• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


IEを使い続けるのは危険 マイクロソフトが企業に使用中止を要請
http://news.livedoor.com/article/detail/15997210/

sdgrsg





記事によると
・マイクロソフトが、Internet Explorer(IE)を使い続けるのは危険だとして、その使用をやめ、最新のブラウザーを使用するようもとめている。

・多くの一般ユーザーはEdgeへの移行を済ませているが、企業や団体などではアップデート が提供されない業務用ウェブアプリケーションを使い続けるために、いまだIEを使い続けているケースもある。

・マイクロソフトのサイバーセキュリティアーキテクト、クリス・ジャクソン氏はIEを使い続けることが企業に「技術的負債」をもたらしていると述べている。





この記事への反応



クソだもんな

Edgeに乗り替えろだって…Edgeもバグ多いよ…

eTaxもIE推奨だぜ。何とかしてもらいたいよ。

老害には難しいやろなw

会社のクソクソクソのシステムがedgeに対応してない件について

はい???

Edgeも使ってないな ・・・











Edgeも使いづらい・・・












コメント(174件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 14:01▼返信
ほ~ん、Chrome使うわ
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 14:03▼返信
win10じゃなくても使える?
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 14:03▼返信
EdgeもChromiumベースになるからこうなるわな
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 14:03▼返信
Chromeで
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 14:04▼返信
>多くのユーザーはすでにedgeを使っている

??????????????????
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 14:05▼返信
>>2
そのうちリリースされるChromiumベースのEdgeはWin7でも使えるらしいぞ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 14:06▼返信
乗り換え先もクソってどうしようもないな
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 14:06▼返信
win7でChromeですしおすし
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 14:06▼返信
火狐でいいです
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 14:06▼返信
今時Edgeはありえなーい
Chrome一択でしょ
別にレコメンド用の情報抜かれても困らないしスマフォ、別PCとの連携が楽すぎる
拡張も開発者ツールも優秀
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 14:07▼返信
炎狐だからよくワカラン
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 14:07▼返信
※7
Chromeとかから強制乗り換えなら辛いだろうけど、
IEからEdgeなら両方糞同士変化無いんじゃね。
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 14:07▼返信
クロームか火狐以外選択肢ねぇやろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 14:07▼返信
心配しなくても使ってない
Edgeもな
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 14:08▼返信
それならクロームに移行で
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 14:08▼返信
そのうちChromeでアドブロック使えなくするみたいだから、
そうなったら火狐しかないのな。
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 14:09▼返信
チカくんなんでや…
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 14:09▼返信
ブランクページに出来ないお前は必要ない
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 14:10▼返信
ほーんクローム使うわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 14:11▼返信
chromeはフラッシュ切った時点で切ったわ
どうせ使えないならedgeの方がまし
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 14:11▼返信
Edgeでサイトをhtml保存するのどうしたらいいの?
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 14:11▼返信
FF4のニンジャをDisるのはやめてさしあげろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 14:12▼返信
火狐かクロームだわ。IEなんてそれ想定のシステムとかでも使わない限り使わん。
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 14:12▼返信
データぶっこぬかれるからchromeは使わない
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 14:12▼返信
安心しろ
みんなChromeかFirefoxだよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 14:13▼返信
Edge
窓際族かな?
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 14:14▼返信
※24
よくわからずデータぶっこ抜かれる=こわいって構図だけで言ってんだろ君
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 14:15▼返信
お前らが安く売った&サポートが短いせいだろう。責任転嫁するな。
エッジ使うくらいなら、クローム使うにきまってるww
それじゃなくても、最近、win10のバージョンアップがクソすぎ。
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 14:15▼返信
ブラウザなんてGoogleChrome使っとけばそれでええねん、何一つ迷うことなんてない
ワイはFirefox使ってるけどなw
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 14:16▼返信
edgeは右クリックの反応が遅い以外は使い勝手がよい
プラグインもクソみたいなActivXを廃止して
chromeやfirefoxのを少し改変するだけで流用できるから徐々に数も増えている
クロームがアドブロックの利用を廃止したら乗り換え先としてはあり
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 14:16▼返信
そのEdgeはクソ重いだけどな
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 14:18▼返信
※31
今となってはchromeのほうが激重だけどな
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 14:18▼返信
普通にedge慣れたわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 14:19▼返信
エッジも最近変な詐欺ページに飛ばされる広告あるよな
35.エヴァ量産型(👄) 投稿日:2019年02月09日 14:20▼返信
どうもMicrosoftも退化が著しいな。だったらアップデートでIEを削除して
代わりにEDGEを突っ込めよ。こちとら📱も💻もメインブラウザはChromeなんだよ。
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 14:20▼返信
firefoxつこてます
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 14:20▼返信
すごくえっぢだ…
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 14:20▼返信
win7だしな
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 14:21▼返信
IEもEdgeもクソやんけ
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 14:21▼返信
ちょろめって書こうとしたらすでに埋まってた
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 14:21▼返信
Edgeは、何度もブックマーク消失するし、URL貼り付けて移動でも移動しないこと多々あるし、
動画配信で動画カクついたりするし、動作おかしいこと多々で使ってられん

他のブラウザでは問題ないのにな
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 14:24▼返信
Edgeも動き怪しすぎて使いたくない
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 14:25▼返信
Edgeは、なんていうかいつまでたっても未完成なブラウザってイメージなんだよな・・・
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 14:27▼返信
※32
全然逆だけど?
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 14:27▼返信
IEをシステムだけEdgeに置き換えれば問題無かったのでは?
IEしか知らない人はIEで十分だと思ってるし
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 14:29▼返信
だなら(だから)、使わせんなと何度も言ったのにヨォ!
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 14:30▼返信
大体一般に使われてんのちょろめやろもう
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 14:30▼返信
※32
PCのスペック不足じゃないの
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 14:30▼返信
Edgeがあまりに反応が遅い。軽く、使いやすくしてから言ってよ。
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 14:39▼返信
いまどきウェブブラウザごときを重いとかいってるくそ底辺に笑う
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 14:39▼返信
>>1
マイクロソフト「ぶっちゃけクロームベースだからクローム使ってくれれば問題無い、ただウィンドウズはブラウザ機能未搭載とかで訴えないでくれー」
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 14:41▼返信
EdgeのChromiumベースへの移行が済んで
Chromeの広告ブロック系拡張機能の排除が本格的に始まったら
そのときはEdgeの時代が来るかもしれないな
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 14:41▼返信
エッジはエッチだ
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 14:41▼返信
自作自演みたいな商売。
胡散臭いイメージが染み付いてしまった。
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 14:42▼返信
Edgeもクソ使いづらいんだけども
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 14:44▼返信
IEもう10年ぐらい使ってない、機能停止済み
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 14:46▼返信
Edgeの広告から入り込んだウィルスに苦労した経緯あるんで、ホーム画面を表示しないようにしたらその被害も消えた。結局Chromeの方が有能だと思う。
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 14:46▼返信
Edgeとかいう糞ブラウザ不便すぎて使う気になれんわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 14:48▼返信
火狐が少し前から劇的に優秀になったからな・・・
chromeの様にメモリーバカ食いしないし一時キャッシュ保存場所がRAMディスクを
作らなくても設定をすると搭載メモリーの空き容量に合わせてメモリーに作るので
再起動したら消えるけど読み出しが狂ったように早いしトラッキングブロッカーが
標準装備で情報収集対策も安心だし
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 14:49▼返信
どっちも使ってないから大丈夫です!
61.ころーんさん投稿日:2019年02月09日 14:51▼返信
Edge ってWebkitの文法違反でバグってるんじゃなかったっけ?
62.ころーんさん投稿日:2019年02月09日 14:53▼返信
>>59 もうManjaro LinuxだとそのまんまFirefoxでいいんじゃないかと思う。
でもWindows 10ではFirefoxはどうしてももたつく。
ラズパイも同様。
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 14:55▼返信



困ったvistaしかなくて

Firefox 52なのでテーマがそれよりFirefox 53.0 以上しかつかえなくさせられた
vistaでつかえるのないの?
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 14:55▼返信
うちの会社はまだ社内標準がIE11なんだよなぁ
みんな社内ルール無視して勝手にchromeかFirefoxかVivaldi入れてるけど
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 14:56▼返信
Chromeは使う気にならん
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 14:57▼返信
そんなもん一般人に訴える前に
Edy Viewer非対応の楽天に言ってくれ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 15:00▼返信
メジャーなブラウザの最新版を一通り試したが、今はOperaが一番軽い
今使ってる激貧弱Webノートでタブを大量に開いても重くならない
欲を言えばCtrl+tabのタブ切り替えの挙動を、他のブラウザと一緒にして欲しい
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 15:01▼返信
せやかてみんなchrome使っとるし・・・
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 15:05▼返信
14:00
Windowsを使い続けるのは危険だからやめろ!今すぐMACへ移行するんだ!!
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 15:05▼返信
googleアカウントでスマホもpcも全部紐づけてるから他使う気せんわ
お気に入りもスマホでとった写真も端末とかpcにchromeいれてログインすれば同じように使えるの便利すぎる
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 15:09▼返信
MSは危険なソフト作ってたのか
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 15:10▼返信
まだIE使ってます(小声)
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 15:18▼返信
だってよ、税務署さん
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 15:20▼返信
でも、マイクロソフトはEdgeをWin7に対応できないんでしょ。
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 15:23▼返信
IEのままのつもりだったけど
原因不明のフリーズ多発で乗り換えたわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 15:27▼返信
Web業界もIE対応するとなると一気に開発コスト上がるからさっさと消えてほしいわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 15:35▼返信
IEのコンポーネント使ってるソフトはどうするんだよw
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 15:37▼返信
edge使うくらいならChromeつかうっつのw
仕方なくIE使ってるだけなんだから、乗り換え先の候補にedgeがあるわけねーだろカス
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 15:37▼返信
そもそもマイクソのブラウザなんて使ってない定期
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 15:38▼返信
IEでみるとサイト表示おかしいんですがー
って苦情に対応するのめんどくさいウェブデザイナー

学校とか市役所とかいまだWin98使ってたりするしな
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 15:39▼返信
IEとchromeと火狐使ってます
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 15:39▼返信
Operaを使ってるから関係ないわ
まあOperaも大概なんだけど
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 15:44▼返信
開いた瞬間クソだと悟った
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 15:44▼返信
IE未対応の公式サイトをだんだん見かけるようになってきた
「下記の一覧から選択してください」って書いてあるのに一覧には何も表示されてなくて真っ白だったりな
chromeで同じページに行くとちゃんと出る
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 15:46▼返信
IEとかまだ使ってる奴いるんか
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 15:47▼返信
Edgeも中身chromeになったんだかなるんだかだろ?Edge選ぶ意味なくね?
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 15:48▼返信
箱にも普通にIEあるんだけど?使うな言うなら消去するアプデだせば良くね?
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 15:50▼返信
edgeって具体的にどこがどう使いづらいの?
89.投稿日:2019年02月09日 15:58▼返信
このコメントは削除されました。
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 16:10▼返信
Edgeの失敗はUWPアプリにしたこと
おかげでUIと操作性がうんこになった
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 16:13▼返信
EdgeよりFirefoxやChromeでええ。
IEでしか表示出来んサイトももうないし拘って使い続ける意味もないなぁ。
素のまま使うならサクサクなChromeやね。
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 16:16▼返信
よしわかった、クロームにするわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 16:17▼返信
基本firefoxだけど電子マネー決済とかできないから惰性でIE入れっぱなしだわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 16:22▼返信
chromeは便利っちゃ便利なんだが
google検索結果に検閲きつかったり優先表示方式に不満があったりで
検索エンジンは別のもの用意したりとちょっと面倒
自宅PCなら問題ないのだが
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 16:22▼返信

Microsoftはそんな危険なソフトを標準でばらまいていたのか。
どうせそのうちEdgeも危険なソフト呼ばわりに。
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 16:27▼返信
IEは長く使ってたこともあって操作に慣れているが、MSのせいでセキュリティが糞
Edgeはセキュリティは良いのかもしれないが、MSが余計なことしたせいでUIが糞
全部MSのせい
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 16:28▼返信
Edgeになんか取り替えてないぞ。みんなChromeを使っているんだ。
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 16:30▼返信
技術的負債?改良出来るからむしろプラスでは?
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 16:38▼返信
乗り換えるにしてもchromeだよな
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 16:41▼返信
Chromeも昔はそれなりに軽くて速いいいブラウザだったけど
なんか変なとこに力入れだして無駄にデカく重くなってるから
Googleアカウントで強制される使わなきゃいけないブラウザになりつつある
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 16:42▼返信
勝手にIEで開くソフトとかまだけっこうありますけど・・・^^;
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 16:44▼返信
ieはなんだかんだ言っても使いやすい

特に「お気に入り(Favorites)」
でもCtrl+Cが効かないのは気のせい?
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 16:45▼返信
むしろchromeからの乗り換え先を探している
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 16:46▼返信
MSがEdge捨てる宣言したあとにそんなこと言われても・・・
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 16:48▼返信
>>103
もう乗り換えて火狐にしてるよ
昔からのアドオンに拘り薄ければ問題なし
ieは手放せない
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 16:52▼返信
エッジ使いやすくしてから言え
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 16:57▼返信
わいは52以前のFirefoxと最新のFirefoxがメインやなぁ。
Chromeは表示が早いから動画再生用と通販用に二つのポータブルを使っとる。
Chromeはポータブルでアドオンの持ち出しが出来なくなって不便になってしもうた。
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 16:58▼返信
ほとんど意味不明だな。Edgeはバッジネームみたいなもんでバージョン的にはIE11最新版だろうが
まずそこをハッキリさせろ。あとVS環境で使えるコントロールがIEである限り永久にIEを使う
IE11がEdgeだと言うならInternet Explorer 11, Edgeモード つまりバージョン11001がEdgeではないと言うのか
MSはハッキリ言ってみろ。それが嫌ならEdgeという新しいコントロールを用意しろ。
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 16:59▼返信
自分で作ってさんざん広めておいてよくいうわ
Windowsを使い続けるのは危険だからやめろ!
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 17:01▼返信
※105
やはりFirefoxが第一候補やな
Egdeはサイトのログインに別アカウント使いたいときとか、
プリインストールされてて便利だから使ってるわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 17:01▼返信
クロームに移行します
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 17:02▼返信
すんません 軽いからChrome使ってます
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 17:08▼返信
じゃあEdgeは安全なの???
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 17:19▼返信
マイクロソフト自身、最新の自社ソフト(Visual Studio Code)はChronium(Chrome)コンポーネント(Electron)使って開発しているし
Edgeの開発は中止しているよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 17:21▼返信
IEもEdgeもOSインストール直後くらいしか使わん
それすらも大抵はUSBにポータブル化した何かで済ます
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 17:22▼返信
win10にした時からずーっとChrome使ってる
前の7で使ってたからそのまま使い続けてるって感じかな
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 17:26▼返信
クロームが滅茶苦茶重くなって直らなくなったから仕方なくEdge使ってるわ…
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 17:27▼返信
お前が標準で付けるからやろうが。
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 17:33▼返信
自社製品をサポートしない方が問題だろ…
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 17:35▼返信
たまにIEオンリーでしか使えないもの(サイトとは限らない
があって困るんだけどな。IE入れてないとそもそも使えない。
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 17:36▼返信
IEさえ無くなれば、WEB業界の回転速度も速くなるんだよ!!
日本がIEシェア率高いせいで、対応に余計なコストが掛かってる!
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 17:38▼返信
>>120
それ老害の自作ツールだろ
IE11以外はブラウザ自体に脆弱性あるから、触らないでさっさと捨てた方がいいぞ。
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 17:39▼返信
※121
ほんまそれな
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 17:45▼返信
> 多くの一般ユーザーはEdgeへの移行を済ませている

ごめん。周りでEdge使っている人を見たこと無いんだけど。みんなChromeかFirefox
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 17:46▼返信
EdgeもIEも使ってない私は勝ち組。つか、MSのブラウザって年々劣化してないか
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 17:50▼返信
Edgeも危険と言う落ち
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 17:55▼返信
古いソフトもIEで通信しとったりするから使用を控えるべきやで。
自分で書くか代替を見つけるべきやね。
IEはシェアが多い分、脆弱性を潰してもいたちごっこやから使用はリスクにしかならん。
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 18:00▼返信
PCだとOSがWin10じゃないと
Edge使えないだろ
他のバージョンだと提供すらされてないじゃん
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 18:02▼返信
役所関係の仕事を5年前にやったけど、IE6対応とかって言っててこいつ等戦国時代に生きてるんじゃないかって思った
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 18:13▼返信
※117
IEよりマシだから使ってるけどChromeと狐にしも、数か月も使うと重くなってキャッシュクリアやインスコし直しor最新版DLへってせないかんのどうにかしてして欲しい
メンテフリーでもっと長く使えるように出来んもんかね?
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 18:19▼返信
IE結構シェアあったのになんでEDGEなんて名前にしちゃったんだろうな
インターフェース一新するにしてもIE64とかにしとけばよかったのに
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 18:35▼返信
Googleの嫌がらせでChoromiumベースになるんだっけか
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 18:40▼返信
※113
余りにもマイナーなソフトは攻撃対象にならないらしいぞwww
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 19:07▼返信
>>92
逆に今までChrome使ってなかったの?w
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 19:09▼返信
chrome使ってるんでおかまいなく
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 19:11▼返信
※112
すべて抜かれているが今一番重くて抜かれているブラウザがクローム
ググれば出てくるが自分でもメモリ確認でどうぞ

実際エッジが軽量だがいまどきのPCでブラウザが重いなんて自分の環境が悪い、わいもクローム
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 19:14▼返信
※134
FireFox使ってる人のほうが多いんじゃね?
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 19:15▼返信
Vivaldiだろうが
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 19:16▼返信
クロームはクロームで拡張機能が削除されていってるので問題なんだけどなw
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 19:23▼返信
chromeとFirefox使ってる
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 19:24▼返信
マイクロソフトはもうブラウザ作らなくていいよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 19:29▼返信
家電のリコール告知みたいにテレビのCMで使用禁止を流せばいいだろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 19:31▼返信
役所の入札システムがIEしか使えないんだよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 19:32▼返信
まずwindows10のスパイウェアなくすのが先だろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 19:40▼返信
※122
ところが、役所系の元の設計が古いサイトで、IEじゃないと正しく動かないサイトがあるのだ
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 19:42▼返信
※112
重い軽いの話をするなら、Chromeはかなり重たい部類になってる
Firefoxも決して軽いブラウザではないぞ
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 19:43▼返信
EDGEがクソ過ぎるんだよなあ
日本語ファイル名のファイルをDLするときに文字化けしたり
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 19:53▼返信
一方俺は火狐を使っていた
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 20:00▼返信
>>104
Egdeを捨てるとは言っていない。Egdeの中身をchroniumにするとは言った。
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 20:18▼返信
IEのバージョン違いで散々開発者の手を煩わせておきながら今更使うなとはどんな了見だよ
ネットスケープを殺すためにIEなんてクソブラウザをOSにバンドルさせたのは忘れてないよ?
IEもEdgeもクソだから使わんよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 20:21▼返信
クロームでいいよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 20:23▼返信
画面を分割した後に全画面にするとスクロールできなくなる不具合があって使いづらい。
そうなった場合は別サイトを開かないと治らないし。
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 20:27▼返信
標準で載せてるのが悪いんだから
危険だと言うなら全てのIEを削除するツールぐらい出せ。
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 20:39▼返信
Edgeの紐付けウンザリ‥。
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 20:46▼返信
いい加減ソニーはパソリをchrome使えるようにしろや!
未だにIEとか沼すぎる
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 20:53▼返信
IEもEdgeも使わんわ
MSが用意したブラウザほど使いにくいものはない
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 21:09▼返信
※48
それおかしくない?
スペック不足なのにChromeは何故軽い?
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 21:11▼返信
まず企業側としてはPC関係はリースが多いのでおいそれとOSを初め中身を変えるのはかなり難しい。リースは基本的に数年単位なので、それこそ10年前のPCを未だに使い続けているケースも当たり前のようにある位で。
会社ごとにPCを用意する選択肢もあるけど、未だPCや自作に詳しい人がかなり少なく、さらにPC自体お世辞にも安いとは言えないのでそう簡単にはいかないのが実情。ここに居る住人にとっては当たり前の事でも、企業の上層部や経営側の人にとっては「全く知らない・分からない」事は結構多いから。
IT部門が奴隷扱いの待遇である時点で、PC関係が軽んじられてる現状は理解できるのではないかと。
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 21:18▼返信
正直言って、マイクロソフトエッジの使い方こなせるはキツイんだ
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 21:28▼返信
便利ならChrome、プライバシー重視なら火狐、林檎信者はSafari
Windows初心者はEdge、時代遅れはIE、救えないアホは中華産のChromiumベース、20年前から来たタイムトラベラーはOpera
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 21:44▼返信
IEの方が使い勝手がよいというおかしさ
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 22:37▼返信
電子確定申告のeTaxはIEじゃないと動かないらしいけどな!www
ほんと役所って時代に取り残されてるわ
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 23:34▼返信
市役所は携帯も白黒の携帯をいまだに使っていたりするからなぁ。
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 23:36▼返信
Edgeくそ過ぎて使いたくねえ
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 23:44▼返信
edgeは一時ファイルの抜き取り方が判らなかったので古いOSに戻した
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月09日 23:45▼返信
使いたくないんだが、IEでしか動かないWEBサービスがあったりするんだよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 00:15▼返信
chromeでいいな
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 01:11▼返信
ネットスケープナビゲーター
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 03:43▼返信
まず個人情報を収集するのを辞めろ
そんなの使えんぞ
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 03:43▼返信
黒目使っているのは情弱
個人情報をわざわざ提供しているアホ
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 06:21▼返信
ブラウザもOSも無償で提供してもなぜ最新版を使おうとしないのか
一度真面目に考えてみてから言え、マイクソ
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 13:06▼返信
この前、某読み物サイトでIEテキストスタイルの取り扱い終了しますって告知があって物議になってた
まだIE使いとかいるの?!って驚いたけど質疑応答で作家連中は性懲りもなく3%もIE使ってやがったよ
テキスト形式に拘らないにしても古すぎなんだよ作家は
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 13:24▼返信
タブレットPCはEDGEじゃないとタブ切り替え辛い
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:54▼返信
IE以下の不安定なEdgeを使えという拷問。

直近のコメント数ランキング

traq