『フォートナイト』エモート「フレッシュ」巡る訴訟、米国著作権局は振り付けに著作権認めない方針
https://www.gamespark.jp/article/2019/02/16/87478.html
記事によると
・アメリカのコメディアン、アルフォンソ・リベイロが『フォートナイト』収録エモート「フレッシュ」を巡り2018年12月に起こした訴訟だが、米国著作権局はリベイロの著作権登録を拒否したと海外メディアより報じられました。
・米国著作権局のSaskia Florence氏は、リベイロ氏による訴えについて、「フレッシュ」の原型となったとされる「Carlton Dance」(振付作品)には、著作権が認められない旨をリベイロ側の弁護士に明かしたとのこと。これは、同ダンスが非常に単純な3つのステップで構成されるルーチンであるためだという。
・Epic Gamesと同じくリベイロに提訴されていた『NBA 2K』シリーズのTake-Two Interactiveはこの米国著作権局の動きを支持しているという
問題のエモート
著作権を主張しているダンス(28秒~)
この記事への反応
・やっぱそうなるよね
・著作権は難しいなあ
・振付の著作権を認めたらビジネスモデル特許並の問題になる。世界中の似ている踊り・ダンスが相互に・・・
こんなのまで著作権と騒がれたらもう何もエモート作れなくなりそう
Anthem(アンセム) 【予約特典】•Legion of Dawn レンジャーアーマーパックとレジェンダリーウェポン •ファウンダーズ・プレイヤーバナー 同梱 - PS4posted with amazlet at 19.02.16エレクトロニック・アーツ (2019-02-22)
売り上げランキング: 3
ディビジョン2 【数量限定初回特典】 「トミーベア」ゲーム内デジタルコンテンツ + 「トミーベア」1:1スケール レプリカ ぬいぐるみキーチェーン 付 - PS4posted with amazlet at 19.02.16ユービーアイソフト株式会社 (2019-03-15)
売り上げランキング: 53

バリカタメン
サーティワンのアイスより美味いアイス無い
バカ売れしてるゲームから金むしりたいだけだと
死ん活さん
大阪なおみ
桂馬
Hey, you!訴えてみようぜ♪って営業かけまくってるから
人気出た物にはこんなんがうようよ寄ってくるんだろうな
料理のレシピとかも
つか【踊ってみた】Fortnite人気のダンスとその元ネタをランキング Top10でみると似てるわというか著作権違反とはならないかもしれないが意図的だな
❕⚡︎🐾
⚡︎🐾🐾⚡︎
❕⚡︎🐾
⚡︎🐾
こんな簡単な手足の運びに著作権なんてついたらやってられない
車輪に軸をつけるだけで特許が取れるわけがないのだ
飛車
❕⚡︎🐾
⚡︎🐾🐾⚡︎
❕⚡︎🐾
⚡︎🐾
効いてる、効いてる
金
一社50万ぐらい、、、ステマ費
❕⚡︎🐾
⚡︎🐾🐾⚡︎
❕⚡︎🐾
⚡︎🐾
訴訟もアメリカンドリームの内よ
せめてマイケルのムーンウォークくらいの特徴がないとさぁ…あれもマイケルのではないらしいけど
蜥蜴男JIN
❕⚡︎🐾
⚡︎🐾🐾⚡︎
❕⚡︎🐾
⚡︎🐾
こんなの誰でも無意識で踊るダンやん
よく裁判しようと思ったな
権力の横暴を許すな!!!!
誰でもできるということを独占させることの危険性のほうを考えてるわけだ
従来どおりの結果になっただけ
振付は著作物に値するぞ
値した試しはないけどな
この程度の振りで著作権なんか取ってたら大変な事になるわ
最低でも恋ダンス並みじゃねぇとな
実際にFortniteはエモートの著作権で負けたことある。
今回、この振り付けが認められなかったのは事前に著作権登録してなかったからだよ。
片手にろうそくを持ってるこの参考動画が悪いだけで実際はまんまこのドラマからのパクりだよ。
ちゃんと両手で踊ってる場面の動画たくさん上がってるのになぜ踊りが不完全なこの動画を選んだのか理解できない。
youtubeでこの動画↓を見るといいよ
『Alfonso Ribeiro doing the Carlton on DWTS!!!! (HD 720p)』
54秒からまったく同じダンスしてる。
ムーンウォークはマイケルの振付師が教えたやつね。
当時のマイケルは後ろにしかできなかったうえに遅い。
師匠は前後に高速でムーンウォークできてた。
アメリカでは U.S. Copyright Officeってとこで登録できる。
ダンスの振り付けを正式に自分の物にしたければここで登録しないといけない。
別のForotniteのダンスパクりの件でも「弁護士に相談したらダンスに名前を付けて登録してないなら勝ち目ないと言われた」と言ってた。
映像作品の中で使われてないといけないから動画を上げるだけじゃ無理だよ。
記事のダンスも本来なら通る。
問題なのは登録してなかったのに登録後に盗用で訴えようとしたから拒否られただけ。
これは90年代に披露した踊りだからつまり登録するのが遅すぎた。
だからサブマリン特許なる犯罪が横行したわけで
日本は先に登録したものが何でも正義だが、アメリカは登録してなくても先に発明したものの勝ち
これでスゴスゴ引き下がればよし
これはみんな知ってるから一回では終わらん
それは特許の話でこれは著作権の話
(特許についても先発明主義から先願主義に変わった)
著作権は無方式主義
いかなる手続きも必要なく自動的に発生し、日本でも同様
アメリカの著作権登録制度については詳しくないからどういうメリットがあるか知らないけど
著作権登録しないと著作権が発生しないというわけではない
こういう奴がコンテンツを潰していくわけだし、自覚がないのが救いようねぇ
ただの訴訟ゴロだろ