• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


運動前後に食べるちくわ「スポちく」
http://news.livedoor.com/article/detail/15976380/

sdgsdg





記事によると
・一正蒲鉾はスポーツの前後に手軽にたんぱく質補給ができる、高たんぱく低脂肪のちくわ「スポちく」を158円(税別)で発売する。

・「スポちく」は、主原料の魚のたんぱく質だけでなく、必須アミノ酸であるBCAAや、ビタミンB1を配合。1本あたり、たんぱく質7.3g、脂質1.0gと、高たんぱくかつ低脂肪なので、健康的に、日々の食事だけでは不足しがちなたんぱく質を補うことが可能。

・一正蒲鉾は「ジム・部活動の前後のエネルギー補給や、朝食、オフィスでの間食」にも気軽に食べられるとアピールしている。






この記事への反応



ちくわうまいよねわかる

リレーのバトンがわりに一本

勤務前後に食べるちくわ「社ちく」
日本限定販売


疲れた後にこれ食いたい人いるんか?

これをストロー代わりにスポーツドリンク飲めばなお良しですね

プロテインバーのがコスパいい

直ぐ消えそう









なんでちくわwww











コメント(108件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 17:02▼返信
老い先短し、召されよ醜女
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 17:02▼返信
おでんでいいだろ
3.コイキング投稿日:2019年02月05日 17:02▼返信
いや~んじゃねぇよバーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
4.コイキング投稿日:2019年02月05日 17:03▼返信
あ、スレまちがえた^^
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 17:03▼返信
なんでちくわって自分であげてる記事に書いてあるじゃねえか
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 17:04▼返信
俺の方がでかい
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 17:04▼返信
ちくわ美味いよね!
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 17:07▼返信
彼氏にハメて互いに咥え合えば
行為中にタンパク補給できて良さげだな
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 17:07▼返信
魚肉ソーセージでいいだろマヌケ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 17:08▼返信
飲み物にして甘味つけてほしい
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 17:09▼返信
何でって蒲鉾メーカーだからだろ
蒲鉾屋がチョコや羊羹出したらおかしいだろーが
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 17:10▼返信
バンドリやめたわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 17:10▼返信
のど乾くわ バナナでいいだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 17:11▼返信
お、おう……
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 17:11▼返信
ちくわしか持ってねえ!
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 17:12▼返信
たっか
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 17:14▼返信
プロテインのほうが効率いいな
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 17:15▼返信
グラブルリンクがプラチナを外してサイゲで作るってゲームの記事は書かないのか?
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 17:16▼返信
※15
これが真っ先にでねーんだもんなぁ・・・
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 17:16▼返信
物を売るために適当な付加価値をでっちあげるやり方ですな
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 17:17▼返信
>>1
くろちく
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 17:19▼返信
【ゴキ悲報】PS4グラブルからプラチナが逃げ出すwwww
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 17:20▼返信
ゲーミングちくわが出るのも時間の問題だな
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 17:20▼返信
スポーツ羊羹ってのもあったな
販売者もいろいろ考えるわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 17:22▼返信
【悲報】スイッチ本体ばかりでソフトが売れてないw
ニンテンドースイッチ本体世界累計販売数・3327万台
スイッチソフト世界累計販売数・1億6361万本
ニンテンドー64本体世界累計販売数・3293万台
ニンテンドー64ソフト世界累計販売数・2億2493万本
✳2018年PS4ソフト世界販売数・2億6120万本
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 17:23▼返信
賞味期限短そう
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 17:23▼返信
最近のチクワってまずくね?
 
表面に何のコーティングしてんだか「ンシャリッ」て気持ち悪い感触だし
中は中でツルツルしすぎて、練り物の味がしねーし
 
昔のチクワはもっとこう、「練り物!」って味がしたものだが
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 17:23▼返信
たまご一個の方が栄養あるのに、158円って馬鹿にしてんのか
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 17:24▼返信
何ゆえサムネにわざわざアニメのちくわ画像を貼り付けるのか?
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 17:24▼返信
天気いいから、嫌なこと忘れて屋上とかで寝転がってチクワ咥えて深呼吸とかするといいよ。
空気がチクワの味になる。チクワを食べてないのにチクワ味が楽しめる。
15分くらいで全体的に乾燥してきて味しなくなるけど、唾でぬらせばまたチクワ味の空気が復活する。
チクワを咥えながらチクワ味の空気のようにお金も増えたらいいなって青い空と雲を見ながら考える。
きっとすごいアイディアが浮かぶ。もし浮かばなくてもチクワ味が楽しめるし嫌なこともちょと忘れられる。
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 17:24▼返信
バナナあるからいらん、匂うし
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 17:25▼返信
一正が作ってもな…紀文も一正も堀川も最近なめてんのかってくらい質落としてて笑えない。
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 17:25▼返信
は?
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 17:27▼返信
>>29
あかねさすは予告の時からちくわ推しだったからw
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 17:28▼返信
おでんに入れるちくわ
そのまま食べると鉄の味する
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 17:31▼返信
練り物業界迷走してるな
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 17:32▼返信
栄養学的には良いんだろうけどそこ気にするようなアスリートは食事制限やら栄養士付だろうし、緩い一般アスリートはこんなのよりナッツバーとか糖質のほうが欲しいだろうし、需要あるのかこれ。
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 17:35▼返信
脂肪より糖質が問題じゃないかな?
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 17:35▼返信
ちくわしかねぇ!!
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 17:36▼返信
あとは塩分がきになる
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 17:37▼返信
牛乳とバナナで十分だぞ
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 17:38▼返信
ちくわのきゅうり詰めは好きですなー
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 17:39▼返信
ちくわしかねえ!
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 17:40▼返信
運動の前後に糖質は欠かせないぞ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 17:41▼返信
タンパク質出すのには(小さい人に限る)いいかもしれんが、摂取となるとコスパはプロテインが圧倒的に上
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 17:42▼返信
たんぱく質なんてそんな慌てて摂取するもんじゃねえから
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 17:42▼返信
脂質気にしないならプロテインバーがオススメだけど、減量中ならチクワも有りかな。
ただ運動前は固形物より飲料の方が良い、スポーツドリンクや豆乳辺りがオススメ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 17:45▼返信
1本158円ってどんだけ特大サイズなのかな
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 17:45▼返信
運動前に固形物で栄養補給とか苦行かよ
腹痛で動けなくなるわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 17:50▼返信
どこかの大学のスポーツ部の監督が選手に定価で売りつけるんですねわかるよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 17:52▼返信
効果あるわけねえだろ
馬鹿め
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 17:52▼返信
ヤマサちくわじゃねーのかよ?
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 17:53▼返信
※49
食ってすぐ動くとか想定してんの?発想が脳筋か?
健常な思考の持ち主なら、食ってから1時間くらいは運動するまでに空けるわ
それくらい時間空けても腹痛起こす程度の虚弱な胃腸なら、まあ運動しない方がいいぞ

あとマラソン選手とかでレース本番中に持久力を維持するため
炭水化物の摂取方法として(固形の)おにぎりとか食べる人もいるけど?
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 17:55▼返信
女がスポーツ後に
ハァハァ言いながら棒状の物を口で咥えるって?
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 17:55▼返信
竹輪は普通に飯のおかずでいいだろ。
「あたしンち」では定番のおかずだぞ。
あんまり消化吸収も早くなさそうだし。
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 17:56▼返信
※54
まあそこが主目的たる用途でしょうな
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 17:56▼返信
ちくわ単品で売るからおかしい
マヨかけて焼いた食パンに挟んで食べると意外とおいしい
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 17:58▼返信
ちくわとか練り物ほど飽きやすい食べ物はないだろうな
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 18:03▼返信
※24
羊羹は元々自転車の定番だったから片手で食べ易くしただけだからな
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 18:08▼返信
獅子丸「時代が追いついたわん!」
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 18:08▼返信
そういやチーズ入り竹輪買うより、個別にチーズと竹輪買う方が安いよね
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 18:10▼返信
スポーツ笹かまでおねしゃす
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 18:12▼返信
でもたまに鉄アレイが混ざってるんでしょ?
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 18:14▼返信
ビタミンちくわというのがあってのお
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 18:18▼返信
ちくわだから仕方ないねwww
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 18:20▼返信
>>60
ワンダフル!
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 18:21▼返信
恵方巻と同じステルスマーケティング
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 18:27▼返信
苦境にあえぐNGT48を真っ先に切り捨てた蒲鉾屋か
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 18:30▼返信
ちくわうまいけどさ
魚ソーのほうがよくない?
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 18:34▼返信
俺のスポチクは低カロリー高タンパク質だから
スポーツ女子の皆さん是非ご賞味下さい
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 18:35▼返信
剛史は人から金を脅し取るキチガイ糞ガイジサイコパス
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 18:38▼返信
それにしても、サムネのちくわはすごくまずそうだな
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 18:43▼返信
スーパー玉出でちくわ一袋1円よくやっとる
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 18:45▼返信
ちくわパフェの話じゃないの?
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 18:52▼返信
竹輪や蒲鉾などの練り物は高タンパク低カロリーだけど塩分高めなので注意
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 18:55▼返信
プロテインバーって高タンパクだけど脂質・糖質もすごいだろ
しっかり差別化はできてるじゃん
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 18:59▼返信
ポテトサラダが中に詰まってるの出して
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 19:01▼返信
おお。ハルトマンよ・・・。って、記事だわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 19:13▼返信
俺の巨大ちくわで激しい運動しようではないか。♂
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 19:14▼返信
いや、俺は買うよ
コンビニで頼む
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 19:23▼返信
158円でたんぱく質8ℊ以下…
120円15ℊの市販のドリンクに負けているし100円低脂質ヨーグルトの半分以下
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 19:26▼返信
幼い頃からネコにやったら半ば半狂乱になってむしゃぶりついてたのよく見てたんで自分の中では餌にしか見えないのよこの食材
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 19:31▼返信
バナナには勝てない
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 19:34▼返信
中にチーズ入れてパワーアップ
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 19:38▼返信
ゆで卵でいいじゃんアホらしい
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 19:40▼返信
いらんわ
タンパク質高々7gちょっとに150円以上は高い、それに日持ちしないじゃん。
それなら15g入ってるプロテイン飲料飲むかエナジーバー食べるわ
どうせ作るならトレーニング前の消化が早く糖分多めの羊羹とか作って欲しい。
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 19:48▼返信
ストローの代わりが出来るとしたらちくわしか無いと思ってました。

極細のちくわを開発するのだ
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 19:51▼返信
はちまのダイマで紹介される食い物たまに買ってみるけどいっつも不味いわ
こないだのセブンイレブンの生チョコアイス不味かったからな一生ゆるさねーしね
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 19:51▼返信
糖質が少なそうなのは魅力だけど1本当たり10gはプロテインがないとパンチ不足ではある
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 20:00▼返信
プロテインェ・・・
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 20:03▼返信
更にプロテイン配合とかあれば勝負に・・・なるのか?
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 20:30▼返信
>>7
でもマヨネーズ詰めて食べちゃうから俺には超高カロリー栄養食
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 20:43▼返信
首領パッチの十八番
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 20:44▼返信
しょうゆつけてくれ
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 20:51▼返信
サラダチキンに飽きたらチクワ食ってる当然プロテインも飲んでるよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 21:07▼返信
ちくわ様もおっしゃっています
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 21:18▼返信
※59
登山のお供でもあるしな
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 21:20▼返信
本当にコスパがいいのは米なんだよなぁ
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 21:34▼返信
※29
ちくわ様のアニメだぞ
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 21:51▼返信
ちくわ大明神
101.fseeker投稿日:2019年02月05日 22:18▼返信
たった7g
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月06日 01:19▼返信
プロテインバーのほうがコスパいいとか
何も知らない素人かよw
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月06日 01:50▼返信
馬鹿野郎一番うまいちくわはニッスイの太ちくわだ、あれにワサビつけると最高に美味い
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月06日 01:54▼返信
獅子丸うれション必至
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月06日 02:02▼返信
普通のちくわの倍ぐらい高くて草
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月06日 03:09▼返信
アメフト部御用達になるのか
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月06日 04:25▼返信
サムネイル、
やっぱりあかねさすを使うのか。
(*´Д`)
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月06日 11:40▼返信
低カロリー高蛋白な食事は普通に自分で作るのが一番美味いけど、
毎回毎回出来るものでもないからお手軽に、
そして飽きないようにちょっと選択肢があるのも面白い
チクワメインで摂取する奴もいないだろうけど、
ちょっと買ってみようかなって商品

直近のコメント数ランキング

traq