• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


若者の「袋麺離れ」が顕著 メーカーは新たな需要の深掘りに必死
http://news.livedoor.com/article/detail/16000382/

fdsghdrfh





記事によると
・市場調査会社の富士経済によるとによると、「若者の袋麺離れ」が顕著になっているという

・2014年から右肩上がりの販売量で「袋入り」のインスタント麺は4年連続で前年を下回り、16億6770万食(2017年)とカップ麺の半分以下の販売量に落ち込んでいる。

・お手軽なカップ麺と違い、袋麺は手間がかかり不便さを感じる若者も多いからだという。

・日清食品は少量パックを販売するなど、メーカーもあの手この手で販売減を食い止めようと必死だという。





この記事への反応



すぐ若者のとか言うの謎

価格競争的に負けてるし、袋麺を作る余裕すらなくなってるってことさ。
「若者の〇〇離れ」は大体が貧困が原因だね。


高いからでしょ

なんでも若者の〇〇離れにするな。時代のニーズに合ってないんだ

普通に食うぞ

年寄りが買ってるってデータでもあんのか

いつの間にか高くなってしまった、5食パック198円の時代はもう戻ってこないのか











普通に食べるけどなぁ・・・











コメント(398件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:31▼返信
何でも若者のせいw
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:31▼返信
安倍が悪い。
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:32▼返信
困ったら若者のせいにする風潮やめろよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:32▼返信
だってマズいもん
いっそカップ麺をそのまま袋に詰め込んでくれや
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:32▼返信
そもそも最初から近付いてない
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:32▼返信
5袋で300円台だしカップ麺より安いだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:33▼返信
評判屋安いからよく食べる
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:33▼返信
最近どこのメーカーも不味い。どうしたの?
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:34▼返信
?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百
?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百


?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百
?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百!!!!!!
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:34▼返信
カップ麺なんて高級品買わねーよ、袋麺に野菜入れて煮込むわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:34▼返信
袋麺食わんな
調理もめんどいし
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:34▼返信
逆に若者から離れてないものなんてあるのか?
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:34▼返信
カップ麺の方が楽。値段では無い。
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:35▼返信
中国や韓国の工場になってから品質落ちてるのでは?
お菓子も昔にくらべるとあきらかに不味くなってる。
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:35▼返信
生麺買うわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:35▼返信
?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百
?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百


?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百
?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百?跳到?航?市?基百!!!!!!
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:35▼返信
※12
貧乏
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:36▼返信
ポイントカードとかで年齢情報はある程度でてるだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:36▼返信
保存用に一袋は常に置いてあるけど、野菜使うとなると基本生めんの方だなぁ。
野菜抜きだと満腹度の割にカロリーがねぇ・・・
サッポロの塩ラーメンに卵入れるの最強だけど。
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:36▼返信
むしろ年寄りが食わなくなって行ったんじゃないだろうか
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:36▼返信
袋のチキンラーメンは茹でないから例外かな?
お湯を使わずに食べたりとかで買い置きしてる
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:36▼返信
具の値段と調理する手間と時間を考えると割高
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:36▼返信
カップ麺や店のラーメンは変化や進化を続けてる中
中途半端な立ち位置のままだからな
袋麺の乾麺買うなら、生麺買って作るわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:37▼返信
ラーメンより手軽な食い物増えたし、具の無い袋麺は何だかんだ面倒くさいものになりつつある
カップ麺の方が高いけど手軽だし、洗い物も出ないから楽
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:37▼返信
袋麺は中国産なのにカップ麺だけは国産なの?
わざわざ同じ乾麺で済む物を別で用意するのか、無駄にコストかけるなぁ
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:37▼返信
ダイエットしてる若者が増えたからね
そりゃ売れなくなるよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:37▼返信
安いからまあまあ食べるわ
カップ麺は安くてひとつ100円くらいでしょ? 高すぎ
袋麺はセールなら5食200円も普通にあるし
ただ食パンの方がやすいから最近は食パンばっか食ってる
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:38▼返信
高齢者はそもそも袋麺食べなくて若者は全体的に減ってるだけだろこれ
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:38▼返信
メーカーもカップ麺ばかり新商品だしてるじゃん?
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:38▼返信
そもそもの若者が減ってるんだろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:38▼返信
カップも袋も歳だし体に悪そうだと思って買わなくなったな
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:39▼返信
袋のチキンラーメンは食べたくなる。
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:39▼返信
お腹いっぱいにならんし
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:39▼返信
健康に悪いと騒いだくせにいざ健康志向になって売れなくなると若者のせいか
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:39▼返信
面倒くさがりなだけだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:39▼返信
あの手この手とか言う割に、食べてもらう為の工夫が微塵も見えないが
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:39▼返信
カップ麺はちょこちょこ食べるけど袋麺はもう10年近く買ってないかも
面倒くせーんだよなぁ
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:39▼返信
※24
いや、カップと箸洗えよ…そのまま捨てるからゴキブリが湧くんだぞ
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:40▼返信
もやし最強
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:40▼返信
袋麺は具材が無さ過ぎるのが嫌だな
自分で野菜を用意するのも面倒だし
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:40▼返信
えぇ? 俺買ってるよ ついさっきも食ったし
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:40▼返信
袋麺だと具材を自前で用意しないといけないのがね・・・。

自分好みにできるという利点でもあるが、今はそれよりも手軽さが求められているのかな?
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:41▼返信
少子化で人数減ってるからってのが一番大きそう
てか少子化してるからもう全ての業界でこういう不景気な話ばかり出そう
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:41▼返信
カップ麺は塩分強すぎてキツい
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:41▼返信
なんかカップ麺より美味しくないんだけどなぜ?
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:42▼返信
中華三昧なら
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:42▼返信
割安な袋麺が割高なカップ麺の半分以下とは
やっぱり景気いいねぇ~
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:43▼返信
なんでも「若者」と「貧困」とか言い出すな
面倒くさいだけだぞ
湯を入れるだけとそうでないとでは出来上がるまでの時間と手間に決定的な差があるのに
味は下手するとカップに劣るからな
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:43▼返信
マルちゃん正麺以降、目立ったヒット商品ないじゃん

ゲーム業界で例えれば、
3DSやVITAが売れなくなったのは、
若者の携帯機離れってほざいてるようなもんだぞ
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:43▼返信
※45
カップ麺から具材取り除いて煮込むと同じ味になるよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:43▼返信
麺と粉末スープだけやし
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:44▼返信
ナベを洗うのがめんどくさいってのはあるけど俺は基本的に袋派
カップ麺はカップが体に悪そうすぎて厚紙パックのやつしか買えない
YouTuberのドッキリ動画で
一度開封したカップ麺をフタにアイロンかけて数秒で再封してたけど
そんな簡単に溶けるんかい、って愕然とした
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:44▼返信
正直スープさえあれば麺なんてどこでも買えるからな
スープをもっと美味くして単体で出してくれ
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:44▼返信
カップ麺の方が味の種類が多いからでしょ
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:44▼返信
袋ばっかりだが
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:44▼返信
袋麺にフリーズドライ野菜最初から付けとけば売れると思うわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:45▼返信
コンビニで買って食えるやん
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:45▼返信
屋台十八番のインストントラーメンが好き
後、ホンコン焼きそばのインスタントを時々食べてる

ホンコン焼きそばは北海道と他2つ地域限定販売と知って驚いたな
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:45▼返信
面倒な上に具も無いからな
チキンラーメンのコンセプトで美味い袋麺出せよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:46▼返信
手間かかるし洗い物出るもんな
どうせ手間かけるならチャーシューやシナチクも入れたいと思うし
amazonでシナチク1kg買って常備はしてる
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:46▼返信
日清焼そばの袋麺は至高
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:47▼返信
今や手軽に保存も聞くカップ麺か
コンビニやスーパーで電子レンジで直ぐ出来る物があるからな
わざわざ袋麺から作る必要が薄く
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:47▼返信
本当に金に困るレベルになると袋麺に移行する
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:47▼返信
言うて小麦製品を食べるのって月1くらいよな。
食べてもええことないし。
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:47▼返信
※60
1kgってすげえなw迫力よ
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:48▼返信
金がないとは何だったのか
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:48▼返信
何か溶け出すとかそんなん気にするなら
もっといいもん食えば?

結局インスタント麺かよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:48▼返信
袋麺5パック298~330円セール時に大量に買い込み、計画的に消費してる
1食約60円、調理時間数分を実現出来る食品は他にない
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:48▼返信
生活保護急増の内実を見る限り、独身の高齢者が急増してて袋ラーメンが細る食費の割合で重要視されてないのが原因じゃな
高齢者の総所得が減ってるんだからラーメンを主食にするには高価になりすぎてる訳よ
米食が減り続けてるのもそうした理由

統計弄くって実態の把握に遅れたツケはこうした形で民間を直撃するってスンポーよ!
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:48▼返信
電子レンジで作れることもっとアピールしたら?
値段も安いし手間も悪くないんだが
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:48▼返信
そもそも即席麺なんて味覚ガイジの食い物なんて食べないしな
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:48▼返信
いや別に高くないだろ。まずいからだよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:49▼返信
>>63
いや、金に困ったら、うどん、そば、パスタの方が安い
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:50▼返信
具がない
あっても刻みネギ程度ってのがね
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:50▼返信
※65
桃屋と大して味変わらんし1kgで約1600円と安いからオススメ
開封したら密封容器に移し替えたほうがいいけど
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:50▼返信
輸入小麦はグリホサート検出されて危ない。国産小麦で、無添加とかなら買いたい。
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:50▼返信
ここ数年食べてないが安物の5個200円ってなくなったの?
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:50▼返信
カップ麺は1個300~800円位するし、高級保存食やぞ
景気良いな
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:51▼返信
袋麺はお湯入れて三分待つだけとはいかないからな
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:51▼返信
>>73
それは袋麺の次の段階だろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:51▼返信
チキンラーメンみたいに、他の袋麺もお湯注ぐだけで作れるようにしろ
麺を茹でたお湯と、スープ用のお湯は別個に用意しないといけないのが面倒
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:51▼返信
※67
そらインスタント麺を食う時はどっち派?って話だし
当たり前だろ
良いモンは良いモンで普通に食ってるから心配するな
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:52▼返信
※77
度々値上げしてて最近は300円超えることが多い
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:52▼返信
普通に作ったり片付けたりする時間の無駄なんだもん
サトウのごはん最高
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:52▼返信
年寄りが塩分嫌って食わなくなっているからだろ
サッポロ一番のうま辛みそは旨いな
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:52▼返信
貧乏人じゃないんでお店で食べる
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:53▼返信
袋麺は粉スープだけなのが多くて味がカップ麺に負けてることも多いしなぁ
そのチープな味が食べたい時もあるんだけど
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:53▼返信
ラーメン大好き小泉さんすき
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:54▼返信
もうノンフライ麺しか食わぬ
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:54▼返信
袋麺は前と比べて高くなったし当然だと思う
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:54▼返信
若者は関係ない定期
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:55▼返信
インスタントの良さって洗い物ださなくてすぐ食べられることなのにわざわざ丼用意して食べたいとは思わないよなんか一時期本格的とか唱ったやつたくさんでてたけど
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:55▼返信
いまや価格の圧倒的アドバンテージがないだけ
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:56▼返信
金だして不味いもの食いたくないし
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:56▼返信
袋麺よりカップ麺が高価なのに貧困が原因てどゆこと?
パヨクは買い物に行かないのかな?
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:56▼返信
※76
ほぼすべての小麦製品って輸入小麦じゃん
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:56▼返信
※77
今はスーパーで300円しないくらい
コンビニはもちろん高い
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:57▼返信
面倒なのと具材がないのがな
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:57▼返信
2019年10月から一気に消費減るからな。
安倍政権の悲痛な叫びが楽しみ。そしてまた増税ですかそうですか。
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:57▼返信
鍋使うなら生めんのほう買っちゃうし
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:58▼返信
棒ラーメンばっか食ってるわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:59▼返信
いうても袋麺だけのメーカーなんてあんま無い気がするけど
全員がカップ派になってもそう困らないのでは
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:59▼返信
ラーメンなんて
糖尿になる為の食べ物
食うやつは頭おかしい
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 14:59▼返信
※81※92
俺は茹でたお湯にスープのもとブチ込むし
鍋から直で食ってたわ
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:00▼返信
※103
心配するなら高血圧の方じゃね
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:01▼返信
※104
そもそもスープで茹でた方が
味が染みこんで明らかに美味くなってる気がする
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:01▼返信
300~500円あったら栄養価の高い鶏肉買えるんだよなぁ
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:01▼返信
袋なら生麺買うし
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:01▼返信
※103
チョコやケーキよりはマシなんじゃね
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:02▼返信
※95
お前は自分で光熱費とか払ったことないんだろうな・・・
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:03▼返信
>>52
容器が溶けてるんじゃなく、着いてるノリが溶けてるだけだぞ
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:03▼返信
いつのまにかすごく高価になってたのが問題
大手製でも5袋298円で買えるのが強みだったろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:03▼返信
※107
鶏肉ならモモ200g買った所で200円せんだろ
むね肉ならさらに安い
家計が全然分からんニートさんかよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:03▼返信
>>105
塩分=血圧は
日本だけの
エセ科学だよ
世界の医学では
塩分=血圧は関係ない
これ世界の常識w
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:05▼返信
昨日も一昨日も食ったわ!w
袋の方がカップよりは旨いと思うし。
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:06▼返信
>>112
確かに高くなったよな
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:07▼返信
なんだかんだでも金持ってる奴らかよクソが
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:07▼返信
今の若者は鍋すら使えないんだろうな
ポットの湯を注ぐしか出来んの、ソースは親戚の20代
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:07▼返信
どの年代にも売れて無いんじゃ、、、
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:08▼返信
単純にカップ麺、冷凍ラーメンの味の進化とコンロレスでもティファールあればお湯作れるからカップ麺のが楽
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:08▼返信
生麺買って好きに味付けした方が断然美味いわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:09▼返信
>>1
値段がカップ麺に比べて安いし、普通に食うけどな
外出先でも食べれるカップ麺と比べる事自体論外
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:09▼返信
マルタイの棒ラーメンうまー
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:09▼返信
※110
えっ?
そりゃ袋麺のほうがカップ麺よりはガス代かかるだろうが
元の価格差を埋めるほどではないぞ
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:10▼返信
最近の若者向けワンルームだと、そもそもコンロ(IH含む)がない物件もあるぐらいなんで
料理なんて時間の無駄よ
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:10▼返信
むしろカップ麺より袋麺食うことの方が多くなったけど。
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:11▼返信
※113
マジかよ
うちのスーパーは安くても300円超えるわ
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:11▼返信
カップ麺に需要移っただけでしょ?
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:12▼返信
カップ麺じゃ物足りないから
いつも袋麺をダブルで食う
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:13▼返信
カップ麺より美味いから好きだけど、カップ麺より高いし手間かかるし洗い物も増えるしでめんどくせぇのよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:14▼返信
※127
安くて300円はどう考えても無いな
ニート確定か
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:15▼返信
ちまきの中の人は30代とかだろ?そりゃ若者の感覚とは違うわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:15▼返信
カップ麺は毎週のように新作が出るからたまに食べるって人はそっちに割と食われるんでは?
袋麺は新作が少ないしよく食べるならアレンジもしやすいこっちかな
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:15▼返信
どうせ鍋使うならスパゲッティ茹でてレトルトのミートソースかけたほうがうまいし腹にたまる
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:16▼返信
コンビニで売ってる198円くらいの冷凍ラーメンの方が美味しい
一食が安いのはメリットだろうが、マズいのはデメリット過ぎる
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:16▼返信
今もも肉のほうがむね肉より安いんだぞ
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:17▼返信
好きだけど具がね・・・
カプメンのほうが手軽
鍋に入れて火をつけるだけでいい冷凍ラーメンいいぞ~
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:17▼返信
丸亀とチリトマト以外は味と値段のバランスが悪い。
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:19▼返信
高い高い言われてるけど
俺の周りにマルちゃん正麺が200円で変えるスーパーあるわ 週1だけど
逆に鶏モモ肉は100g100円くらいのとこしかないわ
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:20▼返信
チキンラーメンと同じように開発しろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:21▼返信
>>113
最近自炊始めた大学生か?w
地域によって値段が結構違うから常識みたいのは無いんだぞw 特に生物は
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:21▼返信
具を別につければいいのでは?
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:23▼返信
※141
そんな高いならAmazon等で買えばええだけ
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:24▼返信
若者じゃなく年寄りが食えなくなっただけやろがww
人工も減ってるのにその分減るのは当たり前
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:24▼返信
※141
ニートって所は否定せんのなw
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:24▼返信
※139
外国産は安いからな
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:24▼返信
コスパ考えるなら
最終的には米30kgと炊飯器買って自炊したほうが一番安いという事に行き着く
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:24▼返信
時間がないんでしょ
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:24▼返信
袋麺って面倒くさいじゃん、カップ麺はお湯入れるだけで良いけど袋麺はスープもかやくも袋入りだし、どんぶりも用意しなくちゃならない
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:25▼返信
※146
ブラジル産はさっき言われてる相場よりさらにガクッと安いぞ
俺は臭いが気になるから国産しか買わんが
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:25▼返信
ゆでたり器用意する手間かけるなら生めんの方が美味しいし
手軽さならカップラーメン最強
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:26▼返信
5袋入りの価格
サッポロ一番やラ王なんかは最安値で250円ぐらい
大手の低価格ブランドや認知度の低いメーカーのが200円ぐらい
トップバリュ 147円
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:26▼返信
※136
それスーパーエアプだろ、そんな店ねーよ
もも肉100g98円、ムネが100g68円ぐらいが多いだろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:27▼返信
※136
それヨーロッパの相場じゃね
向こうはヘルシーブームでムネの方が高いって聞いたわ
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:27▼返信
カップはまずい
袋のサッポロ塩最高
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:28▼返信
>>154
もうなんか痛々しいわ…
いいよそれで、ヨーロッパの話だね^^
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:29▼返信
スガキヤ和風ラーメン、マルタイ棒ラーメン鹿児島
うまかっちゃん、サッポロ一番味噌、中華三昧xo醤味
なら定期的に買ってる
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:30▼返信
ラ王醤油を改悪したのがいけない
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:30▼返信
※156
国内の話で言ってるなら
お前はスーパーもろくに行かない引きこもり確定な
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:31▼返信
スパ王ってなんであんなに不味くなったの
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:31▼返信
※150
それ菌が繁殖してるだけだろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:32▼返信
※147
さらに近くに田んぼがあるなら
農家と友達になると米も野菜もクソ安く手に入る
農協税がいらんしな
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:32▼返信
日清やきそば結構好き
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:33▼返信
自分で具を作るなら生麺の方買っちゃうのはある
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:33▼返信
※161
腐敗臭って感じでは無いけどな
過去に何度かブラジル産を買ったときは
薬っぽい異臭がわずかにあった
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:34▼返信
栄養価的には卵一個、もやし一袋買った方がマシだからねえ
単に若者が減ってるのと、そこまで切り詰めなきゃならん層が
増えたって話なのでは?
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:35▼返信
経営努力が足りない。
まず、バラエティパックを出せ、豚骨5食とか飽きるだろ。
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:35▼返信
※147
海外産だとより安いな。もっとも味がw
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:35▼返信
>>114
天日塩は体に良いからね。戦後塩が規制されて塩の常識が書き換えられた。
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:36▼返信
※165
薬っぽい異臭?それどこのメーカー?
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:36▼返信
※166
安物が売れなくなったって話だから
むしろ景気が上がってるんじゃないの
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:37▼返信
※170
鶏肉の生肉パックにメーカー表記って普通ないだろ
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:37▼返信
>>96
探せばあるよ。自然食品会社は基本輸入小麦使ってない。
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:39▼返信
40年くらい前にあったオレンジ色のプラスチックの器でチャーシューメンのやつ好きだった
ニュータッチかAKAGIだったと思う
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:39▼返信
※172
普通に書いてあるだろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:39▼返信
※167
なんで1種しか変わん前提なんや、5種類くらい買ってローテやろ
よほど体ぶっ壊す気満々じゃない限り毎日食うもんでもないしローテしてりゃ飽きるほどのもんでもない
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:40▼返信
不味いからなあ
それ以外の理由なんてない
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:41▼返信
※175
黒毛和牛とかならラベル付きの奴もあるけど
鶏肉なんて産地と値段しか書いてないだろ
なんで知らんのに無理に突っかかってくるかね
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:41▼返信
>>167
たしかにバラエティパック売って欲しいわw
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:42▼返信
個人的には逆に最近袋麺を買う頻度が上がってカップ麺は殆ど買わなくなった。どうせお湯沸かさないといけないんだから手間は大差ない、それで値段はカップ麺の半値くらいだから袋麺の方が良い。
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:42▼返信
たしかに最近の若いのはカップ麺しか買わないなあ
カップ焼きそばも買わない
お湯捨てるのが面倒いから
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:43▼返信
カップ麺の方が色々な味が出てるからな。
この間食った濃厚蟹出し味噌ラーメンうまかった。
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:43▼返信
袋のほうが圧倒的に安いのに・・・
若者は金がないなんて言われるけど案外金持ちなんだな
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:43▼返信
※178
いや普通書いてある
買い物したことないのか?
というか薬っぽい異臭がしたんだろ?大事件だし通報するべきだろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:44▼返信
スーパーやコンビニイートインの影響とかじゃね

知らんけど
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:44▼返信
※184
書いてねーし
安物の肉や魚ってのは臭みがあるのは普通だよクソニート
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:44▼返信
具なしでカップ麺より面倒なのにそこまで値段変わんないんだもん
まだコンビニの冷凍麺のが手間なしだし旨いし
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:45▼返信
袋なら2袋で大盛りとか量の調整ができる
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:45▼返信
人口減ってんのに、消費量減っただけで
すぐ~離れって言うの辞めろ。
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:45▼返信
袋麺の方が安上がりだから袋麺ばかりいつも買うけど
日本もアメリカ並にもっと安くしてくれねえかなー
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:45▼返信
※186
急にキレてどうした?
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:45▼返信
カップ麺は余熱だけで調理するからボソボソして不味いし麺も戻しやすいように細いか薄いかの二択のみ
カップ麺でも鍋に移して加熱したらものすごく旨くなる
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:46▼返信
辛ラーメン安いよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:46▼返信
※191
クソニートってのは
ただ事実を述べただけだよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:47▼返信
>>4
それ売ってる
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:48▼返信
※194
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:33▼返信
※161
腐敗臭って感じでは無いけどな
過去に何度かブラジル産を買ったときは
薬っぽい異臭がわずかにあった
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:48▼返信
日清の行列シリーズだけは認める。
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:49▼返信
※196
異臭と臭みが別物だとでも?
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:50▼返信
食器洗うのめんどくせーしな
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:50▼返信
※198
ならなんでわざわざ否定したんだ?
普通、薬っぽい異臭はしない
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:51▼返信
※200
いやするだろ
安もんは添加物だらけだからな
酒とかでもそうだぞ
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:51▼返信
袋買うなら、うどんの方が安いしなぁ
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:52▼返信
高い、手間
はちまとかもうおっさんなんだから
30超えてる奴は自分はやってるけどな?とかいうな
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:52▼返信
>>192
袋麺、カップめんはとにかく茹で汁は捨てるが鉄則だな。
それだけで格段にうまくなる。
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:53▼返信
※201
発言がコロコロ変わってなんかすげーな
購入した店の名前は分かるだろ?
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:54▼返信
袋麺は、お得感がよかったのに
ブランド麺が地味に値上がりして5パック230円くらになってるからだろ
手間の代償だよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:54▼返信
小さい鍋で作ってそのまま食うのはうまい
食器に入れた瞬間不味くなる
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:54▼返信
※202
米食え米。うどんよりさらにやすいぞ
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:55▼返信
※205
変わってねーよ
変わってるって言うなら該当レスに安価つけてみろ
異臭肉を買った店の名前なんて晒すかよ
普通の肉も売っててこれからも利用するのに
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:55▼返信
スーパー行ってりゃ今どきむね肉がもも肉より安いなんて言わないわ
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:56▼返信
何でニートは知りもしないことでムキに噛みついて来るんだろうな
何も無いからこそプライドだけでも守りたいのか
ムネよりモモが安い店なんてこっちが教えて欲しいレベルだわ
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:57▼返信
※209
添加物の臭いがわかるんだよな?
おまえが発言したんだぞ
あ~酒の添加物の臭いも分かるんだったな
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:57▼返信
※207
それ食器が冷え切ってるから
袋麺をゆでる用の水を少し大目に沸かして、沸騰したら食器に少し注いでおけばいい
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:58▼返信
※212
分かるが
それが過去のどこに矛盾してるんだ?
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 15:59▼返信
健康志向でサバとかナッツとかになってるだけじゃない?
金ないと最終的に不健康が一番金かかって嫌だからね
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 16:02▼返信
セブンで売ってる麺とスープ別々に選べるやつうめーな
もうラーメン屋要らないレベル
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 16:04▼返信
袋麺のが安いだろ
どんなカップメン食ってんだよ?
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 16:04▼返信
適当な作文をニュースにしてしまう時代
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 16:05▼返信
※214
通常、添加物の臭いがわかることはない
もし分かるとしたら、過剰混入の疑いがある
ただブラジル産にだけで、国産にはないんだよな?
だとしたら意図的に大量に使ってる可能性がある
その店の名前はなんていうんだ?
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 16:08▼返信
なんちゃら離れネタ( ゚д゚)アキタヨ…
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 16:08▼返信
※209
いや晒せよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 16:09▼返信
※215
主食とか腹ふくらませるだけだからな。コメだったら一日300gも食えば十分
足りないカロリーに関しては肉だ魚だでとったほうが体にいい
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 16:09▼返信
※219
お前のいう通常や普通がおかしいだけ
適量混入と過剰混入のボーダーを主張したいなら
数値が示されてるソース出せ
ブラジルは産地が遠いんだから
防腐剤や柔軟剤は当たり前に入ってるだろ
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 16:11▼返信
※223
ブラジルは産地が遠いんだから
防腐剤や柔軟剤は当たり前に入ってるだろ

また凄いこと言い出したな
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 16:13▼返信
日本の若者離れ
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 16:14▼返信
袋のを安く箱買いしているが、少数派はイヤだからカップ麺を食べている事にしておく
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 16:15▼返信
※224
あまり安い食い物はヤバいってのは常識だよ
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 16:15▼返信
※223
なら店の名前教えろよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 16:18▼返信
※228
店を晒さないのは実害が出るからだ
等価じゃねえよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 16:18▼返信
※229
対等の意味がわからないサイコパスなのか?
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 16:19▼返信
※230
お前がな
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 16:22▼返信
成功性 成功的 成功感 成功調 成功例
失敗性 失敗的 失敗感 失敗調 失敗例

成功性の機械 成功的の機械 成功感の機械
成功調の機械 成功例の機械
失敗性の機械 失敗的の機械 失敗感の機械
失敗調の機械 失敗例の機械
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 16:22▼返信
>高いからでしょ

ちょっとは外でたほうがいいな
スーパーで値段見てみ?
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 16:23▼返信
※231
キチガイだな
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 16:23▼返信
不味いから
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 16:25▼返信
※234
ニートに基地外って言われると安心するわ
正常って言われたら一緒にすんなと言いたくなるし
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 16:25▼返信
袋もカップもいらん
身体に良くない上に美味しくもないから買う意味がないんだ
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 16:26▼返信
※236
へぇ~基地外って言われると安心するのか
自覚あったんだな
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 16:27▼返信
ブランド麺は高くなって安物はまずいし
そりゃ買わねーよ

若者のせいじゃなくて不景気のせいなのを
いい加減に認めろ
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 16:27▼返信
まあ非常食よな
あまり毎日食いすぎたら活力が出なくなりそう
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 16:28▼返信
※238
さらに文盲か
だから就職できないんだな
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 16:28▼返信
なんの統計を読んで若者のせいにしたのか
データが読めない文系の思惑では?
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 16:30▼返信
※239
高いカップ麺は売上が伸びていて
安い袋麺は売上が下がっている
景気は良くなってるってことだ
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 16:30▼返信
なぜチキンラーメンタイプのお湯かけるだけ
の袋麺が他社から出ないのか?
彼らは何をしているんだ?特許で出せないのか?
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 16:31▼返信
若者は忙しいんだ

インスタント麺なんて作ってる暇ないんだよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 16:33▼返信
なんでもかんでも若者に責任転嫁すな!
需要と価格が釣り合ってないんじゃボケェ!
247.投稿日:2019年02月10日 16:33▼返信
このコメントは削除されました。
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 16:33▼返信
若者の若者離れが昔から深刻で…
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 16:33▼返信
言われてみるとたしかに全然買わなくなった
というかカップラーメンすら買う頻度がかなり落ちてる
今は即席で食べたい時はレンジ最強時代だと思ってるから、この流れに乗れれば少しは盛り返せるんじゃない
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 16:34▼返信
※229
「店を晒さないのは実害が出るからだ」
事実なら出て当然だろ
イカれてんのか?
251.投稿日:2019年02月10日 16:37▼返信
このコメントは削除されました。
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 16:37▼返信
※67
脳溶けてんな
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 16:37▼返信
若者のカップ麺オ○二ー需要
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 16:38▼返信
※244
お湯かけるだけで出来るんならカップに入れて売ったほうがいいからだろ…
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 16:39▼返信
貧乏自慢するなら最低袋麺だよな
カップ麺は甘えだ
袋麺ならカップ麺一つと同じ値段でもやし山盛りの袋めん一人前が食べられる
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 16:39▼返信
袋麺の方が野菜とか卵とか入れられて好き
257.投稿日:2019年02月10日 16:40▼返信
このコメントは削除されました。
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 16:40▼返信
サッポロ一番しか食べてない
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 16:41▼返信
だから「お鍋でもおいしく調理できます」にしろと
袋を自立するようにしてですね、そのまま
洗い物を極限まで少なくしたいヤツは居るぞ
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 16:42▼返信
※250
お前ははよ
「生まれて来てごめんなさい、でも今日からハロワ行ってくる」って
母親に懺悔してこい
イカレてるってのはいい歳して自分の食いぶちも稼いでない奴のことだよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 16:44▼返信
※260
はいはい
墓穴掘って激怒して哀れだね
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 16:44▼返信
サッポロ一番、チャルメラ、出前一丁はうまい
正麺とラ王はまずい
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 16:45▼返信
※261
マジでニートってことを否定出来んのな
惨めな人生やのう
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 16:46▼返信
単純に物価というか割高になってきただけなんでは
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 16:46▼返信
作るの面倒
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 16:47▼返信
※263
そういうのは餓鬼がやることだからな
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 16:47▼返信
チキンラーメンのガラパゴス感
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 16:48▼返信
※266
じゃあまあ早く自立しろよ
ニートこそ餓鬼そのものやで
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 16:49▼返信
めんどいときに即席めん食うから、手軽度のたかいカップめん食うよな
どんぶりとかなべとか洗いたくないしな
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 16:50▼返信
袋麺一食あたりは安いけど同じ味5,6個もいらない
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 16:51▼返信
近場の店、今やって朝ドラ効果なのかチキンラーメン爆売れだけど?
入荷しても数日で売り切れになつてるけど?
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 16:52▼返信
カップ麺が伸びてるなら
別にメーカーも袋麺に拘らなくてもいい気がするが
需要に対して適量の供給だけしてたらいいやん
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 16:52▼返信
※270
贅沢を言うなよ!
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 16:54▼返信
具材用意しなきゃいけないのがめんどい
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 16:54▼返信
>>269
なべで作る必要性ないけど?
どの袋麺も容器に入れて、ボットのお湯入れて3分放置すれはたべれるけど?
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 16:54▼返信
コストよりも便利な方に傾くのは仕方が無いと思う
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 16:54▼返信
マズいから売れないだけだろ
無駄に種類はあるくせにどれも似たような味ばかり
スープを何とかしろよ
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 16:56▼返信
ラーメンは深酒のあとに食いたくなる
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 16:56▼返信
成功 成功性 成功的 成功感 成功調 成功例
失敗 失敗性 失敗的 失敗感 失敗調 失敗例

成功の機械 成功性の機械 成功的の機械
成功感の機械 成功調の機械 成功例の機械
失敗の機械 失敗性の機械 失敗的の機械
失敗感の機械 失敗調の機械 失敗例の機械
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 16:57▼返信
※268
勝手に薬品の臭いがすると言い始めて添加物が原因と言い
酒の添加物の臭いが分かると嘘までつき始めて
最後は煽りで話しを逸して完全に病気だな
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 16:58▼返信
※280
煽ってないよ
ただ事実を述べてるだけさニート君
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 17:04▼返信
※281
サイコパスだから自覚ないんだろ?プライドも高そうだよな
今まで色んな人を傷つけて不幸にしてきたのがよく分かる
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 17:04▼返信
会社で麺食うとなるとやっぱカップ麺だしなぁ
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 17:05▼返信
※282
お前が母親の人生を傷つけてるんじゃね
自覚無さそうだが
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 17:05▼返信
パスタのほうがコスパいいし
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 17:06▼返信
>>272
袋の方が利益率高いんやろ
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 17:06▼返信
※284
はいはい
それしか言えないんだな
俺は両親も兄弟もいない元からいないから
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 17:07▼返信
味噌塩醤油1:2:2くらいで売ってくれよな
ファミリー向けでもないだろうに、なぜ同じ味だけ
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 17:07▼返信
絶対に年寄りの方が離れてるだろw
若者は人口が減っただけで
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 17:08▼返信
※287
それしか言う必要がないだけだよ
じゃあまあ育ての親に土下座してきな
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 17:11▼返信
※290
おまえら屑ってすぐ土下座求めるよな
流行ってるの?気持ち悪いほどDQNと共通点多いな
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 17:13▼返信
※291
ニートが自分が屑じゃないとでも思ってんのか
やっぱ頭の病気はお前だわ
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 17:13▼返信
同じ味を5つも連続で食いたくないんだよ
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 17:14▼返信
※292
まだそれ続けるんだ
だから餓鬼にしか見えないんだよ
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 17:14▼返信
袋麺には具が入ってない
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 17:16▼返信
※294
他人に餓鬼とか言いたければ
せめて自分で食いぶちを稼げよw
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 17:16▼返信
うまいっしょとか屋台十八番とかよく食ったな…最近全然見ないけど。
正麺とかラ王はあそこまで行くと結局生麺の方が良くなるしなw
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 17:18▼返信
ダイエットブームとかで、炭水化物離れが多いんじゃないかな
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 17:19▼返信
※296
本当に哀れな人間だな
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 17:20▼返信
袋麺が昔に比べて高いのが原因じゃないか?
今の値段ならカップの方買う人の方が多いと思う
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 17:22▼返信
※299
基本的な話だが、ニートと労働者は対等ではないよな?
お前が目下で俺が目上だ
お前は目線がおかしいから話もおかしくなるんだよ
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 17:23▼返信
※301
そういう考え方が幼稚なんだよ
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 17:24▼返信
※302
ただの現実だ
現実から目を逸らし就労もしてないお前こそ稚児だよ
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 17:25▼返信
小食化も進み、手間掛からない容器いらない手軽さがいいしなぁ。
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 17:25▼返信
3食で100円のうどんのが良いな
パスタやカレーとかのレトルトとも相性良いからバリエーション多いし
ゆで時間も短い
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 17:27▼返信
貧困が原因ならカップ麺よりも安い袋麺のほうが売れるはずだろ
単に作るのが面倒だからだ
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 17:27▼返信
油揚げ麺ばっかりだし
糖質オフの袋麺出たら食うけど?
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 17:28▼返信
生麺なんて一袋15円で買えるじゃん
小分けのラーメンスープも売ってるし、わざわざ買う意味が見当たらない
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 17:30▼返信
※308
しかも麺だけ大盛りにしたら
勝負にならんぐらい生麺の方がコスパ良いもんな
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 17:30▼返信
サッポロ一番が高くなったから食べなくなった
今の販売価格は昔のセール価格の倍だもんさ
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 17:33▼返信
ナベ洗うのめんどうやん。
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 17:35▼返信
中途半端な存在なんよな
すぐに食いたいなら湯を注ぐだけのカップ麺が良いし、味の為に少し手間かけたいならスーパーの生麺を買って作れば良いし
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 17:35▼返信
団塊世代とかジュニアとか大量人口当てにして
企業努力してこなかっただけだろ
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 17:36▼返信
※303
もしかしてお前自身がニートなのか?
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 17:39▼返信
※314
さすがにそこまで自信満々に演技できんわ
決算めんどくせーなと取り掛かるのを先延ばしにしつつ
今日はダラダラとゲームやってる
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 17:41▼返信
袋麺が売れないから、NHKの朝ドラで、こんなに苦労して考えたんだから、
みんな買ってねと、日本国民に洗脳を仕掛けているのか、n食品は、
これは、売れないはずだ。
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 17:46▼返信
調理のひと手間かけるなら、普通に生麺買うんじゃないか?
袋麺は選択肢にないからもう何年も買っていないから金額がわからないけど、
油揚げめんの時点で、買う気が失せていくし。カップ麺も、うどん系なら油揚げめんばかりで気にならないが、ラーメン系なら日清の麺づくり系以外は買う気にならない。低カロリーだし

やっぱり生麺じゃないと
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 17:48▼返信
まあ作るのめんどい割に味もそこまで美味いわけじゃないから
319.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 17:49▼返信
たまに食いたくなる
続くと拷問
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 17:50▼返信
ソフトスパゲッティーが市販されればくいたいなぁ
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 17:50▼返信
まあインスタントラーメンの袋といってもいろいろあるし
生麺以外で乾麺とかあるからね
手間をかけるなら札幌の乾麺とかが上手いし
インスタントラーメンなら台湾で流行ったマルタイとかのラーメンがいいかな
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 17:56▼返信
日本にいる全若者にアンケートとって深刻っていうんなら信じてやる
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 17:57▼返信
人口が減ってんだよ馬鹿じゃねーのか
324.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 17:58▼返信
※315
なら法人税額の計算の仕方書いてみろよ
325.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 18:01▼返信
つうか味噌と塩と醤油しかないじゃん飽きるわ
安い袋麺にもカレーとかシーフード味とか出してよ
326.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 18:09▼返信
うまかっちゃんは豚骨味だぞ
327.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 18:10▼返信
高いとか言ってる奴はスーパーとかに行った事ないのか?
普通に150円台の売ってるだろ
328.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 18:11▼返信
久しぶりにチョココーティングのアイス食べたら植物油脂たっぷりのぼやけたまずい味になってて驚いた
昔の子供向けのソーセージなんてソフビ?みたいな人形がおまけでついてたくらいだけどあのおまけも時代とともにしょぼくなってきたよなあ
家電も変な中華ばっかりしか見ないジャンルが増えた
ポテチなんて即効性で体調に異変が出るくらい粗悪な油になったし量も恐ろしいほど減った
生活費の内税金だけが増えていく
329.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 18:23▼返信
塩分の味しかしないじゃん、舌が肥えただけでは?
330.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 18:24▼返信
なんかレスバトルしててわらた
胸とももの値段とか臭いでなんでもめてんだよw
331.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 18:24▼返信
煮るのが面倒じゃん
同じ煮るなら生麺を煮たほうがいいし
332.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 18:28▼返信
老人多いんだから老人向けの介護食でも作ってろ
333.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 18:28▼返信
コンビニのチルド弁当
冷凍食品
惣菜
優秀な手抜きご飯に慣れた現代人には手間がかかる上に大して美味しくない袋麺なんて不要なんだ
334.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 18:31▼返信
※327
うちの近所はその値段では売ってない
その値段は今ではセールの時ぐらいだぞ
335.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 18:33▼返信
袋麺のチープ感がええのに
336.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 18:38▼返信
※325
豚骨、豚骨醤油、タンタンメン、冷やし中華、つけめん、カレーうどん、そば、とかいろいろあるで
337.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 18:42▼返信
カップ麺と両方増やすのは難しい。
どっちか食べたら、その分もう一方が減るのは道理
338.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 18:42▼返信
インスタントの塩ラーメンに卵をぐゆぐゆってして食べるのうまいよな
339.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 18:44▼返信
人口比率を考えればむしろ中高年の…、になるのでは?
340.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 18:47▼返信
中途半端なんだよなぁ…
手軽に済ませたいならカップ麺でいいし、いくつも短期間に食わないし
しかも最近カップ麺の質上がってて、その辺の袋麺じゃ勝てないレベルだし
お湯で戻したベビースターみたいな麺が時代遅れなんだよ
あと、家で作るなら生麺使うからな
341.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 18:47▼返信
具材を揃えるのがめんどくさいからだろ
洗い物も増えるし調理しなけりゃ食えんしそりゃカップ麺選ぶでしょ
342.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 18:49▼返信
袋麺→家族向け
カップ麺→独身向け

こう考えれば衰退した理由分かるだろ
343.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 18:51▼返信
不便というか、そもそもカップ麺と同じクオリティで作ってないから不味いし、そこまで安くない。
344.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 18:53▼返信
だって値段高いし、そのくらい出すなら普通に家で作るし
345.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 18:58▼返信
任天堂最低
346.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 18:59▼返信
なべで湯を沸かすのがかったるいw
いまは電気ケトルみたいな便利なのもおおいし当然の流れだわ
347.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 19:00▼返信
※338
味が薄れて不味い
348.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 19:01▼返信
人口減少時代に、何でもかんでも若者のせいにするのはやめていただきたい。
349.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 19:04▼返信
まぁたしかに調理がめんどくさいわ
350.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 19:07▼返信
カップ麺より安いけど圧倒的に面倒だからな
351.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 19:09▼返信
店によっちゃ安いカップと値段が変わんないんだよな
それより冷凍の麺類をよく買う
352.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 19:14▼返信
いやだって具がないし鍋とか洗うのめんどくさいし…
買って欲しいならせめて具もつけろよ少しは営業努力をしろ
353.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 19:17▼返信
手間なんて大して掛からない
結局は金がないんだよ
354.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 19:17▼返信
※211
神奈川県民だが
okストアで
ブラジル産もも肉100g58円
日本産胸肉100g68円
355.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 19:19▼返信
若者が少なく
高齢者が多いのだから
高齢者の面袋離れなんじゃないのw
356.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 19:19▼返信
安くしろよメリットがあれば選ばれるんだよ
357.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 19:22▼返信
チャルメラの塩だけで生きていける
358.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 19:25▼返信
>>353
だったらカップ麺の需要も落ち込むはずなのに逆に伸びてる
元記事にも書かれてるように結局は作るのがめんどくさいからだよ
359.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 19:29▼返信
冷凍のラーメンでさえレンジでチンしてスープをお湯で溶いて、チンした麺を入れて出来上がりで
ヤカンがあれば鍋は要らない、汚れないって感じだし
金は無いくせにコンビニだけで買い物するって人も多いんだもんなぁ
袋麺5パックなんて圧倒的に安いんだから、値段の問題ではないよなぁ

あと、袋麺ってバリエーションがカップ麺に比べて少なくて
定番系しか無いよね
360.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 19:36▼返信
ラーメン食うなら家で作るより店に行って食べるかな
361.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 19:41▼返信
勝利 勝利性 勝利的 勝利感 勝利調 勝利例
敗北 敗北性 敗北的 敗北感 敗北調 敗北例

勝利の機械 勝利性の機械 勝利的の機械
勝利感の機械 勝利調の機械 勝利例の機械
敗北の機械 敗北性の機械 敗北的の機械
敗北感の機械 敗北調の機械 敗北例の機械
362.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 19:41▼返信
ほとんどの奴が記事を全く読んでないだろw
多少の変動はあっても巨大な市場であることに何も変わりないと結論付けている記事なのに、
まぁー金が無いわオワコンだわ、
そうであって欲しい妄想を語る奴の多い事多い事w
ハチマのコメってそんなのばっかじゃん
363.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 19:45▼返信
>>354
横からすまんけど、ブラジルもも肉と国産胸肉の値段比較するのはおかしいやろ
同じ国産で比較しないと
364.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 20:35▼返信
若者から見て昔より袋麺の立ち位置が中途半端になってきてるのはあるんじゃないか
調理時に野菜を洗う水、調理後に鍋どんぶりを洗う水だってタダじゃ使えないからな
それだったら普通の料理を作るのかも
フライ麺が食べたくなったらカップ麺があるし
365.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 20:45▼返信
結局鍋で茹でるんなら、生麺でええやんけ。
366.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 20:48▼返信
腹持ちが悪い上にカロリーが半端ない
非常食にはいいかもしれない
367.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 20:49▼返信
高が即席麺の為に鍋用意したり洗ったりするのが面倒
+大した味ではないしトッピングもないし
368.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 20:54▼返信
ラーメンより1kgくらいのパスタ買っておいて自分で調理したほうがマシかな
369.ネロ投稿日:2019年02月10日 21:03▼返信
袋麺を悪く思うことはできん
一人立ちしたばっかん時は、俺の糧になってくれたからな

まあ、今のゆとり坊や達にゃ当然理解できんわ
370.投稿日:2019年02月10日 21:04▼返信
このコメントは削除されました。
371.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 21:09▼返信
安けりゃ売れるでしょ
高いだけ
372.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 21:22▼返信
カップと違いコストがかからない分値段は安くないといけないのに高いからな
そりゃ売れんわ
373.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 21:35▼返信
今チャルメラ買ってきた
374.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 22:04▼返信
カップ麺より袋麺ともやし買った方が安くて旨くて健康的にもマシ
でもカップ麺買っちゃう
375.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 22:31▼返信
200円切る安いのは大抵不味いし、同じ五個入り300円前後買うんだったら
100円で別々の三つ、鍋洗う手間の方が良いか
もしくは新製品が良く出るカップ麺の方が高くても良いという事かな
376.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 22:35▼返信
5袋200円以下のやつでいいです
377.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 22:45▼返信
安売りしてたら買い貯め
378.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 23:02▼返信
復路の方が安くて美味いだろ
自分で具材とか好みでつけれるしな
まあ面倒だけど
379.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 23:36▼返信
※359
「無くても困らないから部屋にはテレビも冷蔵庫もありません。節制してるんですよ自分」とか言いながらコンビニを常用してる馬鹿がいたの思い出したわ
380.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 23:37▼返信
一食たった60円なのに高いとかどんな生活してるんだろうか
381.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 23:40▼返信
ま~た若者離れか
382.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 23:41▼返信
茹でる手間考えたら生麺でよくない?
383.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 23:46▼返信
いやいや、味の質は上がってるよ
昔に比べたら
384.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月10日 23:59▼返信
※341.349.352.
今、袋麺をレンジで作れる容器が売ってる
調理して、そのまま器にもなる
で、もやしや野菜炒め用とかカット野菜を皿に入れ、その上にベーコン、ハム、ソーセージ、豚こま、挽き肉とか肉類をのせてレンジで調理、七味や胡椒をかけて混ぜれば具の完成
出来たラーメンにのせるだけ
385.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月11日 00:22▼返信
袋麺を作る手間を考えるとカップ麺のほうが安い
386.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月11日 01:32▼返信
待って……こんなんで袋麺製造終了とかになってったら困るわ
カップ麺よりゴミ出ないし、嫌いな具もないし安いし……
ただでさえ種類が多くないのに~~~
387.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月11日 01:34▼返信
あー、最近食ってないから買うかな
何も入れないで食うのもあれはあれでいい
388.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月11日 03:06▼返信
袋のチキンラーメンなら卵と丼を用意するだけで
手間かからないからよく食べる
袋の底に溜まった屑切れをベビスター風に食べるの好き
389.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月11日 03:23▼返信
まあ冷やし担々麺を作るのに
マルちゃん正麺などの冷やし中華のゴマだれを使うのは便利
390.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月11日 03:44▼返信
カップ麺より袋麺の方買ってるけどなー、作り方の違いで味が大きく変わったりするからかな?
391.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月11日 05:59▼返信
カップ麺より全然安いじゃん。
単価を上げるために5食パックをメインにしたからだろ。
同じ味をそんなに食えるかっつーの。
392.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月11日 08:22▼返信
価格以前に不味くて食う気がしない
カップ麺もゲロみたいな味しかしないし
393.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月11日 15:22▼返信
ラーメンスープの素を買って麺はもやし
いまは不景気だからっ
394.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月11日 15:52▼返信
※392
お前が美味しいって思う食べ物って例えば何?
395.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月11日 17:44▼返信
だからぁ 電子レンジで作る方法があるって言ってんじゃねえかよーーーー
dfvcbgんhmgjfgrthjkfdvgbvgんhmfghhhvfb
うぇrちぇうjhmkcvbんhmjうぇrtyhyjdfghべrftgdh
396.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月11日 17:57▼返信
※388
0秒チキンラーメンてドヤるCMやってるけど
あれ昔、酒の肴に同じようにそのまま食べてるCM?を観た気だする
397.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月12日 15:20▼返信
器があるカップ麺と比べたらお手軽さでまず選ばない
398.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 06:50▼返信
そら少子化やし売上減るわな
当たり前

直近のコメント数ランキング

traq