うちの会社やべーわ
— 【INPO】腹黒いあれ【強制労働組合】 (@haraguroiare) 2019年2月18日
USBメモリのコンピューターウィルスの対策が
「キャップをしましょう!」
なんやけどコンピューターウィルスって飛沫感染するんか?
知らんかったわ
USBメモリにマスクでウィルスは防げる!
これテストに出まーす
ほーんと恥ずかしい
色んなリプや引用が付き始めたから付け加えると
— 【INPO】腹黒いあれ【強制労働組合】 (@haraguroiare) 2019年2月19日
これ「USBメモリ側にキャップつけましょう」って話で
キャップがどっかにいったメモリには予算を割いてキャップを買いますっていうのを情報管理部門の長名で出された立派な指示なんよね
もう転職しかないね
— 【INPO】腹黒いあれ【強制労働組合】 (@haraguroiare) 2019年2月18日
こんな会社が個人情報管理するとか信じらんないわ
この記事への反応
・なにこれwwww
単なるギャグやんwwww
・草
・吹いたwwww
・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
・コンピューターウイルスが飛沫感染する時代になったのか...
・インフルエンザのマスク予防的な感じか
・人とコンピュータが一体化した未来では飛沫感染、接触感染、血液感染にも気をつけなければいけなくなる。
この企業はその未来を見据えているに違いない。
マスクかよ・・・
ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ コレクターズエディション【早期予約特典コード 配信】【Amazon.co.jp限定】オリジナルPC壁紙 配信 |Win対応オンラインコード版posted with amazlet at 19.02.07スクウェア・エニックス (2019-07-02)
売り上げランキング: 1
デビル メイ クライ 5 (【予約特典】「EXカラーパック」が入手できるプロダクトコード 同梱) - PS4posted with amazlet at 19.02.07カプコン (2019-03-08)
売り上げランキング: 23

嘘つき野郎
それとも商店みたいな所で働いてて、その人のイメージでは
会社ってのはこういう事が起こりうる可能性がある所なの?
いっしょにいいいいいいイゔぉ爺ィィィィィィィ
キャップをしてたら助かる場合もあるだろうが
松
リテラシーないとこの程度も理解できないのか
キャップ側につけるのか・・・
これツイッターに投稿したら受けるやろwwwwwと。
嘘松臭さをもう少し隠さないと無理よ
自分自身のレベルがその程度の会社の一員だってなぜ気が付かないのか。
I ム
USBメモリ使うには印鑑押して申請書出すんだよなああ
BIOSやEFIパスワードも普通に使うんだよなああ
流石に嘘松酷くてつれぇわ
匿名ならいくらでも嘘つけるよね
職場の反論あれば嘘バレバレだと思うよ
そんなに反応が欲しいんか?
作り話が得意なようで
出せないなら嘘だよ
んー……USBメモリに対してウィルス対策?
PCに対してならともかく、メモリに対してウィルス対策とかちょっと考えつかんな
鍵付きUSBキャップでも付けて不必要な用途や第三者の無断使用を禁じるか?
間違ってない
案の定ゴキか
こいつら息をするように嘘をつくからな
嘘末だろ
あ、はいwww
んで写真貼ったら「どうせ今作ったんだろ」って難癖つけるんだろ?
「なぜだ?」という話にすらならず「あっそう興味ない」って感じで流されるよね
>疲れてるときはちょっとして事でイラつくからダメだわ
>人殺したくなるもんね
>取り敢えずもので勘弁しとこうかなってなる
やべえ
これで社会人かよ
「ふむ、国会でキャップを国の予算で賄える法案を提出するか!」
安倍「野党には発想すらできない素晴らしい法案だ!!」
大手になるとUSB使えないと聞いたな
自分の会社にマウントとったつもりなんかな?
その実、会社をバカにしながら辞めることもできないで影で文句言ってるだけの馬鹿にしか見えんのだが。
嘘松
今頃ベビーモス討伐手伝ってくれる人とかおるんやろうか
復帰勢やけどドラケン装備欲しい
ベヒソロ出来ない雑魚www
悔しいけどいくらでも読め・・・あああああああ~!」
「嘘松っ!」
感染し続けるウィルスとか入れられたらたまらんなw
馬鹿が反応しました
嘘松案件じゃなくて馬鹿は馬鹿を呼ぶ案件だろ
ぁああああ〜
ブリブリブリッ
「嘘松」
こいつのアカウント特定されればいいのに
使う予定ないなら塞いでおけって普通だろ
よく見つけるも何もこんなゴミツイが勢いランキング2位なんだぜ
馬鹿「ウイルス大作だヒャアアおおおお」
バーカ
PDFとUSBごっちゃになってるとか、エクセルデータ渡したのにわざわざ印刷してスキャン掛けてPDFにしてみたりとか
まぁ、それが会社レベルでってなると流石にね
総合的なセキュリティ対策の話をウィルス対策の話にすり替えてない?
ただ普通に考えてキャップ云々より持ち込み禁止にするだろうけど
普通にそれ以外はないよな
指摘されて立場が悪くなって慌てて話を変えたんだろう
対策を理解できない馬鹿がツイートした結果おかしなことになったんだろう
と言う奴ほど転職しない説
キャップと情報漏洩関係無くて草生えるわ
なにせあの病気は色々なものの区別がつかなくなりますので。
くっそどうでもいい市販のチョコの写真とかアップしてるくせに
こういうのは写真アップしないよなこういうやつ
もしくは蓋を外せるのは上司だけにして使用を制限するとか
敗戦直前の国からは、得てして「現実」というものが存在しなくなる
それを地で行ってるのか究極に笑える
自分が社内で使ってるUSBメモリの写真上げるとか基地外やんけ
ほんとなら後出しの言い訳でわざわざ情報量増やして特定されるような真似するわけない
本物のポートに抜き差しする時に腐食する
無理があるな
えーと、まともな会社でセキュリティ対策する 場合は持ち込み禁止云々じゃなくて今時Windows ポリシーで禁止かけるので持ち込んで刺しても使えません(笑)
を取り上げて載せるのは止めようよ・・・
なので持ち込んでも「持ち込まないでくださいねw どうせ申請おりなくて使えませんからw」だからね、普通の会社はwww
いくら日本の会社のITリテラシーが低くてもシス管はお前らよりはパソコンやWindowsに詳しいんだよw USBメモリーなんてこっそり持ち込んで差しても使えないのw
もしポートをキャップで塞ぐとかの情弱的な対策が実話だとしたら、Active DirectoryやLDAPを使わない小企業で、ITリテラシーが自称情強と同レベルの低さってこと
そこまでじゃないけどな
画像データの受け渡しになぜか画像をエクセルに貼る馬鹿は業種関係なくいるけど
社外秘情報の保管場所は5インチフロッピーディスクの方がいいかも知れんね
まさか、こんなの信じる生物いないよね?
ここに入り浸る住人たちにとっては常識な事でも彼らは全く知らないから。むしろ「こんなの常識だろwww」などと「自分たちの常識が当たり前だ」と思うこと自体が大変危険。「そんなのあるはずがない」「絶対嘘だろwww」と言うことに限って実際に起きたりするから。
おはパヨちん
メモリ側のポート塞ぐのはギャグとしか思えない
ニートの俺以下
妄想で呟いてるんだろうなぁ
システムでも使えなくするけど、物理的にも塞ぐ筈
いつまで続けるの?
専用の工具じゃないと取り外せなくてUSBポートの使用を物理的に防ぐ代物