• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


サントリー食品も飲料を価格改定、コカ・コーラに続き大容量サイズを一律20円値上げ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190116-00010000-ssnp-bus_all
名称未設定 4


記事によると
・サントリー食品インターナショナルは、日本国内における大型サイズの飲料を5月1日出荷分から価格改定すると発表した。値上げ幅は一律20円。同社の値上げは98年3月以来、21年ぶりとなる。原材料価格の高騰や物流コストの上昇を要因としている。飲料製品の値上げの発表は、今月8日に27年ぶりの価格改定を発表したコカ・コーラ ボトラーズジャパンに続くもの。

・対象商品は、1.2L以上のペット容器商品全品(ただし、トクホ・機能性表示商品・業務用専用商品およびダブルブランド等の流通取組商品を除く)。「サントリー 南アルプスの天然水」(2リットル)は、230円が250円となる。

・同社は、「高品質な商品を安定的に提供するため、これまで生産性の向上、物流合理化、諸費用の削減など、様々な企業努力と経営の合理化に努めてきたものの、原材料価格の高騰や物流コストの上昇は業界全体の課題であり、個社の企業努力だけで吸収することが非常に困難な状況」になったことから、一部の商品について、製品出荷価格およびメーカー希望小売価格を改定するとした。




名称未設定 7



この記事への反応



南アルプスの天然水を冷蔵庫に常備してるからこれは痛い。

他のメーカーも続いてきそう。インフレですね。

2Lのこれ230円もするの? コンビニでも大体100円で売ってるのに。スーパーじゃ税抜き88円。1Lの方が高いんだよねw

原材料の高騰って 天然水の原材料って…?

値上げ時代は賛成だけどな。 大体、無理に現状価格を維持しようとすると下請けにシワ寄せが行く傾向にある気がする。

う~む、ここの天然水を常飲してる身にはキツイなあ。店頭価格がどう変わってくるか。

一位になったから値上げかい!

他の飲料水とかならともかく、水自体を値上げするって何か理由がありそうだな。

夏は困るなぁ。 他の飲料メーカーはどうなるんだ?

なんか値上げのニュースが多いな~







関連記事
【悲報】コカ・コーラ、27年ぶりに値上げ・・・ 1.5リットル以上のペットボトルが対象


こりゃ他のメーカーも続々続くだろうなぁ
まあ水は水道水でいいんだけども



【Amazon.co.jp 限定】サントリー 南アルプスの天然水 2L×9本
サントリー (2018-07-03)
売り上げランキング: 3

【Amazon.co.jp 限定】 キリン アルカリイオンの水 PET (2L×9本)
キリンビバレッジ (2016-02-23)
売り上げランキング: 1


コメント(84件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 23:31▼返信
はい、1回目ヘイトスピーチ 侮辱罪‼️
罰金9000円‼️
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 23:32▼返信
ララ💖かわいい
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 23:32▼返信

ララ💖かわいい
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 23:32▼返信



ララ💖かわいい
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 23:32▼返信
飲料は原材料より輸送コストだよ
デカイ・重い・単価が安いで一番厄介なブツ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 23:33▼返信
ララ💖かわいい😍
7.投稿日:2019年01月16日 23:33▼返信
このコメントは削除されました。
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 23:34▼返信
物価上昇
賃金引き下げ
後進国へ

🗾
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 23:35▼返信
ぶつ‼️

脅迫罪❗️罰金40万円
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 23:35▼返信


ぶっ、ぶっ、ぶっ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 23:35▼返信
1ml500円くらいになったら医療費削減になるわ。
1000円でもええで。
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 23:36▼返信
ペットボトルって嫌なんだよねー

炭酸だと開けた時点で全部飲み切らないと炭酸が抜けておいしくなくなる
13.投稿日:2019年01月16日 23:36▼返信
このコメントは削除されました。
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 23:38▼返信
ブツ


麻、薬取締法違反❗️ 罰金90万円
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 23:38▼返信
Jコーラじゃなくてストロングに戻して
なんか美味しくなくなったんだよJコーラになってから
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 23:39▼返信

炭酸税とれ!アニメ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 23:39▼返信
水の原材料費が~とかマジでバカなのか?
資材や人件費等の諸々のコストが上昇していることすら分からないのかよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 23:42▼返信
サントリーの烏龍茶は勘弁してくれぇ

毎月30リットルは飲んでるんだ…………
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 23:42▼返信
チヨントリーは買わないから問題ない
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 23:43▼返信
スーパーで1本90円くらいで買ってる
値上がりするんなら別のを買わなきゃな
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 23:44▼返信
原材料費と人件費が上がってるから値上げねえ
じゃあそれらが下がったら値下げするんかって話よ
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 23:44▼返信
変身速報は糞
変身速報は閉鎖するべし
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 23:45▼返信
>>18
飲み過ぎィ!
まぁワイもコーラ5リッター飲んでるが
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 23:46▼返信
円高でリッター130円でガソリン買えたぞ
ということは輸送費も安くなってるはずなんだが・・・?
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 23:47▼返信
増税前なのにかよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 23:48▼返信
天然水は安い日だと1本68円、ケースで398円とかであるけど
それがあがるかどうか見ものや
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 23:48▼返信
※24
人件費が上がっとる
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 23:50▼返信
人件費と輸送費だろうな
ちゃんと平社員・バイトとトラックドライバーに還元されるなら文句言わんよ
トラックドライバーの給料上げて人員確保しないと日本の物流が死ぬ
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 23:51▼返信
あの水定価だと200円以上もするの初めて知ったわ
コンビニでも2L100円ぐらいだもんな
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 23:51▼返信
スタグフレーションだろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 23:52▼返信
コンビニで100円で売ってるやん
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 23:54▼返信
消費税増税と同時にやると便乗値上げがバレルから
前倒し的に値上げしてるんだよw
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 23:56▼返信

だが、買わん❗️
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 23:57▼返信

天皇はよ、死ね‼️
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 23:58▼返信
>>32
飲料は軽減税率対象だから増税前とか関係ないでしょ。
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 23:58▼返信


豚小屋うまれ、犬小屋いき
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月16日 23:59▼返信



年の瀬ですね
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 00:00▼返信
これとは別に消費税上がったら更に上げるんでしょ?
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 00:02▼返信
コンビニで100円切って売ってる2L天然水の値段が230→250とかアホかと
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 00:02▼返信
なんで軽減税率あるのに消費増税がーってなってんの?あほすぎ。
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 00:03▼返信
自販機くらいでしかこの値段で売ってないんじゃないか問題(さらに2L売ってる自販機は激レア)
そうか、ネギ1本で紀伊国屋に行く南青山は定価なのかな(笑)
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 00:04▼返信
南アルプスの天然水って定価で売ってるとこあるのか?
コンビニですら230円なんかで売ってなかったと思うが
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 00:10▼返信
>>38
軽減税率があるから今回は無理
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 00:11▼返信
水は水道水でいいっていうけど民営化でどうなるかわからんぞ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 00:13▼返信
コストが上がったら値上げ、コストが下がっても据え置き、コストが下がったあとにちょっと上がったら値上げ
いい商売だわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 00:15▼返信
>>44
どうせ失敗したら国営に戻るし問題ない
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 00:21▼返信
もう二度と買わねえよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 00:34▼返信
あけおめ〜
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 00:40▼返信
おい!天然水好きでいつも買ってるのに
まぁ買うけど
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 00:43▼返信
※46
そんな簡単な話じゃねえよバカが
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 00:48▼返信
100円以下でいつでも買えるから別にええよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 00:51▼返信
定価の半額以下で販売してるからしかたねーな
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 00:52▼返信
過疎化が極まると製造工場も段々と維持できなくなるから他所から資材や人手や資金も輸送手段も集めなきゃならん
そのコストは望む望まないに関わらず製造中止に追い込まれる寸前まで高騰するのさ

公共の水道も同じ理由で存続が厳しくなってる
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 00:54▼返信
飲料は値上げする必要あんのか
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 01:00▼返信
>>50
民営化したどこの国も今は国営に戻してるんだよなあ
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 01:43▼返信
給料を上げるのは渋いくせに、何やってんだ?こいつら
この六年間でも毎回労働分配率が悪く、内部保留が溜まってる状態で舐めてんのか?
いい加減、経営者の給料の上昇率と、労働者の上昇率を比べて社会問題にしてやろうか?このクソども
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 02:21▼返信
誰も買わなくなり潰れる
まあ黙ってみとけ
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 02:29▼返信
アベノミクスなんで文句言うなカス
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 02:41▼返信
日本円の価値が下落の一途をたどっていくな
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 03:51▼返信
もう1000円くらいにしてくれ 買わないから
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 04:01▼返信
こういう記事に「悲報」ってつけるからデフレがおわらないんだよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 04:02▼返信
こいつらは意味不明な価格を作り上げるペテン師だからな 消費税前に上げておけば消費税分も更に値上げできる仕立て前を作り上げた
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 04:43▼返信
水と茶なんか、下げることはあっても
値上げはねえだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 04:46▼返信
2ℓ100円はさすがに嘘松
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 07:24▼返信
日本て水道水が飲めるのに、わざわざ金をだして水を買って飲むって贅沢だねぇ
飲料メーカーはうはうはだよな
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 08:17▼返信
>>64
水はそうだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 08:32▼返信
ただの便乗値上げですね
てかみんなの天然資源で金儲けとかふざけてんな
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 08:42▼返信
水なんか買わねえよ
蛇口ひねりゃいくらでも出てくるだろう
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 09:32▼返信
便乗値上げしまくりだな。増税した後も値上げやるだろうな。
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 11:10▼返信
100円前後でしか買ったことねーわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 11:10▼返信
200円以上出して買ってる奴なんかいねーじゃん
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 11:11▼返信
スーパーにも行ったことないヒキニートエアプが騒いでるみたいだけど、どーしたの?
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:39▼返信
インフレじゃなくて、これはスタグフ
こっからトンネル長いで失われた100年言われる日が来る
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:01▼返信
※64

お前どこの田舎に住んでんの?
コンビニもスーパーも100円以下だけど
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:02▼返信
200円以上で売ってる店探すほうが難しいわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:03▼返信
コンビニは98円で売ってるね
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:05▼返信
※73
日本語で書いてね
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:06▼返信
※64
引きこもりか?
馬鹿丸出し
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:08▼返信
サントリー以外の水買うから問題ない
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 17:56▼返信
コンビニで水いつも2L 100円くらいで買ってるぞ 200円以上してたっけ
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 18:47▼返信
コンビニで100円なのに自販機でこんなもん買う奴いんのかよ・・・
ど田舎?
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 18:52▼返信
200円台どころか150円越えたことなんて記憶にないから希望小売価格とはって感じ
メジャーなミネラルウォーターでも一番安い部類だって認識だわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 19:57▼返信
人件費でも輸送費でもない
安倍が日銀の独立性を破壊して
金をすりまくってスタグフレーションを引き起こしているせいだ
即刻辞めさせろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月26日 19:34▼返信
天水でええやん

直近のコメント数ランキング

traq