• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより

  


  
食べログで、口コミがすごく良かったお店に行ったら、
接客が最悪で、あまりに腹が立ったから口コミに書いたら、
食べログからめっちゃ口コミの内容変えてください、
変えなければ削除しますよってきた。
  
つまりそういう事なんだなーって思った。
#食べログ
#余計に怒ってます

  


  
私も数年前にあまりに接客が悪すぎて
憤った勢いで悪い口コミを書いたら
後日自分のページからしか見えない
というか公開されてるけど非公開記事みたいな扱いで
食べログなんて信用ならないなーって思いました

  



  
  
  


この記事への反応


  
食べログは店からお金をもらってるのでダメですね。
Googleの口コミのほうがいいですよ。
接客態度が悪かったとか投稿しても、ちゃんと載せてくれます。

  
元飲食で働いてましたが
食べログはあまり参考にしない方がいいと思います、、
全部が全部ではないと思いますが、、

  
私も勝手に削除された覚えがあります
  
ちなみにホットペッパーは
悪い内容投稿→掲載できません
のメールが届きます。笑

  
カネ代払った店にはプロテクト掛かります
逆に言うと、カネ代払わないと何書いてもOK
ちなみに、佐賀のとある店は
・メニューが違う
・店の外観写真が違う
・そもそも位置が違う
という内容で訴訟を起こされたにもかかわらず、
「内容かえたいのならカネ払えよw」と運営に挑発され
裁判に起こしました

  
いったん掲載されればましなほうで、
口コミサイトによっては、
そもそもカネを貰っている先の問題点を書くと、
最初から掲載すらしません。
悪質きわまりないので法規制が必要なレベルですね

  
ありました!
レタスの芯が入ってたり、
海老料理ないのに海老のヒゲがさらに入ってたりを
そのまま書いたら掲載されませんでした。
でも、中華ではレタスの芯食べるんですねとか
サービスで海老のヒゲがきれいに飾られ、
みたいに書いたら掲載(笑)
読んだ人に届け私の嫌味!

  





  


  



薄々わかってたけど、これは酷い…
あと最後のコメの人が策士で笑ったwww










New スーパーマリオブラザーズ U デラックス -Switch
任天堂 (2019-01-11)
売り上げランキング: 2


コメント(274件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:02▼返信
書き方の問題じゃねーの
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:03▼返信
食べログとGoogleの口コミを比較して評価落差が激しい店はそういう店だから行かない
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:03▼返信
ランキングってアプリで操作できるんですよ
前に、ぐるなび向けのアプリ開発担当してたので間違い無いです。
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:04▼返信
皮肉で書くしかないのかw
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:04▼返信
Amazonレビューでも同じようなことあったわ
政治本にレビューしたら内容が不適切とか
言論統制じゃん
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:04▼返信
悪質なんだな食べログ
悪徳とかぼったくりに加担してそう
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:05▼返信
どうせこいつ一人の苦情しかないから輩って思われてるだけだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:05▼返信
もう信用はできないサイトだね
いつからかは知らんけど
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:05▼返信
任天堂みたいな事やってんのな
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:05▼返信
食べログ見るやつなんて本当にいるの?
周りに聞いてもあれは信用できん言う奴しかいないんだが
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:06▼返信
うどんが主食とか言う奴が過剰接待受けてたしな
星はそれだけ金払ったって事だけだぞ
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:07▼返信
サムネ黒いドット付いてんぞ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:07▼返信
レビュー掲載が商品になってる営利企業はやっぱ駄目だね
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:08▼返信
店潰れる潰れないに直結しかねないんだから
そりゃあるだろうな
15.投稿日:2019年01月14日 13:08▼返信
このコメントは削除されました。
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:08▼返信
これはガチ
俺も低評価のレビューを書いたら消されたわ
理由が「お店側から削除依頼が来た為」
お店側曰くレビューが事実かどうか、証拠がないとのこと
写真もあげてるのに、証拠も何もないだろって
マジで衝撃だったわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:09▼返信
Amazonプロコンのスティックが壊れやすいって書いたら消されてたわ
同じ症状のやつ多すぎて消せなくなってて草だったけど
二度と任天堂の商品買わない
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:10▼返信
皮肉やブラックジョークで書けばOK
あとはチェックする担当者が中韓並に鈍感なら通るw
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:11▼返信
味のレビューしろよ。
接客がどう悪かったかも書いてないし。
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:11▼返信
評価を下げてやろうと企む悪意あるメッセージが消されるのは当たり前
悔しいならまずは消されたというメッセージをツイッターにあげてみろよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:11▼返信
本当?
メールのスクショでも貼らなければ信用できない
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:11▼返信
>食べログからめっちゃ口コミの内容変えてください
頭が悪そうw
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:11▼返信
Amazonレビューと食べログと特亜だけは信じるなって、じっちゃんが言ってた
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:12▼返信
世界ではトリップアドバイザー使ってるから、食べログとか日本ローカルでしか使われてないしなぁ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:12▼返信
ステマに頼りすぎたウンコ店
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:12▼返信

この手のレビューサイトは信じないことにしている

個人ブログのレビューとかのほうがよっぽど役に立つよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:13▼返信
Googleマップに書け、一定レベルまで行くと半年Google music無料とかあるぞ
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:14▼返信
うわ朝鮮文字だ
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:14▼返信
店のケツモチやってる情報ヤクザ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:14▼返信
うわ
食べログ、ヤラセかよ!
詐欺じゃん
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:14▼返信
グーグルのが機能してるのは統計情報を搾取したいだけで店の良し悪しなんてどうでもいいから
自由に書けるから搾取される側も抵抗感を見失って、自分から搾取されにくるから書き込み件数が増える
結果として統計的に比較的正しい値が出てくるわけだ
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:14▼返信
いい情報
こういうの拡散して正常化しよう
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:14▼返信
まるでゾーンやなw
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:15▼返信
不味いから口コミに書くって
クレーマーかよ!
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:15▼返信
なにをいまさら
かなり前から食べログなんてそういうサイトだぞ
高額なスポンサー料を払っている飲食店に都合の悪いことは全てシャットアウト
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:15▼返信
>>30
もう掲載されてる店行くの止めるわ!
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:16▼返信
これ、俺もある。
悪い点も書いたら電話かかってきて、かなりしつこく言われた。
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:16▼返信
悪いレビューを投稿するなら営業妨害で提訴される覚悟はしておけ
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:17▼返信
ちょっとまえもレーティングを都合のいいように変えて炎上したばっかだろ
40.鬼畜レオン投稿日:2019年01月14日 13:17▼返信
食べログサイテーだな。絶対使わないことにする
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:18▼返信
1日外出録ハンチョウを読むとこういうレビューサイトは害悪だとつくづく感じるわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:18▼返信
食べログって昔っから悪い噂しかきかんな
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:18▼返信
こんな奴に限って
エゴサして自分の悪口を見つけては警察に駆け込んで
名誉毀損だ書いた奴捕まえろとか言うんやで
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:18▼返信
やり取りも載せればいいのに
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:19▼返信
金もらって評価が左右する
フェミ痛と同じじゃん
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:19▼返信
Googleの口コミの方が信用できる
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:19▼返信
食べログ信用する低層まだいたんだな
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:19▼返信
今のツイッターとかのSNSが当たり前の世の中で言論統制出来るわけないのに
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:19▼返信
まあ、  お互い様だからな こういうのは
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:19▼返信
Googleの口コミの方が信用できる
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:20▼返信
(´・ω・`)業界の闇系本当松
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:21▼返信
口コミが良かったって味の話じゃないの?
接客が良いって評価だったの?
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:21▼返信
海老のヒゲってそんな嫌か?
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:21▼返信
尼の評価も結構怪しいのがあるな、某アジア製は信用して無い
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:22▼返信
※20
それな
そらこういう消費者が偉いみたいな勘違い野郎ばかりの
日本では底辺労働者の賃金は上がらんわ

そんな傲慢な消費者への制裁が消費税だったんだね
日本人ってほんとバカ
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:22▼返信
これはわからんがほとんど言いがかりで接客が悪いと喚き立てる人が少なからずいるのが現状
そういう執筆者に対して書き直しを求めるというのもあるといえばある
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:22▼返信
>>52
味も含めたトータル的な話だろ
大抵この手のサイトの高評価は大抵味もよく接客も良かったとか書くだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:23▼返信
>カネ代払った店にはプロテクト掛かります
カネ代って何?
お金の代金っていう頭のおかしな造語・・・・ではないよね流石に
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:23▼返信
食べログなんか今どき使っているやついないだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:24▼返信
こういうのは内容とかじゃなくて死ねとか最悪の公序良俗に反するワードが書いてあると弾かれるんやぞ
投稿した奴があまりにも悪いワードを入れたせいやろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:24▼返信
と在日が言っております 死ねよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:26▼返信
はちま民のダブスタは酷いな
悪口はどういう意図だろとイジメで、言った奴は人生が終わっても文句を言えなかったのと違うの?
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:26▼返信
ラーメンデータベースも低い点数は除外されて表示されるな
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:28▼返信

食べログとか信じてる情弱おる?

65.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:28▼返信
※23
アマレビュの低評価レビューが好き
度々参考になるいっぽう、そんなくだらねぇことで星1なのかよwって笑えることもあるから結構読んでる
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:28▼返信
食べログ脅迫するのかよ
こわっ
893かな?
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:29▼返信
注文したものが20分くらい経っても来ないから店員に確認したら「ご注文何でしたっけ?」みたい言われて怒って帰ったことを書いたら数日後に消されてた。俺のとなりに座ってた人も注文したものが勝手にテイクアウトにされて怒ってたからひどい店だったんだろうな。

半年しないうちに潰れてたから良かったけどね。
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:29▼返信
怒り任せにレビュー書くような奴の言葉の方が信用できんわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:29▼返信
食べログはまぁそういうことするよなぁ
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:31▼返信
そりゃあ個人の感想を罵詈雑言に描かれたら「営業妨害」「名誉毀損」になるからなあ
自制が効かないからこうなる。
苦情書くにせよ「読ませる文章」ってあるだろうに
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:31▼返信
評価を金で買ってるっていまだにわからないバカがいるんだな
後逆にろくでもない客が低評価しまくってるからまったく参考にならないよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:31▼返信
食べログは消えろよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:32▼返信
と言うかどんなレビュー書いたか載せろよ
口汚く罵るレビューとかなら修正当然だし
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:32▼返信
むしろルール無用に言いたいこと、書きたいことを書き連ねるのが当然!って思ってる風潮のほうが怖いわ
公共の電波で番組流したら、その内容如何で文句は言うくせに
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:32▼返信
食べログに払う金は客単価で補っているんだよな
広告料をお前らが払わされているってわけ
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:33▼返信

食べログって
たしか月額課金やってるよな?

そんな事してたら
違法なんじゃないの?
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:34▼返信
韓国企業だからしょうがない
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:34▼返信
>>76
マジかよ!?
犯罪じゃね?
79.投稿日:2019年01月14日 13:35▼返信
このコメントは削除されました。
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:35▼返信
昔の群馬の1位のラーメン屋とか、営業時間内なのにいつ行ってもやってねえからな…

やる気ねえならやめろや。
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:36▼返信
>>74
食べログは「失敗しないお店選び」をコンセプトにした、月間約1億5,260万人以上が利用する日本最大級のグルメサイトです。ネットでお店探しをする際に起こりがちな「想像とは違うお店だった」というような失敗をなくすため、ユーザーの口コミと共に全国のレストラン情報を掲載しています。
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:36▼返信
こいつみたいに悪評だけはしっかり書き残そうっていうのがいるから無茶苦茶になるんだろうな
食べログなんか最初から使わなきゃいいのに
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:37▼返信
店だけじゃなく
いよいよユーザーにも
圧力かけてくるレビューサイトwww

84.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:39▼返信
口コミはたまにかくけど、悪い印象持った店に対してよく口コミ書こうとするな
自分だったらそんなパワーももったいないって思うぐらいに無関心になるわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:40▼返信
レストラン店を何店舗もやってる社長が言ってたが、食べログに広告費を払わないと評価は3点以上に絶対ならない
広告費を払えば払うほど評価が上がる
そういうものだから参考にはならん
86.投稿日:2019年01月14日 13:40▼返信
このコメントは削除されました。
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:41▼返信
>>85
まるで893だな
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:41▼返信
俺も批判書くけど削除されんで、とにかく文章上だけは感情的にならないように気を付けて書いてるけど
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:42▼返信
京都人の嫌味を参考にしてレビューすればいいんじゃね?w
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:42▼返信
なんでも気軽に書き込める時代になったのが嫌だ
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:42▼返信
ちゃんとしてる店が悪口書かれるのはいいのか?
客の方が悪質なんてのは日常茶飯事なんだが
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:42▼返信
※84
本当にそんな店ならほっとけば潰れるしな
この手の奴は謎の正義感で自分のような犠牲者を出したくないとかって意見を言うんだよな
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:43▼返信
食べログなんて利用してる奴の舌なんてあてにならん。
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:43▼返信
(^酒^) 食べログwwオワタ 信用第一なのにアホ信頼失ったら終わりやで
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:44▼返信
Googleマップもたまに怪しいのいるが食べログよりはまぁええわな
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:44▼返信
レビュアーが本当の事を書くという証明なんてどこにもないんだよなぁ
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:45▼返信
そもそも食べログなんて本気で信じてた奴なんているの?
あんなのAmazonレビューと一緒だぞ
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:45▼返信
最近どの店も点数上がってるからそういうことなんだろうなと
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:45▼返信
あったことをつらつら書いて、最後は参考になればと思います、ぐらいにしておいた方がいいよ
行かない方がいいとか個人の感情書くと削除する理由になってしまう
それでも削除するなら、隠蔽になるし拡散されてサイトが潰れる
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:46▼返信
食べログは外装内装食品なんかの写真を見るのに利用してる
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:46▼返信
ホットペッパー派だなぁ
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:46▼返信
こんなのでも
擁護するバカいるんだな
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:47▼返信
確かにグーグルの口コミでボロクソ書いた店
そのまま表示され無事半年で潰れたわ
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:47▼返信
逆に言うと悪意で下げまくってる奴がいるし
それの対応ともいえるんだけどな
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:47▼返信
そもそも人の好みが色濃くでる食い物の味をネットでレビューさせるっていうビジネスがありえん
普通に考えれば星を買うっていうのも理解できるし、悪意あるレビューもあるに決まってる
あんなもん参考にして美味いものを探そうとすること自体が間違い
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:50▼返信
まぁ食事系だけではなく他もやってるよね
電子書籍だとebook japanは勝手にレビュー消すし、Web漫画系は絶賛コメント以外掲載せず好評に見せかけたりするから
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:50▼返信
レビュー内容見せろよ
人名とか入れたり差別用語入れたりしてないだろうな?
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:50▼返信
怒りのまま書いたレビューがクソなのも事実
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:50▼返信
お客が本当に神様だと思ってる典型的馬鹿
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:52▼返信
レビューなんか当てにならんと言いながらコイツの言い分を鵜呑みにする奴は精神疾患かな
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:53▼返信
嘘松
スクショもねえのかよw
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:53▼返信
少なくともそうなる前までは食べログ信じて店行って疑問も無かったんだろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:53▼返信
そもそも公平性=誰でも好きに書ける ってむしろ信憑性ねぇから
少し気に障っただけでレビューと称してボロクソ書いてるクズかも知れないしな
口コミ()なんぞ知り合い経由以外無価値だろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:55▼返信
なんで接客業やってんの?清掃か工場にでもいけば?って思える奴はよく居る
115.投稿日:2019年01月14日 13:55▼返信
このコメントは削除されました。
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:56▼返信
※105

これ。 ほんとこれ。
100人中99人は満足するものを、たった1人のマイナー野郎が罵詈雑言書き連ねるとかいう場合も多々ある
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:58▼返信
グーグルマップの方が信用できる。
但し誰でもレビューが書けるので総合的に判断しないとダメ。
より多くのレビューと書き込み者の他のレビューも見て判断すると良い。
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:58▼返信
店と提携してるならありえるよな
どんなレビュー書いたのか知らないがそのままTwitterに書けばいい
逆にそれができないってことは罵詈雑言誹謗中傷を書いてそうw
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:58▼返信
欠席裁判に意味はない、本当に載せた口コミがひどかった可能性もある、その内容を乗せるべき
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 13:59▼返信
3.5以上なら大丈夫とか言ってるアホが多いこと多いこと
それを信用した幹事に連れられた3.5以上の店でハズレを
何度も見てきてる
食べログは参考にはなるけど、信用にはまったく値しない
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 14:04▼返信
片方だけの意見じゃなんとも...
この人自身が普段どういう立ち振る舞いする人か分からんし、もし凄く横柄な奴で店側から気に入らない対応されたから自分の都合の良い様に書き込んでる可能性だってある
店側がこいつと特定出来るような書き込みなら事実と異なるとして運営に連絡する事だってあるだろうし、同じ飲食サービス業やってる人間として、客だけの意見を鵜呑みにするってのは絶対にない
俺も食べログよく見るけど、店に対して異常に低評価の口コミで味のことに触れずに店の態度が〜みたいな書き込みちょくちょく見るのは全くアテにならない
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 14:06▼返信
「食べログ」って金払ったら、
ネガティブ意見を出来るし、
全く信用ならんよ。

逆にグーグルは書かれたら消せない、
それが悪意を持ったクレーマーのだったとしても
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 14:08▼返信
カネ代ってなんだろね。
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 14:13▼返信
>>99
それでも削除するのが食べログなんだよ。どんな内容であれ、店が気に食わなければ(そして店が金払っていれば)消す。
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 14:13▼返信
楽天トラベルも同じ。
あれ時間経ったら消せるらしいから結果的に高評価のみ残る。
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 14:13▼返信
俺もやったな
ちょっと遠回しな嫌味表現にすれば載りやすいみたい
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 14:18▼返信
まともな飯屋にたどり着くには自分の足で歩くしかないんだよ
ネットは何も教えてくれない
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 14:18▼返信
いまだに食べログ使っている人いるんだ
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 14:19▼返信
※124

別にお前がカネ払ってる訳じゃないんだしソコまで躍起になる必要ねえだろ
お前の感想が他の大多数の感想と同義と思うなよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 14:20▼返信
※127

それな
レビューで大多数が「マズい」と書いていても、自分にとっては美味かも知れないしな
映画でもゲームでもそう
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 14:21▼返信
グーグルマップの方が信頼できるか?
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 14:24▼返信
社員の擁護が湧いてるw
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 14:25▼返信
ハングルネームのツイート載せるなやはちま
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 14:25▼返信
※132

社員が擁護なんかすっかよ
この手の企業って社員の待遇相当悪いみたいだし内部告発はあってもこんなサイトに出向いてまで協力なんてするか?
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 14:26▼返信
>食べログは店からお金をもらってるのでダメですね

もらってるっていうかどんなに評判良くても金払わないと星3.1以上にしないぞとか言ってるんだろあそこ
136.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2019年01月14日 14:27▼返信
だったらその店名晒せよなんでお前も隠してんだ?
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 14:29▼返信
twitterとかで口コミ拡散されるから運営側のやり口は悪手なんだけど、そこのところわかってない原始人が未だにいる
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 14:29▼返信

忖度の国 日本らしいわ

139.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 14:33▼返信
マイノリティな奴に限って声が大きいからな
そら一般と感覚違うなら至る所で不満を感じるだろうよ
店は大多数の感覚に合わせて味もサービスも用意するもんだしな
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 14:33▼返信
食べログって店側から店の情報を丸ごと削除依頼しても
店の情報を削除しないんだってな
だから客の付いていないような新店は食べログの言いなりになるしかないらしいぞ
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 14:34▼返信
食べログは営業が、金を払ったら点数も4.0以上にしますし、上位にだしますよ?
50万~で!って、言ってきたから追い出したら
3.2位にされてぼろくそ書かれた(たぶん、食べログの内部のやつ、営業本人?)から
まったく信用してないわ
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 14:35▼返信
食べログは当たりはずれが大きすぎてもう使ってない。

店が金払ってたらそりゃハズレでも高評価しか載らないなという印象
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 14:39▼返信
だってこれ商売
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 14:44▼返信
そりゃ口コミじゃないただの悪口は削除されるだろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 14:45▼返信
※143
店側からも金取ってるけど
食べログはユーザー側からも金をとっている
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 14:45▼返信
感情にまかせたネガティブレビューは参考にもならんので、検閲もありだと思う
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 14:46▼返信
そんな店名前出して晒して
そんな忖度商売が成り立たないようにすればいいだけだろ
店名出さない時点で嘘松決定
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 14:48▼返信
食〇〇グにまずかったとか接客態度が~って書くと

お前の口コミは内容に証拠ないから店からの依頼で消した
次証拠のない悪い口コミ書いたらお前アカウントを消す

という内容でお返事いただけますよ
ネガティブ意見は物的証拠がないから消してくスタイルの口コミサイト
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 14:51▼返信
※147
カキコミの内容が真意であっても、
悪く書かれた店は業務妨害罪や名誉毀損罪で訴える事が出来るんだよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 14:52▼返信
病院の口コミも悪いことは一切載らないよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 14:53▼返信
ユーザーはまずい店を避けたいんじゃなくてうまい店を探したいんで、うまいというレビューには価値があるけどまずいっていうレビューはそもそも不要なんだろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 14:54▼返信
口コミサイトが安置をっ消しまくってるから
実際には役立たないことは何年も前に証明されてる
そんなものを信じたやつが悪いってことよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 14:54▼返信
これでもう信用できないサイトになったな!
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 14:54▼返信
バカしか利用しないだろうけど
バカ多いからなぁ
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 14:55▼返信
食べもしないでいい店探そうという発想がまず貧しい。他人の舌ほど当てにならんものはない。
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 14:57▼返信
※149
食べログ自体も店からの訴訟リスクを負ってるなら、なおさらネガティブレビューは消す一択しかありえないな
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 14:57▼返信
ソニー信者が徒党を組んで任天堂を悪し様に扱う行為に瓜二つじゃないか
悪の組織ってコワイネ~
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 14:57▼返信
こういうレビューサイトの高ランクは須らく利用してないわw
ネット使うのが上手すぎる店は大方信頼できない。
むしろ、前時代的な下手くそなサイトを精いっぱい作った感じの店の方が料理が美味かったりする。
そんな店を発掘するのも一興や。
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 14:57▼返信
食べログごときに踊らされてる低能にはちょうどええやろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 14:57▼返信
※154
とニートが申しております。
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 14:58▼返信
これがコンビニバイトを取り扱った記事だと
ツイ主はクレーマー扱いされてぶっ叩かれます
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 14:59▼返信
>>158
それ、良いな。やってみる。
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 14:59▼返信
俺も店長が作らなくなって味落ちたからボロクソに書いたら見えなかったなー
社会なんざ、そんなもんだ
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:02▼返信
レビューの内容ならグーグルマップのほうがあてになるわ
ちゃんと内容が書いてあるレビューに限るけど
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:02▼返信
※157
たまにはメディア使って堂々と工作をする糞箱の事も思い出してあげてください
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:03▼返信
日本人みんなが恨ミシュラン始めたらムチャクチャになるのも当然だろうって先ず思う
口コミじゃなくて、街宣活動だもの
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:04▼返信
飲食系サイトは値段と場所確認する以外の用途に使わんだろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:04▼返信
いいとこを書けってことだろw
なければ書くなってことw
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:06▼返信
罵詈雑言で書くから削除されるんだよ
京都人っぽい感じで、穏やかに言ってるようで実は皮肉・・・的に書かんかい
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:07▼返信
この流れに便乗するでも何でも無く、ガチで信用に値しない
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:10▼返信
食べログは昔から言われてるだろ
店側にも利点がないのに押し付けやって料金強引に取られてると批判されてるし
はっきり言って、食事する側にも、店側にも何に役に立っていないクズサイトだよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:12▼返信
そんな所に書かずに2ちゃんとかはちまに書けばいいのにw
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:15▼返信
ここはもっとあてにならんだろw
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:21▼返信
食べログなんて住所と営業日くらいしか見ないだろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:22▼返信
飯関係で他人のレビュー気にした事ないわ
人それぞれ好き嫌いあるし
参考にするのはメニューの写真とかくらいだな
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:24▼返信
昔から散々言われてるのにまだ信用している奴おるんか
食べログは単なる広告サイトであってレビューサイトやないぞ
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:27▼返信
食べログはなー
利用するだけでも、3.2は評価低い、3.7-8なら評価高い、とかもうアホなのかなーレンジ狭いなーと思うわ
利用者としては、金払う云々はどうでもいいから、評価項目を整理して選びやすいシステムにして欲しい
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:30▼返信
ぺりーのいくら丼は生きてきた中で接客最悪。
注文したら「もうええねん」って言われたわ。
食べログ信じたのに。
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:37▼返信
ハングル文字使ってるからだろ
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:43▼返信
文句言ってる奴らが韓国人な時点で胡散臭くてなw
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:44▼返信
口(嘘を)コミ
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:58▼返信
食べログは点数と口コミ以外...つまり住所、写真、メニュー、価格が分かることに価値がある
味だけは自分の味覚で確かめなきゃ分からないんだから点数や口コミ見ても意味ないだろ

まぁかなり長い年月やってるのに全然写真や口コミがなかったり点数3.0みたいなところは大概不味いけどな...
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 15:59▼返信
グーグルのってあれも一人何個もアカウント作り放題でやりたい放題出来るから同じく信用ならないぞ
そもそも味覚が自分に近いかどうかもわからん顔も知らない人の評価あてにしてる時点で脳障害だわ
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 16:01▼返信
でもなぁ
たいてい接客で文句言う輩ってそういう系のクソ人間が多すぎるよね。
普通の日本人は無言で近寄らなくなるだけの話でしょ。
わざわざ波風立てるような真似して被害者打ってるしこれまたいじめ世代のアホガキはすぐに乗っかるしゾゾタウンバラマキ関係者並みの矮小下品なアホばっかりw
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 16:01▼返信
むしろ今まで信じていたことに驚き
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 16:02▼返信
中華でなくともレタスの芯は普通に食べるがあくまでも家庭料理での話だな
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 16:03▼返信
友達が喫茶店で働いてたんだけどそこそこ有名なこれ系のサイトから出資していただければ高い点数付けますけどどうですか? みたいな連絡が来たらしいこういう食べログ系の点数は鵜呑みにしない方がいい
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 16:05▼返信
所詮は個人的な感想に過ぎんのだからもともと参考にしかならん
その前提条件を理解できてないアホが多すぎ。
どうしても知りたければ自分自身で足運ぶしか無いんだから
そもそも勝手な情報が書かれるのだから良し悪しなんていくらでもある。

むしろそこまで怒るほど酷い接客だったのなら当の客側の態度も相当なもんだったんじゃねーの?
正当性もなく嫌う人間は嫌われるんですよ。そもそもが具体性はないし、有ったとしても本当かどうかわかったもんじゃねーからな。そんなに酷ければ潰れるでしょ。こんな事しなくてもね。
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 16:10▼返信
※2
俺もこれ
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 16:11▼返信
かばうわけではないが、食べログは「個人的なトラブルはダメ」というルールみたい。
単に「接客が悪い」というレビューならいくらでもある。
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 16:18▼返信
食べログはお金さえあれば、書き込み変えれるから信用できない

Google口コミを見たほうが、まだ信用できるよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 16:20▼返信
今の日本の政治が信用できないのと
同じだな
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 16:24▼返信
店の名前書かないなら嘘だろ
ここで店名隠す意味がない
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 16:26▼返信
つまり、アニメの感想と同じ?
貴方には最低の店でも他の人にとっては最高の店だから
文句を書いてはいけません、ってこと?
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 16:27▼返信
食べログは昔から店側がお金払ったら良票貰えるって聞くね
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 16:31▼返信
金払って掲載してんだから当たり前では?ビジネス形態わかってなさすぎだろ、最近の子って自分が使ってるツールのことすら何一つ理解できてないの多い。
バカでも使える弊害
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 16:32▼返信
レタスの芯も海老のひげも気にしない。
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 16:35▼返信
おまえらのレビューも信用ならねえだろw
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 16:39▼返信
店から金貰ってるんじゃねーの、食べログ
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 16:48▼返信
最近はRettyみてるな
食べログはもうだめだと思うわ
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 16:49▼返信
食べログからレビュー変えろっていうメールくっそ来るとかいいつつ証拠も載せないとか100%嘘松
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 16:55▼返信
食べログだいたいどの店も☆3だよね。初期値が3なんだって。まっっっっっっっったく当てにならん

Googleの口コミのほうが100倍あてになるよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 16:57▼返信
※199
そうだよお金払ってる店だけ上げるんだよ
その他は大体☆3
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 16:59▼返信
なんでもIT化デジタル化の方向に行って国民はそれをありがたがっているけどそれを管理、統括している人がいるを分かっているのかね。
ツイ主が人からの紹介が一番いいと言っているように直接人と対峙するのが消費者にとってはメリットがある。
ネットを媒体すると一つ不具合が起こるとその利用者全体に及ぶしシステム上提供されたサービスだけをそのまま受けるだけしかできないし。
つい先日韓国の電子マネー決算の不具合で現金下ろすために現金自動預け払い機の前に長蛇の列ができていた報道を見て
行きつくところは現金による人とのやり取りなんだなーと思ったわ。
食べログも含めてネットを信用しすぎ。その先にいるのは反社会勢力かもしれないしハングレ集団や半島勢力、中華系マフィアかもしれないっていうのに。
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 17:01▼返信
初めて聞いた。これは許せない案件。客が離れる覚悟してほしい。
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 17:03▼返信
>>12
これ、はちまのパクリ記事対策の罠だよ。
あと、わざとに誤字をしてあるのもパクリ対策の罠。
パクって同じ画像だったり、同じ誤字だと簡単に分かるだろ?
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 17:07▼返信
まだ知らない人いたんだね。
208.投稿日:2019年01月14日 17:12▼返信
このコメントは削除されました。
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 17:18▼返信
自分も先月食べログにコメントを書いたら、翌日食べログ運営から『このコメントは掲載できません』という内容のメールが来たよ
店員が客の悪口延々と言ってる店だった
もう食べログは見ない
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 17:18▼返信
以前席は空いてるのに、1人だったから入店拒否され
食べログに書いたら、そもそも食べてないし
無駄な争いはしないでというメールきたわ。
ホテルの評価みたいに、接客の項目作らない
のはそのためかと、つくづく思った。
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 17:19▼返信
食べログはゴミログだぞつまり金出して食うとこ出わない
実際騙されたし、誰もいかない店にホシ5

メールも無視
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 17:19▼返信
知らなかったのか?食べログは紹介されてる店が金を積めば積むほどレビューの内容が良くなるって事を
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 17:21▼返信
※206
そもそもパクってる記事なのに、それをパクられないよう用心してるのか
頭やべーな
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 17:21▼返信
ほら、色々と問題なったじゃん
金出さないと評価しないと食べログ言ったじゃん
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 17:21▼返信
今だに食べログ見て店に行ってるバカが居た事に一番驚いたwww
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 17:22▼返信
残飯ログ変えろ
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 17:23▼返信
ファミ通レビューより酷いのかよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 17:23▼返信
※217
すげえひどいよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 17:26▼返信
俺も腹いせに有ること無いこと書いてみよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 17:30▼返信
てか本当に美味い場所書いてないよwww
食べログ
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 17:39▼返信
食べログ使うのなんてアホだけだろ
何年も前から運営との問題が発覚してるのに
ホテル勤めなんかの料理人の知人に聞くのが一番確実
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 17:42▼返信
Googleに営業時間が記入してない時だけ見てる
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 17:51▼返信
店側からしたら、店に対してマイナスイメージがつくのを嫌ってなんだろうが、そんな事したら余計に火に油で、マイナスイメージが悪化するのにね。
むしろそう言うマイナスな意見を真摯に受け止め、謝罪して、今後改善するように努めますってした方が、結果的には店のイメージアップになるのにね。
でも、自分のやりたいようにやって、自分の気にいらない意見は全部無視するみたいな殿様商売でも、店がやっていけるなら、それもアリかな?
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 17:53▼返信
ツイート主がハングルの時点で気持ち悪い、はちま載せんなよ不快
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 18:14▼返信
食べログで評価が高かった店ですごく美味しいと思ったことはほぼない
店の写真は参考にするが、そこを目的には行かない方がいいよな
ただ適当に入った店の方が美味しく感じる、ハードルがないからね
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 18:24▼返信
※210 いや、入店拒否だったらレビューではないのでは?
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 18:25▼返信
食べログ信用する人は新聞信用する人と同レベルの知能
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 18:35▼返信
食べログに広告費を払っている店は点数が高く、払ってない店は低い
食べログなど気にしなくてもお客さんが来るような店の方が、実は点数が低いことになる
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 18:35▼返信
ま、電通とおした任天堂評価と同じで信用性の欠片もないよね
結局は金がすべてということだよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 18:36▼返信
口コミサイトなんて正直誰も得してないと思う
一方通行の情報に店は苦慮し客は踊らされる
何とか規制して欲しいのだが難しいんだろうな
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 18:38▼返信
口コミの掲載の基準とか、点数の計算方法が公開されていればまだ信用できるけど、
食べログはそういうのが全部非公開で、運営がいいように操作しているので全く信用が無い
Googleのほうがまだ信用できる
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 18:48▼返信
なんやかやチェーン店が一番いいよ
個人の店は大体高いしうまいかどうかはもちろん分からないし接客のレベルは大体低い
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 19:00▼返信
何を書いたかだ
ただの罵詈雑言で口コミの価値のないものやあからさまな個人攻撃とかなら修正もやむなし

丁寧で客観的な批判であれば口コミとしても価値のあるものだと思う。修正するのはもったいない
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 19:04▼返信
>>1
デマならまだしも真実を書いたのにサイトがコメントを消せと脅迫したのはどうかと思うが。これでは食べログの口コミは信用出来ないと世間にイメージを与えただけだし
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 19:06▼返信
>>8
食べログは自然に消えるだろうな。口コミが信用ならないなら使い物にならないし
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 19:18▼返信
運営からの通知の画像は?
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 19:21▼返信
グーグルのは書いた点数そのまま載るし誰がどんな口コミしてるかも分かるから悪人弾くのも簡単
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 19:32▼返信
>>・カネ代払った店にはプロテクト掛かります

「カネ代」・・・頭悪すぎ
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 19:37▼返信
安い店の高評価はまったく当てにならんけど、一食一人一万円以上の店にはそこそこ当てになるよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 20:25▼返信
食べログは全く参考にならない。地元の人に聞くのが一番手っ取り早い。
食べログで1位や2位の店にはいかない方がいい。金で順位を買ってるだけでろくな店がない
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 21:13▼返信
余りに酷いな
 
こういった詐欺の片棒担ぐような悪行は徹底的にクチコミで広げて周知させないと
第二第三の被害者が生まれる
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 21:14▼返信
マジかよ食べログ最低だな。
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 21:16▼返信
なんかいつぞやの金次第のなんちゃって美食評論家と同じ事やってるよね
自分が恥ずかしくないんだろうか?
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 21:17▼返信
>>239
一事が万事
たまたま当たりを引いただけでしょ?
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 21:32▼返信
○山で二番目のラーメン糞不味かったな
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 21:32▼返信
食べログとか使ったことないけどここまで言われててなぜまだ運営できるほど利用者がいるのか

とっとと運営もサイトも潰れればいいのに。
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 21:45▼返信
見れば解ると思うけど、ずらーーーーっと星3つだからね~どの店も。スタートラインが星3だから。

金払ってるとこだけが3以上になれる
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 21:53▼返信
食べログから連絡が来て、「指示に従わないと星3に下げます」って言われるらしいね
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 21:54▼返信
「無料・使った方がトク」みたいなサービス
じゃあそれを運営してるお前らはどこで儲けを出す商売なの?っていう
そこに納得できない物は極力避ける
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 22:47▼返信
いやまあ金が動いてんだから当然じゃないの
アマのレビューもそうだけどこういうのなんで信じるのかね
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 23:10▼返信
食べログはオワコン
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 23:17▼返信
しょっちゅう書き直せってくるわ。
コップにゴキブリ入ってたとか、客がうるさすぎやら、店員の体当たりがすごいやら体験談書いてても店の不利になるようなことは書いたらあかんらしい。
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月14日 23:49▼返信
飲食店やってるとわかるけどホットペッパーや食べログや飲食ポータルもどきに
掲載するかわりに広告料くれって山ほど来て3万でこの枠とか色々追加プランなど提示してくる
片や客の善意を利用し、片や広告料をふんだくり二重取りで美味しいそんな業界
個人店は可哀想だよ
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 00:04▼返信
まあ、ぐるなびでもホットペッパーでもそりゃそうなる
書き方が嫌味なくらいは全然OK
自分は食べログやってるし、いつも参考にしてる
あと、接客態度について悪いこと書かれてる店もあるけど、ルール破って写真パシャパシャすると激怒する店とかもある
そういうところをぼろくそ書くレビュアーもいる
ステマレビュアーもあふれてる
結局食べログなんて5ちゃんねると同じで、嘘を嘘と見抜けるかどうかで、見抜けないなら知り合いの紹介とチェーン店とあまから手帳やるるぶだけ見てりゃいいんじゃないかなあ
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 00:08▼返信
>>253に加えて言えば競争社会だから仕方ない面もあるが、
儲けたいとか競争したいとか関係なしにもう生きるためにやってる昔ながら店や時代に遅れた店が一番被害が酷い。

ポータルサイトに依存した社会になって掲載しなければ客離れが進むし、
掲載してもそれに応えるキャパや技術がないのに勝手に評価される。
その上毎月高い広告料や設備に取られての三重苦。そんな店にカード決済とか迫られてれも。
もうチェーン店しか残らんわなーって感じ。
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 00:58▼返信
でも書いてる側の内容も同じ分だけ恣意的なんだからある程度は仕方ないかと

仮に口コミを書いてる人のアカウントを評価するシステムがあった場合
お前に悪意を持ってる人がどんな事を書きこんでも必ず掲載されるのが受け入れられるなら
文句言う権利あると思うけど
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 01:41▼返信
悪評も嫌がらせなのか本当のことなのかなんて検証のしようがないからな
全部削除するのがいい
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 01:56▼返信
未だに食べログとかいう情弱御用達使ってる奴wwwwwwwwwwwwwwwww
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 03:36▼返信
投稿主がキムチ臭かったからじゃないかと勘ぐってしまう
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 08:05▼返信
つまりパッと見悪く見えないように書く必要があるんだな
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 08:25▼返信
たべろく上位ランキングは90%金はらって上位にきてる店だからね

金を払ってないお店は最近口コミ書き込めなかったりって嫌がらせされてるから可哀想よ

あきらかにここ数年口コミ0って店多いからね
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月15日 08:44▼返信
店に都合の悪い本当の事を書き込むと真実と違うって店が言ってるから削除ってメールくる
食べログ利用者や客の利便性よりも癒着店舗との付き合いが大事な運営形態だから利用価値無い
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 07:27▼返信
底辺同士の戦い
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 07:56▼返信
縦読みで書こう
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 08:58▼返信
食べログは写真と価格と地図しか見ない
点数も評価も見ない
見てはならない
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 11:06▼返信
食べログには
真実は書けないということか
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 16:28▼返信
あてになるわけねーし
そもそも食いもんなんて個人の好みに合うかどうか
知りもしない赤の他人の味覚に依存してどーすんだよ
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 21:00▼返信
※265
ほんとこれ
写真見ても実際とぜんぜん違ったりするから
実際博奕だが
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 01:37▼返信
Googleの評価のほうがよほどましになってる
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 10:12▼返信
はちま記事、最高に魅力的ですね。
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 19:09▼返信
リクルートはブラック企業
そんな精神異常者の用意したサービスがまともなわかないだろう
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 00:42▼返信
>>234
真実だろうと店の名誉を害する文章は名誉毀損罪
犯罪を放置しないと信用できないとか頭おかしいのか?
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月19日 21:29▼返信
態度が悪かった店員の名前書いてるやつとかいるからそれは消して欲しいわ
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 12:08▼返信
飲食店が食べログとかいうクソサイトに金払う→その分料金が高くなる、若しくは品質が下がる、従業員がカスばかりになる


クソログとは確実に世の中をおかしくしている要因

あ、間違った食べログか

直近のコメント数ランキング

traq