テレビで「ゲーム障害は病気」ってやってて、パソコンのオンラインゲームで目が忙しなく動く。みたいなこといってるけど、事務職は1日8時間パソコンみて目を忙しなく動かしてるけど「8時間労働は病気」って誰も言ってくれない。ゲームも仕事も同じようにパソコン使うじゃん。
— 芹沢吹雪 (@FffSnow) 2019年1月19日
この記事への反応
・ゲーム障害ってのは、ゲームにハマって徹夜とかしたりすることではなくて、仕事中など本来ゲームをするべきではない状況でも衝動的にゲームをしてしまうとか、ゲームをしてないと常にイライラするとか、ゲームのために親子関係や友人関係を断つとかだから普通のゲーム好きは当てはまらない気がする
・なんというか、 同じ8時間画面を見るのでも 扱い方が違うというのでは、 娯楽を楽しむことは悪 労働で疲弊することは正義 と言われている気分になるなぁ。
・労働で自殺する人の話はゴマンと聞くけど、ゲームで自殺する人の話はなかなか聞かない
・
テレビ番組ってのは情報取得には向いてるけど裏を返せば向こうの主義の押し売りやで。全て鵜呑みにせずてきとーに聞き流して自分で最終判断するべき(クソデカブーメラン)
・
課金の額がハンパなくなる人と、仕事でお金もらう人の意識の差
ブルーライトがとか、視力に影響がとか色々あるだろうけどさ。仕事のパソコンも同じだよね?
— 芹沢吹雪 (@FffSnow) 2019年1月19日
ゲームのパソコンと仕事のパソコンは同じだよ。仕事だけ仲間外れにしないでよ。仕事が可哀想でしょ(?)
社会人になって、事務職で1日8時間労働が週5、最低40時間のパソコンで視力ガクンと下がったからね。
— 芹沢吹雪 (@FffSnow) 2019年1月19日
仕事の8時間とゲームの8時間だと視力への影響ってどんな差があるんだろ?
8時間も一気にゲームしたことがないからわからん。
— 芹沢吹雪 (@FffSnow) 2019年1月19日
「視力への影響」という点だけならゲームのせいにはしないようにしてほしいな~。
同じ環境、同じ部屋の明るさ、同じ時間で比べたら違いは出るのかしら。誰か研究して。
なんでやろなぁ・・・
BIOHAZARD RE:2 Z Version 【予約特典】特別武器「サムライエッジ・クリスモデル」「サムライエッジ・ジルモデル」が入手できるプロダクトコード 同梱 - PS4posted with amazlet at 19.01.19カプコン (2019-01-25)
売り上げランキング: 2
キングダム ハーツIII - PS4posted with amazlet at 19.01.19スクウェア・エニックス (2019-01-25)
売り上げランキング: 1

馬鹿すぎる
日本じゃこれがあんまり悪と言われんだけで
これがゲーム脳ってやつか
お大事に
次いでディスガイア3(初PS3ソフト)
だからか最近は全然ゲーム出来ない
ゲームよりも仕事してないと落ち着かないって人の方が圧倒的に多いだろうし
ただ社会性の生き物だからあきらめろって話
仕事と遊びは違うだろ
本好きでも漫画(またはラノベやら小説)と字だらけの事典じゃ読み続けろ言われても違うだろ
この考えがある限り休むことは甘えという考えは消えないし、資本主義は続いていく、ブラック企業も消えることはない
ゲームで8時間つて想像付かんが・・・ぶっ通しなのでは
あと画面がフラッシュしたりするしな。ゲームは
どう違うのかkwsk!
…ナリタ、アタマおかしすぎだろ(褒め言葉?)
バカになるだけじゃなくハゲるぞ
ブラックな企業はその傾向にあるね。
やり甲斐の定義がやる気とイコールになってたり。
と言ってもたまに新作ゲームを8時間ってんなら あるある だけど
今では一般人が風呂の中でもネットに繋がってる
おら!俺が満足するゲーム創れよ!
おい!バランスおかしいぞ!直せ!
おう、バグだらけじゃねーかとっとと修復しろ!
サーバーダウンしたぁ?寝ねーで復旧させろ!
生活に支障きたす程やるやらされるそれが異常
すげぇな人間っていつの間にかネットと繋がる様になったのか
焼け野はらを
資本主義のね
仕事は8時間PCに向かったとしても中毒性はないけど
ゲームは中毒性が高くて集中してる時間も違う。FPSに使う神経と仕事に使う神経も度合いは違うと思う。
一昨年のドラクエが最後
後はずーっと、グラブル漬けだったな
キンハどーすっかなー?正直もうゲームに興味ないんだがやっぱり最後だし一応買うかねー?
仕事にだけ専念させたい
せや!娯楽は悪って事にしたろ!
12時と18時半に飯挟むだろ
それはガチの病気だろww
これ別に繋がってなくね?
そして、DQにとって、海外ファンベースの拡大は非常に重要なことのようだ。日本で国民的RPGというステータスを誇るDQだが、ゲームの規模が大きくなり、?
開発費が年々増えていくという状況において、もう国内だけの売上で回収することが難しくなりつつあるようだ。?
「海外で――ある程度でもいいですけど――売れてくれないと、もうドラゴンクエストは作れなくなっちゃう」と岡本氏は話したのだ。?
子のような柔軟な発想で方向を指し示す指針を築き、道になることで周りの生活をラクにする、或いは豊かになっていく。それがあって始めて遊びのある仕事が出来たと言える。
その原理が漢字からも見て取れる。クリエイティブって本来それに沿ってる。後世にも残り世代的に繋がるものだよ。影響を与える・される、という側面ではゲームで語ることもプレイすることも同じ。そうして将来的に社会と繋がれる可能性があるかどうかだ。
今だけを見てる奴はそれを嫌う。
目の使い方も休み方もなにもかも違うだろ
ゲームの依存性の話だから8時間やって目が疲れるとか関係ないで
止めたくてもやめられない場合病気って言われてんだよ
仕事も自分から始めて自分に意志で辞められなかったら病気になるわ
ゼアノートが最後なだけでキングダムハーツは最後じゃないよ
あー、引きこもりてえ
何世紀になろうと少なくともこのサイトよりは有益だろうなw
先進国のエリートは拘束時間は少ないが、プライベートと仕事の境がなく、遊んでる時も仕事してる
自分のものさしでしか計れんバカ多いよな
ゲームは自分の意志でやってるけど仕事はヤらされてるもんな
その違いも判らん青ガキ害さんやで~
そういうことだよな
一日8時間もゲームするってことは、社会人としてのパフォーマンスに影響を及ぼしかねない
そのパフォーマンスを犠牲にしてまで、ゲームに時間を費やすってことは、”精神的な"病気ってことだ
ちゃんと仕事で十分な結果を出せてて、次の国づくりと自分の老後の基盤を担う子育てを十分こなせているのなら、一日8時間ゲームしてても何の問題もないし、病気でも何でもない
でもそんなことができる人間はまずいない。故に、一日8時間ゲームするってことは病気ってことなんだよ
そういう基本的な常識が欠如した人間、増えたよなぁ
ゲーム論理が優先されるようになったやつは精神が豊かどころか・・・
むしろ社会に適応できなくなっとるけどな。
8時間もぶっ続けでできるやつはやっぱり病気なんだよ。
あれ?ゲームに8時間も使えないな?w
連中の商売敵だからこき下ろすのも道理だけど、もうTVの衰退は止まらないんだよね
仕事しながらゲームしろや
絶対数が違うだろ、どんだけ頭悪いんだよ・・・
フルタイムでゲームやってる人口が数千万人も日本にいると思ってんのかよ?www
ゲームをやり続ける事で生活に支障が出てきて、それでも止められないと病気って言われるんだよ
こんな当たり前のことも言われないと分からないあほが居るのか…
そういう事さ
仕事と娯楽なんて紙一重だろ
ゲームをすることが仕事なら文句言われねえだろ?
仕事でもゲームでも中毒(ホリック)になったら病気
前者はほっといたらずっとやり続けるが後者は必要なくなったらとっととやめる
娯楽とは違うわ、バカすぎ
一時間しかしてなくても、生活に支障が出るような課金をしたりしてたら病気
ようは、ゲームは娯楽なのに、それによって生活に悪影響与えるようになってもやめられなければ病気だよ
ゲームでもギャンブルでも恋愛でも食事でも一緒
当時のデモンズをネット無しはかなり勿体ないな
努力義務だから罰則はないけどな
そういう問題じゃない
仕事としてゲームをやる人も居るからね
まともな社会生活をおくれなくなってもやめられないから病気って言われるんだろ
使う奴が病気だと使われる奴も病気になる。やがてそいつが上に立っても同じことを繰り返す。
病も種類によっちゃ世代を蝕む。それなのに、変化していく時代で生き残ろうとだけは絶えず考える。
例えば仕事でもそれで生活出来ないのに、特定の仕事に依存し続けたら病気だよ
やめたくてもやめられないって依存状態ね
娯楽は社会が産むもんだ。少しは考えろ。
まともな社会生活ねぇ…
大多数とただ違うだけ俺には見えるよ
何の疑問も持たずただ何となく流れのままに生きていく大勢こそ俺は病気だと思うね
筋肉がこわばってくるからツライね。
ただそれより辛いのは、身体の不自由さが齎す感性の衰えだと思ってる。
楽するのが許せないんだってさ
とかそういう状況だし、仕事もやめようと思っても作業が止まらないんだったら
同じ扱いになるんじゃないかな
ゲーム脳はたしかにあるわ
ゲーオタはアホが多すぎる
ほどほど社会は適当だから、自分の考えでどう立ち回るかは重要ではある。ただ、目的と手段との均衡を間違えないようにしたい。
自分の考えだけで結論が見えてこないんなら、敢えて流されるフリをしてみるのもいい。
脳の病気ですか?
仕事のために恋人関係や友人関係を断たされたりね。これは病気ですね、社会が
賃金に対する働きはキッチリこなしてんのにね
苦行が好きならバラモン教に改宗してヨガでもやってろってんだよな
俺に言わせれば、その考え方は甘すぎて、向上心ゼロとしか言えないな
自分が有能なら、いくらでも短時間でお金は稼げる
休暇に仕事をしたり、対人関係を犠牲にしなきゃいけないのは、その人の処理能力が低いから、時間をかけるしかない。それしか能がないってだけの話
それを病気?一生言ってろよ
黙って勉強するのも学歴信仰っつう社会病理だからな
自分で考えられない使えないクソを量産する
プロゲーマー(笑)にでもなってろ
廃人ゲーマー「遊びでゲームやってんじゃねーんだよ!!!」
楽するのが許せないのではなく
労働契約は時間でしてるんだから、契約時間中は仕事をしないとダメだろ
それがイヤなら自営業やれば良い
ギャンブル依存症って知ってる?
周りと違っても良いと思うよ
ただ、その結果として自分の生活に制限がかかるのも仕方ない
働かなければゲームもネットも出来なくなるよ?
趣味の悪い娯楽をお持ちですね…
会社来てサービス残業8時間してれば病気だろ
賃金に対する働き?
労働者と会社は時間で契約してるだろ
賃金に対する働きってのは、その契約時間内に職務に専念することだ
時間内に仕事が終わったら他の仕事をやれ
成果が他の人よりも優れてると思うなら賃金交渉をして時間単価をあげて貰え
お前みたいなやつが居るからブラック企業がなくならないんだろうな
学歴なんて手段でしょ
不自由無い生活をするために学歴は必要
そういう社会がおかしいとか、社会批判して、まずしい暮らしをしてる負け組になんてなりたいとは思わない
社畜って批判される人って、だいたいそれなりの待遇があって、所得も平均より貰ってる人だよね
で、社畜って批判する方か本当に底辺なんだよなぁ
仕事に対して、やりがいや、プライドがあって向上心のある中流階級の人を批判する底辺ブラックに勤めて会社に逆らえないガチ社畜
どう違うんですか?
ゲームをすると馬鹿になるだの、ゲーム脳だの、色々な悪事の原因に決めつけてきたことの再利用だね。
因果関係を立証できてから言ってくれ。
こいつが無知なだけ
余計社会が変になってってる。
あほか?
一般的な環境なら、ゲーム8時間以上したら、社会的な生活送れないから病む。あるいは病んでるからゲームたくさんしちゃう。
それに仕事は負担かからないように休憩入れるでしょ普通。
これがゲーム脳ってやつか
もしかして、16時間労働とかを想定してたりするんか…?
定年で仕事が出来なくなって鬱症状を呈する人が出ていることもニュースになっているし今更
今回新規にゲーム依存が病気として正式採用されたってだけの話だわな
夜勤とオールが同じ疲労度だと思うか?
任天堂のおもちゃなら許されるけど
仕事依存の場合、外出したり仕事関係の人との付き合いや、社会的な地位や、所得があるから、そこまで問題にはならないから、騒がれないってのもあるよね
ゲーム依存してる人も、外出してて、人との接触があって、所得もあるなら、そこまで問題では無いと思うよ
ニートの屁理屈以下だな。
そんなこともわからんから、ゲーム脳とか言われんだよwwwwwwwww
他のこと何もできないよ?
ニートはまず働けよwww
eスポーツが普及しない点と同じかと。
手段が同じだけ
そんな基本的な事も理解できないから病気って言われるんだよ
こういう極端なバカのせいでゲーム好き全体が同じ風に思われるのが不快でならない
パソコンはゲームみたいにやり込む人は少ないし、ゲーム時間を決めた時代はまだ台数が少なかったから言われなかっただけ
今の液晶時代はあまり影響は少ない
基本と基礎の違いは、建築で解る。
基礎とは、均すことで、地面(土地)と建築物の間で、建築物がしっかりと建てられる為の土台のこと。
つまり、基本を組み立てる為には、基礎で均さないと駄目なんです。
集団のダンスなら、身長、体重、体型が、違っても、同じダンスに見える為に、基礎があると思った方が良い。
屁理屈こねてねぇで1日8時間もゲームやってるやつは病気って受け入れろや
その手段の悪影響の話なのに頭パーなのかな?
でも、それができないんでしょ?
なら、できる限り画面見る時間減らすには、
普段のスマホやパソコン見る時間減らすしかないじゃん
ただそれだけのこと
目が忙しく動くってのはよくわからんがそこは多分テレビがアホなんだろう
っつーかさ、マジでこんなことすらわかんないの?
この精神だな。幼稚極まりない
仕事は目が疲れてもやめられない
残業含めて10時間パソコンを見続けて、そのうち目を休める事が出来る時間はたったの30分程度だわ
時間を自由に選べるゲームと一般的に定時まで帰れない仕事を同列に語っている時点でナンセンス。
本来、娯楽であり趣味のひとつのゲームをそこまで長時間プレイするのは正常とは言いにくいというお話。
ただゲームはのめりこんで長時間プレイしてしまう傾向にあるから、ほどほどにって事だろとマジレス
8時間労働は病気になぜならないのか?とか。
なんか、もうね。日本の知的レベルも落ちるとこまで落ちたな
やりたくてやっている、止めようと思ったら止められるなら治療する必要はないのだから、病気ではない。
こんなことは、別に言われなくても分かること。
8時間ゲームをしただけで、病気扱いはおかしいとか言っているのは、馬鹿です。
どう違うの?むしろ事務系のほうが目にしんどいと思うけど?
仕事と言う中毒になるやつも居るやん残業しまくったりとか。
内容は違うけどやってる事はほぼ同じって理解出来ないのは頭堅すぎ。
読解力無さすぎて草
独り暮らしだったらやりそう。
社会人になったら休日くらいしかガッツリゲーム出来ないし毎日8時間とかならニートしか無理じゃない?
好きで遣ってるのと違うだろ
同じPCでも娯楽と労働は全く違うだろ
お前オンゲを仕方なくやってんの?
馬鹿なの?
休暇中など本来仕事をするべきではない状況でも衝動的に仕事の事を考えてしてしまうとか、仕事をしてないと常にモヤモヤするとか、仕事のために親子関係や友人関係を断つとか
ブラック企業大国の日本には、都合が悪いからって気づけよ
ハチマやばいなー
ゲームやっても誰も給料呉れないけど、働けば呉れるこの差
機械様はその辺まだ人工無能やし
まぁ年号入れないと仕事しない!って駄々を捏ねる役人も悪いんやけどな・・・
金のためにやってんだろ?
無償で8時間事務やってたら間違いなく病気だから安心しろ
遊びで八時間は病気で業務で八時間は病気じゃないの理由を教えて欲しいってはなしでしょ?
パソコンでもゲーム機でも万人がお金さえあれば買う権利がある。
お金が発生しないなら同じ画面見てても八時間は病気ってのは説得力のない身勝手過ぎる理屈では?って言いたいんじゃ?
そりゃ世の中クズが増えるわ。
お前らが8時間ゲームやった所でだれの役にも立ってないじゃん
ゲームをしている時点で「「あいつはゲームで遊んでいる」から「あいつに対して何を言ってもかまわない」」、「あいつはゲームをしてるのに対して俺は働いている。だから俺の方が偉い!」等と思い込んでゲームをしている人々を叩き非難し見下し、「俺の方が偉い・正しい」とマウントを取ろうとしてる。こういう”良識ある大人”の人々は他人の言うことは一切聞かないから、おそらくいくら外野が騒いでも全くの無駄だと思う。
ゲームなんか低俗な子供の遊び?その通りだよ
仕事でパソコン使うと緊張しながらやっているので疲れますね
でもさ仕事以外の時間でも仕事の事考えるし、失敗したりうまくいかなきゃ仕事もイライラする、仕事のために家を引っ越したり、仕事のせいで用事や誘いを断ったりするよね