• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより

  





  
旧制高校を出ている家人が
「最近の体育教師はなぜあんなに生徒を怒鳴るのか、
昔はもっと論理的で紳士的な指導をされたものだ」
って言っていて、
戦前のほうが厳しかったと思い込んでいたから結構意外だった。
  
田舎の小学校時代だってあんなに怒鳴る教師はいなかった
彼には今の体育教師の怒鳴り声は
ヤクザとかそういうものと同等に感じられるそうです。

  


  
これは実に意外だけどどうも本当らしく
元教員の私の祖父(明治生まれ)も良く言っていた
戦時教育で日本に体罰が浸透したようです
それ以前は「叱って教えるのは効果がない」とされていたとのこと
長い経験から培われてた教育法は
こっちの方が正解のようです

  










  
  
  


この記事への反応


  
そうなんですよ、
小学校の頃から先生は厳しかったけれど、
あんな怒鳴り方はしなかったと言うんです。
あれじゃヤクザじゃないか、と大変不快に感じるようです。

  
なるほど、
確かに山本五十六は、
「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ。
話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。
やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。」
といっていましたね。
素晴らしい教育を受けていた人は違います。

  
つまり山本五十六方式が
大戦前までの当たり前だったんだよな。
それが戦争が激しくなるたびに
山本五十六の方が異端になっていった。

  
亡父によると、
配属将校の校園支配は非常に威圧的で、
暴言や暴行が日常茶飯事であったとのことです。

  
400年前に宣教師が日本人の教育が体罰によらず
年端もいかない子供にでさえ言葉だけで指導していることに驚いた
という記事をどこかで読んだ記憶がある。
また幕末期でも侍はその子供に体罰は行なっていなかった。
小さい時から大人として扱って教育したから。

  
明治生まれの曽祖父は全く怒鳴りませんでした…
  
やっぱり生徒を怒鳴りつける文化は 旧軍の影響だったんだね
  





  


  



マジかよ!?
ツイート主のお爺さん?が言う
「論理的で紳士的な指導」を学校で受けてみたかった








キングダム ハーツIII - PS4
スクウェア・エニックス (2019-01-25)
売り上げランキング: 1




コメント(319件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 08:02▼返信
东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东
东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东


东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东
东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东!!!!!!
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 08:03▼返信
东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东
东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东


东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东
东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东!!!!!!
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 08:03▼返信
日本語でおk
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 08:03▼返信
今のガキは親にも叱られたことがない、殴られたことがないようなクソばっかやからな

なんかされたらすぐに、「ママぁ~」やからもう手に負えん
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 08:03▼返信
躾が母親もこのあたりからで明治大正は跡取りの躾は家長の仕事だった
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 08:05▼返信
ブルースは加速するからな
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 08:06▼返信
そりゃ昔の先生は神みたいな存在だったし
学ぶ機会を自ら求めて学校に行ってる生徒が
ピアスでおちゃらけて先生に悪態付くなんてありえないから怒鳴る必要もなかっただろうな
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 08:07▼返信
うん、嫌な役目は上級生に押し付けてたんだな。
9.コイキング投稿日:2019年01月21日 08:07▼返信
んでその昔とやらには教師を脅すような生徒はいたんですかねぇ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 08:07▼返信
体罰が常態化したのって戦後じゃなかったっけ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 08:09▼返信
4
トンガリ乙
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 08:11▼返信
体罰は洗脳教育
言いなり人形を作るのには適しているが、人間を育てるものではない
体育会系は人間ではない怒鳴るカカシなのだ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 08:11▼返信
(他の人が)言っていた

この時点で話としての価値はゼロです
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 08:11▼返信
学校はしつけをするところではなかった
しつけがきちんとされた子が通うところが学校だった
だから質が落ちたのは学校というより各家庭の方だ
15.投稿日:2019年01月21日 08:13▼返信
このコメントは削除されました。
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 08:14▼返信
それだけ日本人の質が下がったってことだろうな
昔の日本人は教育を受けられることのありがたさを身に染みて感じていたし、勤勉で努力家だった
今のお前らはどうだ?
社会に出て何の役に立つの?、とか、休みをもっと増やせ!、とか、社会人になったら一切勉強しなくなる、とか終わってるだろ
そういう奴らが増えたから、体罰を使うしかない状況に日本が追い込まれたんだろうなと俺は考えてる
ようは軍隊訓練を受けてないからそういうヘタレに育つんだろうな。日本特有の状況
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 08:14▼返信
今じゃ体罰は旧日本軍の軍国教育の名残と言われているよな
戦前には体罰はほとんどなかった
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 08:15▼返信
※7
家庭教育で躾できてる時代と躾されずに野放しにされた子供じゃ雲泥の差があるわな
先生が尊敬され勉学できるのは幸せだったのがネットさえあれば好きなだけ自由に勉学できる
環境になって有難みも無ければ親でさえ舐めた態度で先生と接してれば子供が調子乗って
当然だろうしな
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 08:17▼返信
东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东
东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东


东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东
东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东!!!!!!
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 08:17▼返信
昭和生まれだけど怒鳴ったりする体育教師なんかいなかったけどな
ヤバかったのは50とか60のおばさん先生
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 08:18▼返信
东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东
东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东


东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东
东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东!!!!!!
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 08:18▼返信
そりゃ今みたいに大人を舐めた子供が量産されて無い時代の話だろ
学校で殴らなくても家庭で殴って躾けてたんだよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 08:19▼返信
嘘くせえ
どうせ上流階級のエリート校だけとかそんなオチだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 08:19▼返信
昔の貧しい時代に教師になれる人なんて裕福な家の子か、貧しくても親が将来を見据えて勉強をさせていた極一部の優秀な子以外いなかったんだからな
だから教師に対しては親子ともども尊敬して頼りにしていた。
教師もそれに応えられるだけの能力と実力が備わっていた。
今じゃ考えられんがそういう時代だったってことよ。
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 08:19▼返信
昭和の団塊Jrというヤンキー世代のせいやで
教育に反抗する俺カッケーって風潮だったし
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 08:19▼返信
戦後に義務教育が始まって言うだけで聞かない奴がでてきたからじゃないのか?
今でも資格試験の専門学校とか遊んでる奴何ていないだろう。
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 08:20▼返信
>>1
低学歴・低年収・ブスは万死に値するわ
こういうゴミ共は死んでもかまわない
劣悪な遺伝子を撒き散らすな

ゴミに子供産ませるな😡
28.マスターク投稿日:2019年01月21日 08:21▼返信
※15
ハートマン軍曹って役者が元本職やん!
でも実際の所訓練後に訴えられないように軍の規律はしっかり守って
教差別発言にも気を使ってたって本人がインタビューで答えてたな
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 08:21▼返信
そもそも学生ってだけでエリートですし
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 08:22▼返信
※16
昔の質がってもね
戦時中は体育会系の脳筋と精神論ばっかりの軍隊だったから
竹槍で戦車を倒せとかそんなレベルのアホばっかり育った時代だからな
全体的に質が高ければあんなアホみたいな戦い方はせんわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 08:22▼返信
そりゃ家庭で常識も教えられずに甘やかされて育てられた奴らばっかりなんだから、そもそも昔とは基礎が違うよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 08:23▼返信
>>20

日教組の先生かもしれないですよ。
あと、今は外国人でも先生になれる地域があるみたいですし、在日帰化人もかなり教師になっている比率が高いと思います。
だからこそ、酷いことをした先生ほど、日本人なのか在日なのかという出自をきちんと出すべきだと思います。
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 08:24▼返信
軍隊の場合は規律違反は自分と仲間の命の危険に直結するから
特別厳しくて当たり前なんだよw
生きて帰って来て欲しいという教官の愛情だ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 08:24▼返信
魁男塾が連載と放送してからだな、やっぱりアニメや漫画は害悪だわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 08:26▼返信
はちまとオレ的と、両方で1取れた

ララ💖カッコイイ‼️
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 08:27▼返信
※16

あほじゃないのか。
軍隊教育が全部正しいと思うなよ。
大東亜戦争で負けた原因はおまえみたいな奴が軍部や政府の内部にいたからだよ。
あと、だからおまえみたいな奴らはソ連コミンテルンの連中にもいいように利用されたんだよ。
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 08:28▼返信
40.
はちまき名無しさん
2019年01月20日 14:40
>>1資本家が搾取する為に決まってるだろ!
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 08:29▼返信
そいつら、80年代はなんつってたの
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 08:29▼返信
※34
しったかするなよw
ドラマ『高校教師』、『スケバン刑事』、『ヤヌスの鏡』、任侠映画などなど
あの時代は暴力や性的なドラマばっかりやんwww
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 08:29▼返信
东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东
东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东


东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东
东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东!!!!!!
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 08:29▼返信
家でしっかりと躾してたからだぞ
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 08:29▼返信
昔は生徒も家庭でのしつけが行き届いており
静かに授業を受けていたからそれでよかったんでしょうけど。。。
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 08:29▼返信
40.
はちまき名無しさん
2019年01月20日 14:40
>>1はちまが悪い👎
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 08:30▼返信
そりゃ戦時はパヨクが幅きかせてたからな
戦後も赤軍なんかがあさま山荘やらかしたの見りゃ判るだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 08:30▼返信
幸いな事に理不尽に怒鳴る先生には出会った事ないな
悪い事したらちゃんとしっかり叱ってくれる先生はいたけど
おかげでダメな事はダメだって理解が出来たし感謝してる
あと校外まで聞こえる大声は、単純に声ださないと届かないのでは
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 08:31▼返信
东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东
东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东


东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东
东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东!!!!!!
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 08:32▼返信
そりゃ昔の子供は今のバカガキみたいにサヨクに洗脳されたひねくれたゴミカスじゃなかっただろうし
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 08:32▼返信
学びに来てる面々に𠮟って教えるのは効果ないな
それこそやってみせ、させてみせ、褒めてやるくらいがいい
ただ今の学校「教育」は躾を兼ねてるから
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 08:32▼返信
ネットの無い時代の一個人の体験を全てのように語られてもねぇ
たまたまそういう学校だったんでしょとしか
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 08:32▼返信
どちらにせよそれで救われた人と歪んだ人、両者いるだろう
万人受けする教育なんてものがあるわけない それぞれ個人に特化した教育があったとしても、人がそれを見分ける力がない
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 08:33▼返信
40.
はちまき名無しさん
2019年01月20日 14:40
>>1わたしのイカしたコメ欄を遺すべきよ〜
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 08:33▼返信
明らかに暴力に傾倒した時代があったよな
特に左翼運動とかw
学生運動で暴れまくってた世代が労働組合デモとかやって、その世代の子らが学内暴力や不良化を美化したり
メディアも校内暴力ネタのドラマを毎日流してたり
昭和後期は過激な時代だった
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 08:33▼返信
旧制高校って今でいう旧帝大卒エリートだろ

エリートが受けた教育とその辺の凡百のクソガキに対する教育が同じわけないじゃん

言われなくても何でもできたエリートには、言われてもできない凡人を育てなきゃいけない苦労はわかるまい
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 08:33▼返信
大人や先生と言った人間を尊敬する、って前提があってのことだと思うなぁ
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 08:34▼返信
はいはい
パヨクパヨク
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 08:34▼返信
自身の不遇な経験がこの手の話題に敏感になってるんだね
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 08:34▼返信
教育現場に一度身を投じてから意見しろと教師は思うだろうな
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 08:35▼返信
东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东
东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东


东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东
东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东东东滨写支那本的一东!!!!!!
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 08:35▼返信
戦争末期の変化を戦後教育でも是正できていないどころか
歪んだ方向に蓄積しているのが現実だと
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 08:36▼返信
旧制高校ってエリートしか入れなかったんじゃ?
みんな賢いから怒鳴る必要が無かっただけじゃないのかな
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 08:38▼返信
まあ今回は高校生側も悪いよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 08:39▼返信
学生の質が落ちてるからだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 08:41▼返信
 
妄想入りすぎでは?
 
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 08:41▼返信
俺は昭和世代だが言われてみれば体育教師に熱血指導なんてされたことねーな
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 08:41▼返信
旧制高校=大学Lvだもの
いいとこの坊っちゃん嬢ちゃんか天才以外はまず入れないわ
今は馬鹿でもキチガイでも入れるしな
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 08:41▼返信
日本軍の元帥が体罰を薦めてないってのに…。なんで左翼教師が嬉々として暴力振るうんだ?
面白いもんだな
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 08:42▼返信
旧制高校がエリートっつっても
別に義務教育が無かったわけじゃないんだから当然初等・中等教育も受けてきたわけだろ
それで体罰なかったって言ってるならエリート関係ないでしょ
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 08:42▼返信
嘘だらけのツイッターだし嘘かほんとか知らんけど純粋に学ぼうとして教師を文字通り師として尊敬してた時代と明らかに生徒側が違うから綺麗事でしかない。じゃなきゃ今回の陥れなんて起こらないだろうしな。
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 08:42▼返信
そも教わる側に真摯さがないからな
体罰もやむ無し
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 08:43▼返信
>>4
まさにスネちゃま、トンガリ君
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 08:43▼返信
ただのいじめや負の連鎖が当たり前になっただけ
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 08:43▼返信
ネトパヨ
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 08:44▼返信
旧制高校って今の東大よりも遥かにエリートしか通ってない
学校だからな。そりゃ紳士的で論理的な教育が行われるよ。

軍隊教育ってのはお前らみたいなポンコツを戦場で使えるように
する突貫工事なんだから全然意味が違う。
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 08:46▼返信
>>73
ガチのポンコツなら免除やぞ
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 08:46▼返信
そも昔は金持ちエリートしか学校行ってねぇよwww
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 08:46▼返信
浸透したってことはそれが効果あったから
そもそも真っ当に普通に生きていればしばかれることなんたら起きない
まずは自分を顧みたら?
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 08:47▼返信
論理的に言っても解らない人間は猿だと思うから体罰は有効
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 08:48▼返信
※77
たとえばはちま民のような?
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 08:49▼返信
>>77
猿が猿叩いたら人間になると思うの?
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 08:49▼返信
戦争で悪い学習をしちゃったのか。
まぁ、こういうのも戦争の負の側面なのかもしれないね。
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 08:51▼返信
>>76
じゃあ今廃れてきてるのは全然効果なくなったからだね
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 08:51▼返信
結論書いていいかな?
戦前は義務教育としていたが、小学校に通っていない子供がたくさんいたんだよ。農村の繁忙期などは子供も労働力だった。
それに中学校は今の高等学校なので、本当に勉強をしたい人しか行けない。その上に大学校がある。
いまのように勉強をしたくない人がいける状況にないのが昔の学校だよ。
戦後に憲法で義務教育と明記された事で、「親は子供を小学校と中学校に通わせなければならない」となった。
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 08:53▼返信
>>79
だから現代は猿ばっかりなんだろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 08:54▼返信
※82
戦前に教育受けてた人間はもう生きてないけどな
誰が比較できるんだ?
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 08:54▼返信
>>81
なんかゆとり世代っぽいけど何かあったのか?
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 08:54▼返信
日本の異常性って言うけどハートマン軍曹とかギャグでやってるってこと?
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 08:54▼返信
※81
今はさらに進んでやっぱ必要な場面もあるんじゃね?
になってきてる
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 08:56▼返信
>>33
教官が厳しいのは自分の功績のため。
部下が無能揃いでは自分が前線に送られるから。
正しくは「生きて戻るな。国のため、戦果のため死んで帰れ。」です。
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 08:57▼返信
虐待を受けた親が虐待をするように、体罰受けて育った奴も体罰で躾ようとするしな。
日本の体育会系のゴミぶりをみれば、体罰は悪だってはっきりわかんだね
技術のない小学生にすら怒鳴り散らす馬鹿ばっかだからな
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 08:58▼返信
戦時教育とまとめられているけど、元々は一部の人間がやりだした事なんだよね
戦時中の隊内でも、上官の中にいた保身に走る奴らや、勘違いしたバカな上官がやりだした
まともな所は戦時中でも体罰なんてなかったし、体罰があれば処罰もされていた
それを何でもかんでも戦時のせいにして、当時の日本を貶める為に利用しているだけ
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 08:59▼返信
※86
軍隊では上の命令に疑問を持たずただ従うイエスマンの兵士が必要なので
疑問を持ったり命令に従わない個性の人間の常識を壊す必要があったんだよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 09:00▼返信
昔の生徒さんは無条件に教師を尊敬して従っていたから山本五十六方式でもやっていけたけど今の子は教師を舐めてるからねぇ授業中に立ち歩く スマホ おしゃべり 漫画 やりたい放題で叱れば「ぎゃくたいだー」「きょーいくいいんかいにいいつけるぞー」とかどこで聞いてきたんだかわかんねーこと言い出すんだよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 09:00▼返信
※7
昔の教育は楽だったとか
いかにも無能が言いそうなのいいわけだな
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 09:00▼返信
むしろ、怒鳴られるのに慣れて
ちょっと怒鳴られたくらいじゃ、なんとま思わなくなった
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 09:00▼返信
戦時というより戦後の廊下まで生徒が溢れてた時代の名残だと思う
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 09:02▼返信
不良を大量生産したあたり
体罰を肯定できる根拠が無い
97.投稿日:2019年01月21日 09:03▼返信
このコメントは削除されました。
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 09:03▼返信
よく舐めたガキは殴らないと解らないと言うが
その舐めたガキは教師が紳士的じゃないからそのレベルに合わせて成長しただけなんじゃないか?
粗暴な教師からは粗暴な生徒しか生まれない

この間の暴行動画を見て思った
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 09:03▼返信
※86
酷い事件も起きているので疑問視されている。正直微妙
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 09:03▼返信
※92
昔の「嘘をついたら死んだ後で閻魔様に舌を抜かれて地獄に落ちる」とかも
子供を怖がらせて悪い行動を自制させるための方便だったんだよね
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 09:04▼返信
※87
犯罪率とか昔の不良のほうが高いんだが?
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 09:04▼返信
日教組だろうな。自分も小学校の時にとある教師が大問題になった
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 09:04▼返信
戦時教育での悪かった一部をNHKが散々戦後にドラマやドキュメンタリーで拡散したから、体罰が当たり前だったかのような風潮が広まった
なんだかんだ言ってテレビ等によるメディアによる印象操作が体罰というものを広める事に加担したんだよ
今のようにネット調べてって事は出来なかったからね
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 09:04▼返信
体罰って結局ムカついたから叩くのであって、『叩かないとわからない』とかいうのは後付けの文句なんだよね

逆に「生徒の為だ」って言って、腹も立ってない相手を殴れる人間がいたらそいつはサイコパスだぞ
(あ、格闘家さんは除くw)
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 09:05▼返信
>>87
古い考えの人間が抗ってるだけでしょ
ルール違反への厳罰化や少年法改定は議論されて然るべきだけど
「やっぱり殴らないと!」なんて論理的根拠ゼロなこと言ってるやつは白い目で見られるだけよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 09:05▼返信
挑発して来る生徒がいるが、その生徒が何故、挑発して来るかを考えなければならない
普段からの教師の接し方に問題は無かったか?
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 09:06▼返信
※98
というか粗暴な親を見て粗暴な子供に育っただけじゃね?
子供が教師と親のどちらから強く影響受けるかと言えば
長く接している親の影響を受けるのが当たり前だよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 09:06▼返信
中学の時に体育教師の上田に手のひらで叩かれたのいまだにトラウマだわ。
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 09:06▼返信
※87
70年代から80年代だけ未だに凶悪事件を事件起こしているんだよ
若い世代はほとんど聞かない
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 09:07▼返信
そら、昔の勉強意欲ある生徒にはそうだろうさ。今の犬猫と変わらん生徒は言葉を理解しないだろ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 09:07▼返信
※98
体罰やって何か変わったか?

変わらず猿教師と猿生徒やんけ
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 09:07▼返信
『僕らの7日間戦争』とかその手の映画を見てると
こう言った風潮は昭和の頃からパヨクが作って来たとも言える
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 09:07▼返信
日本どうこうというより
人間が戦いや闘争(ここでは戦争)等で劣勢に立たされると
軍隊の手法が民間や教育に滲み出てくるということだね

極左暴力集団の総括や自己批判なんかその典型例

道理や正義や使う手段にしても我を押し通すだけでなく負けない流れを作るせめぎ合い
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 09:08▼返信
※109
昨年、20代の若者が2人
名古屋の漫画喫茶と新幹線でそれぞれ殺傷事件を起こして
「人を殺してみたかった」とか言ってたじゃないか?
115.河野和久投稿日:2019年01月21日 09:08▼返信
ガイジな団塊世代が悪いんやで
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 09:09▼返信
※107
学校という空間では教師の方が強権的
虐めがあっても家庭にも学校にも相談できないのはその為
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 09:09▼返信
どの世代にも一定数のキチガイはいるだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 09:10▼返信
※114
バカの典型で統計を見ずに一例だけだして根拠だと言い張る
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 09:11▼返信
旧制高校と今の高校いっしょにすんなよ。馬鹿かよ。
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 09:12▼返信
※118
ただ「若者にはいない」と言うから反証しただけだが?
今の若者に粗暴な奴がいない事にしたいお前には都合の悪い発言だったのかな?
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 09:12▼返信
※107
学校で授業受けて部活やって、って生活してると
普通に学校にいる時間の方が長くなると思うけどな
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 09:12▼返信
根底から改善して長い目で見ないと
既に手遅れの奴に紳士的でも意味は無い
駄目な奴は切除する必要はあるな
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 09:12▼返信
狂った軍部が中心な上、戦争自体の影響が大きかったからな
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 09:13▼返信
※120
お前がバカの典型だった(笑)
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 09:14▼返信
※121
放任主義と言えば聞こえはいいけど
自分の子供に関わろうとしない親も多いからねえ
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 09:14▼返信
※114
コンクリ事件の犯人にくらべたら偉く人道的だな
昭和なら監禁レ.イプとストレス解消の殴るおもちゃとして
中絶と病気を繰り返して動かなかくなったらコンクリに詰めてポイだもんな
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 09:16▼返信
※120
”ほとんど”が抜けてるぞ文盲
それとも悔しいからわざと抜いたのか草

いかにも精神が幼稚やな体罰の成果かな?
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 09:18▼返信
新人に不親切でイジメがある職場の方が、厳しくてレベルが高い、と思ってるやつがゴロゴロ居るし
もう簡単には元には戻らないと思うわ
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 09:19▼返信
わざと読み間違えての藁人形論法
おっさん必死すぎだろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 09:19▼返信
※126
いじめと同じで集団でやっていると自分たちの犯罪行為に自制が聞かなくなってくるからな
連合赤軍のリンチ殺人事件みたいに加害者も
止めたら自分に矛先が向けられる恐怖でどんどん悪事をやるようになる
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 09:19▼返信
生徒や教師で括って鶏の卵という話というより
無駄に人権や権利を尊重し過ぎ、極論を主張し
政治、行政、教育する側される側、そして主張してる本人を追い込んでいる背景もあると思うよ

戦後平和教育全てを否定する気はないけど行き過ぎた、欲をかき過ぎた面はあるでしょ
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 09:24▼返信
教わる側の生徒の態度が悪いのは無視ですか?
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 09:25▼返信
※120
これがおっさん流の論破のしかたか・・・
40いや30杉でこれはヤバイ
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 09:26▼返信
ピアスしていて「殴ったらそれをSNSで広めるぞ」とか教師に対して挑発するような生徒は
どうやって導いて校正させればよかったんだ?
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 09:27▼返信
ここのしょーもない争い見てると体罰しようがしなかろうが失敗作しか出来ない
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 09:27▼返信
※132
「未成年は人間としてまだ未成熟だから仕方無い」らしいぞ
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 09:27▼返信
教師が強権的だったり、逆に後ろめたい態度だったら舐められる罠
何事にも動じない毅然とした態度を普段から取れないと
その為にも生徒とは友達感覚でも駄目って事だ
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 09:28▼返信
「二度もぶった knows」をはれよー
 
バイト無能
139.エヴァ量産型(👄) 投稿日:2019年01月21日 09:28▼返信
退化への道だね。嘘松没!
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 09:29▼返信
絶対服従、暴力主義、非合理な精神論、
戦中の駄目なところを一番受け継いでるのがブサヨ日教組だからな
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 09:29▼返信
体罰を否定する気にはならない
いまの学生はルールの穴を突いて陰湿に犯罪をやるグレー民だからだ
そして社会のブラック労働はやめようとする流れもダメだ
社会がブラックから改善をしだすと今度は途端になまけるやつが増えた
労働時間や休暇等は見直したとしても店員や接客の質を落とすのはやりすぎだ
日本人はモラルが低すぎる
叩いて聞かせるくらいがちょうどいい
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 09:29▼返信
そら昔の学校は大金払って良いとこの坊ちゃん嬢ちゃんが行くところだからな
戦前までは庶民を大日本帝国の兵隊にするための前段として尋常小学校があったのよ
貧乏な小作農民や職人の子息がちゃんと通うようになったのは戦後になってからよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 09:29▼返信
※132
普段からの接し方の問題
長い年月かけて変わったものは長い年月かけないと戻らない
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 09:29▼返信
※134
殴ったらなんか変わったのか?
動画まで晒されて生徒以上のアホやろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 09:31▼返信
学生のうちは先生たちもちやほや優しく育ててくれたのに
社会に出たら上からパワハラ寸前の命令と結果を出す事が求められるから
心が折れる人も多かろう
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 09:32▼返信
※144
そして晒した生徒も色々晒されるという地獄
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 09:33▼返信
※134
教師は舐められたら終わり
殴ったらダメだから口で言って聞くやつ聞かないやつどっちもいるのに都合よすぎだろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 09:35▼返信
>>122
まあ切り捨てるわけにもいかないから世代を積み重ねて少しずつ
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 09:35▼返信
>>4
30歳のおっちゃんやけど学生時代『悪い事』したら、怒鳴られて殴られて蹴られ竹刀で叩かれもしてたし、それが当たり前やったから問題にもならなかった。今の学生は打たれたらネット炎上、ママ~やろ?w
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 09:35▼返信
※9
普通に居た。戦前は生徒が教師を殴ることはあっても教師が生徒を殴ることは稀だった。
もし体罰なんてしたらマスコミから袋叩きにあってた。
また、明治時代から昭和初期まで国民の大半は農民であって、子供は大事な働き手、それを義務教育や徴兵で
取られるのは大変不評で政府に不満を持たれてた。だから学校も軍も世論を気にして給食や子弟の待遇には
かなり気を使ってた。なにしろ兵隊を呼ぶときは「貴様」と貴族に対する呼び方をするくらいだから。
兵隊はみな天皇陛下の赤子という位置づけだった。
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 09:36▼返信
※149
30? サバ読んでるね
その時代ならすでに体罰で問題になってる
竹刀なんてありえん
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 09:36▼返信
40対1とかクラスに人詰め込みすぎも問題なんだよな
日本の教育は崩壊してる
自分たちの異常性に気がつかないやつが悪びれもせずわがまま言ってる
そういうやつは野原で土でもいじってろよ
学ぶ資格がない
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 09:36▼返信
>>143
それは先生も生徒も家族も友人も一緒なんだよね
とても大事
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 09:40▼返信
※149
30ってゆとりやろ
嘘つくな
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 09:40▼返信
北海道出身だけど体育教師に限らず北教組が強かった頃の教師は酷かったな
特に国歌を歌うなと指導していた社会の教師
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 09:40▼返信
そもそも体罰教育なんて受けたことないが…
余程の底辺校だけじゃね?それ
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 09:42▼返信
先生が生徒を殴るのは、躾として当たり前(但し怪我させない程度)
年上や上司に舐めた口調で言って来る従業員なんて何処も要らないよ(仕事が出来ても)

学生時代に先生に怒られて殴られたけど全部自分が悪いってみんな自覚してるから
卒業後に半グレやヤクザになった不良連中でも先生を悪く言う奴は、居ない
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 09:42▼返信
そりゃぁ子供も教育に真摯に向き合ってたからやろ
今のガキみたいなクズは殴ってもええよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 09:44▼返信
ついでに言えば軍隊でも体罰は厳禁だった。陛下の兵隊に対する体罰は天皇への大逆と見られていた。
「理不尽な体罰は上官への信頼感をなくし、軍を弱くする」としてイギリス海軍式の体罰を日本は受け入れなかった。
それが変わったのは記事中にあるとおり日中戦争以降の兵員不足で即製栽培の上官が大量発生したため。
さらに軍事教練でその風潮は教育界にも波及、戦後は復員兵の教師たちが誕生し体罰が蔓延した。
ちなみに海軍では途中からエゲレス式の体罰=バッターとも呼ばれる精神注入棒が導入されたが陸軍では
最後まで体罰は禁止で軍規違反だった。よく言われる「鉄拳制裁」はただの私的な制裁がまかり通ってただけ。
それほど戦争末期は軍の規律がガタガタになってた。
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 09:44▼返信
>>158
ここを無視はできないだろ
子供側にやる気がないやつはいない
やる気がないにしても普通が最低くらいだろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 09:44▼返信
GHQ?不思議だよな、米帝と戦い、負けたはずなのにアカ的占領受けるなんて
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 09:46▼返信
学校や先生も学ぶ気が無い生徒は完全にほっとけばいいのにな
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 09:46▼返信
生徒を切り捨てるのはダメだわかる
でもこいつやる気ないし授業妨害するし生意気だし見捨てたいわかる
忍耐だな教師は
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 09:46▼返信
・町内会
・回覧板
も軍事態勢時の悪しき習慣だぞ
国や軍部の体制に反する者が居ないかチェックするための制度
あと軍部や国からのお達しを強制させる制度
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 09:48▼返信
※158
明治期の尋常小学校なんて給食を食べるために通ってただけだぞ。真摯なんてカケラもない。
昭和でも軍事教練で教官が生徒に手を上げようモンなら子供たちが学校をボイコットしてたなんて話もある。
軍事教練にやってくる奴なんてエリートコースを外れた堕ちこぼれだと子供たちも知ってたから馬鹿にしてた。
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 09:49▼返信
※157
先生を悪く言わなければいいのかよ
「教育目的」なら殴ってもいいと勘違いする人が増えるほうが問題だわ
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 09:50▼返信
※164
だが町内会と回覧板が無いと地元の祭を維持するのはもう不可能だよ
現在ですら町内会に参加する人間少な過ぎてやっと祭が年1回開けるような状態の地域も多い
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 09:52▼返信
その戦時から日本そのものが変わったし、戦後なんて根幹そのものが無くなってしまってたでしょうに
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 09:52▼返信
>>166
そして悪いことしてもろくに反省しないモンスター増やせと?
どうせ教育なんて崩壊してるなかでいまだなんとか生きてる最後のセーフティーを破壊すると
じゃあ自分で動物みたいな無礼きわまりない生徒を正しい道に教育しろよと口だけだよな
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 09:55▼返信
勉強することが贅沢な時代の話をされてもなぁ。
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 09:56▼返信
教師は殴っちゃいけないっていうならもうめちゃくちゃに悪さする生徒はそれ専用の学校で管理したらいい
そこに落ちる落ちないも自由
普通のやつが被害に会わないのがまずは大事なんじゃ?
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 09:57▼返信
※166
躾も教育だと思うし勘違いじゃない
殴らないと分からない連中が確実に存在する

不良やイキってるガキには、体罰が必要だな
普通の生徒を守る為にも
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 09:59▼返信
新卒一括採用や終身雇用とかこの辺も戦争で生まれたもんだし
今の日本人の社会ってほとんどせんそうと
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 09:59▼返信
腐ったミカンの方程式を否定するのは無理だとよく判る
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 09:59▼返信
※164
隣組な
 
上意下達の仕組みは江戸時代から確立されてたけどな
廃藩置県でお上を挿げ替えて組織名を変えただけな
今は公式には市町村の広報だけになって伝達能力が弱体化したな
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 10:01▼返信
※112
まぁ誰だって自分を否定するのは怖くて、必死に自分以外の誰かを否定しようとするよね。
俺は悪くねぇ!って。
気持ちはよくわかるよ。
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 10:02▼返信
ちなみに日本は当時の列強に先駆けて明治9年に教育令で体罰を禁止している。
学校でも軍隊でも法律で禁止されてるのに体罰がまかり通るようになったってのは
戦後も続いてるわけね。こういうのは法治国家と言わず情治国家という。

英米でもその他の国でも体罰を合法としてる国や州などはあるが、それらはキチンと法律で定められ、
厳格なルールがある。日本のように法で禁止されてるのに教師がフリーハンドで「気分」でぶん殴る
なんて国は珍しい。
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 10:06▼返信
今日も体罰ニュースあって草。さっさと暴行事件として警察動けよ。生徒が警察に通報しても逮捕できないのか?
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 10:08▼返信
紳士的に言われても死にに行くのは嫌だしな
体罰でもしなきゃどうにもならなかったんだろ
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 10:11▼返信
戦時教育が悪かったのはわかったからなんで、体罰が容認される社会になったのかをもうちょっと考察したほうがいいかなと、なんで体罰が許容されたのかというところのほうが大事よ

学級崩壊などの問題もあって、子供に言うことをきかすには体罰しかなく、ある程度の体罰は許容すべきだという意見もでているんだから
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 10:11▼返信
昔は教師だけでなく生徒も紳士だったんだろ。
そもそも学校で悪いことしたら親から叱られるのが当たり前なのに、今はモンペばっかり。
生徒や生徒の親の質も確実に落ちてるのに教師のせいだけにするのはおかしい。
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 10:13▼返信
そもそも教育が贅沢品だったから敬意を持って授業に臨まねばそのまま退学だからな
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 10:14▼返信
そもそも今と違ってエリート教育だったからな。質の悪い教師と生徒が増えるとそうなっちゃうわな。
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 10:16▼返信
>>181
生徒の質は上がってるよw
昔は学校でタバコ吸うのが当たり前で暴走族とか多発してた 今は草食系でおとなしくなってる
185.はちまきねぎぼうず投稿日:2019年01月21日 10:18▼返信
ただね、昔は行きたい人間しか学校行けなかったから生徒も勉強に真剣だった、戦時中はやりたくない生徒にも無理矢理教練をやらせなければならなかったからそうなったってのもあると思うぞ。
現在もいやいや学校行ってる奴が多い学校はある程度厳しく指導しないと言う事聞かない人間も出てくるのだと思う。(偏差値高い学校ほど自由な校風というのも多かろう)
例えば自分が行きたくて通ったような専門性の高い学校であれば怒鳴るような指導はされないと思うし、戦前のように嫌ならやめろとなると思う。
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 10:21▼返信
嘘松
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 10:24▼返信
大声出さなくてもちゃんと教師の言うこときくなら
誰も怒鳴らないんだよなぁ。
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 10:27▼返信
まじかよ。日教組潰そうぜ
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 10:28▼返信
でも甘やかすとつけ上げるからな
口で言っても聞かないクソはぶっ叩くしかない
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 10:30▼返信
まじかよ
夏目漱石の『坊っちゃん』は嘘だったんか
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 10:31▼返信
戦時前ってそもそも通えてる奴は金持ちばっかだったからな
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 10:32▼返信
※185
戦前は義務教育じゃなかったと思ってるんですか?行きたい人間だけが学校に行ってたって・・・江戸時代の話ですか?あと、何故戦前は学級崩壊もなく生徒たちがみな紳士的で教師を敬ってたと思い込んでるんですか?
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 10:33▼返信
そういう役回りの体育教師がいるってだけじゃないの?
そんな教育受けたかったって、戦時みたいな学校にでも行ってきたんか?
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 10:34▼返信
いやものすごく単純な話で
今だってあんなに怒鳴る教師はたまにしかいないのよ。SNSが発達して目立つようになっただけ。

戦前だって怒鳴る教師はいたんだけど戦前にTwitterは無かっただけのこと。
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 10:35▼返信
体罰は基本先進国では何処も禁止だとは思うが
他国では日本みたいに学級崩壊とかしないのかね
その辺りが良く分からん
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 10:36▼返信
旧制高校がわかってない人が結構おるなw
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 10:37▼返信
>>169
法律犯す教師の何がいいんだ
極端な生徒は退学を強制するか、それが出来なきゃ訴えかけて出来るようにすべき
怒りで訳分かんなくなった教師が生徒殴ってお涙ちょうだいってか
ねーよ

198.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 10:38▼返信
※171
別に正当防衛なら殴っても良いよ。自己、または自己の保護下にある者が侵害されそうな場合は。現行犯なら逮捕権もある。「肉体的な苦痛を与えることが教育効果を生む」という体罰が法律で禁止され無意味だというだけでね。さらに言えば学校に対する業務妨害は退去を命ずることが出来る。生徒であっても拒めば不退去罪に問える。精神的、能力的に授業を受けることが出来ないならそれはもはや学校の仕事ではなく精神医療や特別支援学級の分野だろう。殴ったからどうなるものでもない。
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 10:40▼返信
箱ミネコ、こいつは究極のバカだな。紳士的教育とか、部分的なところだけをピックアップして、
したり顔で言ってやがる。
まずその時代の子供は、年長者を敬う、という教育が家庭で徹底された下地がある前提の話だろう。
今のガキは、そういうところが全くなく、当然家庭の教育も行き届いていない。
正に獣と変わらんバカになっている。
それを同一のレベルで語るな、って話だわな。
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 10:42▼返信
>>199
個人攻撃はやめてさしあげろ。
ただでさえはちまが迷惑かけているのに。
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 10:43▼返信
※196
旧制高校は一言で言えばクズの集まりだと思えばいい。バンカラとか言って無頼を気取って喧嘩したり
街の看板壊したりしてた連中が多く居た。
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 10:43▼返信
また戦中に戻るからw
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 10:44▼返信
もしかしたら朝鮮併合で体罰が流入して来たんじゃないか?
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 10:45▼返信
>>195
1.日本人はディベート教育を受けておらず右ならえ右なので、教師側が生徒を説き伏せる手段を持たない場合が多く、感情的に怒る事が多い。生徒側もまた然り

2.欧米では基本ルール遵守なので、ルールを破りすぎた生徒は退学になる

3.欧米にも日本みたいなルールがあってないような学校もあり、崩壊している場所もある
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 10:46▼返信
※113
回れ右右向け右なんかの号令は軍隊式だからな
反戦教育する割に短期間で言うことを聞かせるのに効率がいい軍隊式を取り入れてるんだよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 10:48▼返信
戦中、兵士への体罰は禁止されていた。
体罰で言うことを聞かせても、いざというとき、恨みで言うことを聞かないことを危惧していた。
しかし、教育なんて関係ない人達は、体罰で言うことを聞かせていたから、それだけが残ったのか。
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 10:49▼返信
言って聞くならバカッターでの武勇伝公開はないと思うんだ
学徒動員で教えられる方のレベルも下がったのでは?
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 10:50▼返信
※199
なんで戦前の家庭は躾が行き届いてたという前提でものを語ってるの?
当時の大半の農村の家庭では多産で今のように一人の子供に付きっ切りで躾けるなんてことは不可能だよ。
父も母も畑仕事にかかり切りで子供は放任してたのが実情。しかもその両親も教育を受けたことは無いのだからせいぜい教えることが出来るのは村社会の掟くらいしかない。
貴方が言ってるのは士族出身で儒教の教えが行き届いたごく一部の子供くらい。
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 10:51▼返信
昭和の子供に人権無かったのって軍隊式教練の影響なんだろうな
罵倒暴力は当たり前、お気に入り生徒への贔屓や変態教師もウヨウヨ、子供のプライバシーなんて概念すらなかった
風呂でフルチンになってる修学旅行の写真が校内で普通に売り出されてたし、ギョウ虫検査の後のHRで「あー、◯◯と◯◯、話があるから残れ」
次の日からあだ名はギョウ虫、女子は泣いてたよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 10:53▼返信
学校のせいにしてるけど、今の時代だと家庭でまともに人間関係とか上下関係に関する教育しない親も多いから、教師が下手に出ると舐められるのがオチだと思うわ
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 10:54▼返信
怒鳴る、殴るの教育は元々欧米の性悪説に基づくものだしね
人間ってのはほっといたら極悪に育つんだから徹底的に善性を施さなければならぬ!みたいな
もちろん、その当時の欧米でも教育を研究してる人たちの多くはそういう教育はダメだと分かってたそうで、日本に視察に来た時、怒鳴らない、殴らない教育をしてるのを見て先進的に感じたそうな
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 10:57▼返信
まあ納得
大半の人は基本やられた事を自分でもマネして他人に同じことするから
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 10:58▼返信
>>162
ほっといて害がないならいいけどな
授業妨害、他生徒へのいじめ・暴力、校外での問題行動とか考えたらほっとけないだろ
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 10:59▼返信
※210
上下関係にうるさ過ぎるのも日本の悪習
そもそも赤の他人同士リスペクトするのが普通
年上だからって偉そうにするのは意味不明
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 11:02▼返信
くそがきがサル並みやからなぁ。
相手にするんは大変よ
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 11:03▼返信
昔より馬鹿なガキが増えたからだろ
なんで教師側だけのせいにするのか
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 11:04▼返信
言われてみるとそうだなー

若い先生の方が怒鳴ったり暴力振るってるイメージ

まぁじじい先生は力じゃ勝てんから理詰めで叱るんだろうが。
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 11:05▼返信
いまもう、ゆとりキッズが教師になる時代だからなー
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 11:06▼返信
根拠がない
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 11:06▼返信
教養のある身分の者しか教育機関に行けなかった時代と
怒鳴ろうが殴ろうが効かない奴らも学校へ行くようになった時代の差では?
221.はちまきねぎぼうず投稿日:2019年01月21日 11:07▼返信
*192
知ったかぶりしているようだが、義務教育が現在の6,3制になったのは昭和22年。
学校に通わなければ行けなくなったのは昭和16年だったかな。
それ以前は勉強は家庭でもよかったし、期間も小学校4年までという時もあった。
実際は義務教育と言っても金がなくて途中で学校に通えなくなる生徒も多かった。
義務教育や中、高時の教育を今の現代的感覚で思い込むのは間違い。
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 11:08▼返信
子供が子供産む&しつけも出来てないから
中国の子供?っておもうレベルのヤバイガキが増えてるよな

昔より少子化で手当もでて育児は楽になってるはずなのになぜこうなる?
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 11:08▼返信
そりゃ昔は中等学校、高等学校行ける人間は今より少数だったからゴミが少なくて紳士的な指導で十分だったからだろう
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 11:11▼返信
今の子供は「俺らのほうが教師より立場が強い」と気付いてるから大変そう
親もそれを知っててお客様気分だからな
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 11:14▼返信
どんどん学年の人数減って一人一人に対応できるようになってるはずなのに
モンスター化が進むのは教師の質が下がったのか子供(親)の質が下がったのか
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 11:14▼返信
そもそも高等教育で怒鳴ったり殴ったりしなきゃいけないような生徒がいるのがおかしいんだろ
とっととクビにしろや
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 11:16▼返信
昔は1クラス50人で担任1人とかだろ?
あの時代はまぁ体罰仕方ねぇなと思うが、意外と紳士的だったのか。
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 11:17▼返信
生徒が増えれば口で言っても分からないようなのが必ず出てくるから
体罰や怒鳴って従わせるのが手っ取り早いのっては理解出来なくはない
・・・自分で考える力は育たねーだろうけどな
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 11:18▼返信
パヨク系の日教組が支配してから暴力的になった気がする。

戦後は、愛国心のない教師が増えて、国民を叩くことに快楽をおぼえたのだろう。
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 11:19▼返信
学校の中だけは、一部の指導者を中心とした、

共産主義が貫かれている気がする。
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 11:21▼返信
そんな教育を受けた世代が世界大戦を主導してたんだろう?
戦国、鎖国、昔の日本はそんなに素晴らしかったかね。
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 11:22▼返信
生徒より親を殴れ
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 11:22▼返信
つまり昭和の教育はクソ
その教育に染まった奴もクソ
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 11:32▼返信
>>216
誰も教師だけが悪い、生徒はみんな偉いなんて言ってないじゃん
どうして教師vs生徒でしか見れないの
てかさ、そんな酷い学校があるなら、ただ「生徒を殴ればいい」じゃ収まらないと思うんだが
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 11:38▼返信
旧軍の体質は官軍の母体となった薩摩長州軍の遺訓が大元
政権の腐敗や貧困事情を精神論でカバーしようとしたが西南戦争や大戦で破綻した
国家総動員戦争という戦争の変化に対応できた国家は多くなく資本家の独占欲を満たしただけで終わってる
教育制度の理想も資本独占で破綻してるのが現状
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 11:45▼返信
※216
犯罪率は今の方が低いんだが
おまえの世代はキレやすくてすぐに犯罪を起こすバカなっかりだな
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 11:47▼返信
生徒が教師舐めすぎてるの何とかした方がいいと思う
手を上げなくても叱っただけで体罰とか騒ぐし
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 11:49▼返信
そのジジイの知ってるほんの一面だけを切り取って戦前はこうだったとかww
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 11:51▼返信
体罰教育受けた失敗作ってのが受け入れられない必死な奴がちらほらいるな
40代~50代ニートかな? 無駄に攻撃的だけど中身の無い奴ばっかり
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:00▼返信
※112
そうだよ、左翼メディアによるプロパガンダだったからね
戦時中でもこのような体罰をした人は厳しく罰せられていた
ただ、終戦間際による混乱が体罰などの取り締まりにまで手が回らなくなり、その事だけを取り上げて体罰が常態化していかのような印象操作をしたのが、メディアだから
それを見て育った段階の世代らが今の体罰も教育の一環だと勘違いして広まっただけ
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:06▼返信
体罰で良くなるとか言ってる奴はDQN高でも使って実験してもらいたいわ
これで効果なしならお礼参りされればいい

242.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:08▼返信
俺の年代だと、小中高体罰のオンパレードだったぞ
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:10▼返信
今はそんなにないね
舐めたガキは増えたけど
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:14▼返信
暴力肯定派は手塚ヨットのキチガイジジィみたいなもんだろ
躾ける側の時は偉そうな事いうけど豚箱なんかに入って躾けられる側になると拷問されたとほざき出す
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:15▼返信
旧軍も体罰禁止を正式に通達してるんでようは体罰は日本人の基本的性質ってだけだろ
それを認めたくない連中が全部軍が悪いとか言っちゃうだけで
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:15▼返信
体罰なくなったら今度は手出さないで1か月くらい口頭で指導続けて治らなかったら「はい停学」ってなるだろうけどそれはそれでいい薬
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:17▼返信
教師の尊敬する風潮があったからだろw
順番が違う
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:19▼返信
教師を
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:23▼返信
今の日本にそんな教育の仕方はむりだね
もう滅ぶしかないよ
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:25▼返信
ガンダム主人公は全員殴られてるよね
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:33▼返信
>>247
それな
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 12:57▼返信
みんなソースもないのによく鵜呑みにするな
こういうのすぐ信じるやつ簡単に洗脳できそう
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:03▼返信
ソースはけど江戸時代の寺子屋でも体罰は禁止されてたんだから信憑性はあるな
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:05▼返信
他人が教員に何をされても怒らないみたいな極端な聖人性を求めるのは、客は神みたいで気持ち悪い。

教員が自発的に思うのはいいけどさ。
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:06▼返信
誰がこういう思想に染めようとしてるんだろう
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:19▼返信
話自体には同意できるんだけど、
最近の自分と同じ主張を無理矢理引っ張ってきて、
やっぱり正しかったみたいなこと言う風潮が気持ち悪い。
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:43▼返信
「戦後」って事はもう、
日教組しか思い浮かばんわ。どうせあいつらが原因なんだろ

共産圏から入れ知恵されて日本の教育機関に浸透して国を内側から破壊するのを目的としてる奴ら
要はコミンテルン運動の枝葉や落ち葉がこいつらって事だw
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:51▼返信
教師が教育の素人だからダメなんだろ
体罰を利用しない合理的な教育を行って
暴力的な不良は警備員や警察に引き渡せるような仕組みを整えればいい
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 13:52▼返信
それって「先生は聖職。先生の言うことは生徒も保護者も絶対視」という風潮があったから成り立った関係じゃねえ?
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 14:00▼返信
まあ嘘松なんだけどね
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 14:00▼返信
今のなめ腐った餓鬼共には殴らないとわからんだろ

今に昔を持ってきても成功するとは限らない
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 14:01▼返信
>>257
戦中って書いてあるのにめくらか?
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 14:06▼返信
昔の高校はしつけの厳しい家のエリートばっかだったからだろ
今みたいな全入に近い時代とは全く違う
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 14:07▼返信
朝鮮併合からだったりして
高麗棒子とか言われてたし
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 14:08▼返信
ピンキリ
戦時中の激戦とかの話も意味ないだろうし
昔の方が大抵非人道的な場合が多い
侍の子は~とかはそりゃ金持ちだからやで
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 14:10▼返信
何でも旧軍が悪かったって事にして反省したくない奴が多いだけだろ
沖縄戦とかかわいそうなゾウとか軍は何一つ悪くないのに悪役にされてるし
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 14:12▼返信
1930年代に高校行く奴なんて30%くらいだぞ
ほとんどの育ちの悪いドキュンが居なかったってだけだろ
今の大学進学率より低いんだぞ
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 14:14▼返信
今の大学に不良や暴力教師が少ないのと同じだろ
大正時代に高校行くのは20%くらいのエリートだけだから
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 14:17▼返信
※271
昔の方が不良のガキは多かったが
そういう奴は高校行かずに中卒で働く時代だったからな
中卒の半分以上が高校行かずに働いてたから
高校に行く意識高い奴には暴力使わずに済んだだけ
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 14:44▼返信
>>269
なるほどなぁ
言われてみれば昔の不良は学校行ってないイメージだわ。


今の不良はなんでわざわ学校でイキるんでしょうね?
誰からも相手にされなくて寂しくなったのかな?
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 14:46▼返信
侍の場合、恥をかかせたら殺か死かって状況になるから
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 14:47▼返信
ソースは?
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 15:00▼返信
スポーツ指導で大声出すのは距離が遠いからだろw
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 15:06▼返信
※224
教職の心配などしても金にはならんよ
親類に教職が居るのかもしれんが
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 15:10▼返信
ホントかなあ。

いつもの「戦争は悪!」→「アベガー」ってしたい人たちが食いつきそう。
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 15:13▼返信
外国人のスポーツ監督も怒鳴ったりしてるじゃんw
単に広いグラウンドで練習してるからだろw
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 15:34▼返信
家での作法教育もしっかりしてた時代の話よな
言葉で言って伝わる
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 15:43▼返信
戦前で高校出てるってなると今90くらいか
流石に今聞いた訳じゃ無いだろうけど、うちの祖母なんかは教師として指導してた時は厳しい指導してたと言ってたけどなぁ
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 15:44▼返信
明治時代に高校に行く奴は、今大学に行く奴より割合低いからな
明治のエリート社会がそうだったってだけ
貧富の格差が縮み大衆化すれば、底辺社会の暴力が入って来るのも当然だろ
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 15:49▼返信
軍隊教育で暴力が蔓延するのも、兵士の数が増えて農民の子供とか躾の悪い奴が増えたせいだからな
教育が全国民に普及するほど質の悪い子供も増えるから、
それを抑える為に暴力的な指導も増えるんだよ
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 15:55▼返信
>>280
良い所の家は既に家で躾が終わってるからな
火垂るの墓のクズ(清太)ですら躾が行き届いていた
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 15:56▼返信
その代わり生徒がめちゃくちゃだった
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 15:59▼返信
小学校時代怒鳴られたことあるけどまあ自分のせいでもあるからな・・
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 16:14▼返信
そりゃあ当時は「先達は後輩を指導し、後輩は先達を敬う」って上下関係がガッチガチだったからね
戦時中に体罰が横行して習慣化してしまったのもあるけど、今は特に「年長者をバカにする若者」が増えすぎた
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 16:37▼返信
昔、廊下でテニスしてたら竹刀でぶっ叩かれた。
一緒に叩かれてた奴がデュフデュフ笑ってて気色悪かった。
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 16:46▼返信
旧制出身で登山やってた梅棹忠夫が書いてたな、戦後に東京の大学登山部を見てびっくりしたって
登山は経験者が導くものなのに上級生が下級生を怒鳴ってるって
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 16:54▼返信
ヨーロッパのエリート教育がモデルだからな
実際当時のエリートしか通ってなかった
バンカラだって本来はわざとそう振舞うものだったわけだし
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 16:55▼返信
体罰も良くないけど、今の「自由」の権利があるから何でもかんでもしていいみたいな風潮嫌い
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 16:57▼返信
旧制時代はヨーロッパのエリート+サムライのパロディ
それ以降は軍人のパロディ(である体育会系)
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 17:05▼返信
昔の軍隊教育、管理教育世代は体育教師はヤクザ同類でDQNな生徒は皆、中卒土方になってたぜ。特にヤンキーが多い学校
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 17:11▼返信
教育を受ける方に問題があるからやろ
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 17:23▼返信
※287
昭和の軍隊がスパルタ式なのは
総力戦の時代で兵士の数がメチャクチャ増えて
エリートがドキュンを管理する為にそうならざるをえなかったからだな
戦前の普通の日本人は今と比べたら民度相当低いし
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 17:25▼返信
>>291
欧米でも移民の多い地域は学級崩壊が多いと言うし
戦前の日本じゃ高校行く奴が増えたら底辺のドキュンが多くなって
シバかないといけなくなったんだろうな
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 17:28▼返信
昔は義務教育は尋常小学校までで上の学校は「学びたい者」だけが行く場所だったというのをガン無視
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 17:38▼返信
だから例の糞ゴミ屑ガキの殴られ動画は教師が悪いとでもほざきたいのか?ww
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 17:49▼返信
自分の事を知識人だと思い込んでる、昔の環境と今の環境を同等に見てるただのガイジ
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 19:11▼返信
山本五十六を持ちあげるやつ多いけど、
その人ミッドウェーで大敗北してますよ・・・
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 19:17▼返信
でも、生徒も今と違って先生を敬って尊敬してたんだろ。
今は、権利意識の高い親やクズ生徒が多過ぎて同じやり方じゃ無理なんじゃね?
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 19:28▼返信
教師になるのは本物のエリートで、生徒になるのは勉学への意識が高い子供達だったって事かな
学校には質の良い構成員のみが集う事になって、何でも言葉で解決できる文化レベルの高いコミュニティを形成してたのかもね
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 20:21▼返信
大昔はたしかに、学校に行くことが珍しかったわけで、教育そのものが紳士的でなければならかったとも。
教育に携わる人はエリートで、そういう教え方をしなきゃならないってのは当然だったと聞いたことがある。
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 21:01▼返信
生徒のモラルがそもそも違うやろ
現代の低偏差値校なんてもはや野生動物なみの知能しかないのに
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 21:03▼返信
それ個人の感想ですよね?
なんかデータとかあるんですか?
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 21:40▼返信
※302
体罰はあったという証拠出してくれてもええんやで
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 22:42▼返信
戦前の旧制高校とか子供も紳士だから通じるわけで
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 23:05▼返信
>>267
嘘松
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 23:08▼返信
>>305
自己レス。ああ高校ね。
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 23:10▼返信
なんやかんや言ってもやっぱ戦時の日本は最低だな
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 23:13▼返信
>>298
んなこたーない。普通に戦前も教師舐めてる生徒はいた。権利意識が戦前無かったとか戦前を舐めすぎ。一人息子の跡取りを教師ごときが殴ったりしたら親が飛んでくる。
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 23:16▼返信
>>221
小学校に通えない貧困の例まで持ち出すなら現代でも親のせいで学校にいってない子供はいるぞ
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月21日 23:21▼返信
>>303
当時の教師も人間だから体罰を行うことはまれにあった。ただし親も世間もマスコミもそれを容認する空気がなかった。
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月22日 00:06▼返信
そんなこと言ったら戦前に教師に逆らうなんてことはありえないじゃないか?
生徒側の意識が変わってるんだから教師だって変わってもおかしくはない。
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月22日 00:53▼返信
>論理的で紳士的な指導
日本人は頭が良いのならそーゆー指導方法になるのにな。

やっぱり怒鳴るのは『驕り』から来るのか…
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月22日 01:44▼返信
※308
ねーよ。昔はうちのが馬鹿なことしてすいませんでした
もっとしばいてくれだった
生徒に原因があるならな
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月22日 02:13▼返信
怒鳴ってしかるのは効果無しを上司に教えてくれ
ま、話の分からない人が怒鳴ってるからどーにもならんけどな
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月22日 02:32▼返信
大正時代に高校行くような奴は武家の育ちだろうが
武家は相手の名誉を極端に傷付けたら殺しあいになるからな
初期の選挙でも演説を弾圧してきた警官と斬り合いになる事件とかあったし
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月22日 05:56▼返信
そういえば桑田真澄さんも体罰じゃ伸びないっていうか完全暴力否定派だよね。
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月22日 10:18▼返信
教師だけ見て生徒を見ずか
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月22日 11:21▼返信
昔の子供は今よりも家庭での躾が行き届いていたからこそ、教師が紳士的な対応でも成り立っていたんじゃないの?
319.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月22日 14:49▼返信
今の日本の方が生徒の質はともかく、生徒が穏健(草食系)ではあると思う
30人居たら、クラスにおかしいDQNが1人~3人居るだけで
残り27人はまぁ教師にあんまり迷惑かけないでしょう

1人~3人のために体罰を容認するのはおかしいわけで。
残り27人を見ようよ

直近のコメント数ランキング

traq