PlayStation代表、SIEがPS3の間違いから学んだことを語る
https://jp.ign.com/ps3/33094/news/playstationsieps3
記事によると
・ゲームアワードイベントDICE 2019の講演で、SIE ワールドワイド・スタジオのショーン・レイデン会長はPS3の間違いがどのようにPS4の誕生に繋がったなど、SIEがゲーム開発において学んだ教訓について語った。
・品質の大切さに関して、レイデンは「PlayStation 2は業界における偉業で、これまで最もよく売れたコンソールの1つです。しかし、その成功の直後、PlayStation 3は25年間のPlayStationの歴史において、思い上がりから生じた厳しい時期となりました。私たちは時々、PS3を過剰な自信により、イカロスのように太陽に近いところから海に落ちた瞬間だと呼んでいます」と語っている。
・「私たちの事業は急激な落ち込みを経験しました」とレイデンは続ける。「私たちはお客様の声を無視し、最悪な開発環境を作り出しました。反応が遅すぎて、業界内のネットワークも不十分でした。そして一番悪いのは価格設定でした。おそらく皆さんもそれを覚えているでしょう」
「PlayStation 3とそれに関連する私たちの発言はよく報道されていましたが、会社を変革して今の形にするという私たちの決意はあまり取り上げられていませんでした。私たちは素晴らしいゲームの開発と、次の世代のためにパートナーシップを強化ことへの努力を急いでいました」
・「開発者とゲーマーの意見に耳を傾けました。私たちはマーク・サーニー(PS4のリードアーキテクト)にアドバイスを求めました。そして開発者とファンの両方のためのコンソールであるPS4を作りました。ゲームの品質にこだわり、秀逸な芸術作品のように、時間の試練に耐えうるタイトルの開発に焦点を当てました」
この記事への反応
・すごくいいことを言ってる。 失敗からしか学べないものもある。
・「開発者やユーザーの声に耳を傾けた」ってスイッチ開発時の任天堂も同じようなこと言ってたよね。開発で一番大事なのはそういうところなんだな~
・だからそれ全部、久夛良木の思い上がりだろ。つか、発売前からみんなわかってたろ。
・PS3大コケだったけど発売前に夢は見させてもらったな。
・確かに商業的には納得のいかない数字だったのかもしれませんが、一般ユーザーとしてみるとゲーム機にわくわくしたのはCELLの載ったPS3まででした。汎用CPUしか載らないゲーム機なんて面白くない。
・久多良木氏の流れって当たると勢いを増すけど外すと大ダメージなんだよね。 ハード寄りの技術者らしい「ハードがあればソフトは必要に押されて出来てくる」的な考え方。
・これを読んで、メガドライブ開発時に当時セガに在籍してたマーク・サーニーの声を聞いてたらメガドライブはもっと違うハードになってたかもな…マークの無駄遣い
・別にゲーム機に限ったことではないが、いいハードを作りさえすれば、ソフトもユーザーも勝手についてくる…と考えがちなのは、とりわけ日本企業が陥りやすい陥穽だよな。
・これは64も然りなんだよね。 前世代機が大成功を収めていると次世代機は必ず成功すると確信してしまってた。
何事にも言えるけど、長くトップに君臨するとどうしても驕りが生じてしまうんだよなぁ
ディビジョン2 【数量限定初回特典】 「トミーベア」ゲーム内デジタルコンテンツ + 「トミーベア」1:1スケール レプリカ ぬいぐるみキーチェーン 付 - PS4posted with amazlet at 19.02.13ユービーアイソフト株式会社 (2019-03-15)
売り上げランキング: 35
Anthem(アンセム) 【予約特典】•Legion of Dawn レンジャーアーマーパックとレジェンダリーウェポン •ファウンダーズ・プレイヤーバナー 同梱 - PS4posted with amazlet at 19.02.13エレクトロニック・アーツ (2019-02-22)
売り上げランキング: 7

言うだけなら簡単だという証拠だね
敗北を知りたい
PS4の路線で正解だと思う
平井社長が有能すぎる
WiiUがあまりに舐めくさった未完成ハードだっただけ
PS5はこの発言からすると399ドル確実かな
スイッチもゴミ捨て4も汎用チップの劣化PCのゴミ
もうゲームはPCだけでいい
実際にPS4で覇権取ったし、大したもんだよ
メガドラはなんかひとりでハード仕様決めたらしくて、あんな糞音源と糞グラフィックになっちまったな。
当時は色数が全てだったのに、なして六十四色しか使えんのやと。
からの〜覇権ハードPS4だからな!無駄では無かったよ
今もPS2ソフトで遊びたいゲーム一杯あって困ってる
過去とか、未来とかは関係ないんだが。
俺はただ、全てのゲーム機を手に入れるだけだ。それは超級ゲーマーという事だ
スイッチは本当に最高のハード
低技術ソニーには作れない至極の一品
あのいろいろハンデ背負った状態でやったPS3もなかなか凄いと思うが
個人的には名ハードだと思っている。
スタートダッシュが上手くいかなかったPS3とPSPの後半の脅威の粘り腰も
クタタンの変態(褒め言葉)的なまでの性能の追求だろう、と思うわけです
もちろん、PS3で最近になってようやく取り戻せたな、と思えるぐらい大赤字を数年繰り返したのも事実だけど
出るゲームもワクワク感があった
PS4なんてただの劣化PCだし
前期はほんとに悲惨だったよなぁ
俺もその時は箱〇全盛期だったし
任天堂って世界最高のハードメーカーだもの。
素敵なハードしか作らない夢の企業
開発期間や時期を考えるとモンハンとドラクエをPS4に呼び込んだのは平井社長だしな、ほんと有能な人だった
結局経営陣が図に乗るのは一緒なんだわ
思い上がりは怖いもんだ
NVIDIAの失敗ハードSHIELDに今や何の役にも立っていない糞コントローラー付けただけじゃん。
そのご自慢のPCがあるのも、この時期にソニーが貧乏くじ引いて研究開発続けた結果なんだぜ
まぁPS4で取り戻せたから結果的には得したんだけどな
挑戦したこと自体はまぁよかったよ大ゴケだったけど
これからも日本人の誇りを持って任天堂を愛していこう
日本軽視ソニープレステ撤退祈願🙏🏻🙏🏻🙏🏻🙏🏻💩
言ってたけどやったことはカプコンに話聞いてメモリをちょっと増やしただけw
ワクワク感がないんだよね。
ゲーム機ならではのガジェット的なものを組み込んで欲しいわ。
※7
cellは東芝のレグザエンジンで少し報われたよね。
最後の数年がPS4との縦マルチばかりだったので
あんま使いまくった記憶ないんだよな。
発売日に買ったけどさ(箱もPS4も発売日に買った)
PS4でトップに立ったから凄いわ
Switchは中華の安物タブに負ける性能だろw
くだらねーレスすんなよ、人間のゴミ
switchにボロ負けふざけんな
ちまきもちゃんとアベ批判するようになったんだな
リビングの中心にはPS3がある環境を目指していくだったっけ
今はもうソニー家電と久多良木の夢の跡だな
箱○の方が遊べたわ
ここはPS3持ち上げる奴ばかりだったけどな
PSVRでまた思い上がりが挫かれたから、PS5もバランス良いものを作るだろう
当時は単体で動けるハードが必要だったからね
ネットワークにつながり、PSNが母体となった今ではもう単機の性能はそれほど重要じゃなくなった
むしろ尖ったハードの必要性が増したのは任天堂のほうなのに、あの馬鹿ときたらあいかわらずゴミ買ってきて高値で売るだけなんだもんな・・・・
思いあがってる企業もあるらしいぜ
Nがつくとこらしいw
レジスタンスがロンチに出てくれたおかげで、FPSの面白さを知った。
まあFPSの皮をかぶったラチェクラだったんだけど。
あれが無かったら、日本のFPS人口もっと少なくなってたと思う。
スイッチでも超えるのは厳しいと思うよ
それに、3dsに乗っている。チップは、PSPと同じ会社が作っているので、
任天堂は、見る目がない、マリオとポケモンで信者がゲームを買っているだけ、
時代はMS無限のクラウドパワーを見せてやる・
これだけでも大成功やん。
最低だなSO「N」Yってメーカーは
素直にすごいと思う
お、いいねえ
その返しw
Switchはそろそろ7000万台だし今年か来年でいけると思うぞ
初期型のメガトライブってステレオ音源するには
ヘッドフォン端子から引っ張ってこないとダメでノイズとか入りやすかった
PCエンジン見たいに変換アダプタ出してほしかったよ
失敗から学習する企業がソニー
失敗を繰り返す企業が任天堂
昇華したような感じ
正統進化版というか
ニンテンドースイッチ本体世界累計販売数・3327万台
スイッチソフト世界累計販売数・1億6361万本
任天堂公式HPより
PS4は成功しすぎ、2018年もトップの販売数とか化物すぎんだよ
この「反省」以降、手堅い路線のPSには正直ワクワクしないんだよなぁ
任天堂はコメントを控えると回答した模様
マジカよこれおい
どうなんだ?
なんでそんなしょうもない嘘つくの?w
PS4は、遊び心を失っている。
PS4で充実感を得られないうちにPS5ってのは睾丸無知過ぎてあきれる。
それどころかマルチコアアーキテクチャの基礎研究、開発をソニーが一人でやったようなもの
今のPCなんかその恩恵が無ければ存在すらしてない
結局容量足りなくなったもんな。HD DVDなんていう糞メディアとか東芝とか懐かしい。
思えば、あの時の東芝の先を見る目の無さはその後の原発事業大失敗を予感させる出来事だった。
そして今やメディアはBDが当たり前になった。無理して乗っけといてホント良かったよあれ。
BDがデファクトにのし上げ、PSNを作り上げたPS3は個人的には大成功ハードなんじゃねえのと思っている。
だいたい7000万台ってことか
PS4を破滅に追い込むのも時間の音大だな
どういうこと?
赤字垂れ流した主要因が結局今日のゲーミングのスタンダードになってる
一方任天堂の2画面やら3Dやらは後に残らなかった
だからそれが自惚れなんだよs
そんなことを言ってるからPS3がコケたんだ
いま他人事みたいに久多良木を悪者に仕立ててんのはその尻尾ども。
反吐が出るわ。
え、はちま凍結したの?
とすると、ここはどこだ??
発売日に買った初代PS3今も現役だし良いハードだわ。
DVDアプコンも良いし、何せPS1、PS2のソフト出来るのがデカイ。
スイッチソフト世界累計販売数・1億6361万本
任天堂公式HPより
ポケモン一発で復活したゲームボーイ市場
Wiiのリモコンなどのギミックアイデアで売れまくった
の成功体験が捨てきれないからね
エンタメの思考としては結構、正しくもあるんだけど性能は追求してよ。
同世代で一番低い性能でも良いけど、前世代機よりも下はないわ
普及前の技術満載だったからしょうがない
必要な産みの苦しみだった
初動コケたけど、結局覇権取ったよね
Proほど堅実なのもつまらんな
jinは任天堂信者寄りのサイトだったのになw
はちまはゲーム系の記事が薄すぎて任天堂関係の記事がどうだったか記憶に無いわ
PS3いろいろ横やりがあってあれだがw
別にハード眺めてニヤニヤしたところでねぇ
面白いゲームが手軽に遊べるのがゲーム機なわけで
コントローラー内の基盤抑えるのにスポンジなんぞ使ってるせいで
ヘタったら誤動作するようになるとか
エンタメの結晶みたいなハードだったな。
PS5発売前にこんなコメントが出てくるって事は、間違いなくPS5もPS4路線だろうし
そりゃ買いはするけど、なんか淡々と遊ぶ感じになりそう。
高級機とかAV機能強化バージョンみたいな感じの出してくれればいいのにな。かつてのPSXみたいに。
今は大半がマルチなんだから高性能ハードを出してくれればそれでいいよ
ゲーム機に夢を語るとか言ってるからPs3が大爆死するんだよアホw
無理だよ、論理的に説明してあげるけど
スイッチの国内台数比率は24%
この比率で8600万台を超えるには日本で2000万台以上売らなきゃいけない
なんで君はPS3の意思を受け継いだエンタメの結晶であるXBOX ONEを買わないんだい?
あのステレオジャック音質悪かったよな。でもかなりお世話になった。
夜ゲームするときとか、AUXケーブル使ってラジカセにつないで、ゲーム音楽をテープに録音とか大活躍だった。
でも、素直にステレオケーブルつなげられるように最初から作っとけという話でもある。
ほんと、メガドライブは色々惜しいハードだったな。二万四千円にして、色数二百五十六色のADPCMにしとけと思った。
ディスクカバーがあきやすいしロック機能ないし
ちゃんと閉めないとディスク認識しないからな
Sなら買ってるけど?
レジーはWiiUは失敗と言っているけどねw
PS3も準備に時間がかかり、当時は無料!が取り巻きどもの最大の売り
PS4で有料化に踏み切ってやっとまともになった
まだトラブルは多いけど、今は素晴らしい売上!が取り巻きどもの売り
それに気付いて慌ててPS4PROをパクって作ったのが箱1Xです
任天堂もアレだけど、MSもたいがいなんだぜw
ゲームの音源としてはPCエンジンよりだいぶよかったと思うが
PS3で、PS2のシャイニングフォースネオだったかイクサだったかやったら、ロード爆速ですっごい快適なゲームになってキャッキャした。
任天堂とか絶対失敗を認めようとしないからな
社長を死に至らしめても関係なし
嘘をつくのはよくないよ
ニシくんのモラルが問われる
無理でNVIDIAに泣き付いたけど突貫やったからあんなのしかPS3に載せられなかったけど
PS3と同じ目標をMSが箱1で掲げて盛大にコケたのはワロタ
JINは2キャラ使って妊娠とGKの両煽りしてるが
エンタメハードなんで誰も望んでなかったってことだゲロゲロ
こういう無責任な発言するユーザーが一番の癌
失敗とか言いつつ当時は散々マンセーしてた癖に
全部が分散コンピューティングされる世界
1
メガトライブCD接続した時配線がすごい事になったのがねw
本体とCDドライブ別々にACアダプターとヘッドフォン端子からのコードでw
PS3はSACDとか再生出来たり音楽をアプコンできたりDLNA出来たり様々な動画ファイル再生できたり、
当時はまだまだPCでも再生がキツかったmp4を楽々再生できたり、オーディオプレイヤーとしての音質が相当良かったりと、メディアプレイヤーとしてあれほど安くて優れたマシンは無かったな。
PS4は成功して箱犬は死んだ
堅実ハード以外望まれてない
さすがにPS3はスルーしたわ
頑張った挙句ヒット作にも恵まれた。これが無ければPS3も無謀な設計にはならなかったろうな。
安いが2年しか稼動しなかったWiiよりマシだったわ
まぁ、最初の一年はPS2互換とターゲットインサイトでもたせてたけど
音源はいいけど初期型のメガトライブって普通映像端子とモノラルしか配線なくて
ステレオにするにはヘッドフォン端子から引っ張ってこないとダメなんどけど
それだとノイズが入りやすくてね
メガトライブやる時配線がやたら多かったんですよ
おかえりなさい
ガイジで草
10円玉底に貼り付けてみたりしてたわw
あとバージョン1.8だったかな、DVDアプコン機能付いた時は祭のように盛り上がったなー。
ネットで盛り上がり専門誌も特集組んだりしてたり。
いろんなソフト取っ替え引っ替え試したの楽しかった
PCエンジンは波形メモリなので、その気になれば七音のPCM(音質は22KHzかな?)再生が出来たりする。
Huカードという形態のせいで大容量ROM搭載にコストがかかってやんなかったけど。
メガドラはPCM一音FM8音だったけど、それを有効に使ってくれたのは古代とテクノソフトくらい。
PS5が普通の価格になりそうでw
ナックごり押す無能だけどな
いや学んでいるからこそ売れているんだぞ?
普通wiiUであそこまでやからしかたらユーザーは見放す
おれPCゲーマーだけど、お前みたいなPCゲーマーがいると質が下がるから来んな。
PCは子供にとって敷居が高いからCS機はあっていいし、費用対効果考えたらPS4は立派なハード。
ユーザー数がいなければゲーム業界が廃れるし、CSとして一般人が入りやすい環境を作ってくれてるからこそPCゲームも大作が出てくれるし、悪いことなんて何もない。むしろCS機のスペック次第で数年間のグラフィックベースが出来上がるからCS機の開発にはPCゲーマーの俺も是非頑張ってもらいたいと思ってる。
だからお前みたいなのは一番害悪でしか無い。
3DSはもう無理そうだけど
徐々に独占ソフトが増え始めて息を吹き返してきたけど
オープンワールド系は箱〇に大体クオリティで負けてた
ベアナックルはマジで良かったよw
PS3は次世代に引き継ぐまで7年間持ったから
wiiUと並べちゃダメ
8600万台と1300万台じゃ比較にならんでしょ
メガCDはほんと初期型とんでもないことになったよな。32X付けたら黒い鏡餅だよあれ。
俺はメガCD2からにしたから、まあまあスリムにはなったけど。
初速はダメだったが底力のあるハードだった
整備されたAPI、ネットワーク。MSが開発者の目線で良い仕事をした
「まだハードを限界まで使い切ってない」みたいな発言を聞かなくなった。
あれはご褒美だから仕方ない
むしろあれぐらいで覇権ハード作ってくれるなら安いもの
SIEJAだけが泣けば済む
今更Xboxに移るなんてありえないしな
任天堂やPCは関係ないし
MSはどんな方法を使っても勝たなければならなかった
ベアナックル1の音楽ハンパなかった。ハイハットきちんと鳴らしてドラムも手を抜いてないメガドラゲーなんてベアナックルしか知らない。
あんまり良かったからアルバム買ったくらいすばらしかった。
でもゲームはベアナックル2の方が軽快にキャラ動いて好きだったけど。
ルナやりたかったのとフロントローディングが良かったから初期型買ったんだけど
当時かさ張りすぎてねw
まあ2であれだけ爆死すればもう作らんだろうし、ええかw
たぶんPS3のソフトは両手で数えられるぐらいしか買ってない
今は年間で10本以上買ってるからPS3時代は本当に買ってない
やっぱり地力が違うんだな
最初は2xMSAAで散々叩かれていたのが、MLAAにまで進化した。この辺で完全に箱○は性能頭打ちになったけど、PS3はそれからもどんどん進化してったし。
メインは3DSだったからな
その2つを統合したのがスイッチ
こういうハードを受け入れる土壌が有っても良かった
普通はVitaやWiiUの様に一度失速したら終わり
PS3はほとんどクタの独走だろ
マークサニーは後から開発環境のPSEDGEを作ってそれは優秀だった。
ドラスピあたりはFM音源より良い音してたと思うわPCエンジン
得手不得手はあるだろうけど
2が一番ゲームとしていいかも
思わずPS3でアーカイブス買っちゃったしw
過去の任天堂機の販売ペースと比較すると微妙だね
あの頃からサターンまでは、ゲームアーツは輝いていた・・・。
ルナシリーズしかり、シルフィードしかり。
メガCDはサイキックディテクティブシリーズのために買った俺は異端児。
ネットワーク関連は評価するが、それ以外は結局PSのIPを引っこ抜いてきただけだからなあ
ある意味PS3も無駄じゃないw
中華に大量に転売したのを大ヒットと勘違いしてるだけじゃんw
当時のノーティとサンタモニカ(ご近所だが)のゲーム開発はなんかもう狂ってたからな
本当に世界のトップアーティストとトップエンジニアの集団だった
結局アフォルツァ信者が喚いてた無限のクラウドパワーってどうなったんだろ?www
反省すべきところは反省していいものを作ってもらいたい。
アンチャといっても2からだろ
1は割と初期に出てたぞ
開発者が大変やろ
サーニー大明神過ぎて笑う
自称据え置き機という寝言を真に受けるなら任天堂据え置き史上3番目くらいは行けるでしょ
アレ、皆当然今の任天堂を大した事ないと思ってる、という前提がないと通じない発言やでw
PS3は龍とソニー製の大作がメインだったな
FPSとかレースゲーはコントローラーの好みで360版買ってた
PCエンジンのドラスピは、スラップベースの音がリアルで心地よかった思い出。
ハドソンが本気だして、PCMドラムガンガン鳴らすようになった後は、スターソルジャーとか一部のソフトはメガドラに音楽勝ってたかもと思う。
サンダーフォースIIIが出てきて、ようやくFM音源使いこなす会社出て来たわーとか思った。
それまで、ザ・スーパー忍を超える音源使いこなしソフトなかったし。
俺はウルフチームの精霊神世紀フェイエリアとか買ったぜw
流れ的には複数コアCPUになっていったんだよなあ
BDだって絶対必要だったし、箱に先行されてるのを気にせず、あと1年遅らせればよかった
何を言ってるんだお前は?
WiiDSの前半戦みたいな事があるから、程度の話だわな。どっちにしろ直接の
競合ではないけどね
やっぱソニーファーストの協力あってこそだわw
俺、JAYWALK の主題歌聞きたいがためだけにウルフチーム制作のロードブラスターFX買っちゃった。
あの当時のウルフチーム、開発力おかしいよ。普通に動画ガンガン流すんだもん。
逆に、先んじて次世代のカードを切って、消費者にこれしかないと思わせることができていたなら
久夛良木の高級レストランも刺さってたわけだ。
この反省を活かした結果が、変に価格落としてスペック下げましたってオチにならないと良いけど。
PS3にそんなのねぇよw
つまりPS5はPS4と同じアーキテクチャのアップグレード版ってことになるから
そこまで変なハードにはならないだろう
CellはPPEという糞コアが全てを台無しにした感がある。
PCエンジンは逆に初期の方がいい音出してるのが多い印象
PS4で唐突に「メモリ全部GDDR5にしますん」とか言い出す会社なわけで。
あれで箱一完全に死んだ。
いや、ただ競合と思ってないだけだろ
と言っても子供向けは任天堂がやってくれるからありがたいって話で
エアプもいい加減にしとけよパソニシ
憎んでるのか?子供のゲームの入り口なんだしあってんじゃねーの
そこは事実だからしょうがない
www
どう見たって上から目線だろうが
こんなことを言われて喜ぶ任天堂関係者なんておらんわなw
松下幸之助がソニーを評価した時の発言とか知らんのだろお前
上からでも憎んでるのとは違うだろ
GDDR5は出回ってた開発機から解ってた。MSが引っ掛かったのは、普通開発機って
市販される仕様より多くメモリ積んでるから、開発機が8GBという事は実際に販売
されるハードの仕様は6GB以下だろうと予測してたら、開発機のままの8GBで勝負
決まった
CELLで世界征服に乗り出したのが運命の分かれ目だったな
初期はR-TYPEが移植度と音楽全てにおいて神懸かっていた。あれはすごい。
あとスプラッターハウスの移植度。妖怪道中記もかなりのものだったなあ。
そして源平討魔伝の衝撃。CD-ROMROMになってからも、スナッチャーだのときめもだの
フルアニメのサザンアイズだの、当時としちゃすごかった。
ウルフチームはメガトライブにかなりソフト出していたなあ
デバステイターとかエル・ヴィエント とか
デバステイターはいまだに音楽聞いてるくらい気に入ってる。
過去に任天堂ハードを子供向けのおもちゃと言い放って顰蹙を買ったが
あの頃からまったく意識が変わってないな
豚も含めて、全員に通じるから大丈夫
SPEの使い方が分からなかった初期はそれのみ使ってたってだけの話だろ
サーニーがCELL向けのエンジン開発してからはその辺は丸っと解決されてるし
そうなんだよ
このコメント欄でも理解力がない奴が否定しているけど
完全に上から目線でガキ向けハードにしちゃ頑張ってるじゃんって対等な目線で評価してないwww
これ聞いた任天堂社員は腸煮えくり返っておるやろなww
ファーストチームには4GB(アプリ3GB OS1GBって通達してたんだよな
なので、ロンチのKZSFはきっちり3GBで動作しているというw
この条件でやってもシェア押さえ込めない競合2社ってのもまた事実なんだよね
性能面でも競合してる箱は一年先行、wiiは任天堂史上最高のブーム機種
任天堂が下の方にいるのが悪いんじゃね
任天堂ハードは子供向けのオモチャで間違ってないし、別に悪口でもなかろう
NVの失敗チップを売り捌く手際は大したもんだと思うよ、実際
子供のおもちゃと見下しているからこそ出る発言だわ
ソニーのこういう所はどうかと思うぞ
実際ハード開発じゃソニーに勝てるわけないから仕方ない
PS4はただのミドルPCだしな、誇る事でもない
一方で、ゲーム機へのワクワクさに焦点を当てた声も多かれ少なかれ。CELLの載ったPS3までが最もコンソールに高揚した、ないし、汎用CPUしか載らないゲーム機なんて面白くない。
この言い分もわかる。結局、品質と独自規格をどちらも盛り込んだのがPS3であり、結果的には開発難度を加速させ、価格高騰を招いて失敗したわけだ。しかし、PS3での苦い想いや、蓄積されてきた経験(財産)があったからこそのPS4、トータルとしたコンテンツ力の強化に繋がった…ともやはり捉えることが出来る。ひとつ言えるのは、思い上がりだろうと、後に繋げたのなら無駄ではなかったってことなのかもしれん。おかげでPS4は、ハードウェア、コンテンツともに強力な存在になった。
事実を見下してる扱いするのは良くないと思う
もうすぐ$199になると思うぞ >PS4
FHD向けハードの完成形としてPS2並みに売れると思うわ
名前も思い出せないソフト。積み木みたいなキャラクターのやつね。
クタたんはPS3でIntel倒して世界征服するつもりだったからな(比喩なしのガチで)
ユーザーの意識がついていかなかったのも当然と言うか
そりゃ対等に見てないだろ・・・
対等な商品だしてもいないしラインアップも子供向けだし
それでいて怒るって逆ギレもいいとこ
CPUとしては凡で限定用途にしかパフォーマンスでない微妙な感じになってしまった
あれは実はヨーロッパではロングセラーヒットになっていたという
売れた理由? 俺に聞かれてもワカラン
思っ糞見下しているようにしか聞こえんわ
サーニーが作ったエンジンで解決されてたりする
VRホントええ。でもバイオ7をVRでやると、怖くて屋敷に入れないんだけど。
任天堂が子供向けって言われたら急にマジギレするのかよw
意味がわからねぇw
サードもマルチが当たり前になって、サードの発言力が増したから、サードがいかに
作りやすく商売しやすい環境を作るか、って方向に変わったわけだわな
事実でしかないだろそれ
事実指摘で逆ギレした集団がヒスおこしただけだろが
使ってるのがNVの産廃チップだからな(NV自身はそれの販売に失敗してる)
が、任天堂はそんなクソミソチップを見事に売りさばいてるからな
色々考慮しても、上から目線で擁護する以外には無かったりする
良心的な価格で性能も価格なりのUPでゲームの見た目も今とそう変わらんぞ
サターンになって色数が増えて音源も強化されて、喜んでいたらPS1という化け物が出てきたでござる。
そこはされんよマシにはなったけど
頂点関連の前処理と画像処理くらいにしか使えない。結局遅いGPUの補助
外野が「ソニーは見下している」なんて言う権利なんかないだろ
僻み体質やなぁ
あの頃はまだ任天堂が勢いあったからソニーが叩かれたけど、
今なら問題ないな
あれだけの機能があって7万は安いと思ったよ
ゲーム機としてより、マルチメディアプレイヤーとして使う方が多かった
あの頃はハードごとでいろいろ特徴あって面白かったけどな
PS4と箱なんて実際大差ないしつまらん
そういう意味じゃ任天堂ハードは存在意義がある
ソニーとマイクロソフトが対戦相手になったんだせ
そりゃ勝てねぇだろ。
そら、環境が見直されたPS4でブーストがかかるのも言わずもがな。海外で見ればノーティの適応力は凄まじかった。難解なパズルを解く苦行を乗り越えたからこそ得られるノウハウに効いてくるんだとアンチャ4で示してくれた。そして、ラスアス2にも期待がかかるだろ。
メガドラが失敗とは誰も言っておらず、色数と音源をもうちょっと何とかしとけばよかったのにというお話。
メガドライバーは、ずっと色数をコンプレックスに生きていたんやで。
音源はテクノソフトと古代がなんとかしてくれた。
携帯機で利益出してたし、Wiiの時点で性能競争からは降りたしね
手間なしにMLAA導入できる時点で大したもんだと思うがね
つか、サーニーのエンジンってSPEの存在を意識しなくてもCELLに並列タスク飛ばせるようにするってやつだろ?
このエンジン自体なんかの賞まで取ってたと思うけど、お宅がが言うほど効果ないもんだったの?
スイッチほどつまらんものはないだろう
Tegraだぞ?
画像処理もなかなか凄いソフトだったけど、ゲームの面白さはいまいちでした。
WII自体、GCのリパッケージ品だったからな
任天堂はある意味、あれで消費者を詐欺に掛けた
こいつコリジョンも勝手に計算してモーションモーフィングしやがる。
そもそも過去に叩かれまくったことがあるのに
未だにおこちゃまハードと言い放っているのは無礼以外の何物でもないと思うんやが
事実とか擁護しているやつは頭おかしいんかな
前世代からハード自体はサードのマルチから外されない事が重要になってるし、
そうなるとある程度似た構成にならざるを得ないわな。差別化はファースト
タイトルでやると。
だってお子ちゃまハードじゃん
使ってるチップも産業廃棄物級だし(プロセスルールすら進めなかったんだぜ?)
あれ独自のAI積んでて、やつら並列処理しながらウケを常に狙っていて、
ここぞという時に自爆したり面白い行動取ってゲームを盛り上げてくれる。
あいつらの手際は実際凄まじいし、バカにできるもんではない
確かに、変な機能使ってるソフトもほとんどないし、結局下位互換なだけだな
セガサターンが世に出てから任天堂と比較してしまった自分がいる。あの頃のセガは強かったし、先見の明に関してはプレイステーションよりも優れてたろう。だから、ネットワークが標準搭載されたドリームキャストって進みすぎたものが開発されてしまった。
世間的には認知されずらく適合性もかけた代物だけど、開発スピリットは高く評価して然り。
それよりPSNやLiveのようなものを運営できないならファースト続けられんし
大川氏はそういう未来を想定してたからMSと組みたかったと
任天堂だってソニーに礼儀を見せたことなんかないのに、
なんでソニーが任天堂を持ち上げないといけないんだ
もはやPS4とも戦えるようなハードを出せてないのに同列に見られると思う?
どう転んでも子供向けハードだよ、無礼だって言うんなら機能性も含めてPS4以上のハードが出てから言いな
PS2は黄金期PS3は調子に乗って出足こけたけど最終的に大往生って感じか
Wiiは売れたけど中身のないバブルだった、でUちゃんで大コケ Wiiで学んだのはどれだけ情弱騙しできるかってこと
???「ソニーは倒した。次はアップルだ」
故人のことをあれこれ言うのはアレだが、あの人&あの人の率いる会社はライバル会社に対して一欠片の敬意すら抱いてなかったと思うわ
SSこそPS3みたいな存在だと思うけどね
DCは中途半端な性能にしてしまった箱1みたいなものだし
お前のような本当に頭のおかしい奴が
無礼だ何だと言いがかりつけて叩いてただけだろ
いい加減にしろゴミクズ
岩田も宮本もさんざんな事言ってたよね。彼らがソニーに対して礼儀を見せたことは無い。
というか宮本はいまだに失礼な事ばっかり言って、オープンエアだの単なる立体音響をVRだのとバカこいてる。
解らんw
先見の明があったんじゃなくてつっこむ時期を見誤っただけだろ?
ショーとかでも年中「見るべきものはなかった」とか言ってるよねw
調子に乗るってまさにこの事だよな
PSを買うか、SS買うかでかなり悩んだ時期が懐かしゅうございます
債務を本社に付け替えて今までの貸しを返してもらったあと、WiiもWiiUも消えて行く中最後まで立っていたのはPS3とSCEなのだが。
債務を履行できないほど
PS関連商品が売れなかった年ってないよ
あったら事業たたむでしょ
PSNの利益を別会社に管理させてたからあーなってただけだよ
で、PSNの管理してる会社と混ぜてSIEにしたらサイムチョーカは消えて無くなったろ?
よーするに、そもそも存在してなかったんだよ、それ
SCEが強すぎて、王道ではなく別の道を模索せざるを得なくなった結果、先進性にたどり着いただけだと思う。
任天堂相手なら、正攻法でやれてた。
???「Haloぐらいすぐに作れる」
すぐに作ってもらいたかったなぁ、レジェンドさんよう
宮本「見るべきものはなかった」
E3でのこれが決め手になった。
国内の週販でトップなら満足みたいだからねw
あれはどうなったのさ。
任天堂:ソニーは憎き敵で邪魔だし消滅してしまえば良いのにと思っている
ぶっちゃけこの違いでしょ
CellのSPUって蓋を開けてみればローカルストアと呼ばれるSRAMを使う以外は割と普通のCPUでGPU要素なんてゼロですわ。
性能の為に取り扱いを矢鱈面倒臭くしたCPU SIMDそのもの。
ゴミなのには変わりないが。
ナローバンド時代に時代はネットワーク!!いくぜGOだからなぁ
SFC時代の愚行でサードに愛想を尽かされて
64時代に少数精鋭になったのが運の尽き
元々はファースト専用機なんて言われることはなかったのにな
未だにそのイメージから脱却できてない
相容れる事はないだろ
箱一が一台売れるごとにソニーに11ドル入る(プレイヤー関連特許およびドライブ、ディスク特許)という面白い出来事が起きておりましてな。
債務を背負うってことは、つまり、有益的な実例(信頼)を挙げつづける義務も同時、かつ、常に背負ってるってこと
単体だけでなく、サードパーティや関連企業の力添えもあり、現在進行形でそれは成されている
返って、カネを貯め込みすぎる企業は大きな価値を見出さないと、Nを見る限り思うんだがどうか
SIEは国内での宣伝広告を諦めてる節があるくらいだからな
まあ、やたら敵視してくる任天堂&金満なソシャゲとCM枠を争うのは大変だろーからな
PCエンジンだって最初の参入はナムコ、ハドソンと
ファミコン最初期サードなのに、反任天堂連合みたいなもんだった
みんな仕方なく任天堂ハードだったんだよ
WiiU君&Switch君「・・・・・・」
持ち上げたかったCrackdown 3の出来がアレだからw
おかげで台数詐欺を働けないというジレンマがw
PS3のシェアなら奪われただろ
PS3が後から取り返しただけで
投入時期を見誤ったとはいえ、アイデアを持ち合わせていたのならその時点で企業的な優位性はもっていたってことさね。単にドジッただけさね。
そりゃ任天堂はソフト出すなら億単位のお金持ってきてね(製造委託費)っていうことやってたしね
それだと騙しか手固いゲームしか出せなくなる
ゲームの幅が広がったのはPS1時代があったからじゃないかな
国内メーカーも内製エンジン一からつくってたよなぁ
F-ZERO新作はどうか?→良い周辺機器が出れば考える
こんなスカポンタンさ
頂点とライティングをRSXからオフロードさせてる時点でGPU処理をこなしてるわけだが。
あとフィールドからオブジェクトの動体物理全般をSPEでやってる。PPEx3しかない360だと
ただでさえ素の演算性能で劣るのに、メインメモリへのアクセスも増えてWWS並の映像は出ないが、
結局勢いのあった海外での360リードという流れには逆らえず開発環境の重要性を思い知らされた。
また同じことが起きない?
vitaの失敗ってそこじゃないんじゃない
モンハンやらの誘致でしょ
VITAに焦った岩田は、アンバサダーだのソフト先食いだのして3DSを大赤字に貶め、
任天堂自体を傾かせた最強の一撃だったのだが。まあ大体岩田の自爆だけど。
pspとDSで割れが流行ったからだろう
PSPでさんざんハッキングされたので、汎用メモカにしないとセキュリティ保つのキツかったのよ。
PS3の互換はPS2を丸々搭載するとゆーものだったが、PS5の互換はPS5のCPUをPS4のものになりすましさせるとゆーものだからな
掛かるコストは比較にならんくらい安い
すでにPS4Proの時点で投入されてるらしいしな
いや、あれも学んでやってるんで、SONYのハードとしてはかなりコスト抑えて
作って、小さい市場でも赤字出さない前提になってた。作りやすさとかも一緒。
この辺の差が後々になって効いてくる。
任天堂みたいにカプコンを依怙贔屓すればVITAは立ち上がったかもしれん
が、ソニーのハードビジネスにはヒビが入った事だろう
ゲーム機という商品としてどうかって視点がおざなりにされたからな
マジコンとか家庭ゲーム業界をひっくり返すような事態だったからじゃないかな?
どこの子供も大人もDSに挿してたからなぁ
専用ソフト開発OKのPS4PROマーク2みたいなもんだろうしな、PS5
転んでもただでは起きないというか、東芝のCell工場すら買い取ってイメージセンサー作ってたからな。
ひとつのコンソールに搭載するプロセッサにしても、東芝、パナ、SONYの三本柱で共同開発。このころはワクワクしたぜ。
というかGOPROに乗っかってるイメージセンサーもソニー製でびびった思い出。
一度東芝に1000億で売って、後に500億で買い戻したんだよ。同じ工場w
ソニーが凄いのか、東芝がアレなのか判断に迷うよなこれ。
HD DVDと言い、この事例と言い。東芝がアレするのは当然の帰結というか。
東芝は諫早買ってどういう商売やる計画だったんだかねw
cellでやってんのはRSXに入る前のスキニングやカリングだったような
どのみち描画そのものはできないからGPU補助的な部分に留まるな
同じ失敗を繰り返す堂
割れでサードが被害受けないようにするため
その後の黒字を支えたのも3DSやで
あとはポストエフェクトだな
GoWがやってたMLAAが有名
それより売れないことでサードを守ったな笑
まぁ会長ならそこまで現場に影響しないから大丈夫か
なんか言い方が引っかかるわ
その割に任天堂の売り上げがどんどん下がって行ったね
PS4とVITAマルチにすると、VITAのライセンス料無料というプランにて
サードは大いに助かったりする。
一時期沢山出たPS4、PS3、VITAとのマルチソフトはこれが原因。
そりゃお前Wii後のWiiUでお察しやん
結果オリジナルが余計に減って自滅したのか……
悪手中の悪手だったな
だって、アンバサしてもハードの原価的には余裕だったからね。ローンチ時点で
原価$78とかだし。あれで$100下げて赤字とかいうのがゲーム機としては
ちょっとw
そうなると、手軽に楽しみたいライト層や、ディープに楽しみたいコア層の棲み分けと共通プラットフォームとしての土壌の均衡を同時に保てる…。
現状では、このマーケティング戦略は安定して捉えることが出来てるが、次はどう出るか。
モデルチェンジのたびに引き上げられていく定価w
オリジナルが減るどころか、おかげでソフトラインナップ充実して
VITAオリジナルソフトも結構出るようになったで。
アドベンチャーとかは据え置きでやりたいのか携帯機でやりたいのか選択肢が増えて、ほんと良かった。
オリジナル出てたの初期ぐらいじゃね
さぐり入れる感じで
そのオリジナルも後にPS4でリマスター版出たのが多かった
サードのソフトだけは延々と出続けたな
去年も3dsよりソフト多かったらしいし
むしろ今の方がオリジナル出てるんだが
PS4にしてももう5年以上過ぎたのにシュリンクは一度しかしてないから、次世代が
7nm+でスタートするとして、次のプロセスに移行出来るタイミング次第になるんじゃ
ないかな。今回のProは丁度折り返し地点で投入出来たからタイミングは良かった
けど
最近はNGが良かった。
あるかなあ?
マルチする金すらない低予算のどうでもいいようなやつだけでしょ
そもそもソフト自体が大したもん出てない
嘘まみれの任天堂がそれを言っちゃう?
それ沢山じゃなくね
まあ何を言っても否定したいだけの子みたいだから、今かなり美味しいVITAの棚を知らずに生きていけば良いと思うよ。
低予算のソフトが嫌ってんなら、3DSのソフトなんて9割低予算のクソゲーだらけってことになるけどね。
それ独占じゃなくね
アスペ?
「最近」はって読めないの?
力入れなかったしな。その前提で出したハードだけどね
最近後発でPS4でリマスターパターン多いから
安易にお勧めするのはどうかと
ググることすらできないアホなの?
今かわない奴はどうせ後でリマスター出ても買わないよ
???
ググったから独占じゃなくねって言ってるんだが
とか言われるソフトがけっこうVITAマルチで出ていたりするな
switchと3dsでもそのうちそんな風に言われそうな気がするが
ならどっちにしろお勧めする意味ないじゃん
ググってそれだと救いようがないアホってことになるが。
そういうのはDL版はクロスバイで売れば良いのにねぇ
???
なんか話勘違いしてないか?
NGのことだよな?
PS4とProは縦マルチ扱いになってソフト対応が必要になってしまったから
PS5では最初から複数スペック想定してAPIになるかもな
iphone+metalのようなイメージか
期間限定でVITA版の追加DLC無料にしてくれたりしたな
死印と勘違いしたから410は忘れてくれ
なぜ?
他社を貶す事しかできないどっかの老害とは大違い
ソフトによるな
俺はps4もvitaTVも両方pcモニタでやるが
こういうのは携帯機の方が向いてる気がする。
すんごいお手軽なの
PS4がお手軽じゃないってこと?
Switch版買うのが一番良いかも。
ただ、Switch版死印って表現規制あったような。
VitaTVをモニターに繋げてやるんなら、そんなに手軽さに違いはないと思うけどねぇ
PS4もサスペンド&レジュームあるしさ
ディスク版買うとめんどい
調べても見つからないなあ
どっちかっつうと任天堂のが緩いのに規制あるの本当に?
多少は日本市場に還元があってもええと思うわ
PCを台頭とする技術推移が目覚ましいから個人的にはPS4の時と同じように、シュリンクプロセスの兼ね合いとか、メーカーが是非とするあるタイミングで上位モデルの追加投入は継続して欲しく思う。実際にPROが出てきてくれて4kに対応してきてくれはことは有り難かったからね。
これにより、既存の枠組みだけでサイクルを迎える宿命にあったプラットフォームに柔軟性が生まれたように思う。だから、ベストだなと判断したら追加していってほしい。
その理屈だとスイッチが最強になるな
JKが吊るされるところとか、なんかあったきがする
なもんで、スイッチにもマルチされてるならスイッチ版おすすめなわけだ。
携帯機プレイもテレビで大画面も両方できるから、結構良い。
やはり調べても見つからないなあ
あやふやで語るのやめてくれ
デメリットしかない
面白かった。銃声とダイヤモンドとか、あの辺で出たやつはどれも良かった。
次世代までのライフサイクルが6~7年だとして、3年目くらいで追加出来ればいいけど、
これが4年5年となると悩ましいところだろうなと。プロセスの更新が鈍化してるから
先が全然読めないんだよねぇ
結局psシリーズもそうなってしまった
まあ、俺もなんかの画像を見て「あれ?」と思った程度だからね。
でもスイッチ版の画像ほとんどネットにないから、調べても出て来ないと思うよ。
確かにプラットフォームの世代が更新されて、上位モデルの登場までに4〜5年待つと想定したならば、その頃にはもう次!って気の早い自分はそうなってしまってるw
なるほどなぁ…難しいところなんやな…。まぁ気長に待ちますわ。PSの次世代ってだけで楽しみだからね。近いうちに御披露目されるといいね。
こういうやつ、携帯機でだらだらやるの凄い楽しい。
画像どころか話題として全く見つからない
情報少なすぎて検証しようもない
Switch版限定なのか後発版全部そうなのかも調べようないし
お前のはただの迷惑なコメにしかならん
そこまで必死になる理由がよくわからんのだが。買わないならどうでもよくね?
すっげー綺麗だった。映像美ってやっぱ強さの一つだな。
迷惑なコメが減るなら意味はあるじゃん
スイッチが悪いのではなくて任天堂が発売する機種というだけで
ハードの欠点が明らかにあるのにそれを持ち上げてたニシ豚信者が今の惨状を招いたんだろ
スイッチに不利な情報だから顔真っ赤になってるだけだろ
FCは6000万台
SFCは5000万台
失敗と言われているPS3は8700万台
ゴキさん…
不利っつーほど具体的な規制内容すらまだ出てないじゃん
いつものゴキでした
成否以前にPS3はたくさん良いとこあったけど、たくさん悪いところもあったからねぇ…
CELLプログラミングやメモリコントロール、シェーダも盛んになり
フルスクラッチビルドが大変になってゲーム開発エンジンの研究が進…まないといけなかったのに
Wiiやソシャゲが下手に流行してしまって研究を怠って世界から置いてけぼりにされ…
良いハードとは言えなかったけど、凄いハードではあったよ。
あとネットワーク活用の発展には間違いなく社会的な方向においても大きく貢献してるしな。
SONYエンドゲームだ。
死ねクソバイト
バグってますね。
日本語でおk
Wiiなんて2009年にはゲームでなくなって死んでたからな
「ハードのおかげ」というよりは面白いゲームをあまり作らなくなった「サードのせい」って感じはするけどな…
まぁあの頃の和サードは本気で迷走してたからな
あの時代は全てが悪いって言えるような時代だったからな…
PS3の初動準備のミス、開発難易度の劇的向上、Wiiとソシャゲの流行によるサードの逃げ
PSPでのモンハンブームとカプコンの発作発症…和田によるスクエニの崩壊…
値段や開発難の問題は是正されてった
PS3って人気なかったんだね。まあ嫌いじゃなかったけど
自分は買うかどうかはソフト次第だからな
開発難易度の大幅上昇
限界値は高かったが作り難い
まあ、次に繋がった部分もあるが
反省点の多いハードだったな
アドホックとそれを利用したPS3でのネットワークプレイの普及は業界に大きな影響を与えた。
問題は当てたのが裏切りの代名詞のカプコンでFFに台頭してしまった事だが。
メッシがドリブルで4人抜くのに失敗したら劣化したと言われるようなもん。
資格ソフトやミッフィーちゃん等の新路線タイトルで爆死の山
箱独占で中堅規模タイトルだして全爆死
FFの新作MMOを怪しい外注でつくって死産からの作り直し。DQの初MMOがwii専
和田時代マジ地獄
まぁ上げられた問題は立ち上げに響いたけど
出力、ネットワーク、性能あたりのゲーム機として致命的な問題では無いから
修正はできたんだよな
言うほどプロセスの更新は鈍化してない
そもそも拡張機構が定義されてない3DグラフィックAPIを見つける方が困難だわ
メーカーとか関係なしに
ヒダゴーンとかいうやつか
発売日付近に遊んだだけなのに何故覚えてるんだ俺
将来のシュリンク云々とか上位機は今心配する事じゃねえんだよなぁ
性能がPCと大きく開く事が問題視されるか否かは時代によって異なるので、実際にその時代になってみないと分からないんだよ。毎回PS4と同じになるかなんて関係者だって分からんだろ
特に(APU内の)デスクトップGPUなどのハイエンド寄り製品が5nm 3nmあたりの恩恵をどの程度受けられるのか未知数だし
CPUは消費電力以外恩恵ないのほぼ確定してる
どこの企業も着いてこなかったし。
ゲーム機としてはcellにブルーレイでコストが高すぎた
元々はGPUもcellでやるつもりだったらしいが時代が早過ぎた。
今のプロセスルールなら安価で低消費電力のcell作れるんじゃないの。
Cell構想上手くいってたらスマホも今と全く違ってたんでしょうね
MGS4とかDMC4が出たあたりからやっと周りもぼちぼち買い始めた
CELLが成功して発展した世界がどうなってたのかは見てみたかったと思わせるくらいのロマンはあったな
・MHW for Switch ・キングダムハーツ3 for Switch ・デビルメイクライ5 for Switch
・龍が如く オールインパック for Switch ・ジャッジアイズ for Switch
・ゴッドイーター3 for Switch ・エースコンバット7 for Switch
・バイオハザード2RE for Switch ・ペルソナ5 ReLoad for Switch
・閃の軌跡 クアトロパック for Switch ・イース9 for Switch
これらのタイトルが寝ながらできるスイッチが最強すぎるだろう?
これがきっかけでPSがアメリカ主導になったと思うとやっぱり悲しい
客には夢与えたよな、最終的には同世代ハードの中でソフト多く売ったハードだし
まぁそれがPS4に繋がったなら不幸中の幸いだったよな
夢与えたのは初期っていうか発売前までなw
発売してからはソフトが全然無い、出ない、出来が悪いという現実をユーザーは味わった
この時にもうファンはみんな気づいていたよPS3という存在がどういうものか
セル構想は実現しなかったけど
実際に近い状態がサーバで使われてるかと
cellはIBMのpower系列に吸収された感じだし
power系列はいわゆるサーバ向けの部品
お前ターゲットインサイトの評判知らないの?
あんなゲームPS2じゃあ作れない技術てんこ盛りだっただぜ
グラフィックで騙されてる残念な人かな…
ゲーム機としてはイマイチだったけど、無料のTV電話機能とかその他の機能が豪華だった
やってることがPS2時代と変わらないのボリューム感が減ってな
いいところ画質がHDになっただけ
セル構想が実現してたら、今よりもっと便利な社会になってたんだろうね
思い上がりの塊みたいな製品だった
そりゃ箱はPS3より一年先行して販売してたから
PS3発売した頃のマルチほとんどの開発サードは箱ベースだったからな
後半は箱は完全にPS3についてこれなかったよ、FF13やGAT5辺りなったら比較動画減ったしなw
PS2においては誰もが認めるような偉業を達成して、
もう久夛良木に逆らえるというか意見出来る存在がソニーの中にもいなかったんだよな
久夛良木自身も自分を神のような存在と錯覚して奢っていたところがあるんだと思う
それがcellのような無謀で愚かなチャレンジに繋がって大敗北を喫するという、
人のあるあるの話なんだよこれは
開発者は基本パソコンベースで開発してるんだから
今だってそうでしょう?
PS3が1年先行してたら逆に今でもcellベースで開発しているわけないじゃんw
低技術は任天堂だろ。その最悪のPS3と同じくそ環境を引き継いだんだから。
サードバタバタ倒すよまたw
韓国堂がなんだって?
まあ、ガチでIntel倒すつもりだったからなw
パソコンリードのソフトならCSに落とし込んだときは箱よりPS3のほうがグラフィック向上するやで、バイオショックとか
現行機を愛してる人間を見捨てたことには変わらん
新しい機種作るんだったら古いソフトも使えるようにしろ
いや、PS3時代より最悪な環境だと思う
携帯機時の動作を考えないといけないし
スイッチのOSって3DSの改良版らしいけど
なんで3DS互換無いだろうね?
結局、自慢話w
まーた調子こいてるし、日本ではPS5、失敗するんじゃね
PS3がWiiにたいしての負けハードというなら
PS4に対してはWiiUなのでは?
BDみてメディアプレイヤーにして当然ゲームもって感じでやりたい事が大概できたのよかった
俺は今でもあの人好きだなあ
SEGA、お前という奴は・・・
その結果MDもSSも国内では一般層を取り込めず勝てなかった
DCでその辺変えようとしてた気はするがそれはそれでぎこちなく終わった
俺もw
PSPもすごかったし
うん……何本当たった?
何回見ても見つからないんだけど?
本体はアーケード移植も可能な高性能機を赤字で売って
全ジャンルのゲームを自社で出すという無茶をやった
UFOキャッチャー、ピコ、ムシキングラズベリー
高性能である必要はなかった
WiiやGBAぐらいのを細々とやって欲しかった
技術力の見本であるファーストのソフトでアンチャ2とGOW3という傑作が出てきたからな。
素人でも凄さが分かるんだから業界人が見た時はさぞ衝撃だったろうね。
驚くべきはPS4だよ
開発しやすいと言われていて最初からGTA5とか出てるけど、それを易々と越える後期タイトルの進化があったからね
他もクソだったから結局大失敗ってわけでもないんだよなぁ
まぁPS3が良ハードだったら箱死んでたと思うけど
任天堂は失敗を繰り返す
この差よ
利益が出なかったんだよPS3は単純に
同世代機なら生んだ利益はトップなんだよな伊達に10年戦ってたわけじゃない
だけど今はPS4がそこから学んで大成功してるし、俺も楽しんでるからOKよ
1000億の開発費がタダ同然で奪われて東芝とソニー死にかけたし
SONY『これほど世の中は下位互換を欲しているのか・・・よし!!』
って方向に進みそうでマジでクソおまえら今現在ゲームやってて昔のゲームなんざやってへんやろが!!!ふざけんなよ!!!!!!!仮に万が一実装させても30分もせんうちに最新ゲーム触ってるくせにマジで腹立つわ!!!!!!
そんなゴミ機能のせいで全体のパフォーマンスが下がって値段が上がるとかマジで末代まで苦しんで野垂れ死ねボケが
そこにPS1アーカイブ、トルネと開発されてって面白いハードだった
PSStoreもどんどん充実してってPS3時代のほうが
今よりいろんな変化を感じることができた
ここにはそれを否定する奴が多いな
ただ VITAの3Gなんかもそうだけど、スマホの普及などここまで時代の流れが加速することを読みきれなかったってのはあるだろうね。
CPUがバケモノだったのさ