「ひげ生やすのは個人の自由」人事の低評価に賠償命令
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190116/k10011779861000.html
記事によると
・大阪市営地下鉄、現在の大阪メトロの運転士らがひげを生やして勤務していることを理由に最低の人事評価にされたのは不当だと訴えた裁判で、大阪地方裁判所は大阪市に40万円余りの賠償を命じた。
・16日の判決で大阪地方裁判所の内藤裕之裁判長は「清潔感を欠くとか、威圧的な印象を与えるなどの理由から地下鉄の乗務員らにひげをそった状態を理想的な身だしなみとする基準を設けることには必要性や合理性があるが、この基準はあくまで職員に任意の協力を求めるものだ」と指摘。
・そのうえで「ひげを生やすかどうかは個人の自由で、ひげを理由にした人事評価は人格的な利益を侵害し違法だ」として、大阪市に慰謝料として40万円余りを支払うよう命じた。
・原告の河野英司さんは会見で「ひげは自分を表現するもので、そると自分ではなくなってしまう。勝訴できて素直にうれしいし、ほっとしている。この判決を真摯に受け止め、公正な評価をしてほしい」と話している
この記事への反応
・当然の判決かと。ひとまずお疲れさまでした
・これマジ?ワイもまた伸ばしたろ!(営業マンのクズ)
・最高裁が是正判決を出しても、クレーマー客をどうにかしない限り、同じ事の繰り返しでは?
・自由なのかもしれんが、清潔感はないよなぁ
・ヒゲ好きとしては、大阪市の人事評価はもちろん、大阪地裁の判決文「清潔感を欠くとか、威圧的な印象を与えるなどの理由から地下鉄の乗務員らにひげをそった状態を理想的な身だしなみとする基準を設けることには必要性や合理性がある」も納得いかんです。
・ピアスはたぶんダメだろうが モヒカンとかはどうなるの? 手入れしない無精髭もいいの?
・じゃあ僕が今ぐるぐるパーマで営業してるのも全く問題無いな、やったね!
・同様にネクタイも「個人の自由」扱いになってほしい
・これは多分控訴するだろうな
・至極あたりまえやん。 これがおかしいと思うなら、「男女ともに丸刈り」でもOKかどうか、考えてみりゃいい。
写真を見た限りじゃ汚く見えるというほどでもないし、これで最低評価にされるのはちょっとひどいですわ
ブラウン 電動バリカン/ヒゲトリマー 0.5mm幅・39段階長さ調節 水洗い可 BT3040posted with amazlet at 19.01.16ブラウン(BRAUN) (2017-02-10)
売り上げランキング: 116
キングダム ハーツIII - PS4posted with amazlet at 19.01.16スクウェア・エニックス (2019-01-25)
売り上げランキング: 1

きめーなゴミが
勿論だよ
成績が良ければなにやっても許される
的を得るって何ですか?
ほんと見た目気にしすぎだよな日本の会社って
髭だろうがハゲだろうが老若男女だろうがやる事やれりゃいいだろが
ヒゲ脱毛したい
君はヒゲ生えてないのにキモいね
カーネルサンダース「.......
規則守れない奴が評価悪いのは当然やろ。職業に相応しい身だしなみがあることぐらいわかれよ、アホちゃうか
そんなにヒゲ生やしたいんだったら、生やしても文句言われない仕事につけや
カーネルサンダース「....
本末転倒
馬鹿が口出さない方がいいよ
ニートは仕事しろ
コジキと変わらんもんなあ
海外では髭は、ばい菌の温床ですからね。スポーツのスター選手は、スポンサー契約のためにルックスを変える意味で髭を生やしたりしますが。仕事をするのであれば、一般人は生やす意味はないと思います。特に、自分はレストランの料理人が髭を生やしている店には、二度と行きません。タトゥーまで悪いイメージは髭にはないですが、社会人であれば、プラスになることはないので、髭を生やす必要性もないと思います
馬鹿はお前じゃアホタレ。引きこもってないで社会に出てみろや
よう薄汚いヒゲオヤジw
会社t側がヒゲ禁止の社内規則作る事になったんじゃないのか?
でも基準を評価に使っちゃ駄目
……???
髭を剃ることが運転士に相応しい妥当性が無いからこの判決になったんだろ。つまり文句言われない職業って事だ間抜け
まああの人は偉かった?し…
どう考えてもハゲ散らかしてるバーコードよりスキンヘッドの方がいいと思わんじゃない
寝不足、二日酔いとかでも無い限りどうでもいいだろ
まず最優先は定時安全運行を遂行出来る人材かどうか
原告の人もっと伸ばしたらいいのに
今弾圧されてないと言うのか…
カーネルサンダースは元々ガソリンスタンドで働いて
サービスでプライドチキンなど出し好評だったから
レシピをライセンス化して
後にケンタッキーフライドチキンが出来たんだぜ
髭くらい剃れって話
坊主頭にしろって言ってる訳ではない 公務員らしい格好で仕事しなさいって事でしょ
反発するのは個人の自由だよ 組織のルールを守らないのなら それなりの制裁がある覚悟も必要
クビになる訳ではない 査定が下がるだけなんだから 組織人なら当たり前の事でしょ
スキンヘッドは怖いという人もいるんですよ
そんなことより社会人の頭皮の臭さのほうが問題だと思うわ
うわきめぇw
コピペだけど張った人にレスしとくと、海外と一口に言っても国によって全然違う
イスラム圏だとひげはやしてないとおかまと思われるような国だってあるぜ
最近はかなりましになってきたけど、それでも原理主義が強い地方だとその傾向がある
キリスト教も、ひげをそれという宗派とそらない宗派がある
みんなが育毛剤使ったりヅラ使ってごまかしているのは
ハゲの人生はデメリットしか無いせいだよな・・・
海外じゃヒゲなんて普通なのに
汚ねえぞ
ある意味めちゃめちゃ弾圧されるやん…
女性もヒゲ生えるよ
見た目は十分妥当だぞ間抜け
VRで吐いた
おすすめしない
男性ホルモン療法受ければ解決
最近は1・2週間前からフラゲ配信なんて当然だぞ
モヒカンやスキンヘッドは見た目ヤバイし眉毛剃ってる奴も見た目ヤバイのに
何故かそういう奴が真面目な顔してコンビニでバイトしたいと面接しに来るよね
そんな駅員嫌だわ
バーコードが一番滑稽に見えるからバカにされる
ハゲが生き辛い時代すぎる
お前がやってるような馬鹿な主張が裁判で否定されたってニュースなんだけど?
日本語読める?
障害者の施設に行くと、女性でもヒゲ剃ってなくて、中高生の男の子くらいの濃さなら生えてる子いるよ
剃れよ…きたねぇな
みっともねぇ頭だなおいハゲwwwww
会社の看板背負ってるって自覚ある?
不快に思う人が一人でもいるなら会社の看板に傷を付けたことになるんだよ?
みっともないから自己アピールは他でやれよ
いい歳した大人がっていうの最近多いよな
だからポリコレやフェミはそれが気に食わない
髭を生やす事を禁止したのはポリコレの圧力だ
最高裁で確定したんか? まずは司法制度勉強してこいやボケナス
ただし被告側が控訴せんかったら話は変わってくるやろけどな
会社からの最低限のルールを守らないと
守れないなら評価が下がるのは当たり前
チャラい小汚い系に清潔感は無いしね
お前が個人的に唱える当たり前は司法によって否定されたって記事だけどちゃんと読んだ上でのコメントがそれなの?
上司「歯が汚いから歯並び治せ!」
上司「歯が黄色いからホワイトニングしろ!」
上司「肌が汚いと印象が悪いだろ!さっさと肌荒れ治せ!
上司「シミが凄いな!男も化粧くらいしろ!」
客と接する事の全くない職場なら構わないと思うけどさ
ホストなら当然だな
一部の頭悪い奴らがコメ欄で意味不明なこと言ってるけど、まさにそれ
ただし就業規則に書かれてないのに査定に色つけたら問題だよな
>「清潔感を欠くとか、威圧的な印象を与えるなどの理由から地下鉄の乗務員らに
>ひげをそった状態を理想的な身だしなみとする基準を設けることには必要性や合理性がある」も納得いかんです。
こいつの想像するヒゲは手入れしてあるヒゲだろ
手入れせずに放置してあるヒゲなんて気色悪いわ
ヒゲしか自分を自分たらしめないって人間薄すぎって部分が一番目につくわw
なんかゲットするんやろ(適当)
運転士は客の目に晒されるだろ
マニーパッキャオとかは似合ってると思う
訴訟額見てみろよ
高裁まで上げるわけないだろw
実務に携わった事ないバカ丸出しw
いやホラ、日本人じゃないし…(ちがう)
毛が生えてたら汚いんなら全員丸坊主にしなきゃいけないんじゃないか(錯乱)
わざわざパイロットの顔見に行って髭が汚いからこの飛行機には乗れないとかほざくのかよ
クレーマーこえーな
これが本当の全身脱毛か・・・
ルールがおかしかったんやろなぁ・・・
これで不快感とか、外出歩いてるだけで発狂して死ぬことになるけど?
綺麗そうなセールスマンと、ヒゲだらけのセールスマンが来たら絶対に後者はお断り
それも客側による選択の自由
的を射る(まとをいる)というのはじっさいに口に出してみると分かりますが
なんとなく、舌をかみそうで言いにくいです。
そのためか、この慣用句を「的を得る」という人が、とても多いです。(もしくは「当を得る」という言葉と混同されていると考える人もいます)
これについては、「的とは射るものであり、得る(手に入れる)ものではない」という考えが広まっていて、これがとても説得力があるためか、「的を得る」は誤用とされることが多いです。
ただ、「得る」には「手に入れる」以外にも「理解する」「とらえる」など、さまざまな意味があります。
また、古風な言い回しだと射ることを「得る」という場合もあり、必ずしも間違いとは言えません。
絶対に譲れない案件だったら最高裁まで行く可能性もあるぞ
自分の物差しでしか考えられないお前こそバカ丸出しw
知らんの?
ググれよ
電車がホームに入ってきたら自然と目に入るだろ。地下鉄乗った事ないのかよw
そういう印象与える時点でアウト
嫌なら辞めればいいだろ
ぐだぐだ五月蝿せー老害は滅びろ
だからそう言ってるじゃん、客と接する事の全くない職場「なら」構わないって
運転士が客と全く接する事のない職だなんて誰も思ってないでしょ
流石にそれは閾値が低すぎるでしょ
それな
お前の体臭よりマシや🤭
的を得るは間違いではないって
最終審判が下されてたみたいだよ
顎の毛を剃ったら清潔的、頭の毛を剃ったら威圧的、顎に毛が生えてて整っていたら威圧的、頭の毛が生えてて整っていたら清潔的、というのは矛盾しており不合理だ
そういうアホに戻りたいのか?(笑)
イレズミとか髭とか職員はお断り、コンビニすら髭やイレズミはあかんのに何を言ってんだ控訴して最高裁までやったれ
何のための規律なんだ
自分の勝手はよくて、怖い汚いと言うとダメだはわからん
会社側にも怖い汚いと言う権利はある
今でもダメな会社は結構あるよ
それでマイナス評価はおかしいと会社を訴える
マジで意味がワカランよなコレ
髭よりまし
その内金髪ピアスじゃらじゃらタトゥー万歳の世の中になるかもよ
大人は大人に相応しい姿が求められるし、客商売であるなら客商売にふさわしいあり方が求められる
そういうのがイヤなら、そういうものを求められない低俗な職場を選択すればいいだけの話
そうでもないよ。
身だしなみが決まってる職業もあるよ。
写真見る限りではちゃんと整えてる髭なんだしボーボーでもないしなぁ
まぁ日本人でヒゲが似合うようなガチムチ男子なんて希少種かしら?
おデブちゃんの運転手や駅員さんはよく見るけどそこまでいくとヒゲが無い方が可愛いのよね
この文章ネットで引っ張ってくる人多いけど、実際「的を得る」って意味がわからないよね。
「的」を「得て」どうすんのっていう。
それがおかしいと思うやつがいても良いだろ。
それ言い出したら徴用工問題なんか疑うべくもなく、韓国が正しいということだ。司法が決めたんだからな。
自分は良くても人から見れば汚らしいってのはあるし
接客なら尚更な部分もあるとは思う
( *`ω´)
>>これがオッケーなら、学校教育での頭髪服装検査の意味もまったく無いということになる
実際高校とかでの頭髪服装基準って司法の場に引き出されてきたら違法判定されそう
この人がひげを生やしていても清潔感があるかどうかだな
目も髪も肌も同じ色の人間でしか構成されてない島国に生まれたことを恨むしかない
個人的にはヒゲが嫌いだし。
記載してても合理的な理由じゃないからアウトだよ
人前に出る仕事させる人事の方が悪いだろ
そうして秩序が乱れていきます
まぁ大阪住みじゃないから俺関係ないけどね
ハゲを理由にお前らの評価下げんぞクソハゲ老害ども
髭で秩序乱れる?
情けない髭しか無いオカマが嫉妬で作った流れだからな
それあなたの感想ですよねw
コメント欄ってそうやって使っていいもんだろ
仙人みたいなのだったら、流石にダメだろ
じゃあサービス業すんなよ…
評価が下がるのは仕方なくね?
一企業の就業規則より法律の方が強いんだよ
訴えれば勝てる可能性があるという判例が出来た以上、それは当たり前では無くなる
まぁ逆らって裁判まで持ってく気力と、不当評価の証拠が必要なんだろうけど
野蛮だな
ひげ=不潔で思考ロックしてるバカが多すぎる
ならデブを不快に思う人がいたら痩せさせるの?ハゲは?女性の茶髪は?
むしろいい歳した大人が他人の見た目をグチグチ言う方がよっぽどみっともないでしょ。
国際法では違います。
自分が気に入らないからと言って感情論で否定するあなた自身が韓国人にそっくりですよ。
それは君の価値観。
他人は君とは違います。
それは野蛮人の発想だよ。
お互いになw
そもそも接客業でも女性は茶髪でもOKなのに男性は黒髪短髪みたいな制約とかがあるのがおかしいと思ってたんだ。
途上国じゃないんだから性差別思考はやめようよ。それに大した金も払ってないのに従業員の見た目のことにとやかく言う客の方が傲慢だと思うしね。
今時見た目のことをとやかく言ってたら接客業やってくれる人はいなくなるぞ。ただでさえ理不尽かつ薄給の仕事なんだから。
まぁ男女平等から言えば女も丸坊主でスッピンがベストだけど。化粧とか風紀が乱れすぎる
全員一緒くたに、生えてていい場所と悪い場所を決めたがる奴なんなん
小中学によくいるキ〇ガイ教師と同じ思考だわ
海外だとOKなのに不思議
カーネルサンダース見ろよ
毎日何万人も利用する構内や電車内にいるならマスクする理由にもなるんだしさ
そういえば昔、大阪は公務員が入れ墨入れているのとか問題になっていたよね。
履歴書も適当に書いていたのでは入れたとかあった。
だから大阪はヤンキーどもに市役所は乗っ取られていたと思うんだよね。
橋下がいなかったら・・大阪はやばかったんだろう
髭は男の象徴だから剃ってる方が不自然
運転士なんて(偏屈な)客と直接関わる事もないだろうしな
ただ規則なら守らないのはバカだし、裁判沙汰にするのはちょっとアレだと思うけど
だから規則でNGにするのも解る
派手な髪の高校生だって近所の変なヤツが学校に文句を言う
だから校則でNGにする
ってかヒゲOKにしたら手入れしてない不潔なのもOKになるし
次はヒゲ以外にも刺青やピアスとかも認めろとか言い出すぞ
サービス業なんだから最低限の身だしなみすらできないとか
そんなにヒゲ剃りたくないなら剃らなくてもいい仕事やれば?
ここ日本なんでw
個人の感想レベルのクソを評価に持ち込むなよ
十数年伸ばしたヒゲを剃れと言われたと言ってたので
写真のは剃ったあとの姿ですよ
両方が通用する程社会は甘くないって知らせる良い機会だったのにバカじゃね
鉄道運転士なんてヒゲあったほうがクラシックで威厳と落ち着きがでて制服にも合うだろ。
自由だなんだ言い始めたら役所の窓口係が顔にタトゥ入れようが口ピアスしようがありって事にもなるだろが
わがままで社会常識無視したうえに下らない裁判で税金無駄にすんな
カーネルは経営者やろ
日本は全体主義の行き過ぎた国だとは以前から感じていたが、この記事を見て市長側を応援しているアホがあまりに多いのに愕然とする。
おかしなルールを押し付けられたらこのルールはおかしいと主張すべきなのに誰も声をあげず「ルールだから従え」と言う。そのルールが憲法違反だとルールに乗っ取って裁判所が裁定を下しても、そちらの最も大事なルール(憲法)は軽視して良いと言う二重思考。
例えば日本では信教の自由が認められているはずだが、シーク教徒など一部の宗派の人間は教義上の問題で髭を剃れない。じゃあ、日本の公務員からシーク教徒は髭が剃れないからというだけで排除していいのか?それを「構わない」というぐらい愚かな全体主義国家のは日本ぐらいなものだ。
本人も嫌なら髭認められる職種に転職もできたろ、年齢的に社会人は髭駄目も知らなかった年齢じゃない
地下鉄運転手に髭を剃り上げを強制することにはなんら正当性が無い。頭髪や眉毛を剃れと強制するのと同様に。
そもそも公務員は公正な試験によって選抜され、原則的に終身雇用が保障されている。そういう相手に対して、ぽっと出てきたアホな市長が無関係な地下鉄運転手にまで髭の剃りあげを強制した事が問題。
それを剃れと強制することは、顔に染みやそばかす、しわや傷がある事を気にやんで化粧で隠している大人の女性に対してノーメイクを強制したのと同様の影響がある。
だから食品加工衛生上に必要であるなど、本当に必要である場合を除いて安易に強制を許して良い問題ではない。
会社が社会のルール(この場合、日本の憲法・人権)を守ってなかったらどうするの?
会社のルールが絶対。嫌ならやめろならブラック企業しか残らなくないですか?