「ググれカス」なる単語を使っていた世代なんだが、最近検索で物事を解決できない。ググれる情報は「いかがでしたか? 残念ながらググれる情報はあまりないようです」っていうクソサイトにたどり着くし、有用な情報はもはやネットに誰も書かなくなたったし。一周回って本買ってる最近
— 伊予柑@2月17日サロン解散式 (@iyokan_nico) 2019年2月4日
この記事への反応
・めっちゃわかります(笑
・最近は"ググッてもカス"とも言うようで… 以前ハンドスピナーが流行った時も、ハンドスピナーとはなんなのかいくらググッても、猫に回させたり鼻の上で回したりとノイズばかりが引っかかって誰も正解に辿り着けないといったこともありました。
・ぐぐって上位3つ4つぐらいが広告なの、本当に腹立たしい
・同じくです。グルメ、旅行なんかの情報は特にそう感じます
・食べログやAmazonなどの有名サイトを排除してくれる検索エンジンなどがありますのでそちらをご利用ください
・2019年では グーグルでググるよりも Siriの機械音声に聞くほうが多いというおそろC現実
amazonとかも使いにくくなったよなぁ。
【PS4】ONE PIECE WORLD SEEKER【早期購入特典】湯けむり温泉ミッション&水着 コスチュームが入手できるプロダクトコード (封入)posted with amazlet at 19.02.04バンダイナムコエンターテインメント (2019-03-14)
売り上げランキング: 78
Anthem(アンセム) 【予約特典】•Legion of Dawn レンジャーアーマーパックとレジェンダリーウェポン •ファウンダーズ・プレイヤーバナー 同梱 - PS4posted with amazlet at 19.02.04エレクトロニック・アーツ (2019-02-22)
売り上げランキング: 6

ググって出てくるサイトが広告情報サイトばっか。
いわゆるステマサイトばっか。
ページめくってやっと出てくるレベル。
単純に調べ物をしたい時にとても邪魔
ユーチューバーのアホみたいな顔のサムネ動画が出てくるよね
うまく正解の本みつけられればいいんだけど
最低限の知識を身に付けないで文句言うのが当然と思ってるカス野郎が溢れてるのも事実
個人でブログに情報書き残す人が減った
そういうものを知らないやつがわからんってなるのは別に今に始まったことじゃない
情報と持ってる知識が古いだけ
専門的なことはちゃんと本買うようにしてるわ
しまいには「含まれない」
Google検索は余計なお世話が多すぎる。
マイナス検索とかフレーズ検索とか知らんだけじゃないか?
YouTube動画推しなのは
なんなの?
バカじゃないの
そもそもトップがwikiじゃん
wikiに載らないようなもん普通に検索してもしんどいのは当たり前だわ
無駄な機能に投資し続けた結果、本来の機能を疎かにし過ぎた
トップはwikiじゃないでしょ
動画の場合が多い
ネットで正解を探すのは難しくなってきているね
「ググレカス」ってなんですかぁ?
しかも出てくる動画の上位はテキストが流れるだけのやつとかばかりなw
ただSDKバージョン古い情報も多くて
適当にやってるとdeprecated出まくるが
知恵袋とか嘘どころか解答になってないのもあるしな
自分で調べてください…みたいな
無能さらして何がしたいのか
ニコニコとソシャゲに汚染されてるからなあ
神話の神とかググると
ソシャゲのキャラか、ニコニコのボカロソングが出てくる始末w
Yahoo知恵袋
NAVERまとめ
教えてgoo
ブログとか馬鹿にし過ぎたんだよ
ダサイだとか悪口言いまくってただろ
そういうところに有用な情報載ってたんだから
廃れれば情報なくなるのは必定
スペース空けることすら知らずにでてこないっていうアホ多い
とか記事だしたら今の時代うけそう
そんなやつ奴いたか?
ブログとかSNSとか新しいコミュニティが誕生するたびに2chオワタ連呼してたのはよく見かけたけど
ほんとやめて
ニワカの馬鹿が我が物顔で暴れて閉鎖になった有用サイトをいくつ見たことか
↓
検索してみると余裕でヒットする
このパターンの方が多いからな
実際は知ってのとうり、そう簡単な話ではありません!
本を含むマスメディアは自分達の主張を広めて、次いでに養分にする事を狙ってます!情報を取り込む際は気をつけろよ!
ググる工夫せずにその言葉だけで検索したらヒットしにくいのは当たり前。
ドヤ顔で条件指定もできねーのか!とか言ってるけどw
その前に若者はGoogle離れしてSNS検索
米国でもAmazon検索が台頭してるんやでw
ゲーム攻略なんかでも昔はマイナーなゲームもしっかり纏められてたけど今は全くなくなった
アフィ野郎が検索トップに出てくるようにしてて中身は空白
個人がちょっと広告をつけるだけで発狂するやつも出てきた
※50も完全一致検索使えないっぽいし、マイナス検索と完全一致検索はよく使うから最低限必要でしょ
未指定:
ふざけるな!!
もっと引っかかるはずなのに数十件しか結果表示されなかったり
今が糞なのも事実
わざわざひとつひとつ検索バーで調べ物打ち込んで関連するブログ見つければそれなりに書いてる人いるくらいなんだよなあ
もう世間話するのと大差ない情報ばかり目にしてる
昔に比べて集合知としての機能が低下してきてる
情報が溢れすぎていてどれが正解なのかわからん
特に個人レベルでまとめが可能になったり、Webマーケティングの本格化によって情報なのか広告なのかわからん代物も増えてきてるしな。
その上、近年はフェイクニュースを作ってばらまくこと自体が商売として成立してるし(これは日本語では少ないが)
今は何をやってもすぐ金を絡めようとするハイエナがよってくるからな
攻略wikiが事実上消滅してるからな
小規模なゲームで熱心なユーザーがいるようなゲームじゃないとまず存在しない
大体企業系のwiki風サイトに飛ばされて終わりだけど、PVが悪いゲームはすぐに更新止まるから情報が陳腐化しやすいのだよな
ノイズが昔に比べて嘘かどうかわかりにくい作りになってるから、知らないものを調べようとしたときにそれが本当かどうかを調べるのはかなり難度が高いぜ
知ってるものを調べるならさけれるが、まず嘘かどうかの判断がつかないのだから
(firefox)登録ブックマーク長押しでpin siteにして
検索する時pin site一覧から行って
検索バー左側にワードとスペース追加で検索すればもうyoutubeは出ない
例2: -site:youtube。com -site:nicovideo。jp 例3: -youtube|nicovideo
クソ儲かってないWikipediaさんが
いつもかわいそう
ググってもみんな結局、Wikipediaにたどり着くのに
どんな優れた技術でも、使う側がクソだとクソにしかならんと知れ
情報のガワだけ作ったやつとか
まあ彼らみたいなのは今はYouTuberかな
昔はそんなことまでしないでも情報にたどり着けたから「ググレカス」なんだろ
カスでも使えるから便利だったんだよ
情報にたどり着くためのスキルが必要な時点でググる位なら聞いた方が早いって事になるわ
有名なまとめサイトも今じゃ同じネタばかり扱って違いが無くなって寂しい
放置されてるwikiがまた邪魔くせえんだよなぁ
まともな攻略wiki減少と業者系wikiの台頭がリンクしてると思ってる
ググれカスと言う前に使い方を教えてあげて下さい
まさかそれまでググれとか言わないよね(笑)
検索しても何かを得たように感じさせる記事は出てくるけど
実際は何も解決していないってのが多い気がする
はちまのバイトについて調べました。 結婚しているの? 子供は? 実は犯罪歴が!?
中略
結局、調べてみましたが結婚しているのか分かりませんでした。 当然子供も。
犯罪歴についてはそもそも本名も分からないので調べようがありませんでした。
はちまのバイトについて調べてみました。 どうでしたか? 今後も見守っていきましょう!
検索エンジンとしてGOOGLEのみの使用だけではなくて、クロス検索するようにするといい。
グーグルは情弱専用
ヤフー検索の方が使いやすいけど昔はインフォシークが使いやすかった
最もそのキーワードが分からない、って事が多いかな
それも分かる範囲で出て来たWebページ読むとヒントがあったりする事が多い
「ハンドスピナー とは」なら出てくるでしょ
誤字が多いサイトとか読んでてうんざりする
明らかに、自分で作ることをしなくなった
ワイらの世代は何だかんだ言って自分で作ってたよな
ゆとり世代は口を開けてただ飲み込むだけ
誰も作らないからみんな口開けてるマヌケの集まり
○○って何?調べてみました!!→結果わかりませんでした!
とかいううんこみたいなサイトがてっぺんに来るからな
通販サイト、広告だらけのBlog、動画サイト
昔はこういうノイズが少なかったから圧倒的に使いやすかった
ここに書いてある対処法見るとそれと比べてあまりに複雑、本当不便になったと思うね
ほんと潰したい
頭が悪くなったんでね?
同じソースをコピーして転載してるサイトばっかり見つかるし
そもそものソースも相当怪しいってのばっかり
でも昔と比べりゃ相当数の情報が拾えるんだから使い方が悪い
昔は利用者が少なかったしある程度知識がないと形にできなくて有能な人しか続けられなかったんだよね
情報の質が悪い
こういうニュースサイトみたいのだって、
昔は自分で検証したりしてるのもあったけど、
最近は記事のリンク貼るだけ
クロウラーが商業論文や特許まで引っ張り出すのを管理者側で検索から弾くようにしたんで単純には出てこなくなっただけやろ
まあ昔はGoogleと言えば検索結果がたくさん出てくるというイメージだった
だからただ調べるだけならYahooとかの方が実際は使いやすいが、
2ちゃんとかに籠ってる連中からすればいろんな情報が出てくるGoogleの方が格上だったんだろうな
ググって分かる情報なんて人気コンテンツのものだけ
マイナーコンテンツなんて精々公式サイトが見つかるくらいや
Blogが登場したときにこうなることは予想してたけど
そりゃあんたのような薄っぺらい人間ならヤフー程度で十分なんだろうけどさw
どうせ2chでにわか知識でドヤって住人に馬鹿にされたんだろうからやめて差し上げろ
そりゃろくなサイトが引っかからない
グーグルは検索エンジンとしては半分死んでる
昔のブログとかも見れなくなってるとこが多い。
中身のない量産型アフィ記事で溢れてる。
↑まとめサイトは結論をマジで先に書いて欲しい
ここみたいなね
ググッても出てこない難しい問題に対しては使わん
/ \
【検索した?】 NO → なら、ねぇよ。死ね。
\
NO → 死ね。
下手くそなだけや
まさかこいつググレカス言う側だったんか?
言われる側の間違いやろ?
毎回””入力させんな
昔は有難がってた情報も普通として認識するようになったから
幸福度が上がった結果どんどん上昇してもはや何が便利なのかすら分からない
失って初めて気づいくという言葉もあるが得てしまったら薄れてしまうもの
幸福とはそういう変動の感情なのだ
はい、論破
全然ぐぐってないじゃん
流行っているというだけの情報を発信するやつが大量にいるからだろ
情報が古くなってもいつまでも残ってる
最近はダブルクォーテーションで括っても
[含まれない]してくるから
完全一致も必須やぞ。
だから英語で検索してる日本語だと胡散臭いのばっかで全く参考にならないし
普通に検索するだけなら英語で検索した方がかなり手っ取り早い
まだ刃のが提供してるしな
前も言ったが些細な事でもFGO!FGO!する癖にPS4グラブル!はグラブルのグの字も無く総スルーやったしな マジでここ、なんのサイトなん?
炎上しそうなことをまとめるサイト
10個に1個ぐらいはマトモなサイトあるし
時間は掛かるが調べることはできる
それも調べる物による
だから、芸能人嫌いな奴が増えた
典型的な例だと絵とか特に
いちあっぷっていうサイトは全く参考にならない初心者が見て楽しい(?)だけ
同じこと調べてるはずなのに全く答えにたどり着かない人がかなり多い
確かにグラブルの情報全然出さないな
スポンサー関係で問題あるのか
信頼出来るのはwikipediaせんせいだけ
そもそも検索ワードの選び方に問題があるケースが大半。
そら単語一つぐぐったって「情報」にたどり着けるわきゃねーだろアホ共め
ネタにマジレスで申し訳ないが
自分が当事者である事柄をWikiってみるとほとんどテキトーであることがわかる
まあ良くて2割程度だな意味のある記載は
残念ながらそうじゃないんだなぁ
単語一つだけとかPC初めて触った奴じゃあるまいしw
wikiも改ざんされたり、間違った情報が多く問題になってるから
wikiも疑い持つぐらいで利用したほうがいい
はちまでも話題になってたwiki改ざん問題で
アホな任天堂ユーザーがPSハードの売り上げ少なく任天堂ハードの売上多く改ざんして
任天堂ハードやソフトがPSより売れてるって嘘拡散してたバカいたw
実際にその程度のググり方でわかんねーみつかんねーって喚くバカが大半なのが現実
絞り込みの仕方ってのもスキルのうちだぞ
ググり方分からない馬鹿が大半なのは当たり前だけどそれ除いた話でその絞り込みをしても日本語だとゴミサイトばかり引っかかるんだぞ
ついこないだサッカー日本代表キャプテンの吉田がカタール出身になってたしなw
ソシャゲにたどり着くのやめろ
アフィばっかりヒットするダブルパンチ
ボッチのくせに誰に聞くつもりやねん
ねえ事もないけど、トップの候補はスピリッツ入手方法の情報とかは広告収入とか意識してるからか、見づらい(速度落ちるから)のに際だたせるために変に1000体以上の無断転載写真を一体一体羅列してて、俺の弱いスマホだと場合によってはブラウザが落ちるから見れないも同じwww
それ以外の情報はいまだにググれば腐るほど良い情報あるじゃん
IT系技術書なんてもはや必要ないレベルじゃね?
本格的な学問と工学の技術書は未だに必要ってくらい
検索しても
最強〇〇〇!
とか
世界戦闘力〇〇〇がVIPに挑む!
みたいな似たようなサムネのyoutube動画ばっかり上に出てくるんだよな
Twitterなるものが出てさらに信憑性が激減したよ
ネット情報もさ、嘘だろうと何だろうと炎上して検索一覧の上位に余裕で食い込んでくるからなぁ
調べる側の知識量が結局物を言う時代だわ
Twitterはユーザー側でブロックできるから信頼性あるところだけフォローして
不要なものはブロックで健全に利用できるからまだマシな方
ユーザー側だけじゃどうしようもない大手掲示板、wiki、まとめサイトなどが
管理者のやる気ないと荒らされてめちゃくちゃになりがち
特に大手は法律に反しない限り手を出さない傾向にあって荒らしを放置気味
更新頻度低いサイトやブログも乗っ取られて、改ざんされることも増えてSNS以上にヤバい・・・
ネット依存の痛いやつの典型的な例って感じのコメでワロタw
情報もそれなりに信用できるか濃い物だった
今はバカとアフィばっかりで内容スッカスカだもん
例えば一流ゲーム企業のクレームとか自分と同じ症状や酷い目にあった場合なんかも検索してもその企業の思い通りのコピペが書いてあるサイトとかに誘導、その他には知られるとマズイ情報などは削除依頼しまくっているのは周知の事実。
つまり知られても良い情報が大半になっていき、かえってわかりやすい情報操作になる。
有料で発信した方がいーや、
ってことにみんな気づいてるからな。
* ~ ”” - + OR intext: allintext: allinurl: site: related: link: define: location: filetype:
若者はYouTubeで検索するからGoogleで検索なんてしねーよ
YouTubeもコピペやデマの飽食動画ばっかじゃねーか
グーグルは使うな個人情報収集しているんだから
使うならダックだ
以前はほぼ一発だった、検索サイトの検索精度が恐ろしく落ちてて、
やたらロクでもないのばかり、上位にずらっと並ぶようになったな。
ワード工夫しても、望む情報にたどり着くのに、えらい手間かかる様になった。
情報を収集するのにも技量が必要になってきたという
なんだか昔のSFみたいになった
「ネット上で誰かに何かを教えてもらいたい場合は、
『教えて下さい』ではなく、その事について間違った知識を全力で書きなさい。
そうすれば結果的に、正しい知識をすんなり教えてくれる」
という有名な手法はまだまだ健在だと思った
テロップ流してる動画見て「えーこれほんとにー」って驚いてる人とかいたよ
まあアフィブログも似たようなものだけどな