• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


音ゲーマーの超人的プレイ、Steam VRの想定を突抜。アップデートで対応へ
https://japanese.engadget.com/2019/02/12/steam-vr/
名称未設定 1


記事によると
・Valveが運営するVRプラットフォーム「Steam VR」は2月8日に、人の動きと認識していた角速度の閾値をさらに向上させるアップデートを行った。

・Valveはアップデートの理由について「『Beat Saber』のトッププレイヤーの動きは我々が想像していた"人間の能力の限界"を上回っていた」と説明

・つまり、VRリズムゲームのトッププレイヤー達の動きがあまりにも高速で、人の動きと判断する限界を超えていた、ということになる

・Valveは検出エラーを排除するために計算していた最大速度を計算していたが、Beat Saberのプレイヤーによって、それが誤りだったことが証明された。




廃人音ゲーマーの参考動画



この記事への反応



なんかすごいっすね

面白そう。 じゃなくて、音ゲーマーの非人間性は前々から感じてたけど、データが取得できることで、顕在化した感。人類の可能性は無限にあるということ。

やっぱ音ゲーマーは 半分人間辞めてるのではw

音ゲーの世界ならありそうな話だと思えるのが凄い

音ゲーマーは人間越えてたのか…

また音ゲーマーは人の限界を超えたのか

アムロの反応に付いていけず、ガンダムをマグネットコーティング的な話?








音ゲーマーはやっぱり人間じゃなかったんや・・・!



遊戯王OCG デュエルモンスターズ 20th ANNIVERSARY LEGEND COLLECTION BOX
コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment) (2019-02-09)
売り上げランキング: 2

PS4:プロ野球スピリッツ2019 【店舗限定早期購入特典】海外移籍選手先行入手DLC 配信
コナミデジタルエンタテインメント (2019-04-25)
売り上げランキング: 22



コメント(106件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月13日 20:30▼返信
すげええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月13日 20:32▼返信
手首だけ動かせばいいのに
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月13日 20:33▼返信
任天堂最高!!韓国最強!!!
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月13日 20:34▼返信
覚えゲーなんじゃないの?
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月13日 20:35▼返信
弍寺廃人「!(シュババババ」
太鼓廃人「!!(シュババババ」
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月13日 20:35▼返信
はち見
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月13日 20:36▼返信
とんでもねえw
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月13日 20:37▼返信
でも姉には勝てなかったよ・・・
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月13日 20:39▼返信
面白かったけど歌?が酷すぎる
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月13日 20:39▼返信
※4
覚えゲーだとしてもボタン押すだけのゲームと
実際にサーベルを飛んでくるターゲットに合わせて指定の方向から切るのでは
動きに大きな差がある
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月13日 20:40▼返信
音ゲーは基本覚えゲー
初見超反応でハイスコア取れる奴なんてまず存在しない
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月13日 20:41▼返信
任天玩具じゃ出来なかった事
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月13日 20:41▼返信
とりあえず音ゲーはプレイしている姿が超絶気持ち悪いので、格好いいと思ってやっているのなら思い違いも甚だしいぞ
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月13日 20:43▼返信
VRのせいか簡単そう。
最初の動画の130%より早くても多分余裕でクリア出来る。
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月13日 20:44▼返信
動きがクッソきもい
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月13日 20:44▼返信
音ゲまったくやらんからなにが面白いのかさっぱりやわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月13日 20:45▼返信
最適化されすぎててきもい
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月13日 20:45▼返信
途中でコンボ失敗してるよね
動画に上げて自慢するくらいだからパーフェクトかと思ったよw
それでもすごいんだけどねw
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月13日 20:46▼返信
やっぱ陰キャってイメージやなぁ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月13日 20:47▼返信
勝手に気持ち悪い認定が格好いいと思ってコメントしてるなら思い違いも甚だしいぞ
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月13日 20:48▼返信
ゲーセンでポップンミュージックをしている男の集団は


あきらかに女性狙い
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月13日 20:50▼返信
誰にもできる炎のコマ?
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月13日 20:50▼返信
人外のせいでシャアがゴミみたいな風潮がいや
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月13日 20:50▼返信
音ゲーってモグラ叩き的ななにかで音が占める部分ってほとんどなくなってきてるような気がする
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月13日 20:51▼返信
ボタンポチポチとは話が違う
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月13日 20:53▼返信
60fps以上は認識できないとか言ってたけど結局144fpsと比べると天と地の差だったわけでな、
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月13日 20:53▼返信
音ゲーは完璧にできたら気持ちいいだろうなとは思う
自分には無理だろうからやるつもりは無いけどね
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月13日 20:54▼返信
これがニュータイプという者か!!!!
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月13日 20:54▼返信
音ゲはノーマルで満足する
それ以上はハゲる
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月13日 20:55▼返信
マグネットコーティング必須だな
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月13日 20:55▼返信
※26
お前に判別できるとは思えんがw
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月13日 20:57▼返信
ただ閾値の設定ミスってただけや
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月13日 20:59▼返信
凄いのかどうかすらわからん、覚えてるから出来るだけなのか、初見で出来てるなら凄いと思うわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月13日 21:02▼返信
動画を見てスゲーって思ったけど、オカンに見られたら放浪の旅に出る自信があるw
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月13日 21:02▼返信
参考動画のまん中ってsyamu?
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月13日 21:03▼返信
※31
低能どくされ珍んぽのゴミカスがレスすんなよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月13日 21:03▼返信
参考動画見ても目がチカチカして何がすごいのかわからないからスゴイんだろうな、としか。理解できない領域。
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月13日 21:04▼返信
ビーマニDXⅡのが大変そう
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月13日 21:05▼返信
楽しそうだが、5分もやるのは大変そうだ
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月13日 21:06▼返信
いつでんのよこれ
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月13日 21:09▼返信
これやってみたい
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月13日 21:09▼返信
音ゲー以外クソゲーだからw
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月13日 21:09▼返信
>>40
11月の時点では2月頃って言ってた
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月13日 21:16▼返信
人間の限界を超えることを要求する譜面を実装するのがおかしい
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月13日 21:18▼返信
ビートセイバーよりサウンドボクシングの方が自然に体動かせるから好きだわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月13日 21:19▼返信
ビートセイバーってコンセプトは好きだけど効率重視になると腕だけで変な動きしている変な奴になるから遊びを加えないと見た目がね…
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月13日 21:22▼返信
設定上超えてただけで限界はまだまだだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月13日 21:31▼返信
剛史は人から金を脅し取るキチガイ糞ガイジサコパス
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月13日 21:32▼返信
最低のクズだな安藤剛史
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月13日 21:34▼返信
想定する閾値を超えただけじゃん
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月13日 21:35▼返信
見てから反応してるんじゃ無くて体の動きを覚えさせてるからそれくらい可能だろ
あと開発としては最初から高難易度や高レベルを要求するような仕様にするとクリアできなくて止める人が出てくるから
少し緩めに設定するのは良くやること
動画見たけど操作がそんなに忙しそうでも無いから上手い人ならこれくらい余裕だろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月13日 21:36▼返信
さっきやってたけど30分で腕プルプルやわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月13日 21:40▼返信
音ゲーは覚えゲー発言は流石に音ゲーエアプと言わざるを得ない
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月13日 21:41▼返信
マグネットコーティングすれば問題ない
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月13日 21:47▼返信
ランダムじゃなく
覚えゲーなら全部ぴったりに合わせてくるのはあるんじゃ?
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月13日 21:47▼返信
PSVRの日本版待ってるけどこねーな
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月13日 21:50▼返信
>>10
コントローラーは根本なんだから角度だけ変えれば最小限ですむやろ
というか覚えゲーである限り完璧にこなすやつはでてくるやろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月13日 21:50▼返信
音ゲーなのにしゃがんだりしなきゃいけないの楽しいか?
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月13日 21:59▼返信
日本の指なぞるだけの音ゲーなんかより楽しそう
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月13日 22:02▼返信
ラブライブのテクニカルとか指2本でできる奴いるのかね。
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月13日 22:06▼返信
動画のゲームめっちゃ面白そうだしカッコいいけど
音ゲーは全体的にハードル高い印象あって手出せないわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月13日 22:07▼返信
元々設定されていた人間の限界が間違ってたってだけだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月13日 22:10▼返信
>>61
普通にやるならハードル低いよ
俺いわく音ゲーが下手な奴は基本的にアクション系も下手。
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月13日 22:16▼返信
このゲーム知らないけど太鼓の達人みたいに覚えげーなのか?
初見でもこの動き出来たらやばいね
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月13日 22:22▼返信
モーションセンサーの閾値の設定が甘かっただけ
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月13日 22:22▼返信
まじで音ゲーやってるとトップのプレー見て人外かと思うこと多々あるわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月13日 22:26▼返信
結局音ゲーのたどり着く場所は高難易度化なのよな
そしてプレイヤーはどんどん人間離れしていく
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月13日 22:34▼返信
FPSでもあったな
超人的なプレイしてたらチートだと勘違いされたって
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月13日 22:43▼返信
ほどよい難易度が一番楽しい
弐寺でいう9~10くらい
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月13日 22:46▼返信
覚えゲーって意味勘違いしてる人多いけど
譜面の順番覚えるんじゃなくてそれより音楽と譜面のタイミングと動作の型覚えるんだぜ
上位は条件反射で動きすぎるのを音楽で制限してタイミング合わせてる
たまに見る音ゲーマーのエア練習はやろうとする動きが人的に可能かのテストしてるだけだからな
譜面を素直に追ってると指が足らなかったりワープしたりするから動きで詰まないように訓練しないと無理っていう
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月13日 22:55▼返信
プレイヤーが凄いんじゃなくて
HMDの仕様が雑魚だっただけの話だぞ?
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月13日 22:59▼返信
でもゲームの指示通りの動きをしているだけなんだよな?
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月13日 23:23▼返信
※2
手首だけと思うが、現実甘くないw
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月13日 23:27▼返信
奥のおっさんの抱き枕ぽいのはなんやねんな・・・
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月13日 23:30▼返信
音ゲーは覚えゲー(キリッ)
ってやってるとこ悪いけど、本気で上手い奴は初見でも一般人のソレとは比較にならんくらい柔軟に対応できるぞ?w
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月13日 23:33▼返信
本当に人間超えてる
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月13日 23:34▼返信
太鼓の達人のほうがすごいやん
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月13日 23:37▼返信
ゲーム画面かっこいいのに、プレイヤーの動きキモすぎて悲しいな
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月13日 23:48▼返信
海外の音ゲーってrap godとか入ってるのか
めっちゃかっけえな
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月13日 23:52▼返信
何が凄いって5分弱この状態なんだよな・・・
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月13日 23:56▼返信
エクストラスキル 二刀流は君のものだ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月14日 00:03▼返信
これポルトガル語だからブラジル人あたりかな



83.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月14日 00:16▼返信
出る出る言われてPS版全く出る気配ないなこれ
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月14日 00:22▼返信
※72
うん
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月14日 00:23▼返信
フルコンじゃなくていいんなら出来る人多そう
というか一曲がなげぇな
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月14日 00:41▼返信
もしかしたらスチームゲー的な、これ?
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月14日 00:46▼返信
開発側は随意筋の収縮の理論値を想定していて
ゲーマー側は伸張反射とか痙攣に近い動きを駆使して動かしてるから
想定外だったっていうだけで
多分ゲーマーの身体能力が人類の限界を超えてるというワケではないぞ
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月14日 00:54▼返信
ビーマニ廃人とかと比べると・・・凄いのか?これって
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月14日 01:11▼返信
これModで曲追加できるのは良いんだけど
譜面がやたら難しいだけで面白くないのが多いんよね
結局公式の最初から入ってる曲しかやらなくなる
譜面職人の質で言うとSoundBoxingの方が上
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月14日 01:16▼返信
音ゲーやってる人間からしたら、かなり楽な方だと思うけど

91.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月14日 01:46▼返信
音ゲーは生き残ったのにシューティングがほぼ壊滅したの納得し難い
同人で生存確認できるけれど、コンシューマは淘汰された感
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月14日 01:52▼返信
DDR有名ランカーのTAKASUKEとかダブルプレイの為に筋トレに励んだ結果下半身の筋肉が異常に発達しすぎて筐体後ろの安全バー握ってないとプレイ中浮くって有名な話だし
音ゲーマーは超人
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月14日 02:41▼返信
何かシュールなんだがw感電してる人間みたいだわw
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月14日 02:44▼返信
ソニーさんが人間舐めすぎた結果www
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月14日 03:02▼返信
音ゲーマー舐めすぎだろ
寺、ポップン、DDRの全一はガチで人間超越してる
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月14日 03:48▼返信
これは予測可能な先読みが存在するからかな
先が読めている物なら肉体の物理限界(腕の長さや身体の空気抵抗等)
を厳密に想定している物でない限りはいけるでしょう
譜面を毎回ランダムに設定したら大半は付いていけなくなると思うよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月14日 03:51▼返信
先読みしてるだけやん
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月14日 06:17▼返信
このゲームブロックに刃を当てればパーフェクトというわけではなく
当てるときのサーベルの降り始めからどこで止めたか、当てたときの角度等から
総合的に美しい切り方をしないと高い点数が取れないのが厳しい
総じて、サーベルの降り方がジェダイの剣術のような連続した動きになる
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月14日 06:29▼返信
PSVR版は残念な評価であっという間に沈んでったな
mod使えないと大変
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月14日 06:48▼返信
遊んでる時の姿がなんとも滑稽やな
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月14日 09:03▼返信
先読みとか言ってる人はもとの記事を読むんだ。
手首の角速度そのものが想定されたものを超え、プロゴルファーの高速スイングよりも速かったって話だ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月14日 09:11▼返信
化け物か
化け物だったわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月14日 10:36▼返信
こいつらの想像の範囲じゃん
その筋の専門家でもなんでもないんやろ?
格ゲーとかでもよくあるやつにすぎん
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月14日 12:02▼返信
『音楽』は出来ねーんだよなあコイツら…

105.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月14日 16:30▼返信
ミライアカリとかもすげー上手いけど、音ゲーだけやたらうまい人ってのも一定数いるよな

>>4
反射神経+覚えゲー
ビートセイバーは運動神経も関わってくるけど
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月14日 23:35▼返信
つまり音ゲーマーは、人類から進化した別の存在って事か・・・

直近のコメント数ランキング

traq