• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


Netflix「ライバルはフォートナイト。すでに負けている」と発言。TV画面の奪い合い激化
https://japanese.engadget.com/2019/01/18/netflix-tv/
名称未設定 5


記事によると
・Netflixが2018年度第4四半期の業績発表を行い、投資家に「われわれが戦っている相手は衛星/ケーブルテレビのHBOなどではなく『Fotrnite(フォートナイト)』であり、そして負けている」と述べた。

・また、Disney+、Amazon、Hulu、新規参入のNBCUniversalといった本来のライバルは眼中にないとしている。

・Netflixは再配信を減らし、オリジナル作品をより多く制作していく考えを示した。これまで以上に収益を向上させるにはテレビ画面の占有率を高めなければならず、目を引く作品で視聴者の興味をFortniteなどの人気ゲームから取り戻す必要があるという。





この記事への反応



これスマホゲーとかにも同じこと言えるよな

テレビ画面の奪い合いと考えると、ライバルはテレビ局ではなくてゲームになるのか(・ε・` )

こう言い切れるのはすごいなぁ

フォートナイトってゲームのことなのか、なるほどなー

ゲームに映画に本、面白いコンテンツが時空を超えてオンラインで楽しめる時代の新しい競争。

そんなおもろいんけ、けどアマゾンhuluは眼中にないとかつえーな

両方共やっていないワイ・・・

なるほど、確かに真のライバルはそっちやね

もう他ジャンルをライバル視しているなんて凄い!








フォートナイト人気はそこまでなのか・・・
でも確かにゲームハマってる時はテレビとか映像作品は見れないもんなぁ



HGCE 機動戦士ガンダムSEED DESTINY デスティニーガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) (2019-05-31)
売り上げランキング: 2


コメント(114件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 22:31▼返信
韓国人は世界最高の民族
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 22:31▼返信
うんち
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 22:32▼返信
Switch版フォートナイト「あの・・・」
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 22:32▼返信
💩
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 22:32▼返信
任天堂もソニーからユーザーを奪...取り戻す為に様々な展開を考えてるよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 22:32▼返信
まあテレビは眼中にないわな
ゴミコンテンツしかないし
役にたつのは日々の天気予報とニュースだけだ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 22:33▼返信
海外ドラマが、特に視聴率も悪くないのに打ち切り
→ ネトフリが拾い上げる
この流れがなんかな、任天堂の買取保証みたいだよなw
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 22:33▼返信
こういう意気込みは良いね
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 22:34▼返信
スイッチやっぱすげーな
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 22:35▼返信
任天堂のライバルがアップルみたいなもんか
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 22:36▼返信
(* ̄▽ ̄)フフフッ♪ゲームは無敵だ
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 22:36▼返信
プライムビデオはパソコンかタブレットで見てる
ネトフリはテレビのリモコンに付いてて30日お試しで見てたけど、有料登録はしてない
13.コイキング投稿日:2019年01月18日 22:38▼返信
どれもこれも一味二味足りないオリジナル映画をどうにかしてください
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 22:39▼返信
ネトフリは何見られるのか非公表だから入会してない
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 22:40▼返信
現在PSLiveのフォートナイト配信数10623件
二位のBO4が1087件だからな…今この時もどれだけの人が遊んでいるのか想像もつかないわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 22:40▼返信
ちょっと前はHBOがライバルだったのな
まあ何がヒットするかわからないからしゃーないけど
今アメリカで受けてる日本コンテンツがアニメじゃなくてテラスハウスとこんまりってのも笑える
なーにがクールジャパンだ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 22:41▼返信
か、かっけー!
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 22:42▼返信
フォートナイトは基本無料なのがつえーよな
それでいてその辺のゲームより面白いし親御さんも子供に与えやすいからニーズに一致してる感じある
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 22:43▼返信
日本だとまだテレビ偉いしたいから
youtuber引っ張り出してきてマウントとったりするけど
もうだめだよな
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 22:44▼返信
何の趣味もないやつはネトフリ延々と見とけばいいだけだから楽だな
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 22:45▼返信
フォートナイトはバトルロイヤルより新たに追加された50vs50のモードがウケてるみたい。
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 22:46▼返信
スイッチでもネトフリ見せてくれ!
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 22:47▼返信
粗製乱造にならなきゃ良いけどな。
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 22:47▼返信
賢い
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 22:47▼返信
>>22
スイッチにはねーのかwだっせーなwwww
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 22:48▼返信
ほー
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 22:49▼返信
フォトナでよく野良いくけど
クソガキばっかだぞまじでw
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 22:49▼返信
Netflixにつくわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 22:50▼返信
さすがに冷静な分析
負けてばっかりなのに現実を直視しないなんとか堂とは違うな
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 22:50▼返信
無料なのに神ゲー。前やったキューブイベントもリアルタイムで見たけど感動したわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 22:50▼返信
※8
我々のライバルはソニーじゃなくて消費者とか生意気な事を抜かしていた
岩田はくたばったし
任天堂も落ちぶれたけどな
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 22:51▼返信
正しい
テレビ見続ける人間はそもそもネトフリ見ない
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 22:51▼返信
フォートナイトクソゲーだけどな
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 22:51▼返信
人殺しゲーに興味なし
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 22:57▼返信
今年のスマホゲームで世界一稼いだのがフォートナイトだぞ
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 22:58▼返信
ところでエンディングスキップ切っても小窓化するクソ仕様は直ったんか?
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 22:59▼返信
いやPCゲームがバトロワの対戦ゲームに追いやられただけで
たいした影響はないだろ
この言い方するのは、アメリカ市場はこれからスマホゲーに突入するから
それに対しての予備動作みたいなもんだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 23:07▼返信
スイッチ版のことだろうね
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 23:09▼返信
あのクソゲーの何が面白いのかわからん
建築がとにかくクソ
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 23:09▼返信
>>23
すでになってるよ(´・ω・`)
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 23:10▼返信
オリジナルというゴミを量産するネトフリさん
42.投稿日:2019年01月18日 23:11▼返信
このコメントは削除されました。
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 23:13▼返信
基本無料にしないと戦えんのとちゃうか?
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 23:16▼返信
スマホゲームが中心だとしたらまとめサイトもスマホが
中心になったらいいんだがな
45.投稿日:2019年01月18日 23:19▼返信
このコメントは削除されました。
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 23:19▼返信
向こうは無料だしなぁ
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 23:25▼返信
テレビ見る層とゲームする層は違うだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 23:28▼返信
Netflixの真の敵はNetflix自身だろ。
LGBTのゴリ押しや視聴スタイルに特定作品の押し付けとか露骨過ぎる。
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 23:37▼返信
まるで据え置きがアーケードに喧嘩売ってるようだな、夢見過ぎ
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 23:40▼返信
わりとアマプラで十分
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 23:42▼返信
フォートナイト勢には関係ない話だな
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 23:49▼返信
>>47
全然違わないよ
余暇時間の奪い合いって発想なんだよネトフリは
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 23:52▼返信
※32
それは違うんだよなあ
テレビ見る客層をこそネトフリは取り込めると考えてるんだよ
だからリモコンの費用1割負担してネットフリックスボタンを付けようとしてるわけだし
テレビとネットって対立構造を思い浮かべるのは2000年代前半の発想で、今は余暇時間の奪い合いという視点で戦略立ててるわけですよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 23:55▼返信
一般人がサブスクや定額課金に使う金って月々数十ドルとかだからスマホゲーや他のサブスクサービスが競合って発想はすごく正しい
テレビは月額がかかるものではないから競合ではないんだよね
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 23:56▼返信
日本のテレビも昔はゲームを叩いてたなぁ
案の定負けたわけだけど
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月19日 00:02▼返信
コンテンツビジネスと関り無い奴らにはLTVすらわからんだろうしこの記事の意味ほとんど理解できてなさそう
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月19日 00:02▼返信
ん?テレビ見ながらPS4とかよくやるけどね
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月19日 00:04▼返信
>>1
韓国人は神に選ばれた民族ですからw
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月19日 00:05▼返信
>>10
確かにWiiDS時代は任天堂がアップルをライバル宣言していたな(今ではアップルに頭を下げてゲームを出しているが)
60.投稿日:2019年01月19日 00:07▼返信
このコメントは削除されました。
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月19日 00:09▼返信
動画配信サービス月渡りしてるけど確実にまだ見ぬ面白い物があると確信出来るけどもうなんか出会わないな
まあだから広告とか冒頭にやりたがるんだろうね、でももう見る時は決め撃ちだから・・
これはもう利用者のアンテナ育てるしかないね
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月19日 00:10▼返信
年2千数百億とかとんでもないタイトルだわなぁ
みんなどこがいいんだ?というと批判的に挑戦してる感じだけど
そうじゃなくってどういうとこに嵌ってんだろな
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月19日 00:19▼返信
動画はゲームの代用にはならんよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月19日 00:20▼返信
ネトフリもうオリジナル作品要らないな。
新作映画とアニメ、古い映画、再配信のがいいや。
この間24観ようとしたら無くなってるのどうかしてる
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月19日 00:24▼返信
ゲームって体験だからな
映画やアニメやテレビ番組と違って敵対するジャンルがない
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月19日 00:26▼返信
再配信しないならもう少し販売にも力入れるべきじゃね
ネトフリ産の円盤全然ないんだが
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月19日 00:27▼返信
ゲームは自分の体験として脳に記憶されてる
動画はどうやっても他人を見ているだけ
龍が如くで桐生ちゃんを操作して仮想の歌舞伎町を練り歩いた記憶は
現実でもここを歩いたことが有るという土地勘として実感できるが
テレビで歌舞伎町紹介する番組をどれだけ見ても地理はさっぱりわからない
体験としてそのくらいの差が有る
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月19日 00:28▼返信
いや既にフォトナの配信は旬すぎてるぞ、、
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月19日 00:28▼返信
インキャはアニメでも見てろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月19日 00:41▼返信
フォートナイト下火になってきてるやん
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月19日 00:50▼返信
フォートナイトそんなに面白いんか
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月19日 00:50▼返信
ゲーム長時間やるのはさすがに疲れるから疲れてきたらTV見るし、TVばっか見ててちょっと飽きてきたらゲームする。
個人的にはライバルじゃないな。
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月19日 00:51▼返信
どこかの放送局は視聴率関係なく金稼げるんだもんな
詐欺も不法侵入も器物破損もやりたい放題の放送局
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月19日 00:52▼返信
※23
俺もそれ心配。乱立しまくって淘汰されていくんだろうなとは思うけど
75.投稿日:2019年01月19日 00:56▼返信
このコメントは削除されました。
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月19日 00:59▼返信
※42
アマプラはオリジナルコンテンツのパンチが弱いなぁ
ヨシモトの番組は否定しないけど、ドキュメントとかにも力を入れて欲しい
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月19日 01:02▼返信
フォートナイト2億人プレイヤーってマジ?
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月19日 01:02▼返信
ネトフリ君はデアデビルをディズニーから打ち切られたのなんとか阻止できんか。デアデビルS3滅茶苦茶面白かったやん…
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月19日 01:04▼返信
※70
下火ってどういうこと?
今twitchみたら視聴者18万人でぶっちぎりだけど
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月19日 01:04▼返信
次のゲームが出てくるだけ
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月19日 01:08▼返信
日本人しかやってないソシャゲw
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月19日 01:18▼返信
対戦はもういらん
疲れる
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月19日 01:21▼返信
面白いけど、取り戻すはちがうだろ。
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月19日 01:27▼返信
ジョークなん?
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月19日 01:29▼返信
>>83
取り戻すで正しい
ウェブやアプリサービスで大事なのはMAUとLTVという概念
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月19日 01:35▼返信
戦う姿勢は素晴らしいけど
受動的なメディアがインタラクティブなゲームに勝つのは未来絶対ムリ
違う労力さいた方がいい
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月19日 01:36▼返信
※79
それな youtubeの生放送数も圧倒的に離してるからな
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月19日 01:38▼返信
そういえば前年の工口サイトの検索で上位になぜかフォートナイトが入ってたな
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月19日 02:06▼返信
FPSと動画配信サービスって両立できる気がするんだが敵視しなくてもいいんじゃねえの
暇な時間延々FPSとか無理だろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月19日 02:12▼返信
フォートナイト半年くらい前から散々下火だとか飽きられたとかネガられ続けてるのに実際はまだ大人気なのほんとすげぇわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月19日 02:13▼返信
フォトナはPSplusいらないのがでかいよね、結構ケチなやつ多い
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月19日 02:14▼返信
フォトナ10回ぐらいしてやめたわ(´・д・`)みんな建築速すぎ
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月19日 02:37▼返信
テレビ「我々のライバルはネットです!そして負けっぱなしです!」
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月19日 02:40▼返信
言うてネトフリのオリジナルってつまらんのばかりなんだが
映画もドラマも本当に残念で仕方ない。もっと話数絞ってテンポの良い話作りしてほしいわ
あとジャンル問わずに恋愛要素と痴話喧嘩が多過ぎる。洋ドラ全般に言える事だが
アニメは半々程度だけどそもそも数が少ないし
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月19日 03:22▼返信
オリジナルより再配信を増やせよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月19日 04:51▼返信
必要なのは多画面構成と倍速で観ること
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月19日 04:59▼返信
というかTwitchとYoutubeに負けてるってことだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月19日 05:52▼返信
フォートナイトをやったらウォーホークをまたやりたくなった
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月19日 06:17▼返信
テレビ画面の取り合いとか言ってるのいるけど
そうではなく単純にもう時間の取り合いでしょ
モニターが家に一の時代なんてのはとうの昔に終わってるし
今はなによりスマホの時代一部屋に一モニターの時代でもなく
一人個別に一個もしくは複数の時代
映像配信サービスもそれで見てる人も多いんだし
テレビの占有率は問題では無い
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月19日 06:21▼返信
もういっその事フォートナイトのフィールドでネットフリックスの映画上映会しようぜ
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月19日 06:44▼返信
大抵のプラットフォームにアプリを浸透させても観たいものが無いNetflixと、やりたいゲームがある
固有のハードって時点で勝負になってない気がするけどな。TVが飽きられてると言われて久しいけど
Netflixが別枠だとどうして思った?
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月19日 07:53▼返信
※63
俺は両方好きだけどなるぞ
飽きが来るから三か月周期で交代する
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月19日 08:18▼返信
ゲームはゲームというジャンルなんだから
割り切れよ
ゲームが廃れるのは許されない
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月19日 09:12▼返信
ネットフリックスに関してはもうインフラレベルだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月19日 09:57▼返信
もはやテレビは眼中に無し
若者は見てないもんな
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月19日 10:17▼返信
※105
クロちゃん見に大量の糞ガキ共が動物園に押し寄せてたぞ
テレビの影響力ってすげえわ
ネットの一部の声のでかいオタクが見てないだけじゃねえのw
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月19日 10:29▼返信
面白くないオリジナルが多い気がする
フラーハウスは見れなくもないけど
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月19日 10:47▼返信
配信やネトフリ等で番組流しながらのゲーム(作業)勢…これ結構いると思うのよね。

なので、国内ネトフリは吹き替え絞りやすさと数が重要。
あとストレンジャーシングスのDVD,BD日本でも出しなされ!
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月19日 15:18▼返信
よりキャッチーな方に行くのか・・・
仕方ないのかもしれんがクソだな
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月19日 15:24▼返信
多くの娯楽が立ち向かうべき相手はゲームだろ
ゲーム一強
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月19日 15:54▼返信
ジャンル問わず1番収益を上げてるコンテンツに焦点を合わせてる時点で有能
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月19日 16:44▼返信
バトルロイヤルすぐ死んでつまらん
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月19日 22:35▼返信
世界で一番プレイ人口が多いゲームがフォートナイトだから
そりゃそうなるよね
ゲームやりながら映画とかドラマ見るなんて少数だろうし
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月19日 23:12▼返信
実際アメリカじゃ映画みたいな映像作品よりゲームのほうが盛り上がってるからな
映画と違って主人公をリアルタイムで自分操作できるから

直近のコメント数ランキング

traq