• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






DxBsHE7UYAAdD9v


DxBsHGXVAAAZkkE




この記事への反応











ちょっとはなまる行ってくるわ

はなまるでいつも中食べると、あ〜食べ過ぎたかなぁと少し後悔する秘密が分かった。 実質、大だったんだ!

はなまるは小腹が空いたときの需要を解ってる…(((・・;) かつ安い
















はえ~。そんな細かいことやってたのね









キングダム ハーツIII - PS4
スクウェア・エニックス (2019-01-25)
売り上げランキング: 1




コメント(119件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 11:31▼返信
はりつめた弓の ララ💖だょふるえる弦よ月の光にララ💖だょざわめく おまえの心とぎすまされた刃の美しいそのきっさきによく似た そなたの横顔悲しみと怒りにひそむ まことの心を知るは森の精 もののけ達だけ もののけ達だけララ💖だょUh… Uh… Uh… Uh… Uh…
Ah… Ah… Ah… Ah… Ah…
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 11:32▼返信
livedoor堀江貴文を死刑にしよう。
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 11:32▼返信
💕💕💕💕〟∩〝
💕💕💕💕☀️☀️
💕🕷🕷💕
❕🚬3
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 11:33▼返信
✊↑☝️そう!クッソ、ニー❗️💩SONY
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 11:34▼返信
はなまるも讃岐うどんなの?
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 11:34▼返信
✊↑☝️そう!ニンプン堂💩任天堂‼️
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 11:34▼返信
二度と丸亀正麺はいかないわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 11:35▼返信
✊↑☝️そう!ニプンジン💩♨️日本人‼️
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 11:35▼返信
だったら撤退すんな地元のはなまる
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 11:36▼返信
どうせ中国産だろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 11:36▼返信
300gのを作って欲しいんだが
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 11:37▼返信
この前初めてはなまる食ったけど、自分には、つゆが合わなかったわ。
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 11:37▼返信
言い方が違うだけで実質小中大の比較をしただけじゃん
量の違いは店によりけりなんだから、そりゃこういう事もあるだろ
何を今更
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 11:38▼返信
いきなり香川とかいう田舎の店紹介されても困る
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 11:38▼返信
マジかよ!?
ふるいちに食いに行こ
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 11:38▼返信
※10
おまえがなw
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 11:40▼返信
どうせ韓国産だろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 11:40▼返信
香川とか行くのに何日かかるだよ…
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 11:41▼返信
はなまるは株主優待は吉野家で使うからなぁ
丸亀は100円券で邪魔だし
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 11:42▼返信
はなまるが安いというより丸亀がくっそ高い
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 11:42▼返信
香川って日本?

22.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 11:43▼返信
讃岐より細麺でちゅるちゅるとすするうどんが好き
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 11:43▼返信
丸亀はかき揚げ食いに行く店だからな
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 11:44▼返信
丸亀製麺はランクが並、大、得だから
そうなるでしょ
25.マスターク投稿日:2019年01月18日 11:44▼返信
丸亀はコシコシ度がぱないの!😂
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 11:44▼返信
gあたりのコスパを考えても圧倒的にはなまるだな
丸亀とか言うボッタクリ店wwwww
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 11:48▼返信
トッピングとおにぎり付けると一般の定食より高い丸ちゃん
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 11:49▼返信
ウエストのごぼ天
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 11:50▼返信
丸亀少ないわな
好きやけど
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 11:50▼返信
>>26
もともとクソやっすいうどんの差額程度のことで
ボッタクリとか言うて草生やすとかどんだけ心も貧しい貧困層やねん
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 11:52▼返信
>>25
(>ワ<≡>ワ<)コシ、コシ、コシ
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 11:52▼返信
庄屋と言う主に百姓が、町内会を牛耳っていて、元老院制の下級幹部になっている。
国は、元老、大長老、長老、首脳、重鎮、大幹部、最高幹部、(幹部)、要人、下級幹部で
成り立っていて、その人達が上流国民らしい。
 
「庄やを審査した方が良い」
元老、大長老、長老、首脳、重鎮、大幹部、最高幹部、(幹部)、要人、下級幹部を国民は審査した方が良い。
その役に見合った人達なのか?審査しないと、組織は潰れていくことになる。
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 11:52▼返信
残念がら、丸亀は安くはない
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 11:53▼返信
※30
だよな
値段からしたら普通の店より半額以下で食べられるのに
だったらテメーで茹でろやって
たとえハナマルが多くても、味的には丸亀が好きだから丸亀一択かな
はなまるは天ぷらが小さいんだよね
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 11:53▼返信
原産地情報  はなまるうどん 中国産 原産地情報  はなまるうどん 中国産 原産地情報  はなまるうどん 中国産 
原産地情報  はなまるうどん 中国産 原産地情報  はなまるうどん 中国産 原産地情報  はなまるうどん 中国産 
原産地情報  はなまるうどん 中国産 原産地情報  はなまるうどん 中国産 原産地情報  はなまるうどん 中国産 
原産地情報  はなまるうどん 中国産 原産地情報  はなまるうどん 中国産 原産地情報  はなまるうどん 中国産 
原産地情報  はなまるうどん 中国産 原産地情報  はなまるうどん 中国産 原産地情報  はなまるうどん 中国産 
原産地情報  はなまるうどん 中国産 原産地情報  はなまるうどん 中国産 原産地情報  はなまるうどん 中国産 
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 11:53▼返信
まーたソニーの不正か

↑一方、、ニュース速報JINでは、鉄平がこう!
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 11:54▼返信
杵屋一択なんだけど
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 11:54▼返信

四つくれ
二つで充分ですよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 11:54▼返信
丸亀のすき焼きうどんめちゃくちゃ旨かった食べたい
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 11:55▼返信

はちまのJINはこう
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 11:56▼返信

香川じゃなくても四国自体うどん美味いよ

42.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 11:58▼返信
※41
でも生醤油じゃん…
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:00▼返信
jinはデマ記事ばっかり出すから信用しない方が良い
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:10▼返信
でも、はなまるって丸亀より美味しくないから

量が多くても行くことはないよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:11▼返信
丸亀製麺っていりこ出汁使ってないし、そもそも丸亀市と一切関係ない厄介企業だろ
最近はコッペパンで盛岡の福田パンのパクり事業展開し始めてるしカス中のカス
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:12▼返信
丸亀はネギ代金を含むからな
うどんの質はぶっちゃけどちらでも良い
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:12▼返信
>>2
何で?
粉飾決算で多大に迷惑かけて、ひょっとすると罪の無い人を自殺まで追い込んだかもしれないけど
何で?
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:13▼返信
丸亀はカビ事件で行かなくなった
1店舗だけでバイトがやらかしたことだろうが飲食店での衛生問題は致命的
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:15▼返信
丸亀悪質だな
さっさと潰れてほしいわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:16▼返信
>>48
自分も暫くは行かなかったがよくよく考えたら大した事じゃないと割り切れたから2か月に1回くらい行ってる
はなまるはうどんが不味かったのでもう行く事はない
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:20▼返信
そう、はなまるでかけの大を頼んだら
量がめっちゃ多かった
まる亀はもういかん
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:23▼返信
はなまるの創業者は元豊田商事の幹部な
金借りられない云々が美談とされてるけど、そういう過去があるから金借してくれなかっただけ
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:28▼返信
はなまる美味しいんだけどなんか食べた後お腹痛くなる
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:31▼返信
丸亀はカツ丼が本体だぞ
カツ丼とかけ小のコンボがあぁ^〜たまらねぇぜ。
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:35▼返信
どちらにせよ底辺の食べ物だろ
俺らはちま民には関係ない話
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:38▼返信
丸亀は不味すぎる。爆笑

はなまるの方がマシで美味いわwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。爆笑
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:39▼返信
つまり山田うどんが最強って事でええか?
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:40▼返信
山田うどんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。爆笑
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:45▼返信
所見スーパーで20円で買えるものだし
学食とも味はかわらん
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 12:47▼返信
これは花丸つけちゃうわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 13:04▼返信
小とかいっといて1玉分もあるのかよクソだな
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 13:05▼返信
丸亀のぼったくり感がすごいな
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 13:06▼返信
すまんなFGOガチャ課金1回以下の差額は無料との区別がつかないでありんす
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 13:12▼返信
1日の半額デーに行けば?
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 13:20▼返信
中なのにやけに腹いっぱいになると思ったらそういうことか
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 13:33▼返信
う~ん
結局この記事からどういう考えを生み出せばいいんだ?
はなまるのウドンは低質だから安くて量が多いってこと?
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 13:37▼返信
丸亀の主食は天ぷら
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 13:40▼返信
丸亀という名前といい特大といい名称でごまかしてんのな
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 13:41▼返信
花丸もうどんより天ぷらのほうがまだ食えるな
丸亀のほうが麺は美味い
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 13:47▼返信
うどんの大中小の量は別に法律で決まっている訳じゃないから、
他店舗と比べれば多いか少ないかではなく必ず違うんだよね
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 14:22▼返信
はなまるチョット柔らかいかな~
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 14:25▼返信
特大()
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 14:43▼返信
トリビアか水DTの検証企画で、
チャーハン1人前より、半チャーハン(チャーハンの半分の値段)x2皿のほうが量が多いとか言ってたなw
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 14:47▼返信
業務用で1玉15円で買う。スープは粉のやつ。もう店のうどんは食ってないな
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 14:59▼返信
おっせええええええええwwwwwwwww
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 15:18▼返信
うどん大量に食ってもなぁ
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 15:18▼返信
はなまるはうどん県の標準に従ってるだけだな。
小1玉中2玉大3玉
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 15:19▼返信
今もそうか知らないけど
食物繊維練りこんだ麺とかいうのが気持ちわるい。
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 15:20▼返信
※74
そういう話じゃねえんだわ。消えろ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 15:21▼返信
>2
何で奴のツイートはいちいち拾うの?
炎上芸人と分かってんのに手を出すのはやっぱり拾うとお金もらえちゃうシステム?
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 15:22▼返信
小と中で極端だとは思っていた
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 15:22▼返信
まあ丸亀でうどん食うぐらいなら加ト吉の冷凍うどんにだし醤油ぶっかけて食った方がいいわな。
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 15:39▼返信
>>78
カビうどんは美味いか?
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 15:40▼返信
>>68
パクリしかできないクソ企業だからなぁ
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 15:41▼返信
>>66
カビうどんに頭をやられたようだ…
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 15:43▼返信
>>50
大したことじゃない?
もう頭にまでカビが回っているようだ
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 15:43▼返信
店内製麺じゃないから安くできる
こだわりなければはなまるだよな
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 16:02▼返信
小を食べるなら丸亀、中大ならはなまるの方がお得って話でしょ
食べる量の気分で分けていけばいいと
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 16:07▼返信
丸亀の盛りがセコ過ぎるのは前々から知ってた
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 16:20▼返信
年取ったら量なんかどうでもいいけどな。
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 16:35▼返信
食ったらあの量
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 16:36▼返信
でも丸亀のが圧倒的にうまいんなよな
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 16:51▼返信
丸亀食った時になんかはなまる食べた時より少ねえなと感じてたのは正しかったのか
物足りない分天ぷら買わせて儲けるやり方なんだろな
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 16:52▼返信
そんな食いたかない
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 17:28▼返信
貧乏臭い話
まあ、お前ら向けだわな
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 17:38▼返信
県内にどっちもねーわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 17:45▼返信
はなまるコシがないから好きじゃない
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 17:57▼返信
丸亀ゆぎりがあまい。だからくせえし、ぐにゃぐにゃ。
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 17:59▼返信
丸亀は量が少ない
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 18:00▼返信
丸亀ヘイトが凄いなw
実は丸亀は香川となんの関係も無い
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 18:32▼返信
自分で作ったほうが遥かに美味しい
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 18:35▼返信
その値段の飯でガタガタ言うようなやつは業務用の冷凍讃岐うどんとスーパーで半額天ぷら買ってきて家で食えよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 19:00▼返信
知ってたわ
食べに行けばふつうにわかるよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 19:14▼返信

はなまる中(420g) > 丸亀大(375g)
価格
はなまる中(230円) < 丸亀小(290円)

丸亀ェ・・・
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 20:17▼返信
普通の大盛りは1.5倍
はなまるが異常(良い意味で)なんだよw
そんではなまるか丸亀か迷ったらはなまるへ行くわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 20:17▼返信
全国チェーン店の話してるときに地方にしかない店勧めてくる人とは分かりあえないわ

そりゃ格安のチェーン店と比べたらもっと美味い店は他にもたくさんあるだろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 20:26▼返信
テレビで放映された内容をRT稼ぎに使うのか…
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 20:27▼返信
うちの近くの店は、(盛り付けるのに)時間のかかるサラダうどん頼む人が多くて、めちゃくちゃ時間がかかる
あれなんとかならないのかな
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 20:30▼返信
丸亀、最低
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 20:32▼返信
まぁ、ターゲットが違う気がするが・・・
はなまるはとにかく安く腹膨らましたい奴
丸亀は、期間限定商品を推してるように、
多少割高でもトッピング楽しみたい奴
そりゃ量にも違いが出て当たり前じゃね?
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 20:35▼返信
丸亀サゲされると、無関係なのになんだか悲しくなる丸亀市民…
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 23:27▼返信
うどん420gも食べたくない。
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 23:57▼返信
美味くないけどな。ハナマル。
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月19日 00:34▼返信
うどん大好き
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月19日 00:37▼返信
ウードンーいくじなーしねー♪
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月19日 10:17▼返信
丸亀製麺はたかいし、出汁もしょっぱいなぁ
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月19日 13:32▼返信
※105
讃岐うどんではでは1玉→2玉→3玉が普通。異常なのは丸亀を自称してる似非讃岐うどん店。
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月19日 16:21▼返信
高いけどなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
丸亀人日とクーポンで160円
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 10:22▼返信
※106
トンキンさん涙目だねえ。
ほんとにうまい料理屋は地方にあるんだよ?

直近のコメント数ランキング

traq