメ化する時にポリコレジブリが改悪しただけ
草食系ふえたんじゃね
なんかどっかのサンプル画像拾ってきたの?
蓋を開ければ勝手にキャラ消すし、バイオリンなんて作ってるしストーカーだし、説教臭いし。まったくの別物。
そしてあの最後のセリフ、バカじゃねーの?少女漫画なめんなって映画館で思った。
原作は物凄く好きなのにアニメ版は嫌いだ。
世迷言はやめた方がいいと思うぜ
「海がきこえる」はすげえ淡白だよ
大昔に宮台が「耳をすませば」より「海がきこえる」のほうが恋愛ものとしてよくできてるみたいなことを対談でうっかり言ってしまったら宮崎駿が思いっきり不機嫌になったってことがあった
劇場公開作品じゃなかったってのもあるけど「海がきこえる」はジブリ作品ながら長らくテレビ再放送もDVD化もなくて非常に不遇な作品だった
最近気に入らない男がいると、雫がTwitterに拡散する姿が見える
次生まれ変わるならイケメソがいいなぁ
伸びのupもdownもくそもないというか提唱するならしっかりしてけ
ほたるの墓とか。
雫を認識したのがいつかということは明言されてないわけでね
他の行為についても強引すぎる
運命っぽい偶然性を意図的と解釈すると、大体の恋愛物のロマンチックなイベントは全部そうなる文法
いやまあ、どうでもいいのだが
放送後にストーカー案件が減っているとも解釈できるんだが?
あと
>>67
あんたら上手いw
名作ではないな
作ってるの駿監督だという事を忘れてはいけない
ジブリ内で最大公約数的なイケメンとあんの偏屈爺の理想像とそれはそれは激烈な暗闘があったのだ
つかジブリはファンタジー物に限る。
というかゲロ戦記とか崖の上のエガ以降無し。
日常多めだと途端につまらなくなるよな
最低でもトトロくらいファンタジー要素絡めてないと
初めて通しで見たけど、今は夢を追ってもいいし、夢がなくても一生懸命生きればいいっていう、宮崎駿の青春像を感じて面白かった
SNSが発達した近年になって毎年アニメ映画を作るのを止めたんだろうな・・・
みんなが本音を言うと時代の雰囲気で何となく映画を見に行ってた層も見るの止めそうだし
昔は許されたけど今では変態行為に認定されることなんていくらでもあるよ
ってかストーカー以前に現代で当てはめたら登場人物全員ガイジかってくらいセンスが古いしそこは時代的にしゃーないだろ