日本一ソフトが謎の新作ティザーサイトを公開
草生えましたッス、日本一ソフトウェア。#日本一ソフトウェア新作タイトル https://t.co/bxEbZ7C1gt pic.twitter.com/2sU9qFvpzo
— 日本一ソフトウェア (@nis_prinny) 2019年2月9日
https://nippon1.jp/consumer/newtitle190209/
この記事への反応
・なんだこれ
・神ゲーの予感
・今がピーク感
・なんか気になるな…
・昔1年たたずに消えた豆のゲームあったけどあれの関連か?
・これは何か意味あんのかな? 草…?
草・・・?
日が経つと大草原になったりするんだろうか
日が経つと大草原になったりするんだろうか
DESTINY CONNECT (ディスティニーコネクト) - PS4posted with amazlet at 19.02.09日本一ソフトウェア (2019-03-14)
売り上げランキング: 3,167
DESTINY CONNECT (ディスティニーコネクト) - Switchposted with amazlet at 19.02.09日本一ソフトウェア (2019-03-14)
売り上げランキング: 1,100

(2018.4.8 23:00 はちま起稿)
山下「もともと私達とSNKは、SNKヒロインズをPS4で出す予定でした。昨年、Gamescomの会議室で任天堂と話し合いがあり、1つはNISAと任天堂ヨーロッパ(NOE)、もう1つはSNKとNOEの間で行われました。その後、SNKに影響力のある人がブースに来てこう話しました。『山下さん、PS4をキャンセルすることは出来ますか?任天堂が独占的に取り組んでくれるって!』
その後任天堂はこのゲームの代理店として、多くのソフトを購入すると約束してくれました。彼らが保証してくれる本数については秘密なので明かすことは出来ません。」
(2018.4.10 01:00 はちま起稿)
日本のゲーム市場は小さく、中でも小さい日本のスイッチ市場は、通常、日本企業はゲームやIPをスイッチに移植したくないと考えます。しかし、我々はそのアイデアに非常に積極的に取り組んでいます。
(2018.4.11 15:00 はちま起稿)
「SNKとソニー・インタラクティブエンタテインメントに心からお詫び申し上げます。ニンテンドースイッチの独占プランはNISAによって決定されたものであり、後に行われたSNKの影響力を持つ人々との話し合いの中で最良の選択を取ることがより多くの露出に繋がると判断しました。最終的には、PS4版『SNKヒロインズ』も市場に出すこととなり、2月と3月のNISAプレスイベントやプレスミーティングでもこのバージョンをサポートしています。
(2018.4.10 01:00 はちま起稿)
↓
『魔界戦記ディスガイア』15周年を記念したコンサートが9月22日に開催決定、チケットの最速先行予約も開始
(2018-04-20 15:00:00 ファミ通.com)
日本一ソフトウェアは、『魔界戦記ディスガイア』15周年を記念してシリーズの楽曲をテーマにしたコンサートを、2018年9月22日に東京・三鷹市公会堂 光のホールにて開催することを発表した。同公演のチケットの最速先行予約は4月20日より開始される。チケット:全席指定 S席 7,800円(税込)A席 6,800円(税込)※S席はパンフレット付き。前方6列以内の座席です。
NSw『Cave Story+』 初週 1,167本
NSw『あなたの四騎姫教導譚』 初週 3,415本
NSw『嘘つき姫と盲目王子』 初週 6,412本
NSw『魔界戦記ディスガイア Refine』 初週 2,894本
NSw『ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団』 初週 1,761本
NSw 『夜廻と深夜廻』初週 2,997本
いいよねウィード
イキリキッズのお前らも一発キメてリラックスしろよ
日本一のスイッチ新作AAAタイトルきたああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ゴキやりたいの?スイッチ買えば?w
無視するなゴキ
内部の開発が貧弱過ぎて、インディーズレベルの◯ゲーしか作れなくなったな
ゴキブリ逃げたか
台所事情が厳しくなっているのが隠せなくなっているよね
買取保証1000本くらい?w
買取保障で黒字なんでしょ?www
(下から数えて)日本一ソフトウェアと言う意味やぞ
もはや日本はアジアの盟主ではない。史上最悪のテロリストを生んだ国だ!
もはや日本はアジアの盟主ではない。史上最悪のテロリスト「マシヤ」を生んだ国であった。
日系人が士官試験に合格することは稀であったが、主人公キムは釜山艦隊所属の諜報員となり、
釜山から潜水艦を使い、平壌出身の同僚と共に諜報活動に携わる。
欧州アジアが連合し、北米大陸を本拠とする『神帝国』と対峙していく。
作戦を重ねてるうちに、歴史では語られていない真実を知ることとなる…
switch独占と見た!
スイッチ専用ソフト
日本一ソフトウェアは『DeepDiver(ディープダイバー)』
さっさと潰れろやクソが
まだつぶれてなかったのかwwww
つまりコウウラキを主人公にした新しいハーレム戦記を作るんやろ
そうだギャー
ゴキ会社の末路がこれだ
で?
いつ買うの?
しょうもな
ゴキブリ無視するなや、スイッチ独占だろ?って言ってんだよ、なんか答えろや
誰もとめません
こんな糞ゲーメーカーはPS4には似つかわしくない
独占にしてくれ
永遠にPS4に近寄るなと縄つけておいて
つか任天堂ってスイッチの性能だったらAAAタイトルマルチしてくれるって思うくらい情弱なのか?
独占でいいですよ
個人的にVitaだと購買対象だけど据え置きだと特に惹かれないソフトばっかりなので任天独占でいいよ
どうぞどうぞ
そのグループにファルコムを入れないでくれ(半ギレ)
ルフランは良かったけど以降は残念
(英ゲーム誌MCVに掲載された日本一ソフトウェアアメリカ 山下社長へのインタビューより)
多分それだと思うぞw
去年スイッチ版イース8を出しながら
フリューよりソフト売れてないんだぜ日本一はw
日本一2018年ソフト売り上げ53,584本
フリュー2018年ソフト売り上げ84,248本
開発者逃げたんでしょ確か
もうまともなディスガイアも魔女百も作れないよ
残念だなあ
はらたけのキャラ使えば多少ユーザー引き付けるかもしれんがどうだい?
このクソ詐欺企業は
どうぞどうぞやぞ
まあいいんだけど……ちょっと日本一とは何考えてるのか話してみたいなあ
朝.鮮堂一ソフトウェア は 不買
ディスガイアも終わったし正直もうなくなっても惜しくない
変な小粒ソフトばっか作ってないでちゃんとしたの出して
日本一の心配でもしているのか?
大丈夫だ〜あそこはなんと言っても天下の任天堂様が買い取り保証をしてくれてるんだから
あんたはその買取保証の資金源の任天ソフトを買ってあげたら
日本一も任天堂もwiniーwinという関係が永続的に続くから無問題さ〜
買取保証を平然とバラすくらいだから「あの時は任天堂から金が流れてきたのでああするしかなかったんです」なんて事も普通に言ったり
マジで来年度いっぱいもたないんじゃないの
それが今じゃどうしてこうなった…
ラピスリアビスは2500円の内容でした、ディスガイアのインフレ数値上げをやり込みと勘違いしてるから色々底が浅いんだよ
任天堂が関連会社が存続する限りずっと運営資金分を与え続けるのならまだいい
でもマベやシングのような今までのパターンから見て、任天堂が金を払いたくなった時点で保証をバッサリ打ち切るだろ
そうなった時に生きていける中小企業がどれだけいる?
ゴキちゃんのコメントいろいろツッコミどころが多すぎてw
まず主語のとこから違うよなw
スーパーマリオ128っていつになったら出るの?
A:「スーパーマリオ128」が何のかということなら128体のマリオを使ったGCの性能を見せるための技術デモです
A:128人のマリオを個別に挙動できる機能のプロモーション用に開発されたソフトです。技術的には「ピクミン」に応用されています。
これ豆な
山下さんはもちろん、宮本さんまでハッキリと発言してるのに
ブーちゃんは任天堂の発表、発言すら否定するんだな
バカ豚、一匹で今更のように火消しwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
宮本もそうだが
豚は買取保証を美談だと思ってたからな
で、ツッコミされまくって「ヤバいことだったのかも…」と気づいてから無視と否定と擦り付けが入り混じってる
サードに優しい任天堂
一方ソニーは・・・みたいな感じだったな
つーか、ハチマってこう第一報は出す癖に進捗情報は全然出さんもんな
だからこれもすぐ忘れるわ
豚は典型的な韓国キムチだと行動から露呈してるな
開発人は転職したほうがいいレベルだよ。
去年の夏前あたりまでインディーズを中心にPS4の○倍売れたとか20万本売れたとか景気のいいネタがたくさんあったのに
パタリとそれらがなくなったもんな
もう受付終了したのかもね
あとは溜まりまくった棚卸資産を子会社の任天堂販売に買い取らせて売掛金に変換して減らしていくっぽいね
説明していいよ
遠慮せずに
さあどうぞ
ww
日本語すら理解できなくなってるww
「説明自体が無駄なんだよなぁ」
その割りにはお仲間の豚さんは
買取保証をソニーに擦り付けようと必死だけどなw
そんなに誇らしいならいつものように美談として広めてみたら?w
説明してないのに説明自体が無駄というのは筋が通らないが?
ほら、説明してみろよ
さぁさぁほら説明してごらん
消費者に不義理を働いたうえに、品質の低下と価格の上昇でユーザーにメリットが無い。
日本語を理解してw
「説明自体が無駄なんだよなぁ」
過去記事見ることすらできないレベルなのか・・・w
この話が出た記事で説明されてるよ
ほら、見てみろよ
さぁさぁほら理解してごらん
豚が買取保証をソニーに擦り付けようとしてるのは何で?
噂は昔からあったが「やあ山下さん」で明るみに出たわけ
その内容がヤバかった
PS4版のパケをキャンセルさせる内容だったんだよな
普通に法に触れる
その時は慌てて通販限定でパケ版出したりしてたっけw
人がいなくなってから最後に書き込んでも事実の上塗りはできないんですよ
↓
ゴキ「買取保証は事実でした」
結論が実証されてて草w
‘Hey Mr. Yamashita, is it possible to cancel our contact on PS4? Nintendo wants to work on this title on an exclusive basis!’
「やあ山下さん。PS4版をキャンセルすることは可能ですか?任天堂はこの作品を独占したいと望んでいます」
これが現実
買取保証は妄想ではありませんでした。
日本語弱いんでちゅね
日本語読めないのか…
任天堂パブで販売するってだけの話だぞ
バカだろお前
SNKヒロインズは欧米任天堂販売
SIEが北米でコエテクの仁王を販売してるのと同じことだぞ?
パブリッシャになるんだから本数保証もしてるだろ
あほなのか
自社買いも何も任天堂パブリッシャーやんけ
そりゃメーカーから最低出荷数買いとるのは当たり前だろ
任天堂販売なんだから
馬鹿なのか
ん?アホ?
任天堂は日本一から買い上げるのであって、
日本一が小売店に卸したのを任天堂が買う、わけではないぞ?
小売店が任天堂に発注してくれなきゃ、いわゆる「売上」にはならん
どっちの陣営とか関係なく
解釈の違いなんて言葉では済まされない捏造行為はただ不快
パケ独占する代わりに任天堂が流通を担当して
どんだけ予約や受注でコケようが一定数はうちが面倒見るよって話だろこれ
なんで自社買いなんて解釈になるんだ
メーカー→流通→小売→客という流れがあって
ここ(メーカー→流通)の数を保証するということ
自社買いと呼ばれるのはここ(小売→客)の数字
一定の在庫リスクを請け負うってことじゃないの
まさか小売り向けに出荷したものを買い上げるんだと思ってるガイジはいないよな…?
「最低出荷本数」を任天堂が保証してくれる、というような話
海外だから返品リスクあるけど任天堂がパブリッシングするのでその辺は任天堂負担
日本における流通の役割を任天堂が肩代わりするという事
これによって集計機関の出す実売本数が増えるわけじゃない
つまり「自社買い」には当てはまらない
・SNKヒロインズは当初、SNKと米日本一との間でPS4フォーマット契約でスタートしました。
・その後、Gamescomにて偶然、欧州任天堂とSNKが会合し、欧州任天堂と米日本一も会合する機会がありました。
・SNKの影響力のある偉い人は「任天堂販売に切り替えたいので米日本一とのPS4版の契約の解消したい」と私に望みました。
・そこでSNKと米日本一と任天堂とで集まり、三社で一緒に欧米市場に売り込むことに決めました。
・最終的には、Switchパッケージ版を任天堂販売、PS4版はDL専売になりました。
・任天堂さんは販売代理店を担当してくれる代わりに我々が満足する買い付けや宣伝サポートを保証してくれました。
PS信者頭悪すぎというか基本的なこと分かってないなこれ
悪意ちゃんはもう少し日本語読めるようにしよ?
第二外国語だから仕方ないかもしれないけどさ
本当に独占ならDL版も無いからなあ
任天堂がある程度や数の出荷を約束してくれるって話で日本語の買取保証とはニュアンス違う
その数を公表しないのは何一つ日本一にも任天堂にもそうする事にメリットがないから
任天堂「そのソフト販売担当させて、とりあえず○○万本はうちが買い取って、在庫責任持ちますわ」
サード「そんな買ってくれて在庫管理や販促してくれるんか?ええで」
ゴキブリ「こ、これは特ダネや!悪の任天堂ここにあり!」
一般人「普通の卸業じゃん」
問屋が商品を買ったら自社買いになるのか
んな訳ねぇだろバカ
任天堂がパブになるってことだろう
メーカーから仕入れて一般小売に卸す
なんかもう難癖つけられりゃなんでもいいんだな
現実もスレの流れも全部無視して任天堂の悪口をつぶやくだけじゃん
※180
とりあえず過去のコメントで「これ読めばわかるかな?」というのをピックアップしてきてやったぞ
これ読んでわからなけりゃ(たぶんわからないだろうけど)もう処方のしようがない感じ?
連投が全部言い訳にしかなってないし、任天堂信者はそれを信じてるんだろうけど
広告優先権や独占契約自体は法に触れないが、ゲーム業界の悪い商習慣ではあるよな
「やあ、山下さん」については、PS4版のパケをキャンセルさせた辺り、悪質
最初のインタビューに突っ込まれて、アレやコレや言い訳しまくってたな、SNKが「うちから話を持っていったんですぅ」とか
規模が小さいし海外の話だから国内でどうこう言う話にはならんだろうけど
遡れば、テトリスの件や、最近ではインディーゲーの不自然な売れた発言など、任天堂は昔も今も同じようなこと繰り返してるんだな
↓
ゴキ「連投が全部言い訳にしかなってないし、任天堂信者はそれを信じてるんだろうけど」
ゴキにはわからないということが実証されてて草w
↓
ゴキB「アレやコレや言い訳しまくってたな、SNKが「うちから話を持っていったんですぅ」とか」
これゴキがもし同一人物だったらヤベーなw
任天堂がSNKに独占を持ちかけた、その条件は買い取りとPS4版のキャンセル、実際そう書いてあるしな
任天堂信者は、任天堂が独占を持ちかけている部分が読めないらしいので、話の全体を理解できないのだろう
頭がお花畑過ぎるだろw
パブリッシングー、は後から出てきた言い訳に過ぎない
スレが立って5分後には出てましたがw