• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


どうして日本はまだこんなに「iPhone信者」がたくさんいるのか=中国メディア
http://news.searchina.net/id/1674559
名称未設定 11


記事によると
・中国メディア・東方網は、「どうして日本は、人気の出るスマートフォンを出せないのか」とする記事を掲載した。

・記事は、現在日本でよく売れるスマートフォンのブランドについて、アップル、ソニー、シャープであると紹介する一方、アップルのiPhoneが約半数のシェアを持っているという状況にあることを指摘。「どうして日本のメーカーは、カメラや部品を作るのは得意なのに、iPhoneを凌ぐような端末を作れないのか」との疑問を提起した。

・そのうえで、「理由はとてもシンプルだ」として3つの点を挙げている。まずは「固執」というキーワードを示し、日本の製品はある部分についてとことん極致まで突き詰める傾向にあり、スマートフォン分野においても「ある道が正しいと思ったら、その道ばかりに固執するようになる」と説明。こだわりは固執に変わり、固執は消費者を遠ざけるとしている。

・次に掲げたのは品種の少なさだ。記事は、中国メーカーのスマホが現地で人気を集めている理由として「非常に多くのハードウェアが集まり、それぞれ異なる優位性を持っていること」を挙げ、日本の各ブランドが出す機種のバリエーションの少なさを指摘した。

・そして、最後は「位置づけ」とした。日本製スマホは位置づけが不明瞭であるとし、その点中国のブランドはローエンド、ミドルレンジ、ハイエンドそれぞれを明確に分けたうえで各製品を打ち出していると伝えた。






この記事への反応



どんなに頑張ってもAndroidでは一生iOSに立ち向かえないとわかってるからだよ

日本だけiPhoneのシェアが突出してるのは単純にブランド好きなだけじゃないの?

ガラパゴスが解消されてる訳じゃないし、日本人の志向と世界的な志向ってズレてるから育ちにくい感はある。端末の進化の速度も落ち着いてきたし、企業が連合組んで安心とか長持ちって点で作ればそれなりのシェア取れるんじゃない?

単純な「泥vs林檎」じゃないからね。アプリ等で不具合出た時泥だと端末毎にローカライズされた部分が原因か泥OSそのものなのか判断つきにくいとか、泥だとアップデート2回くらいで早々にサポート切ってアップデートするなら端末ごと替えてねだけど林檎は比較的面倒見よかったりとか。

まぁ、アンドロ機でもiPhoneでもやる事は同じやん。最初にiPhone使ったから、慣れたものを続けてるだけでって人もいるんじゃ?

泥の選択肢も狭すぎてな。サムスンやファーフェイ買うよりマシだから

充電池搭載している電化製品は、中国ブランドはまだ信頼性が低い。そのへんはアップルや日本製は大幅に信頼できる。

すごく単純な話、品種が少ないのは人口の違いで購入人数が中国より少ないからだね そんな大量に種類作っても顧客が分散して開発費がかかって共倒れするだけだし・・・

4s使ってたけど、OSは5年以上アプデしてくれたが? 泥はどうよ。1年もせず終わるって印象だが

爆発する危険性ないからじゃね(適当)








iPhoneはなんだかんだでしっかりとしたブランドが確立されてるし、安心して買えるんだよなぁ





コメント(496件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:01▼返信
ファービーだけはない
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:01▼返信
いいOS作れないから
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:02▼返信
リンゴ信者に言っておく


俺はブドウ派だ
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:02▼返信
TV映らないから受信料払わなくていいやん。
携帯電話・スマホからも受信料取ろうとするなんて二重取りだろ。
そりゃiphone選ぶわ
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:03▼返信
大手キャリアの影響がでかすぎるからじゃね
ハイエンドもローエンドもSIMフリーな機種の流通少ないし
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:03▼返信
それファーウェイの宣伝担当にも同じこと言えんの?
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:03▼返信
他を気にしてみたところでお前のところのは危なくて使えないって印象はかわらんぞ?
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:04▼返信
※4
(遠く無い未来)

ネットに繋がってるね?
はい徴収
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:04▼返信
ブランドだけ見て右習え右してる馬鹿だからだよ
リンゴはジョブズの遺産使い果たして即ゴミ化してるし
最近ちょっと気づき始めた傾向出て来たけどまだまだ大多数が馬鹿だよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:04▼返信
情弱が多いから
以上
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:04▼返信
割と分析は合ってるが国産スマホはキャリアとの兼ね合いとかで最初から余計な事してるのとiPhoneは他国からは信じられないだろうがバラマキ端末だったんだよ
それで囲い込みに成功した
でも最近の林檎高価格路線でその優位も無くなりつつあるが
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:04▼返信
ゲームやる人間にとってはここ数年は圧倒的にiosの方が快適だったからな
アンドロイドも最近は追い付いてきてるけど最近の話だし
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:05▼返信
>>11
本当になまさか文春が悪の擁護するとは思わなんだ

ここで他紙が積極的に文春潰しに行かないとこが
わりと裏で持ちつ持たれつなんだろうなって匂わせるわ

そもそも運営自体が半グレ集団だと考えれば全て合点がいく
14.投稿日:2019年01月14日 01:05▼返信
このコメントは削除されました。
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:05▼返信
囲い込まれてるだけだけど
スマホ初期のメディア戦略が上手だったと思う
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:05▼返信
※4
仮にそういう機種を持ってたとしても「TV映る機種だから受信料律儀に払うわ」という人種に君は思えないし
世の大半の人間もそうじゃないから受信料の部分は理由になってないと思うぞ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:05▼返信
なんか任天堂に嫉妬するゴキみたいな意見だな
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:05▼返信
孫がばらまいたからだろ?
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:05▼返信
日本のメーカーが作ろうが、中国のメーカーが作ろうが
砂ドラやらを組付けてるだけのほとんど同じ製品だしな
独自のものを作れるのは麒麟を作る技術があるファーウェイ位だろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:05▼返信
ファーウェイ元社員も使ってなかったっけ?
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:05▼返信
>>1
本当になまさか文春が悪の擁護するとは思わなんだ

ここで他紙が積極的に文春潰しに行かないとこが
わりと裏で持ちつ持たれつなんだろうなって匂わせるわ

そもそも運営自体が半グレ集団だと考えれば全て合点がいく
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:05▼返信
はちまのコメント・・・
答えになっていないぞ?
iphoneって日本製品???
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:06▼返信
iphoneは全部アップルが出してるから信用できるけど、泥ってどこが作ってるかわからんようなの多いじゃん
そんなの素人は手だせんよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:06▼返信
で、エクスペリアとかいうゴミはどうなったの?wwwwwww


馬鹿ゴキがやたらと持ち上げてたけどwwwwwwwwww
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:07▼返信
>>3
普通、黄桃だよね?
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:07▼返信
今はAndroidの方が便利だしな
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:07▼返信
ソニーのiPhoneありますか?
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:07▼返信
androidとiosで好みが分かれるのはわかるけど叩くのまでいくと異常だよ
ゲハ思考って色んな所にあるんだな
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:07▼返信
ソニーのiPhoneありますか?
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:07▼返信
アメリカの植民地だからだよ
トロンOSの開発者みたいにアメリカの独占を揺るがすようなもんを作ると飛行機事故で殺されるからな
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:07▼返信
結局一番大事なのはソフトウェア、プラットフォームなんだよなぁ。日本には作れない
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:07▼返信
中国企業や韓国企業のゴミスマホ使いたくないから自然とあいぽんになる
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:07▼返信
なんでタブレットと同じWindows10搭載したスマホを出さないのか
出ればすぐ乗り換えるのに
スマホ用windowsとかいう糞やめろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:08▼返信
スマホ=iPhoneに成功したからだよ
テレビゲーム=ファミコンみたいなもの

まあその成功がAppleの功績かどうかは微妙だけど
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:08▼返信
日本ガラケーというものがあったがキャリアに殺された
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:09▼返信
iPhone=任天堂
Android=SONYみたいなもん
任天堂だから安心してゲーム買うっしょ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:09▼返信
※33
Surfaceでも厳しいんだからスマホに組み込んでもまともに動かんよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:09▼返信
OSレベルのものを作ろうとすると長期投資が必要だが日本にそんな決断できない。老害がそんなこと許さない
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:09▼返信
別にスマホなんかそこまで高性能なの必要ないし
アプリ買い直したりするの無駄だから同じの使ってるだけかな
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:10▼返信
Androidが糞過ぎるから。これに尽きる。
独自OS作る体力も、もうメーカーに無いです。バブル来ない限り。
結果不満は有れどiPhoneな訳です。
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:10▼返信
ちまきちゃんとエッチな写真の取り合いっこで精
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:10▼返信
あいぽん使ってるやつとは友達になりたくない
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:11▼返信
ジョブス死んで迷走してるしそろそろiphoneも終わるだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:11▼返信
>どんなに頑張ってもAndroidでは一生iOSに立ち向かえないとわかってるからだよ
恥ずかしい奴やな
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:12▼返信
OSが決め手なだけです。
Androidは胡散臭くて使う気にならん。
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:12▼返信
>>2
中国みたいに奴隷のように働かされてる工場がないから
価格競争で勝てないんだよ
中華の激安スマホの裏には時給300円とかの奴が組み立ててるから、中国人は共産党の奴隷って事気付いてないのか???
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:13▼返信
なんで自慢のファーウェイ使わないの?
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:13▼返信
ブランドで買ってるやつが大半だろうな
いつも馬鹿にしてるブランド好きのまんさんと一緒
恥ずかしいね
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:14▼返信
>>36
ニシくんそれは林檎信者にキレられそうだからやめときな
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:14▼返信
FGOがiPhoneなみに動くxperia作れよSONY
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:14▼返信
ファーウェイ信者にでもなってほしいの?
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:15▼返信
iPhoneは乗り換え楽だし楽々スマホの立ち位置に成功した
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:15▼返信
日本の家電メーカーはトップがリスクを取らないリーマン社長だしな
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:15▼返信
周りと同じものを持ってれば情報を共有できるから
島国だから海外の事情なんて気にならない
基本的に電話とメッセージとゲーム出来ればいいから他に乗り換える気にならない
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:16▼返信
UIがなぁ、どうしてもAndroidは使いづらいんだよなあ。
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:16▼返信
スマホなどどこのメーカーでもいい
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:17▼返信
>>49
づぼし突かれて悔しいのゴキちやん?ww
実際国内で売れてるのはSwitchが多いから国内だけ人気っていう意味ではiPhoneと似てるんだよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:17▼返信
エクスペリア買えよお前ら
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:17▼返信
スマホ記事の煽りコメって減ったよな
流石にたかがスマホでマウントとるのは恥ずかしいって気が付いたか
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:17▼返信
最初機のAndroid機がゴミすぎてその印象が未だに拭いきれてないってのもありそうだな

IS03はほんとマジで酷かったからな…
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:17▼返信
日本がios超えるOS作れたらいいんだけど
日本はハードの技術力高いけどソフト開発は糞だからな・・・
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:18▼返信
いやスマホ普及期に
iPhoneなら実質タダでしかも〇万円キャッシュバック!
その割り引いた分泥ユーザーに負担させます!
なんてのを携帯キャリアにやられたから圧倒的にiPhoneユーザーが増えて
最近はハイエンド機同士だとそんな値段変わらなくなってきたけど
変わらないなら泥に行く必要もないよねってだけやん
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:18▼返信
アンドロイドとかいうガラクタ使うのは陰キャしかいないから仕方ない┐(´д`)┌


ほら図星の低学歴ガイジは顔真っ赤でスルーも出来ないププーッwwwwwww
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:18▼返信
日本人はチキンだから韓国や中国みたいに世界一を目指すことをあきらめてるから
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:18▼返信
※50
OSでアプリの走らせ方が全く違うから基本敵にはiOSより泥が早くなる可能性は限りなく低いぞ
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:18▼返信
み ん な が 使 っ て る か ら
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:18▼返信
ワンチャン任天堂からモバイルOS展開されたら神になれそうだけど、夢物語。
Androidは屑。Windowsは言うに及ばず、他のOSにはLGやサムソン等韓国企業、
中国企業がロイヤリティで幅聞かせてセキュリティも駄目駄目。
結果独自でやってて不満は有れど堅牢なiOSしかないんだわな・・・。
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:19▼返信
昔は作れてたんだけど、調子にのって見下してるうちに
カメラや部品しか作れなくなったんだよ

知ってるソニーって20年前はアップルやサムスンよりも
凄い家電メーカーだったんだよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:21▼返信
日本人は「ブランド志向」だからな。 その価値も考えずになw
あと「みんな持ってる」「みんな買ってる」「みんな聴いてる」「みんな食ってる」ですぐ釣られるw
ジョブズ亡き後はトラブルだらけ問題だらけの高価な糞なのにそれでもステータスに縋るwww
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:21▼返信
ヤンキーの道が正しいと思い込んだらそれに固執し続けるメディアが主力な日本だもんなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:21▼返信
日本人は馬鹿だからな。

自分で考えて判断できないんだよ。

だからiPhoneっていうブランドに群がる。
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:22▼返信
「取り敢えず良く分かんないから適当に」と最初に買ったスマホがAndroidだったから今も機種変してもAndroidを使ってるけど、使いやすい部分もあるんだけど…自分が求めてる機能的に、次は絶対iPhoneにしようと思ってるわ。
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:23▼返信
りんご製品使ったことないわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:23▼返信
信者とかブランドがとか言ってるけど、日本のメーカーがiPhoneを超える端末を作れないって話でしょ
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:23▼返信
※65
でも気にならないくらいにはなってきた
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:24▼返信
スマホはxperia
音楽はWALKMAN
パソコンはVAIO使ってるぞ俺
テレビはBRAVIA
77.投稿日:2019年01月14日 01:24▼返信
このコメントは削除されました。
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:24▼返信
iPhone憎しで何か日本企業あげしててキモいw
ファーウェイなんて使わねえよw
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:24▼返信
ハードは作れてもソフトは作れない、リズムゲーならiPhone一択だから
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:24▼返信
※68
知ってる知ってる。
20年前は高々PCのメモリーメーカーでしかなかったサムソンに
当時ソニーの出井伸之社長が技術だけじゃなく技術者込みでソニーの製造ノウハウ全部あげちゃって
ソニーはガッタガタ。サムソンは巨人になってソニーは捨てられましたって話ね。
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:25▼返信
元々Apple信者なので iPhoneを使ってるのですが、あんなに散々iPhone批判してたガラケーな人まで何で使っているのか俺も知りたい。
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:25▼返信
>>74
超えれないんじゃなくて超えられたこと認めたがらないんだろ林檎信者が
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:25▼返信
「特別になりたいバカ」ってのがいるんだろ
 
特別な存在になりたい、そのためには自意識過剰系アイテムが必要、
 
っていうガキみてーな思考で高いものを買うバカがいるんだよ
 
金持ちかもしれないが、ゴミに金を使うのは知能がない
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:25▼返信
アイフォンの方が機種的にも優れてるのは間違いないけど高いんだよ
アンドロイドは安くてそこそこの機能だからそっちの方が良い
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:25▼返信
アクオスフォン使ってるけど正直他のスマホ持ってるやつら見下してるわ
こいつら自分の持ってるスマホのスペックを生かしきれずにただただ高い端末買ってるだけのバカなんだろうなぁってな
頭悪すぎだろ
86.投稿日:2019年01月14日 01:26▼返信
このコメントは削除されました。
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:27▼返信
海外より早く囲い込みに成功しただけ
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:27▼返信
お前らiPhone使ってなにやってるんだ?
どうせソシャゲとかLineとかその程度だろうが
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:27▼返信
日本は右向け右、だからな。
これは別にスマホに限ったことじゃない
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:27▼返信
京セラの使ってるけど不満全くないな
落としても平気なやつだし、やっぱ大事なのは耐久性
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:28▼返信
店にいって、アイフォンと、アンドロイドを比べてみりゃ差は歴然じゃん。
他のスマホを触ったことがないやつだけがアンドロイドを使ってる。
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:28▼返信
iPhoneの信者ではない
Androidが嫌いなだけだ
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:28▼返信
>>88
ここにいるようなやつらは俺含めみんな陰キャだからアンドロイダー
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:29▼返信
※91
そんな事ない
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:29▼返信
アップルが日本で「ブランド」ってやつをうちたてるのに成功したんじゃないの
俺のまわりにもジョブズ信者みたいの多いしなあ
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:29▼返信
iphone使ってないと村八分にされるんでしょ
周りを見て皆買うんよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:29▼返信
※91
差ってなんだ?
Lineの通知の速さとかか?
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:29▼返信
>>91
確かに値段の差は歴然だなww
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:30▼返信
そもそもアンドロイドってさ・・。ソシャゲの協力プレイするときでもいっつも落ちたり切断したりするのアンドロイドなんだよねぇ。使いものになってないじゃん。
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:31▼返信
理由は単純
キャリアがタダ同然でバラまいてるから
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:31▼返信
※98
値段じゃなくて動作の差だけどな・・。それと別にアンドロイドって安くないよな。
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:31▼返信
技術者軽視の国だしな
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:31▼返信
>>99
ソシャゲやってるやつ見下してるし・・・
まだぶーちゃんのがゲーム機な分マシなレベル
普通はPS4でゲームする
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:31▼返信
日本のメーカーがios超えるもの作ったら値段が25万とかになりそうw
権利がー中抜きがー
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:31▼返信
この先android消えるからandroid嫌いな人はそのあとにでも考えてみたら?
まあスマホに搭載されたフクシアがどんなものになるかわからんけど
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:32▼返信
そもそもアンドロイドとiosって何が違うんだ?
windowsとmacみたいなもんだろ?
ぶっちゃけ窓の方が今は遥かに上だろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:32▼返信
安いアンドロイドってのは確かにあるが、カクカクでまともに動かないようなやつ(初代アイフォンにすら劣るようなやつ)じゃん。店のやつが薦めてきたんで、ちょっと触ってみたが何考えてんだ?って突っ返したわ。
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:32▼返信
>>101
君月額いくらなの?
俺980円だけど
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:32▼返信
なんでAppleかって、Androidなんてパクリ端末がなかったからだよw
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:32▼返信
デザインだろうね。
日本は女子ウケするもんを作ったもん勝ちだから。
その変各電気系部品メーカーはオタク知識ばかりでわかってない。
車だって結局女受けする商品、家族受け=母親受けする商品出さないとやってけないでしょ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:33▼返信
泥の不具合ばかりのゴミ端末ばっか出してたからアイフォンにみんな移ったんだよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:33▼返信
※108
それまともに動かないレベルのやつじゃん。
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:33▼返信
でも、アイフォンは性能下げられるんでしょ?
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:33▼返信
ブランド馬鹿が多いだけでしょ、少数派は否定され人格まで疑われるのが日本だからね、
貧乏なのに無駄に見え張って生きてるから小さい人間ばっかり
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:33▼返信
UIとか自分で変更できんじゃん・・・
自分でカスタマイズできるPCとの相性がいいのがandroidのいいとこ
逆にそれが欠点でもあるけど
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:34▼返信
iPhone=CS機
泥=PC
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:34▼返信
ジョブズが生きてた頃はアップル信者だったけど
その後はウソのように問題続出で対応能力ゼロなのを見限ってドロイドに移行したよ
1度はジョブズを追い出したようなタイプの無能共が幹部やってるんだろうよ
OSの未熟さはまだあるが、本体スペックが向上したので今ではそんな気にならない
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:34▼返信
※108
さすがに頭悪い
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:34▼返信
まともに動かないゴミ端末は別として、エクスペリアだのギャラクシーだの、その辺の最新チップ載せてる泥とかだとアイフォンと値段変わらないか、高いんだよな。んでその最新機種の動作を比較したところ、やっぱアイフォンより周回遅れなんだよ。
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:35▼返信
単純にアプリの最適化の差かなぁ
どっちも使ったことあるなら気になる人、結構いそうだけどな
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:36▼返信
>>119
うん、だからスペック高いのわかってるけどさ、何に使うの?
LINEとかyoutube見る程度ならスペックいらないよねって話
ソシャゲやるくらいならPS4かスイッチやるし
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:36▼返信
・日本だけiPhoneのシェアが突出してるのは単純にブランド好きなだけじゃないの?

これやな
日本人ブランド好きすぎ
あと周りが持ってるから自分もって感じだろう
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:37▼返信
おまえら高いスマホ買って何するんだよ
スマホじゃマイニングはできないぞ
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:37▼返信
基本的な通話とメール以外はSNSアプリとブラウザくらいしか使ってないから安いスマホならなんでもいいわ
家にいてまでスマホで長時間ゲームとかアホだろ
なんならブルスタでも使えばいいじゃん
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:38▼返信
そもそも陽キャが使うような範囲ならスマホのスペックなんていらんやろwwwww
ここでごちゃごちゃ抜かしてるのはインキャのゴミやろwwwwww
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:38▼返信
どうしてもスマホでゲームっていうならタブレットでやるわ
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:39▼返信
アメリカ好きが多いからやリンゴ好き多さ
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:39▼返信
※119
てか素直に疑問なんだがそこまでスマホに性能求めて普段スマホで何してんの?スマホMMOとかやっちゃってんの?
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:39▼返信
なんかさぁ。スマホってこういうこと出来るんだよ。みたいな話すると(その機能がついてない)アンドロイドユーザーはいつも下見て恥ずかしそうにしてるんだけど、なんかアイフォンパクったにしては付いてない機能多すぎるんだよね・・。ゲームもまともに動かないし。
ふつーさ・・。こういうパクリ製品って、ゲームフリークとかがそうだけどオリジナルより二倍の機能や性能があって値段は半分とかじゃないの?
アンドロイドは明らかに劣ってるんだよね。そもそも性能同じだったらアイフォンのほう買うわけじゃん。パクリじゃなくて。正直、なぜアンドロイドといういばらの道を歩くのか全く理解できない。
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:39▼返信
右にならえみんなと同じが大好きだからね
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:40▼返信
>>129
ゲームをやらない+安いから
これ以上の理由はない
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:40▼返信
>>122
まあこれが一番の理由だろうな
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:40▼返信
沈みかけの船の甲板からなんとか乗客をボートに乗せないといけない時
国によって対応を変えるという話を思い出す
アメリカ人には「あなたが最初に乗ればヒーローだ!!」と言い
日本人には「皆さんもう乗ってらっしゃいますよ?」と言うのがいいそうだ
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:40▼返信
ネット見る程度なら機種なんてどうでもいいしグラすごいようなゲームやるなら性能高い方がいいのかもしれんけどスマホでそういうゲームやってる時点で頭悪そうとしか思えない
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:40▼返信
※128
あのさ。PCやゲーム機みれば分かるけど、その当時のスペックでないと実現できないゲームやらアプリやらが出るんだよ。だからハードは常に最新にしとかないと、その当時のゲームやアプリを楽しめないわけ。
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:40▼返信
なんで林檎信者のやつってゲームやらないっつってんのにゲームガーゲームガーって言うの?
やらないっつってんじゃん
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:41▼返信
機械オンチのバカが多いからだよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:41▼返信
アップルが韓国企業なら日本売れなかった
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:41▼返信
みんなリンゴ使ってるからな
一緒じゃないといじめられちゃうぅぅ
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:41▼返信
※129
スマホでゲームなんかしないからじゃん?
逆に聞きたいんだけど何のためにそこまでアイフォンにこだわるの?
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:41▼返信
日本はブランド好き?
PCではマック売れてませんはい論破
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:42▼返信
>>135
だからわざわざ携帯でゲームなんかやらんってばwwwww
リアルゲーにしてもキモオタゲーにしてもネットゲーにしてもコンシューマでやるんでw
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:42▼返信
リンゴマークが好きだからだろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:42▼返信
※134
ゲーム機の論争のときも、そういう「ファミコンでいいんじゃね?」みたいなこというやついるけど
別にそういうやつはファミコンで遊んでていいんだぜ?そこを否定してるわけではない。
これは他のやつよりも一ミリでも性能がいい最新ハードを買いたいってやつの話なんだからさぁ。
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:42▼返信
※135
スマホの最新ゲームとかチェックしてるのくっそ笑うわ
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:43▼返信
すでに昔からアカウントで囲い込みされたからだと思う
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:43▼返信
※135
スマホはせいぜいPS2レベルしかないけどそんなもの今の時代に楽しんでどうすんの?
FF10でもやってろよwwwwww
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:43▼返信
※135
ママとパパにPS4買ってもらえよwww
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:44▼返信
単純にスペック高いからなリンゴ 売れるには訳がある
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:44▼返信
安心???
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:44▼返信
ソシャゲやってるガイジに比べればスマブラで盛り上がってる豚がマシに見える
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:45▼返信
※135
スマホの最新ゲームなんてPCで何年も前に終了したネトゲのリメイクとかPS2レベルのゲームばかりじゃねーかw
あとPSのリマスターとかなw
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:45▼返信
※129
その論法で言うと世界の半分以上が下を向いてるって計算だなw
面白い
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:45▼返信
スペックが高いのと仕様が同じだからわからないとき人に聞きやすいしね
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:45▼返信
ブランド志向&同調圧力
そしてITリテラシー最貧国なのでiPhoneじゃないと使えないバカが多い
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:46▼返信
リンゴとアンドロイド両方持ちが最強です
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:46▼返信
スマホにバスターとかsepとか導入しないといけないことがありえない。泥は不安定。
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:46▼返信
スペック高いのがいいならGTX2080でも買っとけよ
iPhone買う金で買えんぞ
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:46▼返信
リンゴとキムチ電話で最強
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:47▼返信
>>154
スペックはもうアンドロイドに負けてるけどね。
だから2018ではiphoneはどの部門でもトップ3に入ることできなかった。
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:47▼返信
あいぽん買う金でグラボでも買った方が遥かに有意義だわ
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:47▼返信
リンゴとキムチが最強はかわらん
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:48▼返信
日本のメーカーも世界的ヒットの端末を作れって話でしょ
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:49▼返信
リンゴとキムチ勝てるスマホはねえ
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:50▼返信
コメント見てる感じではソシャゲやりたいからiPhoneって意見しかないじゃん
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:50▼返信



みんなと同じ物を持ってたら安心する民族だから


167.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:51▼返信
すみません、xiaomiのmi8最高です…
日本メーカーのスマホなんてろくなもんねぇからな
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:52▼返信
※160
どの部門か知らんけど
最新機種の中じゃアプリの起動速度やらベンチでもiPhoneの方が上だぞ
そんな俺は格安シムで格安スマホ
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:52▼返信
俺ヤマダ電機のスマホなんだけど・・・
ちなみにパッパとマッマはイオンのやつ
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:52▼返信
※167 日本からファーウェイ排除されてんのに中華スマホ買うバカ
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:52▼返信
アイホンは例えるならウィンドウズなんだよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:52▼返信
iPhoneユーザーってゲームにiPhoneにしてんのか
そうまでしてスマホで最新ゲーム()したいのか
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:53▼返信
リンゴはむかしサポートクソだったから絶対につかわねえ
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:53▼返信
>>168
Huawei愛用してやんだけど、次乗り換えるのにいい格安ある?
ゼンフォンとかいいのか?
なんだかんだHuaweiは値段のわりに優秀だったんだよなぁ
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:54▼返信
ハードとOSを同一の会社で作ってるってのはどう考えても最高なんだよなぁ
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:54▼返信
リンゴはアメリカ人も結構使ってるぜ 日本だけじゃねえ
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:54▼返信
※160
さすがにそれはないわw
泥のなんの機種だよw
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:54▼返信
最新ゲーム(ガチャ)
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:55▼返信
※177キムチだろうな
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:56▼返信
※168
アプリの起動速度はxperiaとoneplusの2トップ
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:56▼返信
日本人は部品づくりのような分野はうってつけだが、逆に規模の大きい事業には向いてない
金銭の使い方が下手で、そのうえ責任が大きくなると押し付け合うからな
そのせいで日本の責任者は責任能力のないキチガイと在日だらけになっている
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:57▼返信
※180クソニースマホ赤字だろ 嘘をつくな
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:58▼返信
スマホってPCみたいに自分で増設できないん?
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:58▼返信
nhkがいるせいでアンドロイドが売れない
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 01:59▼返信
※174
OPPO R17 Neo
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 02:00▼返信
まあiPhoneは高いけどアップデート1回だけ次のバージョンにしたいなら次の端末変えって事はないし
サポートも中国人が出て訳分からないこと言われるって事もないし
ベンチマークではやたら高性能なのにそこだけオーバークロックする偽装で実際は って事もないし
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 02:00▼返信
※185日本からファーウェイ排除されてんのに中華スマホ薦めんなクズ
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 02:00▼返信
でもiPhoneユーザーは情弱ばかりじゃんw
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 02:00▼返信
スマホなりPCの根幹はソフトだからねぇ
どこの国のハードでもアメリカ製のOSしかない
ボタンてんこ盛りのリモコンしか作れなかった日本に
ソフト開発なんでできるわけがないとい悲しい現実
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 02:01▼返信
TRON採用のスマホってないの?
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 02:01▼返信
※168
ベンチマークとかでアンドロイド系はマルチスレッド性能重視だったりして
ゲームで有用なシングルスレッド性能だと歴代iphone系が強いし
唯一少ないと言えるのがメインメモリ量だけどOSの仕組みが違うのか実使用上は問題ないらしい

修理部品はサードパーティ含めりゃ腐るほどあるし修理も容易
問題を上げるとするなら値段かなぁ。いろいろなところでコストがかかるイメージ
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 02:02▼返信
第一は信用の問題だよ
いくら林檎が昔と比べてゴミ同然になってても圧倒的に泥に勝る
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 02:02▼返信
>>185
Oppaiみたいな名前でいいな
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 02:02▼返信
リンゴとキムチ持ってれば最強 わかったかアホクズガキども
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 02:02▼返信
まぁ正直、他人が何使おうがどうでもいいやろ
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 02:03▼返信
イヤホンジャックないiPhoneとandroid端末は両方ともゴミ
イヤホンジャックつけろやカスがいちいち充電端子にジャックの部品さしてさらにイヤホン刺すとかまどろっこしいんじゃい
たまにジャックの部品なくなるしよ
ユーザビリティ考えんかいボケどもが!!!!!
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 02:03▼返信
まあ重要な部分のチップとOS関連がまともに作れないから仕方ない
本気出せば作れるかもしれないが余裕でiphone超える値段になるから買い手もいない
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 02:03▼返信
ぐうわかるけどハーウェイなんか買わないゾ
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 02:04▼返信
>>196
外でイヤホーン使いたい状況がない
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 02:05▼返信
まずはOSから日本人が作ってくれ
自称グローバルの行儀の悪さにはウンザリよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 02:05▼返信
※199
通退勤時間や休憩時間に動画見たり音楽聞いたりせんのか???
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 02:06▼返信
くそつまらん記事 文在寅記事だせや
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 02:06▼返信
シナフォンは論外なんでw
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 02:07▼返信
※191
まあメモリはねえ
androidはOS上で仮想OS動かしてるようなもんだからメモリとか食うんだよね
今Googleが開発してるフクシアで改善されてるといいんだけど
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 02:07▼返信
日本は高品質の物つくりをし過ぎると思う、10年使えるスマフォを作っても誰も10年使わない。しかしそのスタイルは貫いてほしい。
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 02:09▼返信
日本のはPCと同じでパーツ組み立ててるだけだからな
ちょっとだけ独自要素持ってるのはソニーくらい
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 02:10▼返信
電源が入ってない状態でもiPhoneはコミュニケーションの道具足りえるからだよ
androidの場合、これ使ってるんだーっていって話題続くか?
いろんなメーカーにばらけてて同じ機種の人があまりいない(話題、ネタに困る)
iPhoneの場合はOSも同じで使い方もほぼ同じ、話題に困らない
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 02:11▼返信
いまだにファーウェイ売れてるが糞安いからだ。そのうちファーウェイ使っている派遣社員は契約打ちきりになるよ。日雇いも優先度下げられるだろうな。
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 02:12▼返信
ソニーのXPERIA使ってるんだけどさ、音楽の音は良いのよ。でもバッテリーが最悪、すぐ発熱してカメラ機能が1分前後しか録れなくてさ何の為の4Kよ?って感じ
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 02:12▼返信
ブランド志向と協調主義だからとしか
androidは色々選択肢があって周りがandroidスマホでもそう統一はされないが
周りがiphoneだと統一感があって俺も私もiphoneにしないとって思ってしまうせい
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 02:13▼返信
5年くらい前までは日本の各メーカーがこぞって出してたんやで
カイロのxperia微妙スペックのaquosバグ頻発のarrowsそして粗大ゴミのREGZA
こんなんでブランド確立できるわけないだろくそが
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 02:14▼返信
ブランド志向だろ
特に女性は学生からOLまで周りがみんな使っていて
iPhoneじゃないと恥ずかしいとかハブられたりしそうだから自ずと選んでいく様な状況だし
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 02:14▼返信
アポ信「サムスンやファーウェイ買うよりマシ!」

じゃあ日本のメーカーの買えやwww
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 02:15▼返信
学生、特の女子学生のiPhone所持率を調べてみろ(iPhoneが圧倒的だから)
男子が女子との共通の話題とか持ちたいならiPhone以外の選択肢はないぞ
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 02:17▼返信
まぁぶっちゃけキャリアとメーカーのス○マにまんまと引っ掛かって
日本のスマホ市場は外国から食いもんにされてるだけなんだよなぁ
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 02:18▼返信
ソシャゲ大国だからだよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 02:18▼返信
ガキ同士が色気づいて話したいのはわかるが、スマホの話題とかすんなし
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 02:19▼返信
変化を受け入れられない老害根性染み付いてるから仕方ないでしょ
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 02:19▼返信
国産スマホがSONY以外全滅したんで、いまいち盛り上がらないって感じ
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 02:19▼返信
操作なれちゃったからなー、売り切りアプリも移行できないしね
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 02:19▼返信
少し考えればわかるだろ
iPhoneがソシャゲに最適だから
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 02:19▼返信
日本人は決まった枠の中で使うのが好きだから。
要するに自分でカスタムしたりするのが苦手。
中身より見た目ってのもある。
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 02:20▼返信
iphoneだとカバーとかケースの種類多いからな
女はほぼiphoneやぞ
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 02:20▼返信
皆使ってるからで終わり
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 02:20▼返信
ソシャゲ如きに据え置き機よりも高い端末に金突っ込むアホが多いだけよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 02:22▼返信
ブランド大好きな国民性だから仕方ない
iPhone買いました~ってSNSで自慢すればいいねたくさんもらえるけど
エクスペリア買いましたって言っても誰もいいねしてくれないし
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 02:22▼返信
アップル「日本人ちょれ〜www」
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 02:23▼返信
俺は最初に使ったのがAndroidだったからAndroid使い続けてる。
iPhone出たのってしばらくしてからだったよね。
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 02:23▼返信
まさかiOSの方が優れてると思ってるやつがいるのか?
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 02:23▼返信
アップル好きが多いからな

自分は昔ソニー信者だったけど、ある時期に逆転してアップル好きになった

そうなったら国内メーカーの新製品にまったく興味なくなったな
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 02:24▼返信
電通に支配洗脳された国だから
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 02:25▼返信
日本人、特にその手のオタクは周りの目を気にし自分に都合がいいように動く国民性
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 02:25▼返信
泥携帯はメーカーが好き勝手に機種出す癖にOS側のサポートが適当過ぎて関わりたくない
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 02:26▼返信
Androidが初めてのスマホだから今もAndroid使ってるけど最初に買ったパナソニック製のスマホはマジで最悪だったなあ
青ランプ点滅したり再起動繰り返したり早々にアプデ切られたり良い思い出が無い
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 02:27▼返信
それを世界基準だと勘違いしてるのがまた痛い
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 02:27▼返信
性能だのアプリだの気にするほど詳しい人ばかりじゃないしブランド志向が1番でしょうね
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 02:28▼返信
OSのサポートが適当?んなもんメーカーによって違うだろ
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 02:28▼返信
iPhoneブランドが好きなだけでAppleが好きなわけじゃないんだよな
国内のmac普及率とかめっちゃ少ないし
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 02:30▼返信
iPhone持つ理由なんて皆持ってるから以外無い
多くの人間にとって性能とかどうでも良い事でiPhone持ってる事の方が大事
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 02:30▼返信
>ある道が正しいと思ったら、その道ばかりに固執するようになる

その結果エクスペリアからイヤホンジャックが廃止されましたwww
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 02:30▼返信
iosが最高とか思ってる奴なんて居ないだろ、良し悪しすらわからん奴がiPhone使ってる方が絶対多いんだから
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 02:32▼返信
みんな持ってるからiPhoneにしてるだけ
もしアンドロイドが半分以上シェアとってたらみんなアンドロイドに乗り換えるぞ
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 02:34▼返信
そもそもiPhone使ってるやつの大多数はOSが何なのかも理解してないと思うぞ・・・
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 02:35▼返信
国内産のAndroid端末が大概くそだったしな
デキのいいのがほんの少ししかなかったというのも大きい
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 02:35▼返信
>>2
中国は囚人をタダ働きさせて価格競争に打ち勝つ国だから。
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 02:37▼返信
中身が糞でも一度洗脳に成功すれば売れ続けるのは任天堂ブランドが証明してるしなぁ
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 02:37▼返信
iPhoneは日本では情弱御用達スマホ
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 02:37▼返信
※228
日本に入ってきたのかAndroidよりも遅かったな
まあ、あの当時のスマホはできること長さ過ぎて、なんに使うのだこんなものって風潮もあったけど
出始めのころのスマホってぼろくそに言われてたしな
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 02:38▼返信
おサイフ、ワンセグ、キャリアメールとか、中途半端なものに注力して馬鹿だった
UIの酷さも相当なものだったけれど、今のiPhoneのUIもすでに迷走して酷いから
結局は飼いならされてんだよな
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 02:39▼返信
たから売れる、価格と性能が見合ってなかろうがそれすら理解してない情弱に売れる
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 02:42▼返信
iPhoneて初めは誰にでも買える超低価格のスマホと謳って売り出してたんだよな…あの頃だけは世界的に売れたんだっけ
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 02:43▼返信
プーさんの首取って共産党解体させたら信用しない事もないけどなぁ
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 02:44▼返信
ブランド志向のステレオタイプだからな
一度根付いたらもう次の革命でも起きない限り地位は揺るがんよ
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 02:46▼返信
Androidは日本のメーカーが頑張らないといけないのに
肝心の日本のメーカーは中国に頼らないといい工業製品は出せないようになってしまってる現状だからな
完全に敗北者ですわ
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 02:47▼返信
>>228
日本でのandoroidスマホって日本で発売したiphoneより1年くらい後やぞ
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 02:48▼返信
中国「うちより優れた端末作れない日本がなに上から目線でスマホの良し悪し語ってんの?」
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 02:48▼返信
Androidを使っているとiPhoneの日本語入力UIはストレスフルなんだけど
iPhoneユーザーは決してiOSが使いにくいとか分かりづらいと言わない。
これは大したものだと思うよ。最新最先端のiPhoneに文句言うと時代に乗れてないと
情弱初心者は感覚で分かっているんだからね。
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 02:49▼返信
林檎信者の意見ってOSが優れてるとか言うけどそれだと日本と世界の端末のシェアの差が説明つかないよね
最初のiPhoneが日本で発売されてからずっとメディアとキャリアのゴリ押しで日本人は刷り込まれてるだけで、正に日本人らしい部分を指摘されてるのにブランド思考なだけなのを認めず屁理屈言って反論してるだけ
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 02:49▼返信
マッキントッシュ使ってるやとPCの通ぶることが出来るし、昔からそういう扱い受けてきたよね。
なのでアップル社の製品を使いこなしている自分最先端~っていう憧れのブランドに近いイメージがあるんじゃね?
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 02:50▼返信
Androidしか買ったことねーわ
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 02:50▼返信
いやいまのiosは全然使いやすくないよ
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 02:54▼返信
りんごまるごと冷凍してそのままくったらくっそ美味かった。
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 02:56▼返信
Pixelなら欲しいがキャリアのゴミアプリてんこ盛りのは要らん
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 02:56▼返信
あれやろ?昔のパソコンと言えばオシャレでカワイイiMac!ブームの再来みたいなもんやろ?
いつかしれっと終わるで
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 03:01▼返信
パナもNECも三菱もCASIOも見限った、とてもじゃないが海外に太刀打ち出来無いと
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 03:01▼返信
ブランドだな
女子高生なんか性能ド外視して
型落ちのiphone使ってるじゃん
ヴィトンのバックと同じ扱いなんだろ
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 03:05▼返信
p10 ですら日本産のゴミじゃ勝てんレベルだからな
日本人て本人が誇ってるほど頭良くないよほんと
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 03:07▼返信
※217
だからもてないんだぞ
一時期問題になった写真を共有するAirDropがあるだろ(iPhone同士)
会話、そして連絡先交換のきっかけになるものがスマホになるんだよ
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 03:08▼返信
中国メディアのごもっともな疑問ワロタ
あのね、今の日本の企業は中国のスマホみたいに安くて高性能な端末を作れる環境じゃ無くなってるんだよ
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 03:09▼返信
Appleタイマーの存在が証明されているってことじゃないですかね
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 03:09▼返信
※268
いやそれがキモいんだってw
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 03:10▼返信
キャリアとYouTuberを利用した○テマが成功した結果こうなった
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 03:11▼返信
今のiPhoneってブランドだけが一人歩きしてて中身はAndroid以下だよね
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 03:12▼返信
アップルは日本のメーカーだと思ってる若いやつもいそうwww
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 03:13▼返信
※273 せやで
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 03:21▼返信
日本は価格が高くて高性能な端末しか作れない、だから勝ち目ない
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 03:28▼返信
最近Androidだけのアプリが増えてきたよね

日本だけだよ
たっかいiPhoneでソシャゲばかりやって金をじゃぶじゃぶ使うのは
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 03:30▼返信
だから日本はスマホもガラパゴス状態なんだよな、それでよく日本が新しくスマホのOS作れと言えるもんだ
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 03:32▼返信
※277

キッズ御用達のアプリ、荒野行動の課金率って日本が断トツ世界一なんだとさ
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 03:33▼返信
初めてのスマホはiPhoneのほうが使いやすいからなぁ
そのままiPhoneに変え続けてるだけやろ
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 03:34▼返信
ゲームの動作以外でiosが優れている点が殆どない
逆にiPhoneのハードウェアの質の高さは認める
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 03:36▼返信
いつまでたっても低品質なAndroidは買う気せーへん
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 03:40▼返信
※280 どこがどう初心者に使いやすいのかサッパリわからんわ、らくらくスマホが使いやすい言うならわかるけど
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 03:43▼返信
アプリけっこー買ってるから引くに引けない
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 03:46▼返信
「なぜ日本は~なのか」という疑問系でディスるのは支那新聞の定型詩
毎回これ
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 03:49▼返信
スマホと言う外圧がなければ、日本は未だにフューチャーフォン規格のガラパゴス仕様のまま発展してただろうね。

ケイタイ会社の都合でユーザーから絞れるだけ絞れるクソ体系に、いつまでも乗っかっていたと思う。

iPhone はそのガラパゴス体質を強制的に変えざるを得なくしてくれた、正に黒船だった。
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 03:52▼返信
おかげで日本人は只の養分になってしまってるけどな
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 03:54▼返信
アップルにも中国メーカーにも負ける製品しか作れないから作らないだけ
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 03:55▼返信
日本ではcpu作れないからね
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 03:59▼返信
つか今の日本では自国内ではろくなもの作れない、まぁ自業自得なんだが
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 04:02▼返信

携帯は爆発だ!

の、おまえらには分からん。
気にすんな (・ω・)ノシ
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 04:09▼返信
>>1
中国も作れてねえじゃんって言いたくなるね。
Xperia並のアンドロイド作れてないし
価格が安いから買われてるだけで、同価格のちょい高ファーウェイだと全く売れてねーしww
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 04:13▼返信
スマホ市場は中国には敵わないだろ、iPhoneと同程度の性能、品質のもんが余裕で半額以下の価格だからな・・・
そら世界中でバンバン売れてシェアぶん取るわ
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 04:14▼返信
※292 ペリアとか今や中華、韓国スマホの後追いパクリやないかwww
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 04:17▼返信
※292
XZ2、3と駄スマホ連発はキツイ、次のXZ4は売れるといいね
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 04:17▼返信
androidとiОSどっちも使ってるがandroidのほうが使いやすい
iОSはゲームアプリがサクサクってだけで拡張性がない
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 04:19▼返信
※292 Xperiaほど性能の割に高価格で迷走してるスマホ他に無いぞ・・・
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 04:20▼返信
iPhoneが売れてるのはスマホカバーの豊富さなんだよ
周りのiPhone使いはみんなそう言ってる
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 04:21▼返信
売れる日本製品はなぜ出ないの?
って言ってるわりには、日本より中国の携帯の方が優れているのに

なぜ日本人は中国の携帯を買わないの?

に変わってるw
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 04:21▼返信
Xperia買うならアクオスR2かアクオスZERO買う
Xperiaはすぐ熱くなるしゲームに向いてない
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 04:23▼返信
今のXperiaは駄目だねーもう今後も駄目かもしれん
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 04:25▼返信
たしか通信料金が高く本体が無料だからじゃないの。それなら安心して使える所選ぶ。
自分で調べるのはめんどくさい。
俺は格安SimだからXPERIAだけど。
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 04:25▼返信
※290
最早世界の下請けと化してるもんな
まだ中国韓国に価格で勝てないのは仕方ないけど、さすがに客と商売舐めすぎてて呆れたわ
中身ほぼ同じで何故か性能が中韓より下の製品とか作ってたからな
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 04:28▼返信
※298
スマホカバーの豊富さとソシャゲの為に十万もの金を出す日本人ってマジで何なん?
・・・って外国人は思ってるんだろうな
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 04:30▼返信
そんな事より、
なんでフェーウェイの社員がフェーウェイ公式のツイ垢なのにiPhone使ってんの?
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 04:31▼返信
※302どこの国の話やねんw
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 04:32▼返信
正直ストレージの容量とメモリー見るだけだけどな。
他の性能差何てあるもんなのかね。
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 04:33▼返信
スマホカバーをアホみたいに買い替えまくって金かける奴アレはホント謎
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 04:36▼返信
>>306
よく宣伝してるけどな日本で。
ほぼ無料だったと思ったけど。
政府が競争環境おかしいから規制すんだろ
まぁたいして知らないんだ
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 04:38▼返信
中国人観光客は皆んなiPhoneだが?
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 04:42▼返信
Androidのほうが使いやすいわ
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 04:43▼返信
キャリアがそういう売り方したからってだけ
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 04:44▼返信
androidが嫌い
それが理由じゃあかんのか?
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 04:45▼返信
俺がGALAXYノート9で妹はiPhone一択だからXS Maxに買い替えて触らせてもらったが、サブとして俺の使ってる6sに比べてXS Maxは横幅もデカいから片手操作で隅まで指届かないし、ホームボタンない代わりの操作がなんか操作性悪くなったなと思ったな
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 04:50▼返信
>>313
それが世界的に見たらすごく変な奴なんだよ
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 04:52▼返信
別に誰が何使ってたってえぇやろ…自分が満足してりゃ。

泥はキャリアがクソアプリ入れてこなければねぇ。
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 04:54▼返信
>>305
いやどこの国でも企業でもブランドもんが好きな奴はいるだろ
ただそれだけの話では?
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 04:55▼返信
>>310
いやHuaweiもメチャクチャ多いぞ
319.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 05:03▼返信
そもそもiPhoneが無きゃAndroidは存在出来ないし
何処まで行ってもAndroidは偽iPhoneだよ。
ノッチの次はパンチ?
どうでもええんじゃそんな事は
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 05:30▼返信
面倒ごとが嫌いだし安定したのが良いからね、それにわざわざアンドロイドにしたところでやりたい事もない
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 05:32▼返信
>>・4s使ってたけど、OSは5年以上アプデしてくれたが? 泥はどうよ。1年もせず
終わるって印象だが

何いってんだ? 最近はドコモのAndroidだろうと、こまめにバージョンアップするぞ?
いつの時代の印象だよ? 8年くらい前ならあまりアプデしない印象俺も持ってたが、
最近はすぐやってくれる。そうしないと顧客が離れるのわかってるだろうからね。
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 05:37▼返信
※319
どこの妄想? iPhoneのほうが世界トータルでみたらマイノリティなのに、
噓ついてんじゃねえ。それにiPhoneがなければAndroidが動かないわけじゃ
ないだろ。iPhoneはiPhone、AndroidはAndroidだ。贋とか本物とか関係ない
だろうに。
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 05:41▼返信
最近、泥からiphoneに変えてみたが、ipadとimacも買いそろえたくなるよね
324.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 05:42▼返信
国内で流行ってるから買ってるだけ。別にどっちでもいい
325.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 05:43▼返信
ブランドだけ見て買って持て余している
まあ本人が満足してるならいいんじゃない
326.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 05:48▼返信
>>322
横だがアンドロイドがiOSのパクり。
つまりiPhoneが生まれてなきゃアンドロイドもない、そういう意味だと思うけど
327.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 05:52▼返信
中国では設計図などコピーをパクリと言わずシェアと言う
328.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 06:03▼返信
知り合いが使ってるのと同じ奴の方が
困った時に色々聞きやすいからだぞ
329.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 06:05▼返信
ブランド力だよ日本が好きなのは
330.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 06:15▼返信
※326
表現が紛らわしいね。理解した。説明ありがとう。
331.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 06:29▼返信
俺のiPhone 7プラスがぶっ壊れたからGalaxy Note9に変えたわ
アプリ資産なかったら別にAndroidに乗り換えてもいいんじゃね
332.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 06:32▼返信
電通パワーです
333.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 06:34▼返信
まともなインターフェイスの製品が日本のメーカーじゃ作れないからだろ

※331
ちょちょちょちょ
334.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 06:35▼返信
>>25
イチゴなんだよなぁ
335.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 06:50▼返信
皆が使ってる物を使いたい集団心理もあるけど
今までは大手キャリアが端末代を肩代わり実際は高額の通信費で回収
ハイエンドクラスなのに躊躇せず買えたがここ最近大手キャリアも端末代と通信費を分離し始めたし
格安simの躍進もあって中華スマホにシェア奪われ始めてるよ
336.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 06:51▼返信
iOSがそんなにすごいんならwindowsばかりになってねぇよ
337.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 06:57▼返信
携帯3社が安くしてたから普及して大勢がiPhoneにしたからだろ
周りと違うのを怖れる日本らしい
338.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 06:59▼返信
>>336
Windows Phoneなんてとっくに死んでるだろ。
339.投稿日:2019年01月14日 07:00▼返信
このコメントは削除されました。
340.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 07:01▼返信
泥みたいな野良OSなんて使えないだろ?
341.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 07:01▼返信
Windows Phone「・・・」
342.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 07:12▼返信
安いからでしょ
343.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 07:12▼返信
NHKに請求されないからもあると思うww
344.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 07:19▼返信
アップル製品には不満があるけどそれでも中華製品よりマシ、実際スペックが良いと書かれている製品も実際に動かしてみるとめっちゃもそい。
例えばソニーXperiaにキャリア契約と格安SIMに中華スマホの組み合わせで同じゲームをやるとあまりにも速度の違いにビックリする。
だけど林檎製品は安定した速度と品質、そして周りがみんな使っているのだよ、そこの違い。
345.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 07:23▼返信
iPhoneだとだいぶ古い端末でも未だにアプデしたりしてサポートしてくれてるからなぁ
泥端末を仕事用に1台持たされてるけど、サポートあったの最初の1年だけだったし、あと不具合出たら買い替えてね状態だもん
346.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 07:27▼返信
日本の女は他人と同じ物持ってないと不安で仕方ない人たちだからな
347.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 07:32▼返信
>>335
中華スマホにシェア奪われてるのは国産Android端末やね
iPhoneは1年前2年前のモデルが格安で手に入るからシェアはむしろ増えてる
348.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 07:37▼返信
>>346
周りの人と同じものを使うことのメリットが非常に大きいのでな
iPhoneは新しいのも古いのも、iPod、iPadとも同じ操作で扱えるのが便利でわかりやすい
349.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 07:37▼返信
売れるものを真似るって言う単純なビジネス戦略だろ…
今の日本に新しい何かを開発するような力や余裕は無い
350.投稿日:2019年01月14日 07:40▼返信
このコメントは削除されました。
351.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 07:41▼返信
androidはうざいほどアプデくるけどiOSならそんな頻繁じゃない
352.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 07:42▼返信
右に倣えの集団心理だよ
iPhoneなんて高かろう悪かろうなのに周囲が買ってるからって無理して買ってる馬鹿ばかり
353.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 07:44▼返信
腎臓を売ってまでiphoneを手に入れる中国人に言われたくない
354.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 07:45▼返信
好きなものを使ってるだけだと思うんだけど
355.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 07:46▼返信
信者じゃねえ。他の選択肢がそれ以下のゴミしかないから消去法で選んでるだけ
356.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 07:48▼返信
日本人が作るとゴテゴテになるかなら機能が
357.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 07:50▼返信
>>352
嘘乙
358.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 07:50▼返信
>>351
ねーよ
359.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 07:51▼返信
>>350
Androidは端末本体がパチモンじゃん
360.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 07:52▼返信
i Phoneだとすべての所有機器で情報が共有されることがOSレベルで実装されているからな。
PCもAppleを普段使いしてたら、便利さでWindows、androidなんて無用になるよ。
361.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 07:52▼返信
日本は若年世代ほどiPhoneのシェア率が高い

若者は貧乏とほざいて無駄遣いしてる呆れ話

日本の若者は金の使い方がヘタだから貧乏が正しい
362.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 07:53▼返信
仕方ないじゃん泥端末なんてどれもゴミすぎて
363.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 07:55▼返信
>>361
泥端末信者って無職のオッサンが多いんだよ
364.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 07:56▼返信
>>363
ほんとこれ
365.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 07:59▼返信
皆と同じじゃないと不安になる国民性だよな
366.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 08:03▼返信
技術力がないんだよ わかれよ
中国のほうがよっぽど技術力あるよ
367.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 08:06▼返信
俺はとっくにみんな右倣えiPhoneからXperiaに移ったんだが
こんなに音質がクリアで弄れる機能も豊富でカメラもXperiaの方が良いのにな
368.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 08:06▼返信
カスタム性ガーとか赤外線ガーとかどうでもいいんですよ、現に無くても困ってない
カスタム云々と煩いAndroidユーザーは毎日一日中カスタムしてんの?そんなに他にやることない?
369.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 08:12▼返信
>>365
その他のカスタムとかどうでもいいんだよ
ただ音響に関しては音楽聴くんでスマホでもいろいろ弄れるXperiaが俺には合ってた
370.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 08:25▼返信
iPhoneはケースやカバーの豊富さだけは羨ましいわ
いらんけど
371.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 08:26▼返信
アップルストア客の過半数が中国人なんだけど
372.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 08:27▼返信
>>368
そうだよ
毎日全部カスタムしてるわ
毎日気分を変えて生きていくんだよ
一日中アイフォンにはできないことをできるんだぞ
最高の気分だわ
373.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 08:27▼返信
性能?違う違うw

みんなが持ってるから

だからw
374.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 08:29▼返信
まぁアイポンは何も考えずに買えるってのは有るわな
俺は嫌いだけど
375.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 08:30▼返信
何で中国人は不買してるの?
376.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 08:30▼返信
>>367
ハイレゾがーとかカメラがーでスマホ選ぶ人ってなかなかいねーぞ
377.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 08:34▼返信
>>373
逆だぞ
みんなと違うの持ってるとものすごく不便だからだ
一例だけど、アイフォンだとBluetoothで周りにいる不特定多数の人に画像送れるけど、Android端末だと受け取れない
そして仲間はずれ
378.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 08:37▼返信
・どんなに頑張ってもAndroidでは一生iOSに立ち向かえないとわかってるからだよ

最初のコメントで答え出てるな、あのもっさり感満載でアップデートもできなくなるようなのクソOSのスマホなんて使いたくないんだよ
379.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 08:37▼返信
常にファーウェイと共産党に監視される端末の方が良いの?
380.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 08:42▼返信
韓国のサムスン依存も叩けよw
381.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 08:42▼返信
おっしゃる通り!
そしてすべての原因は大手キャリア
ニーズを掴みきれないうちにブランド、独自性、コマーシャル力の
あるリンゴにじわじわとそののち一気呵成に市場を乗っ取られた
後の祭り
382.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 08:43▼返信
泥はOSのアプデが企業ごとの時点で無いわ
383.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 08:46▼返信
>>57
iPhoneが任天堂?
冗談はお前の顔だけにしてくれ
ブヒブヒ鼻息荒いんだよ
384.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 08:49▼返信
>>382
これがやっぱ曲者だよなぁ
スマホゲーやってて不具合出たときもiPhoneなら一斉に修正されたのに、Android端末はあっちは直ったけどこっちは直らないとか言っていつまでも不具合直らない機種もあるし
ゲームやるならiPhoneだなぁって思った
385.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 08:49▼返信
メカ音痴の女子供が多いから
386.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 08:52▼返信
>>385
メカ音痴でも使える機器って最高やん
387.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 08:54▼返信
>>321
Androidはアプデすくねーよ
388.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 08:57▼返信
林檎信者は怖いわ
389.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 09:13▼返信
なぜiPhoneを凌ぐような端末を作れないのか、という話なのに、なぜコメントはiPhoneばかり使っていると読み替えているのか謎
390.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 09:14▼返信
もう少し安くなればXperia買いたいさ。
高すぎてな。
391.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 09:15▼返信
ソフトウェアというかAndroidOS触らせたら日本人くらい下手くそな人種はいないからだよ。ハードウェアは得意なのにね。爆熱低性能小バッテリー端末が出来上がっておしまい。
392.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 09:21▼返信
やっぱ出始めの時にスマホ=iPhoneってイメージ付いたからじゃないの
日本メーカーは完全に出遅れたイメージ
アップルについてはiMac→iPod→iPhoneの流れで一般にオサレイメージも浸透してたし、他アジアメーカーに比べるとそれなりに信用度もあるからね
アジアメーカーは昔からPC組み立てしたりしてるとそれなりに関わる機会もあるんだけど、まぁ普通はないわな
393.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 09:22▼返信
ちょっと調べたら↓らしい

男性のiPhone所有率は60%、女性のiPhone所有率80%
世界的に見るとiPhoneはごく少数派となっている。
ユーザーは男女問わず15%程度で、Androidを使う人は85%にも達する。
394.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 09:28▼返信
泥のアプデはキャリア端末版だと出来ないってのが多いから
キャリアがクソ
395.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 09:29▼返信
日本人ほどブランド志向な国民はいないから
396.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 09:32▼返信
「日本人はブランド好きだからーーーー」

これは完全な間違い。SONYだってブランドだろwwww世界的な
それでもiPhone人気は単なる商品力の差。魅力の差。

わかったか?馬鹿ども
397.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 09:33▼返信
※395
お前みたいなやつは396見て自分の過ちに気付けw
398.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 09:35▼返信
貧乏人のアンドロイド信者が、相変わらずiPhoneを叩いていて笑える
399.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 09:37▼返信
※385
スマホごとき「メカ」とかwwww
お前昭和生まれだろ、ks
400.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 09:38▼返信
※76

一番キモいやつだよ
そういうの
401.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 09:39▼返信
簡単だよ
スマートフォンと呼べるものはiPhoneしかないでしょ
アンドロイドをスマートフォンと思い込んでるヤツらが可哀想でならない
402.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 09:39▼返信
日本でブランド作っても隣の国にパクられるだけだから。
403.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 09:40▼返信
まあ、コメント以外には、中高生は周りが使ってるから使いたい、それ以外だと不安になるっていう心理が働き、大学生以上になると機種変に対する不安感やなんとなく中高生の精神心理のままってのもあると思う
404.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 09:52▼返信
iPhoneなんてゴミに金出すやつらの精神疑う
405.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 09:52▼返信
ぶっちゃけ日本的技術者が信仰してる技術信仰の源がiPhoneのインターフェースにあってAndroidには無いのが理由だと思う
御神体を崇めてるから、多くの同意者を生んで御利益にあやかろうと人が集まる

あーアレよ、右手に銃、左手にiPhoneが自由の象徴だった時代もあるんよ
406.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 09:57▼返信
日本人の悪い癖で負けた。ガラケーだよ。それでスマホ事業に出遅れた。後発はシェア拡大は難しい
だからこの記事の指摘はあってると思うよ。
407.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 10:00▼返信
昔から特にガキは白人コンプあるからな
大抵の奴は1度は洋物贔屓になる時期があるってだけ
408.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 10:16▼返信
この論点にiPhoneは関係ない
Androidの中で何故中国のスマホに比べて日本製品は魅力がないのかという話だ

409.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 10:19▼返信
XperiaがiPhoneより素晴らしかったら毎年買っとるわ。
ソニーは人材投入して真剣にやれよ。
410.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 10:19▼返信
泥使ってからios使うとカスタム出来なくて唖然とするけどな
まぁiosも以前よりはマシになったけどまだまだ
411.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 10:24▼返信
ジョブズ有りき時代ならまだしも、今のApple端末に魅力はないよ。
412.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 10:25▼返信
日本の端末は真面目で不器用で面白みがないのが特徴と言えば特徴だった。
ただ、そういう端末の方が長持ちするし、重宝するのだけど、
飽きが早い消費者にはそういうのは受けないんだよ。
それに周りが使っていると、引きずられて同じものを買うという傾向もある。
そんな俺は、未だに「lifetouch note」(NEC)使ってるけどね。
413.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 10:38▼返信
日本の端末開発力の無さは否定しないが、パクリを生業にしてる中国が偉そうな口叩けた義理じゃないw
414.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 10:38▼返信
イノベーションを捨てたiPhoneはAndroidの後追いをしてるだけのポンコツ品になっちゃったしな
ブランド信仰だけでどこまで持つのやら
415.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 10:40▼返信
Sonyを期待してたが、毎回がっかりした。
416.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 10:43▼返信
いらないアプリを山盛りにするから
417.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 10:55▼返信
最大の問題点のキャリアの値引き販売が無いだろ
中国人はまじめに分析するけど日本の事情のインプットが少ないという感じ
418.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 11:06▼返信
キャリアで購入したandroid端末は速攻OSアプデ終わるからな
いらんアプリもいれらるし
あれのせいでandroid端末が敬遠されてんだろ
419.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 11:13▼返信
iPhoneが良いなんて一度も思ったことないんだが…
スマホはXperiaでタブレットはSurfaceこれで充分
420.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 11:18▼返信
※23
こういう情弱ばかりだからだろうな
お前が信じてるものの中身はサムスンが作ってるって知らんのだろうな
421.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 11:19▼返信
結局コメ見てると細かい事調べるよりiPhoneかっときゃ安心って考える奴が多いだけだよな
安易だなとは思うが真理ではある
422.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 11:22▼返信
部品をどこを作ってるなんて普通調べないしな
それどころかメーカーが全部つくってると思ってるだろうし
まぁ部品の元になるチップとかいうとさらに違うとこが作ってるんだけど
423.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 11:29▼返信
ホームアプリすら導入できない時点でiPhoneは選択肢に入らない
あまりにも不便すぎる
それにアイコンやホーム画面がダサいのにカスタムできないなんて地獄だろ
424.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 11:32▼返信
ハードを自前だけの部品だけで作ってる所何て40年前でもないだろ
425.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 11:38▼返信
>>423
一日中ずっとカスタムしてるの楽しいよなぁ
こんな楽しいことできない林檎信者が哀れすぎてな
426.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 11:41▼返信
キャリアが入れるアプリって度々大きな問題の理由になるのに一向に排除されないよね
もう技術力もないのに必須アプリに指定する重くなるバグを発生させる不要なデータ収集するAndroidを破壊しようとする
聞いてんのかauテメーだよこのクソバカ
削除すると復活させるの本当にこの野郎!
427.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 12:08▼返信
Android=VHS(世界規格)
iPhone=ベータ
自分たちで優れた世界基準の端末を開発出来ないから、いつまでもiPhone持ち上げてるアホな日本
428.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 12:10▼返信
※426
標準くそアプリが一番多いのは、あいぽんだろう
429.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 12:13▼返信
※427
中華がー韓国がーと言ってiPhone使ってる奴の頭の構造がわからん、それなら日本のメーカー端末使えやと思う
430.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 12:14▼返信
>>12
たかがスマホに10万も払えないと考える連中は安くて自由度が高いアンドロイドを買うのだろう。iphoneの売上が落ちているのもOSではなく本体価格のせいだしな
431.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 12:16▼返信
>>17
任天堂がアップルをライバル宣言した時代が懐かしいな。確かWiiDSの成功で株価が70000円の時だっけ
今ではアップルに頭を下げてスマホにゲームを出しているのが情けないが
432.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 12:16▼返信
※421
これ
カスタム至上主義とかでないかぎりiphoneでいいやて程度の話
433.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 12:41▼返信
スマホデビューは友人から使いやすいからと勧められてiPhoneにしたけど使いにくくて笑った
今はAndroid一択やね
434.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 12:42▼返信
>>363
確かにw
テレビでも年寄り持ってるスマホって泥ばっかだしな
435.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 12:44▼返信
他人のことを気にする前にさ、なぜ自国のスマホが世界中で嫌われるかを分析した方がいいんじゃない?他責分析じゃなくて自責でお願いします。
436.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 12:48▼返信
※435 日本のスマホに言ってんの?世界シェア知った上で言ってんなら相当頭悪いぞ
437.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 12:55▼返信
「iPhoneはスマホ初心者でも直感的に操作でき誰にでも扱いやすいスマホです!」
「今のiPhoneはそうじゃないです」
438.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 12:56▼返信
中国端末って安くばら撒いてるだけだしなしかも嫌われて世界で規制されたっていうw
月収3万平均の中国人が高いの買えないからこれしかないでシェア増えてるだけw
439.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:01▼返信
>>398
貧乏泥シナチクパヨクだからしょうがない
いつもの連投日本叩きいないと思ったら連投でアイフォン叩いてるからバレバレw
440.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:03▼返信
世界っていうか、中国の端末のシェアは
ほとんど中国人人口で賄ってるんじゃないの?(コナミ感)
441.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:06▼返信
※398
情弱で貧乏人に限ってiPhone買ってる印象だけどなwww
442.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:07▼返信
※440 アホなの?(コナミ感)
443.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:11▼返信
じゃあなんで日本は海外製品であーだこーだ上から目線で持ち上げたり叩いたりしてる割に
自分たちで優秀な端末は作れないの?(小並)
444.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:42▼返信
泥がどうこうじゃなくて単純にiPhoneしか選択肢がない市場の話をしてる
445.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:44▼返信
>>10
ファーフェイ使ってるの煽られて発狂してそう
446.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:47▼返信
 
「(公式ストア含め)泥のセキュリティは在って無きが如し」
 
たった一つのこの問題だけで、泥は選ぶに値しないといえる

447.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:51▼返信
いまどき日本でもiPhoneに執着しているのは一部の信者とアホくらいだぞ
448.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:52▼返信
>>446
アポーのセキュリティも大差ないレベルのザルなんだが信者には理解できないらしい
449.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:55▼返信
スマホが出回り始めたころから広告会社を使って大々的なキャンペーンやってブランドを構築した結果だろ
日本人は他人の顔色を見て行動する主体性のないサルばかりだからいつまで経ってもガラパゴス市場なんだよ
450.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:55▼返信
※448
具体例が一つでもあるなら挙げてみ?ほれほれ。
451.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:55▼返信
最近simフリー機も高いからiphoneにするかもだわ。
なんで中華なのに5万越えとかしてんだよ。2万までだろ。
452.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 14:01▼返信
>>450
iPhoneの脆弱性情報など検索すれば幾らでも出てくるだろ
中身もOSも動いているアプリもAndroidとそう大差ないってのに
iPhoneだけ安全だと信じ込めるその脳みそが全く理解できないわ
453.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 14:02▼返信
お禿様が無料でバラまいた貧弱のスマホ
今じゃ売れなくなってしまったが
454.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 14:05▼返信
※452
いくらでもあるんなら一つぐらいさくっと持ってこれるだろ?ほれほれ。
455.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 14:05▼返信
中華スマホなら最新の高性能機でも5マンも出せばかえるだろ
iPhoneは10マン前後するがな中身は同じく中華製だけど
456.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 14:10▼返信
>>454
CVE-2018-440で検索してみろ猿が
457.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 14:17▼返信
※456
俺がそんな手間をかける義務も義理もない。はよ持ってこいやほれほれw
458.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 14:18▼返信
色々理由並べられても中国端末を”安い”以外の理由で買う奴いないだろ
459.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 14:46▼返信
※452
林檎はシェアが少なかったからウイルスが少なかっただけで
特別セキュリティが優れてるとかそういうものではないね
使う人次第だよ
460.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:09▼返信
世界のシェアだとAndroid>>>iOSだもんな
本当日本はガラパゴス
461.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:10▼返信
ブランド名以外の違いがよく分からないから
ブランドだけで買ってるんやで
462.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:47▼返信
今となってはiOSがAndroidに勝ってる部分とか安全性とブランドぐらいだもんな
iOSはiTunesみたいな操作性の悪いゴミを押し付けてくるしな
クローズド故に細かいところに手が行き届かないのがiPhoneというイメージだ
前に使っていたiPhoneはそんな感じだった
463.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:54▼返信
操作性かな
464.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 16:55▼返信
おつむの弱いヤツが多いからしょうがない
465.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 17:26▼返信
安全性???やばい脆弱性が結構な頻度で上がってるよね
466.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 17:30▼返信
PCよりCSが流行るのと同じ
467.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 17:32▼返信
でもおまえら製造装置作れないじゃん
468.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 17:49▼返信
プリウス乗ってるおっさんと同じだよ
469.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 18:15▼返信
>>9
>>10
これ
470.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 19:18▼返信
色々やることができる端末に無駄な機能積みたがるからね
部品だけならそこに集中できるから強い
471.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 20:26▼返信
ミーハーチンパンジーが多いからだよ
472.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 20:34▼返信
iPhoneは性能もデザインもユーザビリティも全てにおいて他を上回っている。良いものには金を払う。
473.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 20:45▼返信
日本はカメラレンズやCMOSイメージセンサ、工業部品素材が最後の砦
474.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 20:47▼返信
素材分野は優位なのに組み立て製品やプロモーションが韓国以下の日本
475.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 21:10▼返信
日本人はブランド好きだからね、外車だってドイツ車しか売れてないっしょ?
日本車だって同各の車種でも、一つの車種に一極集中してそればっかり売れるし
476.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 22:07▼返信
で自称情強のおまえらはなにつかってんの?
477.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 22:14▼返信
iPhoneが何か優れてるとか使いやすいとか感じたこと無いなぁ。
Macにしてもそうだが。まぁデザイン関係じゃMac一強なのは間違いないけどね。
まぁ日本人は右に倣うのが好きだし、海外ブランドに弱いからな。
478.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 22:37▼返信
視野が狭くてiPhoneから外に目を向けられない
デザインも3Dだと打って変わってMacは貧弱になるし、OSにこだわる時代でもなくなったのかもしれない

479.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 22:55▼返信
日本はとにかくソフトウェアの開発が弱いイメージがあるな
480.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 23:17▼返信
日本人は普遍の全より究極の一に憧れるぅのだよ
だから転生するのさw
481.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 23:21▼返信
日本のAndroid赤外線やらワンセグやら高性能カメラとか無駄な機能つけてるせいで高いイメージ
iphoneは日本のキャリアが推してるのかキャンペーンとかでよく安くなるからってのもありそう
482.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 00:09▼返信
よし、次はamazonでumidigiを買うことにするわ。
483.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 07:30▼返信
日本が作るとiPhoneより高くなるからだよ…Xperia…
484.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 14:21▼返信
主に使ってる層が泥の最悪期を通ってきたからでは?
それに何だかんだアプリが安定してないからなぁ・・・
485.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 12:56▼返信
林檎犬日本
486.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 14:04▼返信
米国も日本も韓国中国製を上回る安くて高性能なスマホを作れない
だから世界市場は韓国中国製スマホを支持してるだけ、これが結論
487.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 14:24▼返信
※310
中国人がガンガン観光しに来るようになった観光地住みだが、圧倒的にサムスンとファーウェイ持ちが多い
488.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 14:31▼返信
※347どこ情報よそれw iPhoneのシェアは前年より減ってるんだが
489.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 00:31▼返信
日本にとってスマホはiPhoneしか選択肢が無いとか、そりゃあ信者と呼ばれても仕方ないわなw
490.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月19日 15:32▼返信
まぁ見てなって2019年は世界的には勿論だけど日本国内でも更にiPhoneのシェアは下がるから
491.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 04:34▼返信
iPhoneは、ブランド好き・変更するのがメンドクサイ・まわりがiPhoneって人で、
他はコスパ重視だからだろ。
492.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 06:00▼返信
そういう理由だけで親に性能の割にクソ高い端末せびるガキが多いんだよなこの国
493.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 06:05▼返信
※488 iPhoneはシェア減ってる一方なのに増えてると思い込んでるような情弱が買ってんだよ
494.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 12:50▼返信
むしろシェアは増えてるだの、iPhone(ios)は安全安心操作も簡単だとか
いかにiPhone持ち上げてる奴らが情弱なのかがわかるな
495.投稿日:2019年01月23日 00:03▼返信
このコメントは削除されました。
496.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月06日 20:43▼返信
日本は圧力かかってるから独自開発ができない

直近のコメント数ランキング

traq