http://news.livedoor.com/article/detail/15855598/
記事によると
9日に放送されたフジテレビ系『ホンマでっか!?TV』に出演したブラックマヨネーズ・小杉竜一が過去に噂されたことを明かした。
尾田氏が「小杉さんと話したいことが…ありません?」「ずっと言いたかった。本当に」と切り出すと、気付いた小杉は「ヒーハー!」と自身のギャグを披露し、『ONE PEICE』の中にも「ヒーハー」が口癖のキャラクターがいるという話題になった。
そのキャラクター・イワンコフの登場と小杉が「ヒーハー」と言い出したのがほぼ同時期だとして、尾田氏は「普段テレビを見ないから、向こう(小杉)がもしかして先にやってたのかな?と思ったんですよ」「『ヒーハー』っていうセリフを書いて、数週間後にテレビで観てしまった」として「でも多分収録だから、ずっと前に録ってるはずだから知ってるはずないし、絶対向こうがマネしたわけでもないし、こっちも絶対マネしてないし」と振り返った。
これに小杉は「同時期です」と答え、「いろんな人に『勝手にイワンコフのヒーハー言わんといてください』っていうのを言われました」と話し、「変な時期に言い出してすんません」と頭を下げた。
さらに「尾田先生に同時期に言って不思議な感じですねって言ってもらったことが本当助かります」と言うと、尾田氏も「僕もパクったと思われてるんで」「それくらい同時期だったんです」と逆に小杉のギャグをマネしたと思っている人もいると明かし、小杉は「本当に今、歴史的和解というか」と笑いを誘った。
尾田先生‼️ありがとうございました😊✨
— ブラマヨ小杉ライブ公式アカウント (@kosugilive) 2019年1月11日
ワンピース作者・尾田栄一郎とブラマヨ小杉が「ヒーハー」パクリ論争に終止符(ザテレビジョン) - Yahoo!ニュース https://t.co/q25vTSgxyi
この記事への反応
・どちらも、今じゃ有名すぎるくらいの持ちネタになってるけど、
当時は気になってただろうな。
・そんな論争があったのか。初めて聞いたぞ。
・松田優作や高倉健や田中邦衛を
本編でパロネタにしまくっといて
何を今更感
・ワンピース開始からずっと読んでるけど、
世に出たのは小杉が早かったねー。
ただ、漫画は世に出るまでにすごい時間あるだろうし、
パクリではないならパクリではないのだろう。
ワンピースは実際の芸能人をモチーフにしてるキャラ多いから、
小杉をイメージしてると言われても全く違和感ないんだけどね。
・ええ話しや!
・ヒーハーってマイケルジャクソンが曲の中で言ってるから、
小杉はそれを真似してるのかと思ってた
・ワンピース「ヒーハー戦争」が終結

小杉「この戦争を終わらせに来た」
みたいな?w
元々ワンピはリアル芸能人ネタ多かったし
「そうなんだ?」ぐらいに思ってたけどなー
みたいな?w
元々ワンピはリアル芸能人ネタ多かったし
「そうなんだ?」ぐらいに思ってたけどなー
【Amazon.co.jp限定】ヴェノム 日本限定プレミアム・スチールブック・エディション(初回生産限定)(特典 スペシャル・ボーナスディスク付) [4K ULTRA HD + Blu-ray] [Steelbook]posted with amazlet at 19.01.11ソニー・ピクチャーズエンタテインメント (2019-03-06)
売り上げランキング: 1
【PS4】JUMP FORCE【早期購入特典】ロビーで乗れるフリーザ様の小型ポッド、アバタースーツ【トップス】3種が手に入る特典コード (封入)posted with amazlet at 19.01.12バンダイナムコエンターテインメント (2019-02-14)
売り上げランキング: 74
芸人のネタを漫画に描くなんて昔はザラにあったんだが
今は話題になる芸人もいなけりゃネタの旬も短いし
9000万台売れて本当にスマンな・・・
元ネタが有るとしたらそっち
マンガ読んでももうルフィーのセリフがクリリンのアホみたいなイントネーションの声で再生される
ナミはオバハンのこえだし
愛想のねぇ野郎だ
この作者ってよくパクるからそうでしょ、小杉のほうが先にきまってる
まぁ結果は分かりきってるがね
というかもろに ロッキー・ホラー・ショーが元ネタです
本当にありがとうございました
こいつ馬鹿じゃね
何感謝してんだキッモ
いかに早く読むのをやめれるかがワンピース読む上でのポイント
これは未だに腑に落ちない
ヒーホー ← ジャックフロスト
ヒーハー ← 上の二つのパクリ
後付けが下手なだけだよ
奇 形じゃん
覇気使いのお魚さんなんだよなぁ
カウボーイの口癖を真似たんやぞ
この二つの元ネタはそれ
カウボーイから持ってきたネタがたまたまタイミング被っただけ
ヒーハー言ってたよ
作者の知りあいの逮捕されたオカマじゃないの?
タイトルからてっきり、『ナニが嫌いかよりナニが好きかで語れよ!』かマガジンのワンピの事かと思ったわ
流石にそれは…まぁ日本人じゃないならしゃーない…のか?
ヒーハーとかけてw
尾田のキャラはパクリばかり
コレ
毎日発狂するのやめて!
お母さんが悲しいよ😭😭😭
夜中にやってた頃の帰れま10で初出しじゃなかったか?
パクった可能性があるのはワンピだけど
仮にパクったとしても大した問題じゃないわ。
ほんとワンピの作者てそういうとこはくっそつまんねーよな
9000万台も売れてて爆死扱いなら、現行の他ハード全て爆死だぞ阿呆。
赤犬は菅原文太やぞ
からくりサーカスのパクリの方がよっぽど意図的で悪質なんだが触れられることは無いんだろうね
イワ→09.3.30
小杉→09.4.18
イワンコフのほうが先
ってかイワンコフのヒーハーはオカマ用語
それでどれだけネタパクってストーリーに入れてることやら
それを自分の持ちネタとか言っているの?
馬鹿なの?アホなの?
はちまの奴隷かな
国は、元老、大長老、長老、大幹部、最高幹部、(幹部)、下級幹部で成り立っていて、
その人達が上流国民らしい。
組織なら、誰でもなれる(代わりがきく)と言うので、誰がなっても良い話で、この人達でなくても良い。
おちょくり芸人 おちょくりアイドル おちょくりクリエーター
おちょくり業界 おちょくり芸能界 おちょくりデザイナー
おちょくり歌手 おちょくり俳優 おちょくりアーティスト
おちょくり芸能事務所 おちょくりメディア おちょくりお笑いタレント
おちょくり社長 おちょくりCEO おちょくり司会者
おちょくり会社 おちょくり企業 おちょくり政治家
おちょくり製作者 おちょくりマネージャー おちょくり有名人
おちょくり学者 おちょくり教授 おちょくり先生
おちょくり社会人 おちょくり労働者 おちょくりサラリーマン
おちょくり社員 おちょくり会社員 おちょくり会員
おちょくり父 おちょくり母 おちょくり子供
おちょくり漫画家 おちょくり歌手 おちょくり老人
おちょくり首脳 おちょくり要人 おちょくり最高幹部 おちょくり(幹部) おちょくり下級幹部
自分を馬鹿だと思っている人は、馬鹿を控える。
国は、元老、大長老、長老、首脳、重鎮、大幹部、最高幹部、(幹部)、要人、下級幹部で
成り立っていて、その人達が上流国民らしい。
組織なら、誰でもなれる(代わりがきく)と言うので、誰がなっても良い話で、この人達でなくても良い。
んでどっちがパクったん?
読んだことないからしならかったわ
日本の歴史に入れないと駄目だよね。
昔からそういうキャラはいるだろう
重力波 重力状態 重力バリア
重力加速度 重力アイドル 重力
重力によって時空が歪む
時空を超える運命のしくみ
時空を超える 時空を超えて
むしろオリジナルないじゃん
新調 古調
自調 他調
同調 異調
善調 悪調
新調 古調
自調 他調
同調 異調
善調 悪調
真調 偽調
正調 邪調
新調 古調 自調 他調
同調 異調 善調 悪調
真調 偽調 正調 邪調
逆もまた然り
小杉のヒーハーは帰れま10か何かでフラれたときにカウボーイが描かれたTシャツ来てたから絞り出せたギャグだろ。つか連載してる時にヒーハー見たときは既に小杉のヒーハーは広まってた記憶がある。
こいつの絵に有名人風なのいっぱい出てくるやん
フランクン・フルター
頭おかしいワンピ信者が小杉を叩いたんだろう
無理矢理後付けするならシャンクスも能力者だったって事にするんじゃね
最近海楼石触れてても強ければそれなりに動ける描写はされたし
パクってるだろ。
日本の歴史に入れないと駄目だよね。
っていうか、もうマンネリすぎてけっこうです
早く終わって
ヒーハーなんて短い言葉に著作権が認められるわけないし。
明らかな嫌がらせなら別にして、「ヒーハー」程度で何が言いたいんだって思った。
高倉健に寄せたキャラいないで
日本人の耳には「ヒーハー」って聞こえるらしいが・・・
小杉が作った造語ちゃうし
お前が好んで読んでるラノベやアニメも似たようなマンネリもんだろ
活字を読め貧弱
もう何が何だか
モチーフは海外とか顔とかは芸能人を
モデルにしてるキャラ沢山いるし。
スマイルとかクィーンの刺繍のやつとかさ
小杉が大人で良かったな