• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング









この記事への反応



めっちゃわかります(笑

最近は"ググッてもカス"とも言うようで… 以前ハンドスピナーが流行った時も、ハンドスピナーとはなんなのかいくらググッても、猫に回させたり鼻の上で回したりとノイズばかりが引っかかって誰も正解に辿り着けないといったこともありました。

ぐぐって上位3つ4つぐらいが広告なの、本当に腹立たしい

同じくです。グルメ、旅行なんかの情報は特にそう感じます

食べログやAmazonなどの有名サイトを排除してくれる検索エンジンなどがありますのでそちらをご利用ください

2019年では グーグルでググるよりも Siriの機械音声に聞くほうが多いというおそろC現実
















amazonとかも使いにくくなったよなぁ。












コメント(229件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 11:31▼返信
偽情報流されまくりだから
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 11:31▼返信
PRとかスポンサープロダクトとかの検索妨害か
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 11:32▼返信
昔はよかったってそれただの老害だろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 11:32▼返信
ホントこれな。
ググって出てくるサイトが広告情報サイトばっか。
いわゆるステマサイトばっか。
ページめくってやっと出てくるレベル。
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 11:33▼返信
検索結果に動画が表示されるようになってしまったから
単純に調べ物をしたい時にとても邪魔
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 11:33▼返信
日本人のお名前で鍋奉行について調べたら嘘松しか出ないとか言ってて草だった
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 11:33▼返信
ググると
ユーチューバーのアホみたいな顔のサムネ動画が出てくるよね
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 11:34▼返信
それってただ検索の仕方が下手なだけじゃ?
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 11:34▼返信
ニュース調べるとはちまとか言うクソブログが引っ掛かって邪魔で仕方ない
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 11:35▼返信
けつべの文字動画みたいなクソブログが増えまくったな
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 11:35▼返信
ググれカスなんて今日日聞かないがな
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 11:35▼返信
好きな絵師が新作ラノベに挿絵するのでどんなもんか調べようとしてもあちこちのネット通販ページばっかが候補に出て使えん
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 11:36▼返信
マイナス"-"オプションを偶に使う
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 11:36▼返信
はちま虚構とか言う嘘松拡散サイトをブロックして欲しい
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 11:36▼返信
問題は本は有料で全然正解じゃないのが多いんだよな
うまく正解の本みつけられればいいんだけど
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 11:36▼返信
英語圏でも探さないとな
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 11:37▼返信
「圧縮・解凍ってなんですか?」レベルの人間がPCゲーやってる時代
最低限の知識を身に付けないで文句言うのが当然と思ってるカス野郎が溢れてるのも事実
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 11:37▼返信
上位に役に立たないのが多くきてるのは感じる
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 11:37▼返信
YouTubeの文字だけ動画消してほしい、直ぐ出てくるのはなんなんだ!クソウザ!
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 11:37▼返信
ググり方が悪いだけやろガイジ
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 11:37▼返信
ツイッターのせい
個人でブログに情報書き残す人が減った
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 11:38▼返信
じゃあヤフれカス
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 11:38▼返信
情報が溢れすぎた結果
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 11:39▼返信
賢者か
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 11:39▼返信
使いやすさは減ったがまあ検索方法とツールでどうとでもなる
そういうものを知らないやつがわからんってなるのは別に今に始まったことじゃない
情報と持ってる知識が古いだけ
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 11:41▼返信
まとめだの浅い個人の記事だのが引っかかって駄目だな
専門的なことはちゃんと本買うようにしてるわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 11:41▼返信
「もしかして」に「次の検索結果を表示しています」
しまいには「含まれない」
Google検索は余計なお世話が多すぎる。
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 11:41▼返信
実際昔のグーグルは「何でも」検索出来たからな
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 11:41▼返信
ウィキペディアよりも怪しい知恵袋のベストアンサーを信じるバカが量産されるわけだ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 11:41▼返信
別に困らんな
マイナス検索とかフレーズ検索とか知らんだけじゃないか?
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 11:42▼返信
英語使えないヤツだけだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 11:42▼返信
ググれカスと言われたカスがググり方がカスに1レベルアップしただけ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 11:42▼返信
OKグーグルレカス
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 11:43▼返信
ググると
YouTube動画推しなのは
なんなの?
バカじゃないの
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 11:44▼返信
辞書引けや(ジジイ)
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 11:44▼返信
大体の場合wikiでAnd検索すれば解決するし
そもそもトップがwikiじゃん
wikiに載らないようなもん普通に検索してもしんどいのは当たり前だわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 11:45▼返信
gooleの検索エンジンとしての欠陥だな
無駄な機能に投資し続けた結果、本来の機能を疎かにし過ぎた
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 11:45▼返信
ちゃんと整理してるサイトに広告つけるな金稼ぐな死ね!って圧力かけた結果
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 11:45▼返信
※36
トップはwikiじゃないでしょ
動画の場合が多い
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 11:46▼返信
知恵袋とかも質問に対して嘘ばっかり答えてるもんなぁ
ネットで正解を探すのは難しくなってきているね
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 11:47▼返信
ゲームの攻略なんて人気タイトル程企業(運営型wiki)が出張ってくるから邪魔ったらない。
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 11:48▼返信
ちょっといいですか?
「ググレカス」ってなんですかぁ?
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 11:48▼返信
※34
しかも出てくる動画の上位はテキストが流れるだけのやつとかばかりなw
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 11:48▼返信
え、開発系はまだまだ普通に充実してるだろ
ただSDKバージョン古い情報も多くて
適当にやってるとdeprecated出まくるが
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 11:48▼返信
豚みたいなのがサジェスト汚染するしな
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 11:48▼返信
>>40
知恵袋とか嘘どころか解答になってないのもあるしな
自分で調べてください…みたいな
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 11:48▼返信
カスがググれもしないカスになっただけ
無能さらして何がしたいのか
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 11:49▼返信
率先して韓国人(ユーチューバー)を取り入れた結果だからな。
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 11:50▼返信
日本のGoogleは
ニコニコとソシャゲに汚染されてるからなあ

神話の神とかググると
ソシャゲのキャラか、ニコニコのボカロソングが出てくる始末w
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 11:50▼返信
一字一句間違わずに検索してるのに予測とか似たような言葉で結果出されるんだよなあ
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 11:51▼返信
三大役に立たないサイト

Yahoo知恵袋
NAVERまとめ
教えてgoo
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 11:51▼返信
まさにソース連呼してろくに調べられない豚そのものw
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 11:52▼返信
個人のホームページとか
ブログとか馬鹿にし過ぎたんだよ
ダサイだとか悪口言いまくってただろ
そういうところに有用な情報載ってたんだから
廃れれば情報なくなるのは必定
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 11:53▼返信
検索する方も馬鹿になってるのもあると思うぞ
スペース空けることすら知らずにでてこないっていうアホ多い
55.投稿日:2019年02月05日 11:53▼返信
このコメントは削除されました。
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 11:54▼返信
Google「ピコーん! 有料のPRO版Googleやったろww」

57.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 11:54▼返信
【便利】googleで検索するときにスペースを空けて単語を絞れば見つかりやすくなるぞ!
とか記事だしたら今の時代うけそう
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 11:56▼返信
知恵遅れはマジで酷い
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 11:56▼返信
検索して出てこないことを人に聞くな!!
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 11:56▼返信
※53
そんなやつ奴いたか?
ブログとかSNSとか新しいコミュニティが誕生するたびに2chオワタ連呼してたのはよく見かけたけど
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 11:57▼返信
ノイズの多い世の中すなー
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 11:57▼返信
条件指定すら出来ないのかよググレカス
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 11:58▼返信
とうとう検索する能力まで低い人が出てきたのか!もうそろそろ読み書き出来無い人まで出てくるね
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 11:59▼返信
ゲームの情報仕入れる時は大体まとめサイトに吸い込まれる
ほんとやめて
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 11:59▼返信
寧ろググられない方がいい
ニワカの馬鹿が我が物顔で暴れて閉鎖になった有用サイトをいくつ見たことか
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 11:59▼返信
「検索しても出てこないんですけど」

検索してみると余裕でヒットする
このパターンの方が多いからな
67.エヴァ量産型(👄) 投稿日:2019年02月05日 12:00▼返信
知ってるか!以前は韓国人の英訳が[Korean]、韓国の英訳が[Korea]と表記されていた本が結構な数で出回っていたんだぜ!
実際は知ってのとうり、そう簡単な話ではありません!
 
本を含むマスメディアは自分達の主張を広めて、次いでに養分にする事を狙ってます!情報を取り込む際は気をつけろよ!
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 12:00▼返信
>>1
ググる工夫せずにその言葉だけで検索したらヒットしにくいのは当たり前。
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 12:00▼返信
おっさんどもが
ドヤ顔で条件指定もできねーのか!とか言ってるけどw

その前に若者はGoogle離れしてSNS検索
米国でもAmazon検索が台頭してるんやでw

70.投稿日:2019年02月05日 12:01▼返信
このコメントは削除されました。
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 12:02▼返信
ここみたいなアフィ業者が個人サイトを潰したんだよな
ゲーム攻略なんかでも昔はマイナーなゲームもしっかり纏められてたけど今は全くなくなった
アフィ野郎が検索トップに出てくるようにしてて中身は空白
個人がちょっと広告をつけるだけで発狂するやつも出てきた
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 12:02▼返信
NAVERまとめはほんと検索から除外しろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 12:03▼返信
単語だけでぐぐるから+アルファ付けて検索するのは当たり前
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 12:03▼返信
グーグルの広告収入増えてるもんなw
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 12:03▼返信
And検索すらしない人出てきてそうだもんな
※50も完全一致検索使えないっぽいし、マイナス検索と完全一致検索はよく使うから最低限必要でしょ
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 12:06▼返信
含まれない:
未指定:

ふざけるな!!
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 12:08▼返信
これほんとそうなんだよな
もっと引っかかるはずなのに数十件しか結果表示されなかったり
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 12:08▼返信
昔はよかったとか言うのもどうかと思うが
今が糞なのも事実
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 12:08▼返信
サムエンが過去の技術者達のエントリや有用なサイトへと辿り着くのを軒並み妨害してたりな
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 12:08▼返信
公式サイトに見せかけたまとめが上に来るのがうざい
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 12:08▼返信
確かにゲームの攻略ウィキはクソになったな、乱立やコピーで増やしてるだけか知らんが誰も編集しないしスッカスカ
わざわざひとつひとつ検索バーで調べ物打ち込んで関連するブログ見つければそれなりに書いてる人いるくらいなんだよなあ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 12:10▼返信
最近じゃ検索結果にもフィルター張って当たり前だからなぁ
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 12:11▼返信
有用なサイトブクマしてたけど半分くらい消えたわ
もう世間話するのと大差ない情報ばかり目にしてる
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 12:12▼返信
気のせい
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 12:12▼返信
※3
昔に比べて集合知としての機能が低下してきてる
情報が溢れすぎていてどれが正解なのかわからん
特に個人レベルでまとめが可能になったり、Webマーケティングの本格化によって情報なのか広告なのかわからん代物も増えてきてるしな。
その上、近年はフェイクニュースを作ってばらまくこと自体が商売として成立してるし(これは日本語では少ないが)
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 12:12▼返信
インターネットが劣化したってのは実感するわ
今は何をやってもすぐ金を絡めようとするハイエナがよってくるからな
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 12:13▼返信
グレーなやつは軒並み個人サーバーで知る人ぞ知るだけになってるな
88.投稿日:2019年02月05日 12:13▼返信
このコメントは削除されました。
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 12:14▼返信
ノイズ避けられない無能が増えただけじゃん
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 12:14▼返信
※64
攻略wikiが事実上消滅してるからな
小規模なゲームで熱心なユーザーがいるようなゲームじゃないとまず存在しない
大体企業系のwiki風サイトに飛ばされて終わりだけど、PVが悪いゲームはすぐに更新止まるから情報が陳腐化しやすいのだよな
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 12:16▼返信
※89
ノイズが昔に比べて嘘かどうかわかりにくい作りになってるから、知らないものを調べようとしたときにそれが本当かどうかを調べるのはかなり難度が高いぜ
知ってるものを調べるならさけれるが、まず嘘かどうかの判断がつかないのだから
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 12:16▼返信
-youtube と検索して出たページをブックマークして
(firefox)登録ブックマーク長押しでpin siteにして
検索する時pin site一覧から行って
検索バー左側にワードとスペース追加で検索すればもうyoutubeは出ない
例2: -site:youtube。com -site:nicovideo。jp  例3: -youtube|nicovideo
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 12:17▼返信
クソ儲けてるGoogleより
クソ儲かってないWikipediaさんが
いつもかわいそう

ググってもみんな結局、Wikipediaにたどり着くのに
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 12:18▼返信
英語でググれカス
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 12:19▼返信
検索のやり方が下手くそだから、必要な情報が引き出せんないだけだろ

どんな優れた技術でも、使う側がクソだとクソにしかならんと知れ
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 12:19▼返信
中身のないサイトが検索上位を占めてる状況はgoogleの怠慢だよな
情報のガワだけ作ったやつとか
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 12:19▼返信
昔の今ホームページ見てるのは何人ですや、ここ訪れたのはあなたで何人目です。の時代は結構色んな面白いことやってる人多かったな
まあ彼らみたいなのは今はYouTuberかな
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 12:20▼返信
料理のレシピ、我が家のレシピみたいなのがズラリとならんで使えない、もっと専門的なのがしりたいのにさク○クパッ○さん
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 12:20▼返信
使い方が下手
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 12:22▼返信
※95
昔はそんなことまでしないでも情報にたどり着けたから「ググレカス」なんだろ
カスでも使えるから便利だったんだよ
情報にたどり着くためのスキルが必要な時点でググる位なら聞いた方が早いって事になるわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 12:23▼返信
こういうとこも掲示板引用禁止なったし、最近はゲームの情報見たくてもゲーム以外の記事多過ぎだもんなw
有名なまとめサイトも今じゃ同じネタばかり扱って違いが無くなって寂しい
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 12:24▼返信
>>90
放置されてるwikiがまた邪魔くせえんだよなぁ
まともな攻略wiki減少と業者系wikiの台頭がリンクしてると思ってる
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 12:24▼返信
使い方とかドヤってる人は
ググれカスと言う前に使い方を教えてあげて下さい
まさかそれまでググれとか言わないよね(笑)
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 12:25▼返信
ググってもカス
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 12:28▼返信
使いやすいから機能の追加まくりで不便になる不思議
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 12:28▼返信
これわかるかも
検索しても何かを得たように感じさせる記事は出てくるけど
実際は何も解決していないってのが多い気がする
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 12:33▼返信
URLに2バイト文字使ってるサイト全部死滅しても誰も困らない説
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 12:33▼返信
はちまのバイトがヤバイ!
はちまのバイトについて調べました。 結婚しているの? 子供は? 実は犯罪歴が!?
中略
結局、調べてみましたが結婚しているのか分かりませんでした。 当然子供も。
犯罪歴についてはそもそも本名も分からないので調べようがありませんでした。
はちまのバイトについて調べてみました。 どうでしたか? 今後も見守っていきましょう!
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 12:34▼返信
実際グーグルは検索の仕様が昔と変わったから、検索ででないものも多い。
検索エンジンとしてGOOGLEのみの使用だけではなくて、クロス検索するようにするといい。
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 12:38▼返信
グーグルは検索結果を操作してるからそうなる、ノンフィルタリングのまともな検索結果見たいならfirefox,duckduckgo,brave使え、トラッキングもなくて安全
グーグルは情弱専用
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 12:39▼返信
グーグル使わないからわからん
ヤフー検索の方が使いやすいけど昔はインフォシークが使いやすかった
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 12:39▼返信
役に立たない余計なものが増えすぎて目的のものが見つかり難くなったのは確か
113.投稿日:2019年02月05日 12:40▼返信
このコメントは削除されました。
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 12:42▼返信
ヤフれカス
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 12:43▼返信
探し方が悪いだけやろ。
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 12:44▼返信
今の所そんなに無いな、大抵探し方が悪いだけ、ワードが足りないとか
最もそのキーワードが分からない、って事が多いかな
それも分かる範囲で出て来たWebページ読むとヒントがあったりする事が多い
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 12:45▼返信
昔からこんなもんじゃなかったか?
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 12:47▼返信
ハンドスピナー で検索してたんじゃないの?w
「ハンドスピナー とは」なら出てくるでしょ
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 12:48▼返信
広告とかブログとかツイとかの妨害しかねえ
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 12:49▼返信
ガキが運営してるの?って思うくらい
誤字が多いサイトとか読んでてうんざりする
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 12:49▼返信
ゆとり世代になったからだろ
 
明らかに、自分で作ることをしなくなった
ワイらの世代は何だかんだ言って自分で作ってたよな
 
ゆとり世代は口を開けてただ飲み込むだけ
誰も作らないからみんな口開けてるマヌケの集まり
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 12:49▼返信
○○ で検索すると
○○って何?調べてみました!!→結果わかりませんでした! 
とかいううんこみたいなサイトがてっぺんに来るからな
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 12:50▼返信
昔からこんなもんよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 12:51▼返信
Yahoo!なら使いやすいよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 12:51▼返信
そもそもインターネットに存在するWebサイトの質が落ちてるからな
通販サイト、広告だらけのBlog、動画サイト
昔はこういうノイズが少なかったから圧倒的に使いやすかった
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 12:53▼返信
検索の仕方が下手くそというが、ちょっと昔は本当に単語何個か入れただけですぐ有益な情報が出てきたんだよ
ここに書いてある対処法見るとそれと比べてあまりに複雑、本当不便になったと思うね
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 12:55▼返信
108がネタにしてるような流れの無駄画像数枚挟み込むいかがでしたか?ってやつな
ほんと潰したい
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 12:57▼返信
いや変わらんと思うけど…
頭が悪くなったんでね?
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 12:57▼返信
めちゃくちゃ検索ノイズが増えたよな
同じソースをコピーして転載してるサイトばっかり見つかるし
そもそものソースも相当怪しいってのばっかり
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 12:59▼返信
そりゃページが乱立してるから検索の仕方にも工夫が必要だろ
でも昔と比べりゃ相当数の情報が拾えるんだから使い方が悪い
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 12:59▼返信
広告はほんとクソ
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 13:00▼返信
※125
昔は利用者が少なかったしある程度知識がないと形にできなくて有能な人しか続けられなかったんだよね
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 13:00▼返信
ググり方をググれ
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 13:00▼返信
買わせたいだけのクソサイト多すぎィ!
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 13:01▼返信
yahoo知恵袋が出てくるのも何気にウザイ
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 13:02▼返信
日本語はダメだから英語で検索するってことも増えた
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 13:03▼返信
基本的検索キーワードのボリュームを元に企業が作ってるからな
情報の質が悪い
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 13:03▼返信
自分でコンテンツ作ってるサイトがなくなってるんだよな
こういうニュースサイトみたいのだって、
昔は自分で検証したりしてるのもあったけど、
最近は記事のリンク貼るだけ
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 13:05▼返信
検索に要するキーワードを2つ3つにすれば大体は欲しい結果出るけどな
クロウラーが商業論文や特許まで引っ張り出すのを管理者側で検索から弾くようにしたんで単純には出てこなくなっただけやろ
140.投稿日:2019年02月05日 13:06▼返信
このコメントは削除されました。
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 13:07▼返信
※100
まあ昔はGoogleと言えば検索結果がたくさん出てくるというイメージだった
だからただ調べるだけならYahooとかの方が実際は使いやすいが、
2ちゃんとかに籠ってる連中からすればいろんな情報が出てくるGoogleの方が格上だったんだろうな
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 13:11▼返信
昔からだぞ
ググって分かる情報なんて人気コンテンツのものだけ
マイナーコンテンツなんて精々公式サイトが見つかるくらいや
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 13:12▼返信
ヤフれカスだろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 13:13▼返信
個人サイトという文化が廃れてるから検索しても意味無いんだよなぁ
Blogが登場したときにこうなることは予想してたけど
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 13:20▼返信
>>141
そりゃあんたのような薄っぺらい人間ならヤフー程度で十分なんだろうけどさw
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 13:22▼返信
昔はググると該当ページのキャッシュも見れたよな
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 13:23▼返信
※145
どうせ2chでにわか知識でドヤって住人に馬鹿にされたんだろうからやめて差し上げろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 13:28▼返信
検索上位はSEO対策したテンプレまとめサイトばっかだからな
そりゃろくなサイトが引っかからない
グーグルは検索エンジンとしては半分死んでる
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 13:28▼返信
最近ネットの情報がどんどん低レベルになってる。
昔のブログとかも見れなくなってるとこが多い。
中身のない量産型アフィ記事で溢れてる。
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 13:29▼返信
グーカス「お前の為にわざわざ『含まれない』検索結果も表示しといてやったぞw」
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 13:31▼返信
「いかがでしたか?」
↑まとめサイトは結論をマジで先に書いて欲しい
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 13:34▼返信
例えば◯◯が流行ってるって出来事に対して「なぜ◯◯は流行ってるのか?」と思ってググっても、検索結果で出てくるのは「今◯◯が流行ってるらしいです!凄いですね!」みたいなクソまとめ記事だけ
ここみたいなね
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 13:35▼返信
ググレばすぐ検索結果にでてくるような簡単なことを質問してくる奴に対して「ググレカス」と言うんやぞ
ググッても出てこない難しい問題に対しては使わん
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 13:41▼返信
           YES → 【ヒットした?】 ─ YES → なら聞くなよ。死ね。
         /                \  
【検索した?】                     NO → なら、ねぇよ。死ね。
         \                   
            NO → 死ね。
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 13:42▼返信
検索妨害サイトは確かに増えたが最終的に出てくる情報自体は昔と大して変わらんやろ
下手くそなだけや
まさかこいつググレカス言う側だったんか?
言われる側の間違いやろ?
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 13:57▼返信
googleは入力した単語を勝手に削除して検索結果出すのをやめろ
毎回””入力させんな
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 14:01▼返信
>>1
昔は有難がってた情報も普通として認識するようになったから
幸福度が上がった結果どんどん上昇してもはや何が便利なのかすら分からない
失って初めて気づいくという言葉もあるが得てしまったら薄れてしまうもの
幸福とはそういう変動の感情なのだ
はい、論破
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 14:01▼返信
検索結果上位のみしかみないとか
全然ぐぐってないじゃん
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 14:02▼返信
>>152
流行っているというだけの情報を発信するやつが大量にいるからだろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 14:09▼返信
ゴミを排除する仕組みがないからな
情報が古くなってもいつまでも残ってる
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 14:15▼返信
※156
最近はダブルクォーテーションで括っても
[含まれない]してくるから
完全一致も必須やぞ。
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 14:25▼返信
これはガチで分かる(主に勉強する時とか)
だから英語で検索してる日本語だと胡散臭いのばっかで全く参考にならないし
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 14:35▼返信
検索上位が正しいと思わない事だ
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 14:37▼返信
とは検索くらいなら良いんだけど欲しい情報を探して絞り込むほど取り消し線で却下されて別の物を提供されるんだよな
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 14:38▼返信
分かるわ。地元の美味い店探したくても出てくるのは観光客向けのしょうもないお店ばっかりとかな。
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 14:39▼返信
日本語の有益なサイトはSNSで探した方が良い
普通に検索するだけなら英語で検索した方がかなり手っ取り早い
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 14:40▼返信
戦艦検索して少女が出てくる世の中だもの・・・。
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 14:42▼返信
検索してまずやる事はウイルスチェックからだしなw
169.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2019年02月05日 14:44▼返信
ハチマもすっかりゲーム情報提供無くなったしな、逆に不自然な位
まだ刃のが提供してるしな

前も言ったが些細な事でもFGO!FGO!する癖にPS4グラブル!はグラブルのグの字も無く総スルーやったしな マジでここ、なんのサイトなん?
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 14:45▼返信
>>169
炎上しそうなことをまとめるサイト
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 14:45▼返信
これは言い過ぎ
10個に1個ぐらいはマトモなサイトあるし
時間は掛かるが調べることはできる
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 14:46▼返信
>>171
それも調べる物による
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 14:47▼返信
昔はよく芸能人のブログが検索妨害してたなぁ
だから、芸能人嫌いな奴が増えた
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 14:53▼返信
人気コンテンツ程ゴミサイトが上位検索結果占めるな
典型的な例だと絵とか特に
いちあっぷっていうサイトは全く参考にならない初心者が見て楽しい(?)だけ
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 14:53▼返信
ググり方がカスってやつもおおいな

同じこと調べてるはずなのに全く答えにたどり着かない人がかなり多い
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 14:56▼返信
戦犯まとめとyoutube
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 15:01▼返信
長い前置きと「いかがでしたでしょうか?」で締めるテンプレゴミアフィブログばかり出てくることあるね
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 15:02▼返信
※169
確かにグラブルの情報全然出さないな
スポンサー関係で問題あるのか
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 15:04▼返信
いや昔の今も大した変わらんけど
信頼出来るのはwikipediaせんせいだけ
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 15:07▼返信
ググるスキル磨かなかったせいだろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 15:09▼返信
こういう事例は
そもそも検索ワードの選び方に問題があるケースが大半。
そら単語一つぐぐったって「情報」にたどり着けるわきゃねーだろアホ共め
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 15:11▼返信
※179
ネタにマジレスで申し訳ないが
自分が当事者である事柄をWikiってみるとほとんどテキトーであることがわかる
まあ良くて2割程度だな意味のある記載は
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 15:11▼返信
>>181
残念ながらそうじゃないんだなぁ
単語一つだけとかPC初めて触った奴じゃあるまいしw
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 15:12▼返信
※179
wikiも改ざんされたり、間違った情報が多く問題になってるから
wikiも疑い持つぐらいで利用したほうがいい

はちまでも話題になってたwiki改ざん問題で
アホな任天堂ユーザーがPSハードの売り上げ少なく任天堂ハードの売上多く改ざんして
任天堂ハードやソフトがPSより売れてるって嘘拡散してたバカいたw
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 15:19▼返信
※183
実際にその程度のググり方でわかんねーみつかんねーって喚くバカが大半なのが現実
絞り込みの仕方ってのもスキルのうちだぞ
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 15:26▼返信
>>185
ググり方分からない馬鹿が大半なのは当たり前だけどそれ除いた話でその絞り込みをしても日本語だとゴミサイトばかり引っかかるんだぞ
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 15:28▼返信
※184
ついこないだサッカー日本代表キャプテンの吉田がカタール出身になってたしなw
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 15:32▼返信
擬人化されすぎて画像検索もマジでクソ
ソシャゲにたどり着くのやめろ
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 15:36▼返信
検索するのがみんな下手になってるし
アフィばっかりヒットするダブルパンチ
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 15:51▼返信
ほんとそれな
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 16:12▼返信
※100
ボッチのくせに誰に聞くつもりやねん
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 16:28▼返信
スマブラ攻略やってるサイトなんか、ほんとに欲しい情報出してるとこはかなり後の候補に出てくるんですげー痛感した。

ねえ事もないけど、トップの候補はスピリッツ入手方法の情報とかは広告収入とか意識してるからか、見づらい(速度落ちるから)のに際だたせるために変に1000体以上の無断転載写真を一体一体羅列してて、俺の弱いスマホだと場合によってはブラウザが落ちるから見れないも同じwww
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 16:39▼返信
ランキング系の情報はSEO対策でな~んの信用もならなくなってるから分かるけど
それ以外の情報はいまだにググれば腐るほど良い情報あるじゃん
IT系技術書なんてもはや必要ないレベルじゃね?
本格的な学問と工学の技術書は未だに必要ってくらい
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 16:40▼返信
※192
検索しても
最強〇〇〇!
とか
世界戦闘力〇〇〇がVIPに挑む!
みたいな似たようなサムネのyoutube動画ばっかり上に出てくるんだよな
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 16:42▼返信
まとめが増えすぎ
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 16:52▼返信
歴史の人物を検索してるのに、なんかへんなアニメ調キャラクターばかり出てくるの何なのあれ・・・・・・マジきもいんだけど
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 16:59▼返信
ネットもまことしやかの嘘情報がすごく多くなったからな
Twitterなるものが出てさらに信憑性が激減したよ

ネット情報もさ、嘘だろうと何だろうと炎上して検索一覧の上位に余裕で食い込んでくるからなぁ
調べる側の知識量が結局物を言う時代だわ
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 17:27▼返信
ジョガイクライツカオウヤ
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 17:37▼返信
※197
Twitterはユーザー側でブロックできるから信頼性あるところだけフォローして
不要なものはブロックで健全に利用できるからまだマシな方
ユーザー側だけじゃどうしようもない大手掲示板、wiki、まとめサイトなどが
管理者のやる気ないと荒らされてめちゃくちゃになりがち
特に大手は法律に反しない限り手を出さない傾向にあって荒らしを放置気味
更新頻度低いサイトやブログも乗っ取られて、改ざんされることも増えてSNS以上にヤバい・・・
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 17:41▼返信
ニコニコ動画全盛期も元ネタを検索してみてもMAD動画ばかり出てきて元ネタわからんかったな
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 17:57▼返信
懐古
202.投稿日:2019年02月05日 18:09▼返信
このコメントは削除されました。
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 18:20▼返信
ドキュメント読めばわかる。
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 18:27▼返信
ググるカス
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 18:41▼返信
デマアフィメルマガサイトとか胡散臭いサイトばっかりに確かになったわ
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 18:44▼返信
※202
ネット依存の痛いやつの典型的な例って感じのコメでワロタw
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 19:07▼返信
一昔前は自分でわざわざページ作るレベルの人たちばかりだったからなあ
情報もそれなりに信用できるか濃い物だった
今はバカとアフィばっかりで内容スッカスカだもん
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 19:19▼返信
あらゆる企業が検索対策しているし、国家規模で検索検閲しているしね。
例えば一流ゲーム企業のクレームとか自分と同じ症状や酷い目にあった場合なんかも検索してもその企業の思い通りのコピペが書いてあるサイトとかに誘導、その他には知られるとマズイ情報などは削除依頼しまくっているのは周知の事実。
つまり知られても良い情報が大半になっていき、かえってわかりやすい情報操作になる。
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 19:34▼返信
最初は物珍しさでみんないろいろ発信してたけど、
有料で発信した方がいーや、
ってことにみんな気づいてるからな。
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 19:45▼返信
勝手に言葉変えたり削ったりして検索対象の言葉が1つもないサイトをトップに持ってきたりするもんな
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 19:47▼返信
まずググレカスと言われる状況にならない。
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 20:11▼返信
検索の組み合わせとコマンドとワードの選択が重要
 
* ~ ”” - + OR intext: allintext: allinurl: site: related: link: define: location: filetype:
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 20:17▼返信
ツイッターでは ”” lang:ja lang:en since:2018-01-01 until:2018-12-31 min_faves:1000 が便利
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 21:18▼返信
情弱にインターネットは早いんだよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 21:27▼返信
ググるカス
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 22:22▼返信
ドワンゴ社員らしい愚痴
若者はYouTubeで検索するからGoogleで検索なんてしねーよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 22:37▼返信
※216
YouTubeもコピペやデマの飽食動画ばっかじゃねーか
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 23:59▼返信
print("testestestestest”);
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月06日 00:32▼返信
ググレと言っても
グーグルは使うな個人情報収集しているんだから
使うならダックだ
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月06日 02:53▼返信
経験上今もよーく探せば、大概そこそこの情報は出てくるが、
以前はほぼ一発だった、検索サイトの検索精度が恐ろしく落ちてて、
やたらロクでもないのばかり、上位にずらっと並ぶようになったな。
ワード工夫しても、望む情報にたどり着くのに、えらい手間かかる様になった。
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月06日 03:26▼返信
確かにジジババやPC全盛期でない若者は検索のかけかたも下手だったりするな
情報を収集するのにも技量が必要になってきたという
なんだか昔のSFみたいになった
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月06日 07:14▼返信
スポンサーサイト・スポンサー商品ばっかでほんと使いにくいネットになったよな
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月06日 07:32▼返信
グーグルマップの口コミなんて信用出来ない典型
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月06日 09:00▼返信
>>211
「ネット上で誰かに何かを教えてもらいたい場合は、
『教えて下さい』ではなく、その事について間違った知識を全力で書きなさい。
そうすれば結果的に、正しい知識をすんなり教えてくれる」
という有名な手法はまだまだ健在だと思った
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月06日 14:56▼返信
※217
テロップ流してる動画見て「えーこれほんとにー」って驚いてる人とかいたよ
まあアフィブログも似たようなものだけどな
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月06日 16:06▼返信
ググっても求める情報に辿り着けない奴だからこそ、ググれカスって言われるのだ
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月06日 16:59▼返信
上手にググれカス!
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月06日 19:58▼返信
お、おう・・・
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月07日 05:25▼返信
ヤフーでググれ

直近のコメント数ランキング

traq