• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング












この記事への反応



アルバイトのマニュアル化よりも酷い、教師のマニュアル化。 所詮、傾向と対策・過去問をお勉強した者たちか。 労働環境には改善が必要だが、そもそも教育者とはいえないな。

現場の問題もあると思いますが、国から、指導要領通りにせよ、道徳はマニュアル通りにせよという、強い指導があったのではないですかね。知らんけど

うちも毒父が家庭を棄てて出ていくときに 家族の写真はネガごと全部燃やされましたので 子供の頃の写真は全く無いです( ´-`)

すんごいミッション















何もない地域だとしてもいい宿題には思えないな












コメント(96件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 12:42▼返信
やっぱりクッパ姫がナンバーワン!
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 12:42▼返信
そういうのも大事だと思うけどね
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 12:43▼返信
全部アベが悪い
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 12:45▼返信
Cygames、プラチナゲームズと共同開発中の『GRANBLUE FANTASY Relink』を自社のみでの開発体制に移行すると発表
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 12:45▼返信
ウチは母親が早くに死んじゃっていて、父はまだ30代の若い頃だったとはいえ
自営業で毎日午前3時過ぎまで働いてるのに
こんな宿題に付き合わせちゃったんだよなぁ・・・
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 12:45▼返信
皆小学生の頃の写真なら別にいいじゃん
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 12:46▼返信
※4
これ早く記事しろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 12:48▼返信
いろいろ考える機会になっていいじゃん
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 12:48▼返信
結局どんな背景だよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 12:48▼返信
俗物の国民達が行く市立とかでは仕方がないよね
有名私学では親も色々と行事に参加しますよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 12:49▼返信
ひねくれる奴は10割方親の愛情不足が原因だし
親子の繋がりを確認する授業自体はいい試みだと思う
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 12:51▼返信
一つ一つの家庭の背景なんて気にかけるほど教師は金もらってないし、そこまで期待するのは無茶だよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 12:54▼返信
個別で厳しい状況があるなら自己申告したら済む話じゃねぇの
生徒数十人の個別の生活背景まで考慮した課題にしろって
それもうモンペやん
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 12:54▼返信
>>4
プラチナこんなのばっかだな
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 12:54▼返信
クソモンペかな?
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 12:54▼返信
このひとでなし!と返すのが正解。道徳だしね。
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 12:55▼返信
酷すぎる
写真とってない家庭だってあるだろう
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 12:55▼返信
>>7
はちまは締め出されてるから無理
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 12:55▼返信
写真が無きゃ無いって言えばいいだけだろ阿呆かよ
20.投稿日:2019年02月05日 12:56▼返信
このコメントは削除されました。
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 12:56▼返信
タイトルの何も理解してない感がひどい
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 12:57▼返信
>>9
記事を読めばわかるだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 12:57▼返信
子供のころの写真なんか何もないけどな
アルバム見返すなんてよくあるシチュだけど、実際あるの?あんなの
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 12:57▼返信
>>7
理由は不明だが、はちまはサイゲ関連の記事が書けない
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 12:57▼返信
無いクソ教師シネ・・・じゃなくて代わりにどうしたとかこう提案したとかにならんのかね
教師も思考停止だが文句言ってるほうも思考停止してるじゃん
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 12:58▼返信
写真は流されたからないので手紙だけしか出せないと報告すればええだけの話やろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 12:58▼返信
美談とはクズが語って馬鹿が感銘を受けるもの
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 12:59▼返信
流されたので無いですでええやん
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 12:59▼返信
お花畑のサヨクが要領に捻じ込んだんだろうな
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 13:00▼返信
魂を抜かれるから写真は取ってません><
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 13:02▼返信
>>23
親か祖父母が見返す
自分で子供の頃の写真は全然見ない
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 13:02▼返信
この調子じゃ「片親の子もいるのに授業参観とか無神経~!」とか言い出しかねないな
キリ無いっつの
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 13:03▼返信
>様々な背景を持つ多様な人々の生活を想像すらしない。
そんなものをいちいち気にしていたら何もできなくなるからな
うちは出来ませんって一言言えば済むだけの話
世界中がお前のためだけに配慮してくれるなんて増長するなよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 13:03▼返信
※29

なんでもかんでも、ウヨクサヨクって、気持ち悪。
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 13:04▼返信
写真を提出できない子もたくさんいるのが前提で
道徳の授業を組み立ててくってことだろ?

なぜ攻撃的に否定してくのかわからん
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 13:04▼返信
は?多様性って言いながら配慮して辞めろって蛆でも頭に湧いてんのか?
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 13:04▼返信
※13

個別の生活背景?? ちゃんと読んだ? 「家が8割流出した沿岸エリア」と書かれているじゃないか。 理解できないのか?
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 13:06▼返信
※36

お前、多様性ってのを何だと思ってるんだ? 中学生か?
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 13:12▼返信
先生に事情を話せばいいじゃん
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 13:12▼返信
※34
あらw
サヨクちゃん気に障っちゃった?
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 13:12▼返信
公務員は何しても許される、嫌なら国家賠償してどうそ
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 13:13▼返信
うちはそういう事情でできないんです
って言えばいいだけなのに、察してこういうことはやるな!って何様のつもりだよw
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 13:14▼返信
そもそも何で親に課してるんだよって話。
家庭に踏み込んで内情書かせるような荒らし行為して楽しいか?
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 13:15▼返信
マニュアルに従えばネットで叩かれ、従わなきゃ上に怒られるしモンペからはクレームが来る。教師のメンタルはすり減るばかり
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 13:19▼返信
その旨を伝えればいいだけ、8割家が流出したから何なんだ?お前の口は飾りか?
他人に対処ばかり求めてんじゃねーよ、グチグチ言うぐらい不満があるなら自分で動け。
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 13:19▼返信
育ててくれてありがとうとか手紙に書かせるのかな?気持ち悪い。
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 13:22▼返信
サヨクが道徳大好きとか言ってる時点で煽りか基地外だろ
(自分に都合のいい)道徳とかモラルはウヨの専売特許な
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 13:25▼返信
この手の連中に配慮しまくった欧州がどうなったかと言えば
経済が衰退しまくって世界からは置いて行かれ
男尊女卑のイスラムの移民が子供を生みまくって爆発的に増えまくって
政治をイスラムと反イスラムの右翼とおよそ人権とか無縁の連中に乗っ取られると言う本末転倒なオチ
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 13:25▼返信
母子家庭父子家庭親なし家庭
土足で家庭に踏み込む道徳
わけわからんね
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 13:28▼返信
道徳って決まった宿題なんてないだろ
ツイ主の分を読むと東日本大災害の被災地の方とお見受けするが
地元にいられなくて全国に移り住んでいるも多数いる
この教師に適性がなかったんだと思われ
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 13:31▼返信
そこはツイッターでイきる前に要相談やろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 13:31▼返信
無いなら無いって言えばいいじゃんw
ひねくれすぎwwwww
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 13:33▼返信
※13
その通り、事情があって両親が居なかろうが代わりが居るならお願いして居ないなら居なくても
先生に相談すればいい。そこで変な目で見てくるバカがおかしいだけで
自分の環境が周りと違う事を変な目で見ている事に気付かないクレーマーは空気を読んだ方がいい
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 13:34▼返信
なんで親が宿題課されるねん
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 13:35▼返信
※46
親が手紙を書くんだぞ
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 13:35▼返信

なぜ自分にこの名前をつけたのか親に聞いて作文にするっていう授業が地獄だったのを思い出したわ

ワイの名前の由来は親がファンだったアイドルの名前をそのままつけたって理由だったからな
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 13:39▼返信
合わせる必要があるとしてなんで問題がある家庭に合わせなきゃならないんだよ
問題がある家庭のガキには世の中の不平等を早い段階から感じさせといた方が教育的にも良いだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 13:41▼返信
最近はスマホで撮った写真とか勝手にバックアップしてくれるし、
残ってるところは残ってると思うけどな
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 13:49▼返信
事情があるので写真は存在しません、て一言告げればいいだけだろ
いちいち配慮しろ配慮しろうるせーんだよ繊細チンピラが
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 13:51▼返信
もう8年だし小学校の新人教師なら今22、23歳くらいかな?

被災当時15歳前後の子供が教師になってる可能性とか考えちゃうな。
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 13:54▼返信
DVで死んじゃった子がニュースになってるけれど、そういううちも少なくないと思うんだよね
学校で想定しているような理想的な家族ばかりじゃない

親に感謝だとかいう行事ができるような子は、他人から強制的にそんなことさせられなくても愛も感謝の気持ちも持ってる
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 13:57▼返信
親に手紙書かせるとか教育放棄しているだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 14:00▼返信
先生よ、くだらんことさすな
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 14:01▼返信
学校側のこういう提案も上っ面だけの道徳っていうのが見え見えでね
反吐が出る
子供一人も守れんくせになぁ
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 14:06▼返信
中学で道徳の授業なんてあったか?
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 14:09▼返信
※65
嘘まつの文章とか、映画とか見せられなかった?
そして生徒は先生の好みそうな感想並べるってやつ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 14:15▼返信
親への道徳の授業なんじゃねーの?
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 14:20▼返信
別にプラスに捉えてガチで手紙書けばいいんでない。中3なら会話も減ってきてるだろうし。ネガティブすぎるでしょ。
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 14:39▼返信
確かに、震災でほとんどの財産がなくなった地域で
昔の写真を持ってこいという授業は配慮が足りないと思う

でも、流されてしまって現存しないけれど、この授業を切っ掛けにその頃の出来事について
この年齢になってから改めて話し合う事が出来て、両親と私とでお互いを慮ることができました
って、言って欲しそうなことを書いて適当に流せば、内申書に良い点数くれるんじゃないの
どうせ一生付き合う相手じゃないし、金も貰えないんだから適当で良いんだよ
70.投稿日:2019年02月05日 14:58▼返信
このコメントは削除されました。
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 15:03▼返信
>>69
教師らに胡麻を摺ることが果たして道徳教育なのか疑問だな
72.夜神総一郎は投稿日:2019年02月05日 15:18▼返信
ダンディ私(΄◉◞౪◟◉`)

え、まって、クラムボン並みに笑った
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 15:20▼返信
確かに思い出したくも無い経験ってのは誰にでもある
でも辛い出来事を忘れる事が全て正しいとは思えない
乗り越えていく強さを学んで欲しい
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 15:30▼返信
現場の教師にいちいち考える余裕なんかないだろ
文句いうより待遇改善するほうが先
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 15:32▼返信
こういうのめんどくさいねん、親にいろいろやらせすぎ
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 15:48▼返信
※71
「その場を適当に流す」というのは、媚びへつらって相手に胡麻をすることではなくて
その場でどう立ち振る舞うのが自分の身になるかを考えて行動することであって
そういう機微を経験することも道徳教育だと思う
駄目な相手の駄目な部分を指摘して、相手を言い負かすことができたとしても
相手は謝罪を強要されるかもしれないけれど反省は滅多にしないし、自分自身も周囲に煙たがられるだけ
一言で言えば、負けるが勝ちを理解する切っ掛けになる
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 16:02▼返信
提出出来なかったらその理由言えばいいだけの事じゃない?
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 16:14▼返信
写真が残っていない理由を知ること、家族の過去を教えてもらうために家族で会話すること
良い教育になると思うのだが…
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 16:39▼返信
道徳みたいなクソ科目にいちいち構ってられるかよ
主要5教科の対応やら新科目の追加やらで忙しいっつーのに
親が勝手にサボれ
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 16:58▼返信
被災地域どうこうじゃなくて
家族は皆仲が良くて子供の頃の写真をとってあって両親が居るという前提で考えられた授業なのが酷い
想像力の欠片も無い奴が授業を考えている
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 17:09▼返信
教員は狭い世界で生きてるから気が回らないというか配慮が足らない人結構多いよねえ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 17:10▼返信
無きゃ無いgて言えばいいだけ
いちいち目くじら立てる方が異常
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 17:36▼返信
言われた事を言われた通りにしようとして、できないとなれば相手が悪い
親も教師もこんなんばっかかw
無いなら無いで「なぜ無いのか」とか無い理由とないことで親として子供への気持ちがどうだとか、道徳の授業として親が子供に伝えられることは山ほどあるだろうにな
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 17:51▼返信
>>81
配慮すると別のキチ○イから怒られるんだぞ
そもそも親同士で全く意見が違う奴等を相手にしながら全体指導してかなきゃならないんだ
だからマニュアル通りの対応で責任はボスに持ってもらうしかないんだよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 18:01▼返信
繊細ヤクザ定期
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 18:04▼返信
>>83
ほんとそれ
このツイート主も相手の状況を慮れてないという点では自分が批判してる体制と同じ
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 18:04▼返信
想像力の欠如
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 18:24▼返信
教師を叩いても何も変わらないだろ。
指導要領からずれた教育したら、そっちで叩かれる。
彼らには裁量が与えられていない。
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 19:11▼返信
多様さを予め考慮してたら授業なんて出来ないだろ
各家庭への対応は臨機応変が必要だろうが
お母さんの似顔絵を描いてきてね!とかといっしょだろ別に酷くもなんともないわ
無理なら無理な理由を伝えれば良い
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 19:30▼返信
※80
そんなもん今更だろ
父親がいない子がお父さんの絵を描くとかいう使い古されたネタもある
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 19:31▼返信
そんな反抗期真っ最中の年齢はやめーや
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 19:40▼返信
要するにもっと憐れんで配慮してってこと?
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 20:38▼返信
相変わらず記事タイトルが酷すぎる
酷いのは写真提出そのものじゃなくて家庭事情を配慮してないことだろ
誰が書いたのか知らんが写真提出!酷い!みたいなタイトルつけんな
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 21:28▼返信
教師もAI化した方が良い
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月06日 08:44▼返信
>>2
よく読め
津波で流された地域だぞ
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月06日 13:10▼返信
「うちはありませんから最近の写真を添付します」
で終わる話をどうしてこうもひねくれたアピールをしてしまうのか

どうでも良いことまで一々個人に合わせてられない他人の事情をもっと想像して

直近のコメント数ランキング

traq