• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

マツコ“にわか”毛嫌いする古参ファンに異論「新規がいるからコンサート続けられる」 - ライブドアニュース

http://news.livedoor.com/article/detail/15955086/
http://news.livedoor.com/article/detail/15955086/
  



記事によると

  
タレントのマツコ・デラックス(46)が30日放送のテレビ朝日系「マツコ&有吉 かりそめ天国」(水曜後11・20)に出演。
  
古参ファンが、にわかファンを毛嫌いする風潮に異論を唱えた。
  
「ライトユーザーがいるから、大会を維持していけている。そういうとこに感謝はないのかな?」
  
「(コンサートに)新規のにわかが来てくれるから、あなたが好きなミュージシャンが大箱でコンサートを続けられてる。ファンが同じ数だけだったらどんどん目減りしていく一方。新しい人を増やさないとダメなんだから。“ありがとうね、アンタたちが来てくれてるから、ずっとコンサート続けられてるのよ”って思えない?」
  
「沢田研二さんみたいに『文句言うやつは来るな』って明言してらっしゃるならいいわよ」と例外もあるとしながら「そうじゃないんだったら、別にいいじゃない」と、ライブを鑑賞する上で、にわかも古参も関係ないと主張した。
  

  
  
  
  


この記事への反応


  
にわかだろうが新規だろうが
なんだろうが楽しめればいいですね。

  
全くその通り❗
  
別に大箱でライブやってほしいとが思わないし、
なんならにわかはアーティストの名前も
正しく読めなかったりするし、
マイナー曲やったらあからさまにつまんなそうにするし。

  
>ありがとう!マツコ様‼
新参物がつぶやいていいものか?
コンサートにどう参加していいのか?
土器土器してたから、ココロ強い‼

  
新規は良い。ニワカはアカン。
好きになるんだったらちゃんとお勉強しなさいな、
ってのがオタクや。

  
ブシロード社長の
「すべてのジャンルはマニアが潰すと思ってる。
マニアは排他的でライトユーザーを拒絶する」
に通ずるな

  
マツコさんの言う通り。
コンテンツは新参が入ってきてこそ盛り上がる。
一見さんお断りじゃああっという間に廃れる。

  
見てるか?FGO運営
  





 


  
  
  
  
古参が新規にマウントして締め出したら
そのツケは全体に降りかかるのよね

  
  
  


キングダム ハーツIII - PS4
スクウェア・エニックス (2019-01-25)
売り上げランキング: 1


大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - Switch
任天堂 (2018-12-07)
売り上げランキング: 2

コメント(159件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 08:02▼返信
FGOは捨てても1位ですはぃ
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 08:03▼返信
新参者に鬼のように厳しいサーフィン業界は近いうちに破滅すると思う
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 08:04▼返信
ファンとかなるもんじゃねーな

どちらにしろ搾取の対象
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 08:04▼返信
場合によっては開き直って古参から搾取した方が儲かる時も有るんじゃね?
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 08:04▼返信
ニワカが嫌なのは新規のくせにしったかぶる奴が多い所だな
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 08:04▼返信
にわかと新規は同意語ではないとおもう
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 08:05▼返信
マツコ・デラックスって女なの?男なの?(にわか)
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 08:06▼返信
申し訳ないが昔から言われている
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 08:06▼返信
ライトユーザー騙し続けるチキンレースねw
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 08:06▼返信
「すべてのジャンルはマニアがつぶす」 by木谷高明
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 08:07▼返信
古参も最初はにわかだったって事を忘れてる
自分の方が古い=偉いと勘違いする、いわゆる老害
12.コイキング投稿日:2019年02月01日 08:07▼返信
そりゃすげえーや
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 08:08▼返信
だってよPSO2ガチ勢のゴミども
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 08:09▼返信
でも新規が増えすぎてチケット
の競争倍率が上がるのは勘弁
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 08:09▼返信
ニワカは知ったかと、古参のマウント取りは同じぐらいウザイ。
空気を読まず騒ぐのはどちらも同じ。
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 08:10▼返信
新規にマウント取る古参は自分で自分の首絞めてるアホやな
そもそも自分も最初はニワカだったやろがい
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 08:11▼返信
成熟したコミュニティに我が物顔で乗り込んできても穏便に済ませろってか
そうなると今度は新規がやりたい放題になるんじゃないのか
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 08:12▼返信
ゲームやアニメ、漫画はむしろもう維持しなくていいよっていう
初期の完成度とは程遠いような続編やら外伝が出てくるから一概にそうとも言えない。
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 08:16▼返信
初心者や一般人をにわか扱いしない。
たいしてやってもないくせに、ネガってる奴に言う。
20.コイキング投稿日:2019年02月01日 08:16▼返信
これは間違ってるな
ここにも沸いてる新規様がそれを物語ってる
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 08:18▼返信
>別に大箱でライブやってほしいとが思わないし、なんならにわかはアーティストの名前も
>正しく読めなかったりするし、マイナー曲やったらあからさまにつまんなそうにするし
その結果解散になるとこういうヤツに限って「なんでだよー!」とか言い出すんだろうなw
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 08:19▼返信
にわかが嫌いなんじゃなくて
濃い話をしようと分かる場にわざわざ入ってきて浅い話をされて
そいつのせいで「ああ、うん…」って感じで深掘り出来ないシチュが嫌なんだぞ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 08:19▼返信
養分
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 08:21▼返信
にわかがデカいツラしてたから嫌われるようになったんだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 08:21▼返信
>>1
ブスが子供産まなきゃ美人だらけになって嫉妬しなくてよくなるのに、何故ブスが子供を産むのを止めないのか
これが分からない🤔🤔🤔
劣悪な遺伝子を撒き散らすな😡😡😡

ブスには倫理感が無いのか😨😨😨
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 08:21▼返信
なんで感謝せにゃならんのか
同じファンなんだから見下さないだけで十分だろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 08:22▼返信
>>6
それな
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 08:23▼返信
にわかにメチャクチャにされるくらいなら
古参とともに消えた方がうれしい
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 08:23▼返信
フロムの事ですね 良く分かります
難易度だけでも実装すれば今の三倍は売れるのに信者や古参ガ〇ジのせいでロックスタ―の域にイケるポテンシャルを遊ばせてる悲しい実状
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 08:23▼返信
新規とにわかは全然ちげーだろ


サッカーの時、渋谷で暴れてるのがにわか


31.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 08:24▼返信
バケモンすぎる
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 08:24▼返信
ガンダムSEEDから入ったオタクはニワカとかむかーし言ってたけど
今じゃそいつらオタク歴20年近い大ベテランだぞ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 08:26▼返信
>>1
くそどうでもいい
ゲーム記事載せろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 08:27▼返信
elajjazかよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 08:32▼返信
※16
にわかと新規を一緒くたにしてるウジ虫野郎が生意気に口開いてんじゃねえよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 08:33▼返信
※29
難易度が高いのと売り上げがそこまで繋がるとは思えんがな、買い切りタイプならなおさら
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 08:36▼返信
ラブライバー憤怒
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 08:36▼返信
古参同士で話すとどっちか必ずボロを出して
どっちか片方がマウントを取り出す

逆に新規だと古参はボロを出すことなく俺はこれだけの知識があるんだすげーだろとマウントしだす

これがウザい。要は知識もマウント合戦
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 08:37▼返信
にわかはダメとか運営側でもないくせに何様だよボケ
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 08:40▼返信
当たり前の話だが正論だけ言ってもねえって話
テレビ的に細木数子みたいな強い正論を言える役って事なんだろうけど
問題は啓蒙しようが何しようがコミュニティの古参が新人を
排斥するのは止まらない訳で、個人レベルでどうこうじゃなくて
具体的にどうするかって話に収束する
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 08:42▼返信
※35
こーいう奴がコミュニティを潰して行くんだろうな
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 08:43▼返信
古参ぶったニワカが間違った知識でマウント取りに来るのが一番ウザい
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 08:47▼返信
古参の心理的には「自分達の方が立場は上なのよ、新参者のあんたに何が分かるのよ」的な自負があるんだろうね
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 08:50▼返信
ニワカは課金しない奴ぞ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 08:50▼返信
ニワカは知ったかのようにたいして知らんのに偉ぶるのが嫌なわけで新規はむしろ歓迎なんですが
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 08:52▼返信
古参が維持していたから新規は入ってこれるのに
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 08:56▼返信
ただのニワカはいいけど、しょこたんみたいな職業ニワカおたくは嫌い
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 08:57▼返信
有吉はプロレスがマニアの拒絶によって衰退した事知ってるから、
基本にわかファンに寛容。

というか、プロレスファンこそ、「にわかファン」の排除の弊害を知ってる。
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 08:57▼返信
※43
そんなの当たり前なのでは
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 08:58▼返信
いやいやちょっと待ってくれよ
このデブテレビでネタのようににわか叩いてるだろw
頭おかしいんじゃねーのか
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 08:59▼返信
にわかは新規がしったかしてマウント取りに来て嫌われるだけ
普通の新規が嫌だって人はあまり居ないでしょ
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 09:04▼返信
時と場合による
古参がデカイ顔することが大事なときもあれば寛容なことが大切なときもある
界隈のために繊細に空気を読んでいかないといけないよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 09:04▼返信
古参がニワカにマウント取るか優しく諭すかなんて
結局その人それぞれの人間力
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 09:05▼返信
ライトユーザーとにわかは違うだろ
にわかってのはその分野に関係ないのに入り込んでる素人の事
つまり、全然興味が無いんだけど何かで聞きかじった知識の断片だけがあるような奴だよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 09:06▼返信
あまりに新規に甘いとアッサリ悪意を持った荒らしに潰される危険がある
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 09:07▼返信
しんきは
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 09:08▼返信
にわかがどうのこうの叩く前に日本語勉強しような
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 09:08▼返信
マツコ風見鶏だからなぁ
その時時でいうことコロッコロ変わるぞ
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 09:13▼返信
マツコの段階はまだ途中
そのうちニワカだらけでコンテンツが、代わり果て終わる
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 09:19▼返信
まだこんなことを言うような番組やってんだな
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 09:20▼返信
>>21
そうそう
大箱でやれない、やれなくなったアーティストを事務所がいつまで全力サポートすると思ってるんだか
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 09:24▼返信
ラブガイジを見て同じ事が言えるの?
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 09:24▼返信
「新規のファン」と「ニワカ」は別だぞぞ?
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 09:25▼返信
新規だろうがにわかだろうがいいだろう
気にしすぎじゃね
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 09:26▼返信
こういう記事になるとよく新規とニワカは違う
とか言うやついるがそのニワカ叩きが新規も入りづらくするのよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 09:29▼返信
こんなスポンサーの言いなり腐れ芸能人の言葉なんてアホらしい
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 09:31▼返信
にわかって知識が無いのに知ったかで物事を語ってる奴の印象
新規ファンでも好き気持ちを語ってるだけなら煙たがられんだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 09:32▼返信
つまり古参がガイジだらけで印象悪いラブライブのことだな?アイマスは毎回新しい作品出すから入りやすいしバンドリは新規だらけだから伸びあるしな、カードゲーム(遊戯王、デュエマ、バトスピ)とか新規入りにくいだろうな今
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 09:33▼返信
新参が暴れるとブランドにキズがつくってのはあるからそこら辺上手いこと出来ないもんなんかね
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 09:39▼返信
格闘ゲームとか正にコレだよね
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 09:42▼返信
にわかの意味が違う
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 09:44▼返信
にわかと新規は違う
ただ新規にも厳しい業界があるのは事実
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 09:45▼返信
違うんだって
そういう輩はにわかが入ってきて汚染されるくらいなら自分の代でコンテンツ潰れろと思ってる奴
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 09:52▼返信
にわかが固定ファンになってくれるかもしれないしな
排除する奴は頭がおかしい
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 09:53▼返信
日本のプレステ市場の話かよw
PS3でライト層を切り捨てたことで右肩下がりが止まらないw
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 09:53▼返信
※75
それ
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 09:54▼返信
※75
ぐうの音も出ない
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 09:54▼返信
※75
無能集団見てるか?
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 09:55▼返信
※75
ユーザーの平均年齢が30歳になったらしいね
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 09:56▼返信
※75
任天堂→マリオ
ソニー→ごんじろー
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 10:05▼返信
ちゃんとそいつらがこれからも客としてついてくるんならいいけどな
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 10:11▼返信
※75
思いっきりそれで笑えねぇ学生で買うには高かったしな
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 10:19▼返信
俺たちこそ本当のファン、という立場で
コンテンツつぶしていく古参
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 10:25▼返信
コメにもあるけど新規とニワカは別だろ
新しい職場に来て「俺先輩のやり方嫌いなんで俺は俺で勝手にやらせてもらいますね」って言われたらなんやこいつってなるだろ
ある程度勉強してくるのも大事だしそれができないならカカシのように立ってろよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 10:27▼返信
>>10
ラブライブやケモフレはそちらさんが潰したけどね
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 10:29▼返信
新規放置、廃課金優遇のソシャゲ見てたら分かる
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 10:29▼返信
アーティスト自身が新規ファンを獲得したいだろうに、しゃしゃっておかしな事言う馬鹿な古参ファンがいるんだよな
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 10:30▼返信
新規とニワカは似てるけど違うだろ
新規は単にコンテンツに新しく入ってきたやつ
ニワカは新規古参に限らず間違った知識を撒き散らす害悪
誰かに何かを伝えたいなら正しく伝える努力をしろって話だろ
間違った情報の拡散元なんて嫌われて当然じゃん
なぁマスゴミ
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 10:30▼返信
別にそのコンテンツに長く続いてほしいわけじゃないし
俺がハマっている間だけ存続してくれればそれでいいし
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 10:35▼返信
陰キャのオタクの所に
陽キャのニワカが、イベントで騒ぐから問題なのでは?
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 10:43▼返信
ご新規排除は確かにおかしいが感謝とか言い出すとまたおかしいぞ
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 10:47▼返信
害悪で偉そうにするから にわかって言われるんだろ
大人しくしとけばご新規さんなのに
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 10:51▼返信
ちゃうねん
にわかで叩かれるパターンってご意見申しているパターンやねん
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 10:51▼返信
>>68
入りにくいってなんだよ
インストールしてゲームやるだけだろ。
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 10:52▼返信
バンナムは常に世代交代させまくってるけどな
金を出さず文句ばかり言うようになった古いファンを切り捨てて
物珍しげに金をばんばん出す新規だけを取り込むような焼畑産業ビジネスモデルにな
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 10:52▼返信
新規新参とニワカは別の意味だから
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 10:58▼返信
ネトゲに居る邪魔な準灰連中だなw
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 10:58▼返信
だまれニワカは目障りなんだよ
>>で返信するニワカスマホはちま民お前らの事やぞ
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 10:59▼返信
→マツコデラックス「にわか嵐ファン」の影響で本来の嵐ファンにチケットが行き渡らなくなる可能性を指摘

このおっさん、嵐ファンについてはニワカ批判してるやん。
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 11:03▼返信
だからさぁ
ニワカと普通の新規さんは別物だと何度言えば・・・・
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 11:03▼返信
嫌われるニワカの定義をまるでわかってないな
ここで嫌ってんのは「知識ないくせにドヤ顔する奴」に限られてんぞ
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 11:12▼返信
公序良俗、マナーを守ってくれるなら新参者大歓迎だよな
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 11:21▼返信
【悲報】マツコ・デラックスさん、ニワカに対するニワカだった
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 11:29▼返信
批判されているのは主に
にわかの中で1割程度しかいないまんかす、ポリコレどもだけどな
こいつら大していないくせにゲームの方向性に深刻な影響を与えるから嫌われる
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 11:35▼返信
古参はそれを正義だと思ってるからなに言っても無駄
ただの害悪。ゲームとか古参の押し付けのせいで人口減ってるのばっか
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 11:42▼返信
格ゲーとか新参者を歓迎してもゲームの仕様上ボコボコにするしかないから厳しいね
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 11:44▼返信
矢ロみたいなのはいややろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 11:55▼返信
新規とにわかは違うでしょ
にわかは対して知りもしないのに通ぶる矢口みたいなのだよ
知らないのは仕方ないにしてもそういう奴は更に知らない第三者に間違って伝えるからな
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 12:02▼返信
新規の女装家出てきたら引っ込んでくれるんですよね
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 12:05▼返信
別ににわかでも視界に入らなきゃどうでもいいのになぜか有効射程に侵入してくるんだよなあ
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 12:13▼返信
にわかも含めて新規だろ
自分に都合のいい新規ばかりが来ると思うな
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 12:20▼返信
にわかが毛嫌いされる根本をわかってないな。
例えばNIKEばっかの世の中でB社の靴が好きでずっと履いてる人がいて、一時的な流行でB社が流行ってみんな履く様になったとしよう。
古参でB社履いてるのににわか共のせいで流行りを追ってる人みたいに見られる上に、流行りが終わったら「まだB社履いてんの」的に思われたらもうマジ迷惑

にわかってのは単なる新参者じゃなくて、一時的な上辺だけのファンって意味だよ。今後古参になりえない奴ら。
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 12:25▼返信
新規のくせに知ったかで古参相手にマウントとりに来るようなのもいるからな。この手の新規がニワカ呼ばわりされて嫌われるんだろう。謙虚な新規さんはニワカ呼ばわりなんてされんし歓迎されるでしょう
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 12:28▼返信
古参大爆発だな
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 12:28▼返信
>>113
それはない
ソースは俺
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 12:29▼返信
新規とにわかは別物でしょ?
新規は歓迎するよ
にわかは中途半端な知識で知ったかぶりする人達
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 12:31▼返信
>>11
× 古参も最初はにわか
○ 古参も最初は新規(初心者)
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 12:32▼返信
※112
他人から~とか、ダサい思考だね
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 12:33▼返信
つまり新規(初心者)とにわかの区別がつかない言語力が低い日本人が増えているという事ですね?
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 12:39▼返信
>>106
初心者としてはボコられるのも嫌だけど、手抜きの接待プレイされるのも嫌なんだよなぁ
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 13:06▼返信
新規とにわかは別物だということをマツコは学ぶべきだな
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 13:06▼返信
ドラゴンクエストかな???
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 13:25▼返信
パズドラの悪口はやめてください
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 13:30▼返信
にわかと新規を同一視するにするにわか
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 13:32▼返信
別に大箱でライブやってほしいとが思わないし、なんならにわかはアーティストの名前も正しく読めなかったりするし、マイナー曲やったらあからさまにつまんなそうにするし

このコメみたらわかる通り古参はアーティスト本人の事なんてどうでもいいみたいですな
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 13:41▼返信
対戦ゲームは毛嫌いどころか面白い面白いいって釣った新規を古参がぼっこぼこにするんだ
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 13:56▼返信
>>125
番組でもマツコか有吉かどっちかが言ってたけどこういう古参気取りって結局「それに酔ってる自分」「詳しい自分」が好きなだけでそれ自体が好きなわけじゃないからな
アーティストやクリエイターや主催者が喜ぶことより「あの人達詳しい~すご~い」って言われたい欲のほうが圧倒的に強い
だからむしろ落ちぶれてくれたほうが知る人ぞ知る感が出るから本能的には落ちぶれて欲しいとすら思ってる
メジャーデビューした途端にボロクソに叩き始めるやつもよくいる
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 14:02▼返信
>>101
知識なくてドヤ顔してるなら先輩として優しく教えてあげればいいだけ
嫌う意味がない

知識がないにわかを嫌う理由は結局「俺は詳しいのにあいつと一緒に括られて○○ファンとか言って同列に扱われるのが嫌」ってだけ

結局自分のために怒ってるだけでそういう人がコンテンツを支えてようが関係なく潰していくから迷惑がられてんだぞ
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 14:14▼返信
つーかマツコ本人がにわかだし
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 14:30▼返信
>>124
にわかと合ったときに受け流しとけば客も減らない
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 14:31▼返信
>>112
は?
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 14:35▼返信
有吉のほうが辛辣に反応してたのに存在消されとる…
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 15:24▼返信
ニワカがアカン理由は間違った知識をひけらかすアホだからだよ。
ライトユーザーではあるが間違ったまま古参になっても困るじゃろ(例:ガノタ
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 15:27▼返信
新規が来るから続けられるわけじゃなくて
やっぱりコア層が継続して支援するから
くだんの沢田研二も「今でも」活動できるんだよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 15:29▼返信
※6
同意
違う人種だよね
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 15:33▼返信
ニワカニワカうるさい奴だって
大して知識も愛もない
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 16:55▼返信
生産性の無いオカマが続きを語るなど笑えない
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 16:56▼返信
会社だって新入社員を採用しなくなった新日鉄は滅んで合併されて名前すら過去の遺物よ
新人研修すら出来ないほど廃れきったのだから仕方ないが
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 17:00▼返信
流行ってるからって理由で適当に参入してくるにわかも必要って話か
例えばコジラなんかまったく見たことなくてもシンゴジ見てくれるならそれだけでお金入るしな
悪いもんじゃない。どうせにわかとガチ勢が話をする機会なんてほとんどないだろうし
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 17:04▼返信
※134
2018-12-08
『ボヘミアン・ラプソディ』、クイーンを知らない若年層を動かす背景
ORICON NEWS
伝説の英ロックバンド・クイーンの成功物語を故フレディ・マーキュリーの生き様とともに描く『ボヘミアン・ラプソディ』が、公開4週目週末を迎えた時点で、3週連続で前週を上回る異例の興行を続けている。すでに動員243.3万人、興収33.2億円を突破。全国116スクリーンで応援上映が行われているほか、一部のIMAXシアターでは、『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』から『ボヘミアン・ラプソディ』の再上映に切り替わった劇場もある。そんなムーブメントの背景にあるのは、予想外の若年層の動員だ。  日本でとくに人気のあるクイーンだが、当初、同作の観客層はクイーン世代の40〜50代になると見られていた。ところが、映画が封切られると、同世代に加えて、日を追うごとに10〜20代の女性層が増えていき、3週連続で前週の興収を上回る快進撃となっている。 現状の観客比は、20代以下18.2%、30代13.4%、40代23.7%、50代30.3%、60代以上11.9%となる。ボリュームゾーンはクイーン世代のアラフィフになるが、その次に20代以下が全体の約2割を占めており、男女比では公開当初は60:40だったところ、現在は44:56と逆転。当初の見込みとは異なる若年層を中心にした女性が、興行を盛り上げていることがわかる。 フレディ・マーキュリーが急逝したのは1991年。その後もクイーン名義の活動は行われているが、クイーン全盛ともいえる91年までの20年間を知らない若年層に映画が響いているのはなぜか。その大きな要因のひとつには、クイーンの名曲の数々が、2000年代以降においても多くのタイアップで使われてきていることが挙げられる。
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 17:05▼返信
>>120
お前の腐った根性を叩き直すためには
覇王翔吼拳を使わざるを得ない
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 17:06▼返信
※134
代表的なところでは、木村拓哉主演のフジテレビ系月9ドラマ『プライド』(2004年)の主題歌として「ボーン・トゥ・ラヴ・ユー」が使用されたこと。その後にリリースされた日本版ベスト『クイーン ジュエルズ〜ヴェリー・ベスト・オブ・クイーン〜』は、売上130万枚を超えるミリオンヒットになった。ほかにも、アサヒビールCM曲となった「アイ・ワズ・ボーン・トゥ・ラヴ・ユー」など、多くの飲料や自動車、化粧品、家電製品のテレビCMとして時代を超えてオンエアされてきた。彼らのリアルタイムを知らない世代でも、その曲の多くは日常のなかで触れており、なじみがあるのだ。  そうした下地があるなか、フレディとブライアン・メイ、ロジャー・テイラー、ジョン・ディーコンとの涙なくしては語れない熱い物語、彼らの楽曲のすばらしさを巧みな演出で感動的に映し出す本作は、SNSなどの口コミでじわじわと広がっていった。「聴いたことはあるけどクイーンのことはよく知らない」「いい曲だけどちゃんと聴いたことはない」という多くの若い世代のライト層へ、映画を観てみようというモチベーションを生じさせている。 配給会社の20世紀フォックス映画でも、その動きをムーブメントへと増幅すべく数々の施策を行っていた。公式サイトとフォロワー5万人超の公式Twitterが連携して、クイーン楽曲総選挙を実施。投票数は6.3万を超えた。 同社のマーケティング本部長・星野有香氏は、「ラスト21分のライブがすごいと聞いて映画館に足を運んだら、フレディの物語に予想以上に感動、号泣し、そのいい意味でのギャップがSNSの投稿を促進しました。クイーンを知らない世代だからこそ、逆に音楽のすばらしさを発見し、歌詞に込められた意味、天才だけど孤独だったフレディの“家族”を求める姿に心打たれたのではないでしょうか」と語る。 
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 17:36▼返信
新規≠にわか

まだ分かってないアホがいるのか
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 19:21▼返信
※134
2019.01.23
本作がついに興行収入100億円を突破! これはあくまでも通過点でしかなく、更なる興行成績をめざして驀進中 「ボヘミアン・ラプソディ」オフィシャルサイト抜粋
異例づくしの100億円突破、2018年映画興行ランキングNo.1(日本国内)、インターナショナル興収No.1(全米除く)となる世界も驚く日本での特大ヒットは、映画ファン、往年のクイーンファンはもちろん、当初は予測できなかった親子鑑賞や、クイーン未体験の若い層への拡がり。さらには応援上映や特殊フォーマットでの新しい映画体験によるリピーター鑑賞など、様々な要因が重ねっての社会現象となったからこそ。それはまさに天国のフレディのコール&レスポンスが日本人の魂に届いたからかもしれません。
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 21:01▼返信
ニワカ叩きしてる奴って一曲でも手を出したアーティストの曲は常に全曲買い続けてるのかな?
そうじゃないなら叩く資格無いよな
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 21:57▼返信
※118
他人からとかそんなこと言ってるように見えてるならアホ。
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 23:21▼返信
論点はそこじゃない
間違った前提や間違った知識・マナーを辨えない質の悪い一部のユーザーが全体を悪くするから嫌うんだよ。
鉄道会社に迷惑をかける一部の電車オタクみたいなやつを忌み嫌ってるんだよ。

別に電車が新しく好きになった人を批判してるわけじゃない。
そんなことすら理解できずによくこんな的はずれな批判して金もらえるよね。
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 23:57▼返信
にわかはにわかでも中川翔子みたいな新規はいらん
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 23:59▼返信
※145
今は短期間に曲を大量に出すアーティストもいないから
そこまでハードルの高い脅しになっていないっていう
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 02:35▼返信
どこが正論か!
にわかは新規とイコールではない。新規とはより深いファンになる気が多少でもある人で、むしろ自分がにわかであることから早く脱却したがっている
にわかを否定するなと言う言い分に正論とか抜かすバカは「にわかで何が悪い」と考えている。こういう人はファンに育つこともなく、流行が過ぎればまた別のなにかのにわかになってその場所でまたぞろ「にわかで何が悪い」とわめきちらすだけだ

にわか呼ばわりされたくない、という点で共通していても、そのためにより詳しくなるぞと考えるか、にわか呼ばわりする人を攻撃して居直るかは天と地ほどの開きがある
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 02:57▼返信
マニアは騙せないからね。「まったく新しい新商品」と言って売り出せばにわかは「そうか、これが新しいのか」と騙されるが、マニアは「あれ、似たようなの前にもあったよね?なんなら前のほうが質もよかったよね」と見抜かれてしまう。売り手側がにわか擁護している点を見逃すなよ
今はネットで様々な情報が手にはいる。にわかレベルから初心者くらいにはすぐなれる。そういう時代にもかかわらずにわかを卒業しようとしない人を大事にせよという理由は何か、ということだ

歌舞伎か何かの古い用語で「見巧者」というのがあるそうだ。安い席しか買わないが毎日のように見に来るので役者も気づかないような芝居の荒れを指摘できる人のことで、役者側にも一目置かれる存在だったとか
こんな電波芸者じゃその値打ちはわからんだろうし、そんな言葉があることすら知らんだろうな
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 10:19▼返信
※151
見巧者は芸を見慣れた、目の肥えたお客を指す言葉
だから歌舞伎用語じゃあないし、安い席や芝居とも限らん
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 10:23▼返信
その通り!!
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 10:38▼返信
にわか=新規じゃねぇよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 11:48▼返信
間違った知識をドヤ顔で話す奴が嫌いなだけで
新規はどんどん増えていいんだぞ
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 13:23▼返信
※154
にわかファンの意味と使い方・定義
ドライバータイムス抜粋
「にわかファン」とは、ファンになって間もない人たちのことですので、古参のファンに対して、新規ファン、新参のファンと言えるでしょう。
また、流行にのせられやすいのもにわかファンの特徴です。テレビや雑誌などマスコミで騒がれると急にそのジャンルに集まってきて、ブームが去ると共にそのジャンルから去ってしまうこともある「にわかファン」は、「ミーハー」とも言い換えることができるでしょう。
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 14:45▼返信
そのコンテンツに金落としてたら
新規も古参もねーわな
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 20:06▼返信
古参も新規も害悪な奴はいらないって思うな
あと後半のにわかに感謝云々は違う気が
逆に古参のおかげでにわかが刹那的に楽しめるって感謝するか?っていう
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月22日 22:36▼返信
にわか=ミーハー論に納得。にわかとイナゴは違う。FGOの問題はトラフィック。にわか業者は自重せよ。

直近のコメント数ランキング

traq