• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





DyPPb-JVAAAQwey


DyPPb-PVsAAfja9


DyPPb-LUwAEPZPt


DyPPb-JVsAEDUeq





DyPVMMdVsAIHXuY


DyPVMMcUUAEKnJx


DyPVMMeUUAEl8lq


DyPVMMeU0AEBAa5





DyPXqNiVAAA9lkB


DyPXqNiUYAIvZBB


DyPXqNpU0AAUHC3


DyPXqNoUUAAfclf




この記事への反応



ラーメンは野菜がスープに染み込んでるからゼロカロリー

目から鱗…鱗ないけど。無くても落ちそうな位のビックリ

ラーメン is Hellシー!

スープの熱でカロリーは消えるからゼロカロリー!

つまりいくら食べても太らない……? ≡ \( ˙-˙ )/ダッ

美味しいものを食べるのが 心の健康になるって話だよね

麺は小麦って言っても野菜で出来てるって言うやろ














寿司は酢飯に砂糖どちゃくそ入ってるしあんこも同じくなんだよなぁ・・・













コメント(115件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 09:32▼返信
流石に外人をバカにしすぎ
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 09:32▼返信
>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1
性交&薬物🎸
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 09:32▼返信
>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1
日傾石転🎸
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 09:34▼返信
>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1
ノークリック&ノーポイント🎸
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 09:34▼返信
>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1
微調整&微調整🎸
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 09:35▼返信
✋いいね、いいえ!
7.コイキング投稿日:2019年02月01日 09:35▼返信
こいつら普段何食ってんだよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 09:36▼返信
>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1
ワロタ&ワルツ🎸
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 09:37▼返信
>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1
ビーガンカフェ🎸
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 09:39▼返信
>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1
ボンボレイょ〜💃ボンボレイヨ〜🎸
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 09:39▼返信
外人は焼き魚だのみそ汁だのそういったあっさりしたもの一切食わんからな
日本のものであっても寿司だのラーメンだのいい値段するのばっかり基本ハイカロリーものしか認めないみたいなところあるわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 09:40▼返信
牛肉は牛が草を食ってできてるから野菜
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 09:43▼返信
何にしても食い過ぎは良くない
ラーメンにしろ寿司にしろ適量なら栄養になるから健康食でもいいよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 09:43▼返信
寿司はカロリー低いだろ
魚の握りだけなら
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 09:45▼返信
だから日本にくるウィーアブー外人は馬鹿にされてるんだよなあ
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 09:45▼返信
リアルでええ、、って声出した
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 09:45▼返信
サンドのネタかよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 09:47▼返信
外人の好きなラーメンがトンコツラーメンだもんな
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 09:49▼返信
酢飯に砂糖は入ってないぞ
酢飯に砂糖入れるの味覚音痴の関西だけ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 09:51▼返信
どちゃくそ?
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 09:53▼返信
脂質とか糖質とかそういう知識は一般的ではないのかな??
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 09:54▼返信
おでん食え外人
こんにゃくと大根と練り物食えばかなりローカロリーやぞ

>>14
酢飯(ご飯)はそこそこカロリーあるぞ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 09:57▼返信
さすがトマトソースを使ったピザは野菜の国
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 09:57▼返信
〉〉21
だって外人だもん
そんな知能もないよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 09:58▼返信
どちゃくそってなんやねん
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 09:58▼返信
美味いものは体に悪いんだよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 09:59▼返信
いや寿司もラーメンも普通の量だったら健康食だよ
背脂マシマシとか10貫以上とかアホみたいな食い方するから健康じゃなくなる
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 09:59▼返信
あんこなんか糖分の固まりじゃねぇか。はちみつのほうがまだ健康的でしょ
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 10:01▼返信
まぁ、普段食ってる物よりは遥かにヘルシーって事なんやろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 10:03▼返信
寿司が健康的?あんな炭水化物の塊が??いや大好きですけれども
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 10:11▼返信
ラーメンは糖質脂質過多だけど野菜不足は補える
ただ、輸入小麦は危険
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 10:14▼返信
肉は飼育時に野菜を食べて育てられている
つまり肉を食うことは同時に野菜を摂取しているということだ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 10:16▼返信
好きなものは健康にいい理論やんけ
ただの日本の美味しいものランキングでしかないやろこれ
まぁあんこは他の甘味に比べたら健康的と言えなくもないけど
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 10:18▼返信
酢飯に砂糖入れるのはたぶん限られた地域の文化
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 10:19▼返信
そういうことは二郎を食ってから言いたまえ
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 10:19▼返信
テレビの印象操作やろ
37.投稿日:2019年02月01日 10:23▼返信
このコメントは削除されました。
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 10:24▼返信
アメリカ人がケチャップ使われてたらそれは野菜食うのと同じだって言ってたな
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 10:25▼返信
白砂糖より蜂蜜のほうがずっといいだろうに。
外人の知識なんてこの程度か。日本人で良かったわ。
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 10:26▼返信
>>11
ラーメンが健康食ならほぼ毎日食べたくなるわけがないよなあ
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 10:30▼返信
あんこはベジタブルペースト
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 10:32▼返信
あんこは糖分ひくいから適量ならまぁまだ体に優しいスイーツではある
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 10:32▼返信
フライドポテトやケチャップを野菜カウントするやつらだからな
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 10:32▼返信
ケチャップは野菜とか言う人のヘルシーだから…でも実際ピザや山盛りポテト食べるよりはヘルシーなんじゃないの
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 10:34▼返信
>>19
関西だけど酢飯に砂糖とかいれたことないわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 10:35▼返信
西洋のヘルシーの基準が全くわからん
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 10:41▼返信
ここのコメも大概胡散臭いw
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 10:42▼返信
ヘルシーかどうかは知らんが寿司が腹持ちの悪いのは確か
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 10:46▼返信
フライドポテトは野菜だからヘルシー
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 10:51▼返信
ばかじゃねーの外人ども ピザとハンバーガー食ってろw
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 10:54▼返信
テロップに砂糖なし!ってあるから普通のあんこじゃないんだろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 10:54▼返信
小麦粉が野菜扱いなんだからピザの方がヘルシーだろw
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 11:01▼返信
二郎は野菜がたくさん入ってるからヘルシー
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 11:02▼返信
悪いところではなく良いところをポイントにするのが日本との違い
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 11:05▼返信
まあ海外はデブのスケールが段違いだからなあ
ピザをホールで食いながらポップコーンとフライドポテトを
付け合わせにアイスクリームを容器ごと食うって感じだし
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 11:05▼返信
糖質制限ダイエットで、いま日本人が避ける食べ物ランキングを見ているようだ
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 11:08▼返信
ピザはトマトがたくさん入ってるからヘルシー、なんて言うくらいだから
彼らからするとラーメンもヘルシーになるのか
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 11:10▼返信
ラーメンは本当に健康食だぞ
ただしカップラーメンお前は別だ
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 11:13▼返信
ピザは野菜入ってるからヘルシー?だっけか?w あと芋は野菜だからフライドポテトはヘルシー?だっけ?
そういう人達やからな、それから見たら日本のジャンクフードなんてヘルシーの塊やろなwwww
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 11:13▼返信
米を野菜扱いしている文化圏の人達だから、うんまあ良いと思うよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 11:15▼返信
あんこが野菜なら砂糖も野菜だろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 11:19▼返信
まあタダ正直なところアメリカンな食と比べたらこれでもヘルシーと言えるかもしれない
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 11:22▼返信
>>26
沢山って意味だろ
そんなことも知らんのか
というか、想像もつかんのか
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 11:29▼返信
単にそれぐらいしか日本食を知らないだけじゃね?
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 11:33▼返信
ラーメンって中華では・・・
でも中国が発狂しないのは流石だな 半島民と違って
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 11:33▼返信
全部何となくのフィーリングで適当に答えてるなw
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 11:39▼返信
生だからピュア説ほんますき
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 11:48▼返信
外人の野菜だからヘルシー理論はよくドラマや映画で見るけど一般人もそのレベルなんだな
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 11:49▼返信
※65
中華北部の主食は小麦粉を使った餡の無い饅頭(蒸しパン)だそうだ
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 11:49▼返信
10年以上次郎に通ってるけど、体重120キロくらいで抑えられてるからヘルシーだとは思う
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 11:52▼返信
二郎はスープを飲み干さなければ健康食
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 11:52▼返信
※65
別物だぞ
中華麺て言ってるけどかん水麺なんて中国にないからな
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 11:53▼返信
ほんとはちまは無知だな あんこは洋菓子より砂糖の吸収少ないって言われてるんだが
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 11:55▼返信
ラーメンは中国の料理でしょ。餃子の消費とか自慢してるとこあるけど日本の食べ物じやないのに恥ずかしくなる。
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 11:59▼返信
※74
中華麺とラーメン一緒にすんなよw
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 12:03▼返信
向こうの食べ物と比較したらな
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 12:07▼返信
とはいえ、長寿国だし
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 12:09▼返信
砂糖無しあんこを食べればあれがどんなものなのか分かるよな
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 12:12▼返信
どれだけ食べても太らない薬があれば世界が滅ぶのだそうだよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 12:12▼返信
炭水化物はアウト
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 12:14▼返信
あんこは良いだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 12:30▼返信
他は「比較的」健康かもしれんが
ラーメンだけはない
美味いけどな
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 12:32▼返信
寿司は酢飯に砂糖どちゃくそ入ってねーよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 12:52▼返信
あちらさんの食生活()
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 12:53▼返信
なんで白人にしか聞かないんだい?
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 12:59▼返信
アメリカがカロリーオーバーすぎるだけや
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 13:15▼返信
そら太るわけだわ。
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 13:27▼返信
酢飯の砂糖なんざ問題じゃないよ
炭水化物が問題なんだよw
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 13:34▼返信
※65
ラーメンは中国人すら「もう日式が本場でいいアル」と言っちゃうくらい向こうの大して美味くない

あと寿司も大陸からの伝来な熟れ寿司の方だけど
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 13:39▼返信
日本食全部健康食説
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 14:18▼返信
スーパーの寿司は寿司飯になってないほぼただのご飯だからセーフ
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 14:22▼返信
脂質を大量摂取してる奴らにとっては
このぐらいの糖質は健康食だろうな
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 14:45▼返信
脂質と糖質は全く別の物質だから関係無いよなんも
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 15:13▼返信
>目から鱗…鱗ないけど。無くても落ちそうな位のビックリ

日本語警察だ!!
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 15:53▼返信
体の作りがちげえんだから外人にとっちゃ健康食かもしれんぞ
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 16:06▼返信
文化の違いでパッと答えられないだけだろ
精進料理とかなんか分からないし、日本料理って料理の名前じゃないだろうし
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 18:05▼返信
粒あんは普通に体にいい、砂糖の有無なんて自分で作らないから加減できないって問題だけ
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 18:48▼返信
米自体が野菜扱いだからな
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 19:00▼返信
刺身ならヘルシーだったのに
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 20:07▼返信
魚と肉以外全部野菜だから超ヘルシーなんだよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 20:07▼返信
まぁラーメンは日本と違って欧米だと1000円以上の値段で提供する高級食扱いだもんなぁ
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 20:11▼返信
どこでどう間違ったらハチミツよりあんこの方が健康にいいって解釈に辿り着くんだろう
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 20:35▼返信
さすがにネタだよな?
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 21:36▼返信
>>78
メキシコ料理に豆のペーストあるけど割と好きだわ
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 22:49▼返信

★ラーメンが不健康って、お前らラーメン作った事ないのか?
 多彩な食品を煮出したスープと、3~4杯分の醤油と、バランスのいいトッピングだぞ。

どうせ、化学調味料は「食品じゃない物質を科学的に合成して再現した」程度の認識だろ。
カップ麺のフリーズドライスープは、ちゃんとダシを取ってるからな?
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 22:50▼返信
★ 塩分については、「1日で摂取した量」が重要なのであって、1食での摂取量は関係ない。
  昼にラーメン食べても、朝晩が薄味なら問題ない。

塩2gの味噌汁を毎日4杯飲む奴と、塩5gを1杯飲む奴、どっちが塩分過多だ?
薄味だろうと、4杯飲んでたら塩分過多だし、逆に、濃くても1日1杯なら適切だ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 22:51▼返信
★ ラーメンで死んだのは、ラーメン王と、佐野実だけ。

★ ラーメンで死んだのは、ラーメン王と、佐野実だけ。

★ ラーメンで死んだのは、ラーメン王と、佐野実だけ。
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 23:02▼返信
あんこは野菜
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 23:18▼返信
>どこでどう間違ったらハチミツよりあんこの方が健康にいいって解釈に辿り着くんだろう

あんこは「豆」 野菜でありたんぱく質(プロテイン)だぞ・・・。中学校で習ってないのか?
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 23:22▼返信
※74 >ラーメンは中国の料理でしょ。餃子の消費とか自慢してるとこあるけど日本の食べ物じやないのに恥ずかしくなる。

中国はラーメンなど発明してない。紀元前100年頃に、隣国から小麦粉と一緒に食べ方が伝来した。
また中国における麺とは、「小麦を水で練って延ばした物」全般を指す。
日本のラーメンは、手打ちをせず押し出し成型だから、そもそもラーメンじゃない。
また、中国の麺料理のスープは、「鶏がらダシと塩」だけ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 23:25▼返信

>寿司は酢飯に砂糖どちゃくそ入ってるしあんこも同じくなんだよなぁ・・・

キチガイか?
「酢飯って砂糖なんか入ってたの!?」と言っちゃう人のほうが多いくらいだろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 23:55▼返信
サンドウィッチマンは草
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 11:12▼返信
ピュア寿司
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 00:40▼返信
寿司は酢飯がなぁ…砂糖と塩たっぷりすぎる
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 07:19▼返信
※114
は? 酢飯の砂糖は、紅茶に入れるより少ないぞ。

お前、コーヒー牛乳の砂糖の量を調べてから言ってみろ。

直近のコメント数ランキング

traq