• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


『ファイアーエムブレム ヒーローズ』累計収益は約555億円、他の任天堂スマホアプリ合計の倍以上との分析
https://japanese.engadget.com/2019/02/14/555/

1550224713891


記事によると
スマホアプリ市場の分析企業Sensor Towerが、任天堂の『ファイアーエムブレムヒーローズ』による収益が配信開始から2年の累計で5億ドル(約555億円)の大台に達したとのレポートを発表した

・Sensor Towerは2018年8月の時点で『ファイアーエムブレムヒーローズ』が18ヶ月累計で4億ドルの収益を上げたと報告していた

・『ファイアーエムブレムヒーローズ』の収益は『スーパーマリオラン』の7倍以上にものぼり、任天堂の他のスマホアプリを合計した額の2倍以上も稼ぎ出したとのこと





https://sensortower.com/blog/fire-emblem-heroes-revenue-500-million

fire-emblem-heroes-revenue-500-million




この記事への反応



やっぱFEHって儲かってるんだなあw

よしもういいだろオーブ半額にしてくれ

私は無課金ユーザーで地道にレベル上げしてるけど、やっぱ面白いよ。唯一やってるゲームアプリ。

任天堂がアップしたプレゼンのPDFでもヒーローズの売り上げの大きさが書かれてた記憶。言語設定にポルトガル語も入ったからもっと上がりそう。

ターゲットの年齢層も高めだろうからなー
新作の開発費に回ってくれればよし


ゲーム性が限られても売れるのほんと…

ヒーローズはむしろ儲けすぎてびびったって言ってたもんな ってまじすか

マリオランはしゃーないとして、FEエッグ

第3章開始のテコ入れが効いたのかな。それにしても凄いなこれ。でも一時期ドラガリに抜かされてたのか。

ヒーローズはコレクションゲームとしての側面が強いからなあ。

天井の無い闇鍋でなければなぁ







関連記事
【悲報】スマホ『マリオカート ツアー』2019年夏に配信延期

【速報】任天堂のスマホアプリ『ドクターマリオ ワールド』、2019年初夏に配信予定!! スマホゲー事業ではLINE株式会社との協業を発表








ガチャエグいのに売れてるなぁ
マリカーとドクマリはどんな課金形態になるのか気になる











コメント(266件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:00▼返信



    集金エムブレム


2.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:01▼返信
>>1
ブスが子供産まなきゃ美人だらけになって嫉妬しなくてよくなるのに、何故ブスが子供を産むのを止めないのか
これが分からない🤔🤔🤔

劣悪な遺伝子を撒き散らすな😡😡😡

ブスには倫理感が無いのか😨😨😨
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:01▼返信
戦略シミュレーションゲーの最高峰
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:01▼返信
すげええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ


5.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:02▼返信
ホントのFE好きは覚醒の時点で離れたからなw
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:02▼返信
【Mobile Index調査】2018年上半期(1月~6月)のモバイルゲーム売上高を分析…『FGO』が3年連続首位の『モンスト』を超え1位に
(2018年07月23日 11時51分更新 Gamebiz)

「Mobile Index」を運営するIGAWorksは、2018年上半期(1月~6月)におけるモバイルゲームの売上高を調査し、1位が『Fate/Grand Order』(以下、『FGO』)だったことを発表した。
『FGO』は2015年8月12日リリース後、3年連続首位で不動の1位だった『モンスターストライク』(以下、『モンスト』)を超え、2018年上半期の売上1位に輝いた。また、『FGO』は2017年上半期売上の491億円から578億円に売上が伸びたという。一方、『モンスト』は、2017年上半期売上 (売上高: 623億円)で1位だったが、2018年上半期の売上は576億円で、売上2位となった
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:02▼返信
  

      FGOがたった半年で稼ぐカネですね
  
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:03▼返信
ドラガリアロスト爆死を晒していくスタイル
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:03▼返信
よく分からんけどfgoより稼いでるってことか?
任天堂すげーなソニーざまあ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:03▼返信
この性交例みるとドラガリアロストの失敗はやっぱりグリーのせいだよなあ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:03▼返信
Nintendo may move away from home console development, says company president "We aren't really fixated on our consoles."
(任天堂は家庭用コンソールの開発から撤退するかもしれない、と社長は言う 「私たちは本当に私たちのコンソールに固執していません。」)
(2019年1月6日 EUROGAMER)

>任天堂社長の古川俊太郎氏は、ハードウェアおよびソフトウェア開発者は、将来的には娯楽事業の変化する要求に柔軟に対応できるように、家庭用コンソールの設計から離れる可能性があると示唆しています。
>「私たちがコンソールの開発を始めてから30年以上が経ちました。任天堂の歴史はそれ以上にも遡り、彼らが考えていた唯一のことに直面したすべての闘争を通して、次にやるべきことがありました。ビジネスとしての私たちの焦点は家庭用コンソールから移行することができます - 柔軟性は創意工夫と同じくらい重要です。」
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:04▼返信
>>2
任天堂信者=韓国人
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:04▼返信
さりげなくドラガリアに駄目出しするなw
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:04▼返信
つか他が酷いな
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:04▼返信
個体値と色によっては絶対に当たりが出ない場合があるクソゲークソガチャ
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:04▼返信
任天堂・新社長「これからはスマホゲームで1000億円の売上を目指す!」
(2018年05月02日19:30 オレ的ゲーム速報@刃)

>任天堂の新社長、古川俊太郎取締役はスマートフォン向けゲームで早期に現状の数倍の1000億円規模の売上高を目指すことを明らかにした。
>新社長・古川氏はスイッチ以外の事業拡大を経営課題に上げた。「今見えてる中で一番大きくしたいと思うのがスマホゲーム」と述べた。

(管理人コメント)もう僕たちの任天堂はいなくなってしまった・・・これから任天堂すらスマホゲーでガチャ課金の時代よ・・・
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:04▼返信
>>12
だからソニーを嫌うのか、なるほど
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:04▼返信
無知無知ポークw
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:04▼返信
アップルは任天堂を買収すべきと米有力紙 任天堂株が大幅続伸
(Tuesday 15 January 2019 15:15 IG)

 米金融専門紙バロンズ(電子版)が米国時間11日、米アップルは任天堂を買収すべきとの記事を掲載した。これを受け、15日の東京株式市場で任天堂が大幅続伸した。任天堂の終値は前週末比1400円(4.62%)高の3万1730円。一時、3万2090円まで上昇した。
 当該記事にはティム・クック最高経営責任者(CEO)による「アップルは引き続き大型の買収を検討している」との発言が引用され、特質が似ている任天堂がアップルと最も相性が合う可能性がある、との分析が盛り込まれている。クック氏は今年に入り、同社はネットキャッシュ・ニュートラルを目指す、と投資家に宛てた手紙で述べていた。
 一方、14日にはウェドブッシュ証券のアナリストが「アップルがサービス事業会社として成功するには映画制作会社を買収する必要がある」と述べ、A24やライオンズ・ゲート・エンターテインメント、ソニー・ピクチャーズエンタテインメントなどを候補に挙げた。
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:04▼返信
スイッチ版はコーエーテクモに任せて
スマホで稼ぎまくれ
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:04▼返信
なおスイッチ版はわけのわからない学園モノになるのであった
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:04▼返信
>>17
🐷「ソニーは任天堂に謝罪しろニダ!」
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:05▼返信
ようはfateもそうだけど、どれだけ濃いファン集めれるかでしょ
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:05▼返信
投資の専門家「スイッチは発売から2年目で本体の売り上げの勢いが落ちている。大失敗だ」
(2019.1.31 20:15 はちま起稿)

アシンメトリック・アドバイザーズのシニアストラテジスト、アミ-ル・アンバーザデ氏(シンガポール在勤)は「予想よりも悪かった」と指摘。「発売から2年目で本体の売り上げの勢いが落ちている。大失敗だ」と話した
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:06▼返信
まぁええやん 開発費も潤って
いいゲーム作ってくれるかも
廃課金者さんありがとう
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:06▼返信
【ゲーム速報】ドリキャスミニが2020年~2021年くらいに発売するかもしれない。

ドリキャスコントローラ次世代ハード向けに開発中。2019秋リリース予定。

やはりゼガの目玉ドリキャス。
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:06▼返信
いいじゃん、これでスマホ堂になれるね
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:06▼返信
CS真面目に開発するの馬鹿みたいだよな。
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:07▼返信
>>9
これ1年でもなくて累計なんだよな
スマホゲーのランキングのトップ10に出ない時点で察しろ
30.投稿日:2019年02月15日 21:07▼返信
このコメントは削除されました。
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:07▼返信
ガチャがエグいからこの売り上げだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:08▼返信
あんな薄めたSLG擬きに金落としてる奴なんていたんだな…
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:09▼返信
はえー月こんだけ稼がれたら家庭用ゲームきなんて太刀打ちできんわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:10▼返信
  
   『FGO』  578億円 6か月で

   『FEH』  555億円 18か月で
 
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:10▼返信
やることないし個体値のあるクソガチャ
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:11▼返信
ドラガリって一時期洗脳レベルで宣伝してたけどダメだったのか
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:11▼返信
それ以外は悉く爆死してるけどなw
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:11▼返信
スマホで稼いでるんだからもうCSのFEは阿漕な売り方止めろよ
次も分割販売や完全版はおま国、日本はDL版のみとかやったら2度と買わん
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:11▼返信
>>34
18か月じゃなく24か月な
18か月は4億ドルの方
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:12▼返信
サイバーエージェント、営業利益を100億円下方修正
18年春頃までは売り上げがコストを上回っており、9月にリリースしたスマートフォンゲーム「ドラガリアロスト」の出だしも好調だったため、すぐにはコスト削減に踏み切らなかった。
しかし、ドラガリアロストの売り上げが想定よりも伸びず、11月に全社的なコスト削減を決定。新規の人材採用の停止や広告宣伝費の削減を進めたが、対応しきれず、今回下方修正を決めた。
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:14▼返信
※29
TOP10に入ってないから儲かってないという事じゃない。
じゃぁこれより利益多い国産CSソフトがどれだけあるってんだ?
トップクラスがおかしいだけで十二分に儲かってる数字。
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:14▼返信
※32
ゲーム部分なんてどうでも良いんだよ、Hなイラストが見られれば幾らでも課金する。
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:14▼返信
ゲームそのものは全然おもしろくねぇのがなんとも

ゲームシステムがテラバトルだったら良かったんだけどな
せめてコラボしてれば…
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:14▼返信
天井のない闇鍋とかウソの感想コメントをチョイスして掲載しつつ
最後に自身でもガチャがエグいと駄目押ししてるはちまの記事の作り方、エグいな。
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:15▼返信
任天堂のデジタル販売額の3分の1ぐらいこれなんじゃねえか
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:15▼返信
※1
FGO越えちゃってごめんねw
スマホゲーも任天堂の天下なんだよなあw
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:15▼返信
他が酷すぎるだけでは
グラガリアに至ってはあれだけ宣伝して
アークザラットやワイルドアームズより
順位下だし
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:16▼返信
この記事、ドラガリアロストがポシャったことに対する不信感から目を逸らさせるために書かせたんだろうな
リリース3か月で消えてしまうスマホゲー界隈じゃ生き残れてるだけ御の字のFEHに任天堂の命運を託された
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:16▼返信
ドラガリ糞ゴミやな
引退してよかった
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:16▼返信
>>46
負けてるぞ
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:17▼返信
>>41
>よく分からんけどfgoより稼いでるってことか?
自分のコメントぐらい把握しろよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:18▼返信
ただの累計かよ、ニンダイが不評だからって現実逃避してんなよみっともないw
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:18▼返信
ドラガリの売上1億切ったってやっぱマジなのかな?
まあFEHみたいな数字見たら社長もハード事業に見切りつけてスマホゲーだしたがるよねえ
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:18▼返信
どういう比較の仕方してんの?
自社アプリ同士のしかも累計ってなんやねん
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:18▼返信
>>46
現実見ろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:18▼返信
やっぱりエ、ロなんだな
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:19▼返信
珍天の他がひでえって晒しちゃってるwww
しかもFEHはFGOの足元にも及ばないのにwwww
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:19▼返信
アドバンスの封印、烈火当たりが至高なんだよなぁ…
しょっぼいキャラにしょっぱいモーションの今のFEなんかそそられないわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:19▼返信
この後にマリカとドクターマリオまで控えてるんだぜ
もうスマホは完全に制圧だろ
60.投稿日:2019年02月15日 21:19▼返信
このコメントは削除されました。
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:21▼返信
※54
売上の他何が有るんだ?w
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:21▼返信
ガチャで売れても全然凄くないわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:21▼返信
要はソシャゲーなんて
人気作品のヒロインを恋人に出来るようにして
ゲーム性もそこそこ高ければ大ヒット間違いなしなんだよ
それが出来て
何百億円って稼げたのがFateとファイアーエムブレムだ
出来なかったのがFF、テイルズとかいう雑魚
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:21▼返信
結局スマホはガチャゲーでしか儲からんのな
任天堂でも同じだったか
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:22▼返信
累計ってなんやねんww
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:22▼返信
やっぱソシャゲはキャラとガチャ課金やな
どんなにゲームがつまらないゴミカスでもこれだけ集金出来るんだもん
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:22▼返信
きのこは安心してFGO信者に「僕が最初に「FFIV」をクリアしたときに食らった喪失感」を味合わせることができるなw
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:22▼返信
まあガチャコンプ欲を上手く煽ってるよな
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:23▼返信
早くガチャが規制されますように
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:23▼返信
>>46
何も調べずドヤ顔

やっぱアホっすなぁ^^
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:23▼返信
>>61
期間の話じゃないか
月別・半年・年とかはよく見るが累計ってあんまり見ないぞ
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:24▼返信
任ガチャ堂
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:24▼返信
累計収益なんて初めて聞いたぞ
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:24▼返信
ドラガリはCM爆撃と運営費用考えたら
今は赤字なんじゃね
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:26▼返信
任天堂の課金はきれいな課金

ありがとう任天堂
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:27▼返信
結局ガチャの勝利ですまんなゴキ
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:27▼返信
FGO 1年で1200億円
FEH  2年で555億円

だよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:28▼返信
累計収益とかいうパワーワード

豚が豚なら任天堂自身も身内のゴタゴタから目逸らすのに必死だな
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:28▼返信
任天堂がCSやめたがるのもわかる
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:29▼返信
ドラガリとか言うクッソ無能な弟
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:29▼返信



ドラガリア、ぶつ森がゴミ過ぎる


82.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:30▼返信
累計収益wwwww
無理やり感が半端ねぇw
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:31▼返信
iPhone & iPad アプリランキング
FGO 2位
FEH 121位
 
(´・ω・`)
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:31▼返信
テクテクテクテク(カドカワ・ドワンゴ・開発スパチュン)
開発費8億
900万

こういう子もいるんですよ!!!!
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:32▼返信
ドラガリはゲームは面白いのに拘束時間が長すぎる
1日のミッション終えるのに今時2時間弱かかるとは無いわ
イベント完走もFGO以上に時間かかるとかありえん
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:32▼返信
ドラガリだけじゃなく
どうぶつの森も3桁順位行ったりしてるのよね
配信前はスマホ向け鉄板のIPだって言われてたのに
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:33▼返信
※77
また数字マジック使いやがったのかwww
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:33▼返信
>>82
無理やり粗探ししてる感が半端ねぇw
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:33▼返信
宮本歯ぎしりw
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:34▼返信
ポケモンもGO以外は全部コケてる
そのGOも任天堂には売上の5〜7%しか入らない言われてる
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:34▼返信
>>9
現実は>>6の通りだよ豚ちゃん……
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:34▼返信
累計収益ってなんやねん
FEHなんて2018年スマホゲーTOP10にすらランクインしなかった雑魚ゲーやぞ
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:34▼返信
※88
無理やりごまかしてる感が半端ないw
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:34▼返信
※85
それだけゲームとして良く出来てるってことだバカ
文句あるなら辞めちまえバカ
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:34▼返信
>>84
トップ陣が儲かるだけでこういうの無数にいると思うぞ
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:34▼返信
10凸とか目指さなきゃ無課金でやっていけるのは良いけど、イベントがどれもこれもつまらないのどうにかしてや
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:34▼返信
いいじゃんいいじゃん
ハード屋やめてスマホ堂になってどうぞ
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:35▼返信
Dr.マリオもアカンだろうなぁ・・・
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:35▼返信
※84
それでも開発8億程度で済んでるんだからやっぱスマホゲーはいいね
数十億かけて大ゴケしてたら洒落にならんからな
それに売れても利益率がそこまで高くならんし、CSゲーは
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:36▼返信
何が悲しいって
任天堂が協業したDeNA製の
ぶつ森は核爆死して
インテリジェントシステムズ製のFEHの方が儲かったっていう
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:36▼返信
道理で気が狂って新作が学園モノになるわけだ
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:36▼返信
累計て……スタートが良かっただけで、最近は……
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:37▼返信
>>99
出てくる数字運営費やコラボ代とか引く前の数字だけどなスマホゲー
当たればでかいばくちだな
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:37▼返信
今app storeの総合ランキング見たら15日21時現在でFEH95位なんですけど・・・
いつの間にこんなに落ちぶれてたんだ
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:37▼返信
>>46
累計でFGOの半年以下やぞ
脳がグズグズに腐ってるからこんな恥を晒す
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:38▼返信
他の「任天堂アプリ」っていってる段階で十分な収益では無いってばらしてるなあ
自画自賛大好きな任天堂なら、他を上回ってたらその対象を名指しして勝ち誇るだろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:38▼返信
FEファンは重課金に慣れてるからな
DLC地獄でも生き抜いてきた猛者だよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:39▼返信
※77
単純計算だとFGOの4分の1以下か
年で割るとFEHは278億
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:39▼返信
>同社は2018年8月の時点でFEヒーローズが18ヶ月累計で4億ドルの収益を上げたとしていました

18ヶ月で4億ドル(442億円)、1ヶ月 24億円から
24ヶ月で5億ドル(555億円)、1ヶ月 23億円に落ちてるやん
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:40▼返信
>>96
任天堂はシナリオライターのメンツひどいからな・・・
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:40▼返信
>>88
実際無理やりだろ
普通累計収益とか出さないからな
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:40▼返信
さすがにこれを面白と思える奴は異常だわ
そりゃスマホアプリの中ならわからないでもないが
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:41▼返信
>>107
任天堂のことだから、それこそ社員に自腹切らせて課金させてる、と思えるのがなんともねえ
あいつら、数字いじって旗色よくすることだけが人生の目的みたいだし
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:41▼返信
他が全部コケてるしスマホゲーでお山の大将気取りも無理でしょうなぁ
マリカドクマリとか普通に失敗しそう
115.投稿日:2019年02月15日 21:41▼返信
このコメントは削除されました。
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:41▼返信
FE以外に任天堂でガチャゲー当たりそうなのないから
最後の砦でもあるな
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:42▼返信
ブヒッチオン
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:42▼返信
>>107
エンディング有料別売りは絶対許さない
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:43▼返信
18か月で4億ドル、24か月で5億ドル

ペース落ちてない?大丈夫?
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:43▼返信
宮本「ゲームのスタイルによって課金の仕組みはいろいろあるんですけど、お金を出していただくのはサービスや開発したデータに対してであって、レア度やパラメーターを調整して価値を吸い上げるのはやめよう」と任天堂の方針について説明。
岩田「ガチャはゲームのほんとうの楽しさをなくしてしまう。ゲーム業界の恥」

さすが嘘つき任天堂
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:43▼返信
スキルの付け替えが出来るようになって面倒で辞めたな

122.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:43▼返信
まあ555億ってのはお得意の任天堂マジックだけど
冷静に考えて累計収益でもとんでもない数字だよな
そりゃみんなスマホゲーで一発当てるのを夢見るわ


まぁ、実際は勝ち組なんてランキング上位のほんの一部で、最近の新作アプリは大概即死してるがね
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:44▼返信
>>115
〉スクエニもFF・DQは赤字だけど

ランキング見ればわかるが
FFDQの方がシノアリスより上だから(もちろん全てのアプリではない)
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:45▼返信
世界の基本無料ゲーム収益ランキング2018
1位:Fortnite (2400億円)
2位:Dungeon Fighter Online (1500億円)
3位:League of Legends (1400億円)

7位:Fate/Grand Order (1200億円)
圏外: FEヒーローズ(278億円)
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:45▼返信
大抵のガチャは一回引けば極低確率だが当たる可能性はあるんだよ
これの場合目当てのキャラの色のオーブが来なきゃどうあがいても当たらないからタチが悪い
しかも個体値まであると言う極悪仕様
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:45▼返信
やってみたらわかるがイベントは全部クソだぞ  
ようこんなんに課金するわ
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:46▼返信
こういうの
どうやって試算してるんだろ

128.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:46▼返信
>>99
8億円って携帯機ベースのゲームより遥かに上やで
たぶん日本の中小で開発費8億円行くゲームはほとんど無い
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:47▼返信
>>115
FEHは工口っていうか、腐向けのキャラ連発して荒稼ぎしてる

女は金溜め込んでるやつ多いから課金率高いし、グッズにも男とは比較にならないぐらい金落とす
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:49▼返信
>ガチャエグいのに
エグいから儲けの額がでかくなってんじゃねーの
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:49▼返信
年間じゃなくて累計か
まぁそれでも珍のマリオなんかよりよほど収益だしてるんだろうけど
そりゃ珍社長もスマホ!スマホ!いうわな・・・
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:49▼返信
トップソシャゲは
膨大な屍の山の上に立つ
一握りの光
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:49▼返信
差があると言っても、ドラガリでも8億だぞ
任天堂ぱねぇ
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:49▼返信
>>114
いうてスマホでこれだけ稼いでたら会社安泰だけどな
逆に家庭用ゲーム市場なんか今のスマホゲー市場の巨大さに比べれば些細なレベルだぞ
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:49▼返信
何で累計なの?Ww
月商で語れよwww
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:49▼返信
そんなFEHも

完全にセルラン終わってるしなぁ 今。


もうサービス終了のカウントダウン始まってるよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:50▼返信
>>112
FEに関してはシナリオ以外全てにおいてFEHが一番出来が良いよ
まあ、廃課金仕様の糞ガチャだけど
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:50▼返信
実装キャラが滅茶苦茶片寄ってて引退者が続出、ランキングも下がる一方のこのタイミングで変な記事が出たなあ
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:51▼返信
マリオ、ぶつ森、ドラガリアの屍の上に
やっと立てたFEHの4倍を売上げる
FGOやモンストはもはや化け物

その化け物の2倍稼ぐ、異次元の神がフォートナイト
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:51▼返信
>>2
ブ男が女に手を出さなければ良いだけ。はい論破
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:51▼返信
>>133
ドラガリの順位だと今後赤字化する可能性もあるけどね
運営費はずっとかかり続けるから
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:51▼返信
スマホゲーは一発当たればそれだけで軽く10年は会社存続させることができるからな
調子こいてリスクのでかい投資しない限り
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:52▼返信
>>106
本当はソニーが決算でドヤ顔する要因となってるFGOを名指しして勝ち誇りたいろうに・・・
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:52▼返信
>>3
課金をするほど強くなるから最高だよな
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:52▼返信


俺が好きなFEが今やスマホ落ちして最新作は学園物だもんなwもう二度とやることは無いと思うが何だか悲しいぜ


146.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:52▼返信
ソニー(1月)
・FGO 108億

任天堂(1月)
・ドラガリ 6億
・FEH   6億
・ぶつ森  2億
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:53▼返信
>>134
任天堂に関しては去年の通期の営業利益が1775億だったから
10分の1になるかならんかぐらいなんじゃないか
どのくらい運営費とかで引かれるかわからんが
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:53▼返信
>>9
任天堂が課金堂になっているのに他社をザマァ発言する人は見ていて面白いなw
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:53▼返信
>>146
ドラ何とかはもちろん、FEHももう完全に下火よね
どぶ森は論外
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:54▼返信
累計を語ってしまうことで
逆に今は落ちてるんだなと推測できてしまうww
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:55▼返信
※150
マリオ「それ、まんまミーやん!!!!!!!」

 
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:55▼返信
配信開始の時にちょろっとやってみたけどストーリーもゲーム性もゴミで速攻アンストしたわ
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:55▼返信
面白い要素一切ないんだけどw
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:55▼返信
>>146
ゴミすぎる・・・
オワ猫プロジェクトですら月に15億ぐらい稼いでるのに
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:56▼返信
>>145
腐ま〜んの熱い要望で学園モノになったらしいでw
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:58▼返信
>>130
エグいだけだったらすぐに人が離れるだけなんだけどな
ドラガリみたいに
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:58▼返信
任天堂IPでオタ要素が一番強いのがFEやろ?
それでこのレベルじゃ
もうこれ以上、スマホでは上にはいけないな
あとは全部キッズ向けだし
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:59▼返信
>>133
ドラガリは今はランキング圏外まで落ちてるから下手したら月に数百万レベルまで売上落ちてる
鯖代も出てないからテコ入れがなければ一年でサービス終了も有り得るかも
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:59▼返信
>>120
任天堂はとりあえず自分らが投資してこなかった流行りのコンテンツを批判する老害の集まりなんで
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 21:59▼返信
FEHもグラブルもメインストーリー更新遅いくせに小刻みでいまいち盛り上がれない
FGO見習って
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 22:01▼返信
>>157
他にキャラゲー欲しかったからドラガリ作ってもらったんだろうしな
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 22:01▼返信
クソシナリオを改善できればもっと売れるだろうに…
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 22:02▼返信
おまいら、ウィッチャーコラボのエンシェント・レーシェン強すぎんぞ!ヘルプ頼む!
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 22:02▼返信
凸しなきゃステータスMAXまで上げられないガチャは滅べ
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 22:03▼返信
スプラトゥーンを、流行りのバトロワ物のような収益化体系にしたら、これ以上にすげー利益になってるんだろうな
ただ、あのやり方はスマフォと同じで、市場崩壊がすぐおこるゲーム市場の特性が出そうな気もするからなぁ
今まで永続的に繁栄してきたゲーム業界を望むなら、健全性を考えて収益化の仕組みを作らないと駄目だろうから
スプラトゥーンは当面は今までどおり売り切り商法でやってみるべきなのかねえ
収益では劣るようになったとしても、今まで健全に発展してきたやり方を柱として据えて消費者に楽しんでもらって
課金方式や定額方式で収益を大きくしていくって感じが一番いいんだろうかねえ
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 22:03▼返信
ドラガリアは
任天堂じゃなく
サイバーエージェントが持たなくなりそう
決算やばかったし、名指しされてたし
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 22:04▼返信
FE新作は学園物らしいがこれは…結婚やおさわりが出来ないんじゃないか?(未成年的な意味で)
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 22:05▼返信
※157
まだだ、まだゼノブレイドがある
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 22:05▼返信
累計555億って・・・
こんなんで年間1000億円稼げる様になるのは無理だろ
何の技術力もないのに自社IPを過信しすぎだ
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 22:05▼返信
>>160
FGOはメインシナリオについては3ヶ月に1章更新ぐらいのペースか?
もうちょい頑張ってほしいけどな
CCCイベントみたいなガチシナリオを間に挟むなら全然いいけど

FEHはシナリオが幼稚園児レベルだし、グラブルは悪くないけど1つ1つが短すぎるのが難点だ
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 22:10▼返信
※124
スマフォゲ市場と同じで、すぐに市場崩壊しそうな気がするけどね
遊戯者が、コアで少数でしか無いからね。ここらへんも、日本の後追いでスマフォゲ市場と同じになるかもしれん
市場崩壊しやすい特性を持つゲーム市場で少数から収奪する商法、ずっと続く未来が見えないんだよね
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 22:12▼返信
>>166
ドラガリは株主向けにハッキリとコスト投入切るって明言したから、あとは緩やかにフェードアウトしてくだけだよ
星5確定ガチャで3000円課金したのが悔やまれる・・・

こんなんだから安定して流行ってるFGOとかモンストばかりにユーザーが集中してるんだよなぁ
173.投稿日:2019年02月15日 22:13▼返信
このコメントは削除されました。
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 22:13▼返信
>>163
マジ?
バイオ「THE GHOST SURVIVORS」やってたけど今からMHW起動するから待ってろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 22:13▼返信
遊ぶのソシャゲに?
・・・興味ないね
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 22:14▼返信
>>158
つい最近の投資ストップ発言で一気にユーザー離れたな
サ終間近なゲームやりつづけるほどアホじゃねぇわ
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 22:17▼返信
>>171
少数ってのはどう考えてもCS市場に居残ってるコアユーザーだろう
俺もソシャゲなんかよりCSの方が好きだが、現実から目を逸らすのは負け犬以下だぞ
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 22:18▼返信
※125
FEHのガチャの仕組み理解してないやんけ
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 22:18▼返信
※125
FEHのガチャの仕組み理解してないやんけ
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 22:19▼返信
もう一度やってみるか‥‥‥‥‥
( *`ω´)
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 22:19▼返信
>>157
一番見込めそうだったどう森をあんな形でふいにしたのが痛かった
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 22:22▼返信
ぼろ糞に叩かれてるけどシャドバとかは課金要らなくて楽しめるから好きだけどな
黄金都市みたいな糞デッキを破壊して相手を嬲るのが気持ち良い
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 22:30▼返信
>>180
絶賛インフレ中だからやめといた方がいいぞ
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 22:30▼返信
個体値システムはこないだのアプデで少しマシになった
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 22:31▼返信
>>183
少なくとも緩やかではあるからセーフ
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 22:32▼返信
任天堂はぼろもうけで黒字なわけね
ソニーは赤字にならないといいなw
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 22:34▼返信
結局従来型ガチャを採用したFEHが一番儲かるという
皮肉な結果になったね
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 22:34▼返信
累計
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 22:35▼返信
>>185
既存の重装斧と赤剣を殺した炎上おじさんとサンバを許してはいけない
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 22:36▼返信
FE好きだしやったけどFEとしては面白くない
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 22:42▼返信
FEHはオーブの配り方とガチャの渋さが上手いんだよなぁ
ゲーム的にもおもろいし
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 22:43▼返信
※190
FE全作品やってるけどFEH普通におもろいわ
初期からやってるけど無課金でも星540体にまで増えたし
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 22:46▼返信
任天堂の決算ではFEで500億円も儲けたって話でてこないけど、どゆこと?
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 22:49▼返信
今は世界でもセルラン圏外じゃん
大丈夫かよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 22:50▼返信
ドラガリアがひでぇw
そりゃサイゲも営業利益100億下方修正するわけだw
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 22:50▼返信
ガチャを累計するやつはじめてみた。
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 22:52▼返信
結局金で殴るだけのゲームか
ゲーム性も実際にはFGOと大差なかった。
寧ろFGOの方がコンパクトに作ってあって怠さが少ない分マシ
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 22:53▼返信
ドッカンバトルのがマシ
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 22:56▼返信
>>193
運営も開発も別会社に丸投げだから任天堂の取り分が少ないんじゃないか?
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 22:56▼返信
※186
頭が悪いのはわかるが、もう少し理解する努力をしようや

結局任天堂はCSではPSNの収益にすら遠く及ばず
ソシャゲの売上を全部合計してもFGOの足元にも届かん雑魚やっちゅー話やで
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 22:59▼返信
そして日本のゲームのクオリティは落ちてゆく・・・
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 23:01▼返信
これで儲かってんならさ、もうCSでFE作るの止めたらイイんじゃないかな
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 23:02▼返信
累計でこれ
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 23:03▼返信
そういや最近のガチャって表向き国産ゲーだと思ってたら遡ると親が中国企業なことが多いよな(笑
中国企業が日本に子会社を作って日本人社員に作らせて日本で流行ったら中国に逆輸入する、
昔の逆パターン現象が起きてる。

国内のガチャ市場ももう3〜4割ほど中国や外資系列企業で埋まってるんだろな。
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 23:11▼返信
金で引いた推しキャラで瞬間的なイベントを優位にクリアするだけのゲームだぞ
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 23:13▼返信
Mobile Indexは、2018年スマホゲーム総決算レポートをリリースし、個別タイトルの売上ランキングを分析した結果、『モンスターストライク』が売上1位だったと発表した。2018年における『モンスターストライク』(モンスト)の売上高は1076億円を記録し、2位は『Fate/Grand Order』(売上1050億円) 、3位は『パズル&ドラゴン』(売上 594億円)になったとのこと。
※4位はドラゴンボールドッカンで561億円、5位は荒野行動で448億円
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 23:15▼返信
国内モバイルパブリッシャーランキング12位の任天堂
国内3位のソニーに比べたらザコw
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 23:22▼返信
>>193
去年の通期で393億円がモバゲーの売り上げってのは出ている
ちなみにswitchのデジタル販売は608億円
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 23:24▼返信
※202
オリジナルの人気キャラなんかFEHのシナリオ担当に作るの無理だから
ガチャにぶち込むキャラ供給するためにCSは必要
新作の学園()なんてクソ寒い設定もキャラ数増やすためものだろ
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 23:33▼返信
他のアプリが死んでいるからな
売れているたってモンストパズドラFGOの足元にも及ばないし
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 23:37▼返信
FEH、FGO、モンスト、パズドラ、グラブルの売上序列って今どうなってるんだ?
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 23:38▼返信
もうこれだけで一生働かなくても安泰じゃん
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 23:46▼返信
任天堂の『ファイアーエムブレムヒーローズ』による収益が配信開始から2年の累計で5億ドル(約555億円)の大台に達したとのレポートを発表した

スマホゲーが柱になったな
これからはスマホへGO
任天堂はスマホの大海原で大成功者となる
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 23:50▼返信
あのゲーム性と集金内容でこんなに課金するのか
もう本編いらねーじゃん
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月15日 23:55▼返信
>>213
累計で草
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月16日 00:00▼返信
サイゲ死に体だな。現状ホットなタイトルがない上にCSも開発中止の噂まであるほど頓挫中。
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月16日 00:03▼返信
ほかのやつなんか1年で同じかそれ以上なのに2年でこれとか終わってるだけじゃん
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月16日 00:06▼返信
他ゲーと比べると大丈夫かってくらい無料石配ってて無料分でもそれなりに限定キャラも引けるからライト層が入りやすくて、
かたや最高まで育てようとしたら10枚重ねとかいう頭おかしい仕様のおかげでヘビーユーザーからはガッポリ貢いで貰えるっていう、
なんというかうまい事やってるよなぁと感心する
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月16日 00:08▼返信
課金のうまみを知ってしまったねえ。
どんどんなりふり構わなくなっていくんだろうな。
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月16日 00:19▼返信
こんなんでスマホ堂になろうとしてるのか
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月16日 00:31▼返信
そらFE学園になりますわ
その方が壮大な伝記ものにするよりキャラ萌えさせやすいんだもの
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月16日 00:42▼返信
ドラガリなんて要らんかったんや
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月16日 00:44▼返信
儲けだけ見てもなぁ内容がなぁ未来が暗くなる
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月16日 00:45▼返信
>>221
スマホのために学園化したまであるな
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月16日 01:02▼返信
こんなクソゲーアプリをやってる馬鹿は心底軽蔑する
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月16日 01:06▼返信
はじめからスマホに注力してたら巨大企業になってたのに
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月16日 01:40▼返信
>>211
モンスト>FGO>>>パズドラ>>グラブル>>>>>FEHくらいじゃね
で、世界統計だとモンストとFGOが入れ替わる感じ
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月16日 01:41▼返信
このゲーム一部の作品のキャラばかり乱発して全然オールスター感ないよね
FGOでいうと他作品出さずにSNキャラばかり出す感じで
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月16日 01:47▼返信
任天堂の嘘つきダブルスタンダード伝説
課金は悪い習慣ゲームを未完成で売ってる→FE覚醒やifの課金ストーリーや、ゲーム内通貨の腐るトマト課金やら、トイカプセルレベルの課金人形を高価格で売り始める。

ガチャは射幸心を煽り、高額課金を誘発するガチャ課金型のビジネスはお客様との関係が長続きするとは考えていない→任天堂のスマホゲー『ドラガリアロスト』が3種闇鍋ガチャで搾取する気満々
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月16日 02:21▼返信
※229
課金は悪い習慣ゲームを未完成で売ってる→事実
ガチャは射幸心を煽り、高額課金を誘発する→事実

事実を踏まえて結論として儲かるなら任天堂もやろうってなっただけ
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月16日 02:21▼返信
スマホアプリの売り上げからいうと中の下に届くかどうかといった所だけど
任天堂全体の売り上げから言えば馬鹿に出来ない数字なので
これから任天堂のスマホ移行は加速していくと確信している
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月16日 02:22▼返信
>>197
信者はお帰りください、記事のタイトルがFEHなのになぜか沸くFGO厨
スマホゲーなんてたくさんあるんだから好きなのやればいいんだよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月16日 02:39▼返信
※230
で、PSや他所の真似してもPSN一部単体で任天堂全体負けてるw
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月16日 02:40▼返信
サイバーエージェント、営業利益を100億円下方修正
18年春頃までは売り上げがコストを上回っており、9月にリリースしたスマートフォンゲーム「ドラガリアロスト」の出だしも好調だったため、すぐにはコスト削減に踏み切らなかった。
しかし、ドラガリアロストの売り上げが想定よりも伸びず、11月に全社的なコスト削減を決定。新規の人材採用の停止や広告宣伝費の削減を進めたが、対応しきれず、今回下方修正を決めた。
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月16日 02:45▼返信
スマホゲーだけで絞れば、任天堂のスマホゲー全部の収益合わせても、FGOの収益の半分も満たないでしょ

2年累計で5百億だし”累計”で
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月16日 02:45▼返信
最近儲かったから金かけられるようになったのか、質もなかなかいいけど
初期は本当酷かったからなあ。相変わらずの烈火バーゲンはやめたほうがいいと思うが。
あとはガチャ入ってから引きたい色無くて0%確定で絶望させるのやめてくれ。福袋1万もやめてくれ。
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月16日 02:45▼返信
FEはソシャゲの枠に当て込みやすかった(キャラ多いしキャラ人気もあったし
けど、他の任天堂IPにFEパターンは当て込みにくいと思う
ポケモンGOみたいにうまくやらないとうまくいかない気がする
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月16日 03:02▼返信
個体値も苦手個体が無くなったし最近FEHはテコ入れ結構されてるね
いや他のソシャゲIPがコケまくってるから
FEHに頼らざるえないのが今の状況か…
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月16日 03:11▼返信
ドラガリアはこう見るとけっこう稼いでいるな
それでも失敗扱いなのは広告費に相当な額突っ込んだな
そして失速が物凄い、androidで現在150位
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月16日 03:57▼返信
※239
最初の1か月の月間売上はFEHより上だったからな
すぐ抜き返されたけど
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月16日 06:58▼返信
※237
たしかにFEはキャラ数の多さとキャラ人気はスマホゲー向きやな

そう考えるとポケモンもキャラ数とキャラ人気ではスマホゲー向きだし、
任天堂系でFEとポケモン以外にキャラ数が多く、かつキャラ人気が高い作品ってあるっけ・・・?
新規IPでやるとなると任天堂ブランド関係ないし…
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月16日 08:05▼返信
強キャラ当たれば逆転できるし、当たらなくても気合いで相手と立ち向かえるし、カードゲームと違って腕次第な部分が一応あるのが良いな
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月16日 08:06▼返信
あんだけガチャ否定してた任天堂はどこいったんだ。
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月16日 08:30▼返信
ガチャ渋いのによく課金するよな。
やたら覚醒とifのキャラ連発してるのどうにかならんのかね。
このゲーム覚醒ifヒーローズだよ。
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月16日 08:31▼返信
とっくに飽きて辞めちまったけど
なんか大改修でもされたんかなー?
そんだけウケてるって事は笑
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月16日 08:33▼返信
※238
なお、個体値補正は同じキャラが2人必要なんだよな。
個体値悪いですね。悪い個体値直すのに2体目引きましょホラホラ。
これがいいのかよ。
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月16日 08:39▼返信
FGOの10分の1の雑魚で草不可避
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月16日 09:07▼返信
CSだとミリオン行っても20億ぐらいだもんな
マリオ級の大型タイトルでも200億
当たるのがレアだとはいえ、ソシャゲも行きたくなるのはわかる
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月16日 09:13▼返信
※227
誇張抜きにそんな感じだよな、累計収益なんか自慢してる恥ずかしいソシャゲはFEHくらいだよ
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月16日 09:16▼返信
※146
オオフ・・・w
そら任天堂も累計収益なんかで現実逃避したくもなるなw
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月16日 09:59▼返信
はい、今後の任天堂スマホゲーの方針決定!
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月16日 10:02▼返信
>>227
入れ替わらねーよ
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月16日 10:03▼返信
>>155
最悪やな
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月16日 10:05▼返信
>>129
ねーよ
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月16日 12:17▼返信
ドラガリアはいま200位辺りをウロウロしてんな
FEHさんと随分差が付きましたねぇ・・・
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月16日 12:33▼返信
確かに今の任天堂からしたら稼ぎ頭かもしれんがFGOだとこれ累計じゃなくて一期で稼ぐからなw
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月16日 12:35▼返信
真面目な話普通に男向けに作っても売れないから腐向けのホモ路線で売っていくのは商業としては正しいと思う


まぁそれが豚の言う清く正しい任天堂かというと真逆のクッソ薄汚れたコンテンツだとは思うがなw
もうまともな顧客相手に商売できねぇんだよ任天堂はwCSだって中国への密輸売り上げが大半だしなw
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月16日 12:38▼返信
どっちも糞だがシナリオが終わって無いだけFGOのがマシだな
あれはまだ配信サイトとかで見る価値あるけどFEHのシナリオは本物のゴミだからな
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月16日 12:44▼返信
僕の大好きなファイアーエムブレムを返して…
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月16日 15:16▼返信
>>259
VCやっとけ
俺はそろそろ聖戦の系譜やり直そうかと思っている
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月16日 16:25▼返信
君ら脱ぐとなったら相変わらずチョロいな
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月16日 16:41▼返信
これやFGOは客数が少なくて単価がべらぼうに高い集金ツールになってるからな
人が多く客単価少な目で収益出してるモンストや荒野行動とは違って、非常に不健全な商売

マーケティングデータを見ればすぐ分かる
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月16日 17:15▼返信
すぐにやらんでいいゲイムと気づいた。頭バグリすぎだろあほぼけが
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月17日 01:12▼返信
>>209
人気投票でヒーローズのオリキャラ結構上の方に食い込んでね?
少なくとも旧作キャラよりは人気
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月17日 01:27▼返信
>>5
覚醒以前はずっと売り上げ伸びなかったんだから元々着いて来てる人が少ないんじゃ?
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月19日 10:22▼返信
>>252
入れ替わるぞ

直近のコメント数ランキング

traq