電話が嫌いな理由に
— ももか (@abc_momoka0718) 2019年1月21日
・正確に内容を理解できない
・普段の会話でも空耳が多いため電話越しだと更に聞き取れない
・普段の会話でも内容を覚えれない
・メモを取っている間にさっきまで何を言われていたか忘れる
から異常に緊張するんだけど、意を決して電話をかけた日に限って休館日なので気疲れが凄い
この記事への反応
・高次脳機能障害という病を患っているのですが、全く同じ理由で電話が嫌いです。 受話器から聞こえるのは声じゃなくて、音にしか聞こえないんですよね
・+雑踏で会話が出来ない。 +静な環境以外の電話は(聞こえないので、会話ができず)イタズラ電話を意図せずやる。 つらい。
・3.4点目メッチャわかる。書く方に集中しちゃって聴くのを忘れる
・分かります せめてもっと音質がクリアになって欲しい 何で電話だけはいつまで経ってもあんな音質のままなんでしょう(´・ω・`)会社名は勿論個人名も全然聞き取れない事が多くて切る寸前に再度聞き直すことが多くてつらいです 電話とか廃止になってチャットになって欲しいレベルですwww
・メールとか文字に起こすのは平気でも会話になると途端に上手く理解できなくて…地味に精神的に消耗します(^_^;)
・めっちゃ分かります😭 私も名前とか聞いたとたんどこの誰か忘れてしまうので、むっちゃ電話しんどいです😭 聞きながら書きながら言うこと考えながらってやること多いですもんね💦
今って緊急時ぐらいしかかかってこないから
かかってくると大抵マイナスな話なのが更に嫌いを加速させてる感ある
かかってくると大抵マイナスな話なのが更に嫌いを加速させてる感ある
キングダム ハーツIII - PS4posted with amazlet at 19.01.21スクウェア・エニックス (2019-01-25)
売り上げランキング: 1
BIOHAZARD RE:2 Z Version 【予約特典】特別武器「サムライエッジ・クリスモデル」「サムライエッジ・ジルモデル」が入手できるプロダクトコード 同梱 - PS4posted with amazlet at 19.01.21カプコン (2019-01-25)
売り上げランキング: 2

安倍が悪い。
普通にできるが?滑舌
かっこつけて聞こえてるフリしてんじゃねえそ?
メールで送れやハゲ
同族嫌悪ですか
音質悪かったり、電波が途切れ途切れだったり、相手側のガヤ音がひどかったりする場合が2つ以上重なるとききとれない。
店のレジでも袋要りませんって言ってんのが袋要りますで伝わってる
声優養成所通った方がいいかな
みんな同じだし自分だけ特別できないと勘違いして諦めるなや
それはそれは高い普及率を持っていたんですよ。しかしそれをかなぐり捨てる感じで携帯電話に走った人々が・・・。
電話は声が高い人に任せたい
要は自信あるか無いかだけの話
出来が悪い奴が、出来のいい奴のように出来なくて
それでも努力しないだけ
あいつは努力してないのに出来てズルい!ってねw
てめーが下手なだけだとフルボッコなのに、
どうしてこの程度のことが難しいという話に同意が集まるのか、理解出来ないw
現実は何度もやり直せないから
はい論破
お前みたいな馬鹿は二度と書き込まなくていいよ
チャットで済ませろ
音質ガー
新しい電話買えw
周りがシーンとしてれば聞こえるけど、それでも小さい。
日本のドナルドダックが何を言っているのか理解できたことがない
ヘッドフォンの大音量に気をつけな
歳取ってから出るぞ
いやほんとに、調子が悪いじゃ絶対買ってくれない。
壊れて使えなくならないと重い腰をあげてくれない。
時間の無駄?サビ残なんで無問題ww
どんな職種でもある程度の電話対応するのは普通だろ
何が緊急時だけだよ、ニートかよw
はちま、JIN!オレ的、鉄平のマウントを取りました‼️
やり直せなくても、聞こえなかったら聞き返せば済む話だよね?w
まー聞くまでも無く、現実に対応出来ないヒキニートが
せめて自分の得意分野でマウント取りたいだけなんだって、分かってたけどねw
(❕👁❕)JINです。はちまから来ました。
❕⊃🍜∩
発達障害物件差し押さえました。
ララ💖かわいい💕
健太
ままかり
サッカーばか蔵
JINくん、逃げない逃げない。
失語症かもな、、
そんだけいろんなニュースで好き勝手暴れてるやつを俺は何回も見たぞ
そらそうじゃないやつもいたにはいたがそんなもん見分けつくわけがない
嫌なら自粛しろ
立体的な生音、ステレオなスピーカー音は良いんだよ
同じ声や音なのに、モノラルスピーカーになると聞き分けられなくなる
難しい病名?がついていたけど、中学校の友人がそういう症状だった
用件聞いてる最中にもう電話相手の所属とか半分忘れてる
相手側の機器や通信環境や環境の問題だぞ
相手が携帯だと音質も悪けりゃ周りの音でマジで何言ってんのかわからん時ある
よく相手と話し始めのタイミングが被る
あ、どうぞ頻度高くて疲れる。多分相手もワイとの電話疲れるだろうな
多くの人はどちらかの耳でしか聞いていないとき理解力ががた落ちするから
耳が悪いとか頭が悪いとか障害があるとか
それ克服した俺から1つ
『クロちゃん』ほどじゃなくてもいいから
普段より半オクターブ高い営業用ボイスを1つ用意、練習しておくんだ
よくいるだろ、電話になると声量が上がったりテンションが高くなる営業マン
普段より高めの音域だと、相手の記憶に残りやすいという側面もあるんだ
簡単じゃないけど、心がけるだけで違う。がんばれ
これすっごくわかる、発音が汚い相手だとマジ地獄
微妙に遅れて聞こえて、相槌とか次の会話とか変な感じなんねん
書くの間に合わない(またせたらもうしわけない)と焦ったり
一方的にまくしたてられると無理だったりで嫌い
「○○社の△△ですが□□さんおねがいします」と言われただけで〇〇と△△が怪しくなるレベル
お前がそうだとは言わないが、
空耳が多い人は相手に対する敬意が潜在的に欠落してるらしい
俺はちゃんと聞いているのに相手の話し方が悪い、になっていないか
そういうおれも聞きかじりだけど
だから正確に伝える意思がそもそも少ないし、そのタイミングでなくても良いことが多い。
また、普段から合理的な考えが出来ずムダが多い。
選べるのならそういう人とは関わりを減らすのが得策。
逆になんでも電話で済ませちゃう人って相手方への敬意が欠落してるんじゃない?
相手方の都合やタイミングを考えない手段だからな。
ホントに相手方の都合を考えより正確に伝えたかったら文書にするでしょ。
音声学的に、環境音によって本来の声がそのまま伝わらない場合もあるし、そもそも電話の場合、電話のスピーカが人の声を100%再現してないから、敬意とか関係ない。
電話オペレーターとかならともかく
B:え!?タコさん??????
A:先方は、十三番がいいとおっしゃってます
B:え!?なんでここでチューバッカの話が出てくるの!?w関係ないじゃんwww
俺にはAが、たくさん、じゅさんばんが、って言ってるようにしか聞こえなかったんだが
Bみたいなやつらってなんなの
いるいる探検隊。ダウンタウンがよく言うところの
「そこは例えチューバッカといっていたとしても話の流れから13番がに変換して聞けや!」
ってやつだなw
基本的な会話ですら聴き取りづらいのに普段から話してる人やワード知ってないと初心者には余計わからない
気心が知れた相手ならいいけど
人と直接会うよりかは、スピーカーの音量上げたり
静かな所に移動してから通話出来るから、声を聞き取りやすい気がする
普通の人は会話で声量に困るとか無いんだろうけど、聞き分けが苦手(周囲の音が邪魔)なんだよね
メールでって言っているのに
現場の真ん中に電話が置いてあって、受話器越しに
溶接やらクレーンの音、物がぶつかる音、場内アナウンス、他の作業員の怒鳴り声etcが聞こえる
そんなところで聞き間違いが起きたら困る重要な話しすんなや!
録音されていない限り信用できん
メールなら会話が残るので安心
特に電話で話した場合、通話を切った瞬間に誰と話していたか分からなくなります
なので、出来る限り結果の残るメールでお願いしています。
それを克服しない限り成長しないからなあ
数こなして慣れるしかないんじゃない?
それはいいんだけど、
「大至急でってっメールしたのに!」
「常時メールチェックしてられるわけじゃないから」
ってケンカを電話でするな、とw
その両方の可能性を加味して自分は、重要な、聞き漏らしてほしくないワードは
あえてゆっくり話したり2回繰り返すとか、抑揚つけて喋るようにしてるかな
トラブル = 嫌い
電話 = 嫌い
かつてポケベラーだったが
ポケベルが鳴る = 緊急事態&とんでもなく最悪な状況
だったので一時電子音恐怖症になったことがあった
他人様のベル音にすらビクッ!となるほど怖かった
そういう場合は、急いでる旨を電話で伝え、詳しい内容はメールで、にすればいいだけ。
大至急を要求するなら要求する側も配慮しないと。
急いでるのはこちら側の都合であって相手側は関係ないんだから。
それに急ぎなら今は文書でも既読かどうかが分かる手段はいくらでもあるでしょ。
何の足しにもならん意地でこれらを怠るから生産性が落ちるのよ。
だからどこの職場も新人にやらせるんだよ
面倒なものは下のものに、手柄は全部自分のものに
ただし親と電話しても会話が聞き取れないとか文脈が把握できないとかのレベルの人は本当に電話に向いてないんだろうから、応対が少なめの仕事を探しましょう。
「****だよ!」のだよしか聞き取れない。****のところをはっきりしゃべれや
その通り
見分けがつくわけが無い
だからお前もその「お前ら」と同じ括りの人種なわけだ
分かるよな?
メールだけだとマジで効率悪いぞ
電話を代替するならテキストチャットを企業の標準連絡手段に追加しないと駄目だろ。
メールも良いんだけどさ大企業でも殆ど平文だし、添付ファイルは子供だましの暗号化zipで別メールにパスワード記載とかの様式美のコントが笑える。仮にその別メールのパスワードが来なくてもzipcryptoなんぞ15分で解読できるだろw
この時代になっても電話や紙(FAX)が残っているのは、抗議や嫌がらせするのに最適なツールだからだよ
って
思いっ切り顧客情報載ってる資料なのにパスワード数字4ケタとか平気でやるもんな
わかる
わかる
最終的には障害者レベルになる
ってサンプルやな
もうこの時点でやべーだろw
心が柔らかい人
心が超硬い人
心が超柔らかい人
そんなだから番号間違えるんだろって
相手からの言葉を聞かなきゃいけないから凄いストレスになるよな
だから未だに携帯電話は持って歩かない主義
スマホに通話録音機能をデフォにしろと強く言いたい
タイミングがね
でも聞き返したらキレる奴多いじゃん
授業は黒板に書いてるの書き写す事で精一杯なのさ。
自分の場合だけど電話だけがやたら緊張して、どこが重要な内容なのか探しながら聞こえ辛かった部分を
脳内で補完してってやってる間に次の話がきてって結果わからんになる。
用件を覚えて復唱して確認、覚えてなかったら覚えるまで聞き返す
肝心なのは情報を聞き漏らさないことで、メモは相手方の手間を省く工夫でしかない
メールならそんな手間いらないんですよ。
字幕を付けて見てる
字幕を見れば理解できるから、別に意味が分からないって訳ではない
聞き間違いに気づかずに話を進めて、あとでトラブルになるんです
チャットもそう
ラジオ聴くなりテレビは字幕なしゲームも字幕なし
聴く力を身に着けよう
文章考えるのも面倒
電話が一番早く伝わる
チャットだと思いやぬくもりが伝わらない
パケラッタ
電話とかいうゴミwww