• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより

  


  
DyJm4u6UwAAHs1a

  

  
DyJm4u7V4AArHgy

  

  
DyJm4u9VsAAwN_D

  
  


  
  
※詳細なレシピは以下のURLにて
https://m.wikihow.jp/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AF%E9%A2%A8%E3%81%AE%E7%B4%99%E3%82%92%E4%BD%9C%E3%82%8B

  
  
  


この記事への反応


  
今ルーズリーフ+カフェオレでやってみましたが
白が多かったです、あと滲みましたw

DyPufPQUwAAQP3C

  
凄い!ロードオブザリングみたいですね!
  
似たような手法で、
手焼きモノクロ印画紙を珈琲にぶちこむと
いい塩梅のセピア写真が出来ると聞いたことがあります。
一週間持たないそうですが(悲報:カビるorz)

  
オーブンに入れる際に
粉コーヒーを少し散らすと味が出ますよ☺️

  
アイデアに感心しつつ
よくよく文章を見たら
ドーナツホールの歌詞で草生えた。

  
万年筆や水性ボールペンでこれをやると
にじむので要注意
(これは多分油性ボールペン?)

  
天才かよ…!?
めっちゃそれっぽいやん

  





  


  



カッコいいなぁーーー
厨二病こじらせてるキッズ達は
こういうのたまらんやろwwww








僕のヒーローアカデミア 22 (ジャンプコミックスDIGITAL)
集英社 (2019-02-04)
売り上げランキング: 8


やがて君になる(6) (電撃コミックスNEXT)
仲谷 鳰
KADOKAWA (2018-09-27)
売り上げランキング: 1,093


コメント(45件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 10:02▼返信
コイキングは俺が殺した・・・
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 10:03▼返信
コイキングは俺が生き返らせた・・・
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 10:03▼返信
昔から絵画の贋作ではよく使われた手法だな
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 10:04▼返信
紅茶臭い紙
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 10:05▼返信
某国「これ○ダァ!!」
6.マスターク投稿日:2019年02月01日 10:08▼返信
来い!キング!!
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 10:08▼返信
ありがとう。
これでアンチャーテッドごっこが出来る。
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 10:09▼返信
>>5
ガチでやりかねないwww
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 10:10▼返信
東日流外三郡誌はションベンで作ったんだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 10:10▼返信
どうしても伏せ字しなきゃならない重大理由ある?どうしてもツィッター転載しなきゃならない重大理由ある?💢
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 10:16▼返信
そして真似して火事を起こす奴が出る
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 10:17▼返信
昔からコーヒー+ドライヤー(orオーブン)って手法があるじゃん
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 10:19▼返信
ウェザリングっていう手法やね
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 10:25▼返信
ほーう
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 10:29▼返信
ラミネート加工すればメニュー表とか良さそう
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 10:32▼返信
紅茶染めじゃねーか
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 10:39▼返信
そしてバカが本ごと紅茶ドボ漬けして、レンジでチンして火災発生。

乾燥したこの時期に最適なアホネタ記事ですね!
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 10:39▼返信
ラテン語でかけよう
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 10:43▼返信
醤油でやったことがある。
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 10:53▼返信
【便利】○○に出てきそうな『○○○た○○○○の○○』、超簡単な作り方が公開! 「○○○○○に○○を塗って・・・」
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 10:58▼返信
昔からある技法を自分が発見したかのように広めるバカッターが多すぎ問題
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 11:01▼返信
韓国「これで紀元前前から韓国の領土だって捏造できるわ」
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 11:04▼返信
※この後、スタッフが美味しく頂きました♪
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 11:05▼返信
※17
バカの頭の悪さまで責任は負えないな
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 11:07▼返信
ボヤ騒ぎまったなし
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 11:08▼返信
帆船模型界隈じゃ基本作業
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 11:13▼返信
真の厨二病は羊から作るから
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 11:34▼返信
タンニン中毒者もこれにはニッコリ。
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 11:36▼返信
どのタイトルだっけ
吉田明彦のコーヒーのシミ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 12:05▼返信
なぜ余所から得たもをの、さも自分の知識のように披露するの?
最初から、ここからです!って出せばいいじゃんめんどくせぇな
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 12:07▼返信
まーた厨二病とか余計なことを言う
格好良いものがどんどんやりづらくなるだけで何のメリットもない風潮
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 12:17▼返信
20年前にこれ知って適当な事書いた紙にこの処理してボトルに詰めて海に流したな
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 12:31▼返信
へー面白いな
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 12:41▼返信
玉葱の皮を煎じた汁もいいよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 12:46▼返信
サイト参考にしてんだから天才ではないだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 13:44▼返信
紙を古く見せるっていえば尿を使った方法ってあったよな
和田家文書だっけ?
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 15:57▼返信
羊皮紙≠古紙
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 17:12▼返信
字が今風で雰囲気が全くないな
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 18:01▼返信
ちまきのひとごとみたいな発言が嫌い
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 20:51▼返信
絵画の贋作を作るドラマだとコーヒー塗りたくるよね
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 21:14▼返信
え?だから映画とかもそんな感じで作ってるんでしよ?
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月01日 23:46▼返信
サムネの画像で完成形ならこれでは全然駄目だろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 00:20▼返信
紅茶だろと思ったらやっぱり紅茶だった
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 02:02▼返信
麦茶でもできるよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月02日 10:34▼返信
俺はコーヒーでやったことある
つか紙をそれっぽく傷めないとならないので『超簡単』ではない

直近のコメント数ランキング

traq