メッチャすれてしまったおれのマンガです pic.twitter.com/n86XrQHdg6
— 斎藤充博 (@3216) 2019年2月18日
編集者A(誠実そうでさわやかな笑顔)
「うちのメディアで一緒に世界をよくしましょう!がんばりましょう!」
編集者B(ラフな格好でゲスな笑顔)
「今度の案件めんどくさいっすねwチャッチャと終わらして飲み行きましょうぜイヒヒ」
なんと恐ろしい事に良い編集者はBの方!!
10年位ライターしてるとわかってくるぞ!
※業界人たちからも賛同多数
↓
Bタイプが全部いい人かどうかはさておき、Aタイプがクソ人間の可能性はかなり高いと思う。ちなみにテクサ(ライバー)の飯田もAタイプ。 https://t.co/D5VQhc56lt
— ピョコタン (@pyocotan) 2019年2月22日
いやこれマジでそう。前者の編集や編プロ、web屋でマトモなやついたことない。
— わたぬき@次はフィリピン行くらしいゴリラ🦍 (@wtnktnk) 2019年2月21日
Aは「今回はちょっと安いんですけど、今後繋がるので!」と言いながら最初の一回で終わる仕事ばっかり持ってくる RT @3216: メッチャすれてしまったおれのマンガです pic.twitter.com/MhAPSRFoYw
— ゴリラゴリラスーパーゴリラ (@inochiwodaijini) 2019年2月19日
わかりみ。いつまでもBでありたい。
— たつた (@tatsuta3) 2019年2月20日
まじでこれ
— けいごくん (@kei5kun) 2019年2月19日
Aは、フワッとしたリテイクが何回もありそう。(お金の追加はない)
— みーちゃん (@_mcyan) 2019年2月18日
Bは、出したものにすぐオッケーくれそう。(後から、ここをこう直してくださいはある)
違ったらごめんなさい。
Aは自分の出世ばっかり考えて無理させそう。
— グレス (@mimiroron) 2019年2月18日
Bは仕事を早く終わらせる事に尽力してON、OFFしっかりしてそう。
Bさんの方がマネジメントと言うかリソース管理出来てそう。
— きんぞー (@kinzo_que) 2019年2月18日
正直Aは信用出来ないよねぇ
— 大垣ちゃん (@ohgaki_m) 2019年2月21日
全力で同意できて汗が吹き出る。いままでAの手合にあってずっと意味のわからない苛立ちを感じてきて、ここ最近気づいた理由が↓ pic.twitter.com/6IS7OMutDl
— Keita Yamamoto (@Llanvabon) 2019年2月19日
この記事への反応
・A:悪魔は天使の笑顔をしてやってくる
B:悪魔的な笑顔だが気持ちを汲んでくれる
・A←理想主義、感情的
B←現実主義、効率的 と感じました。
一緒に仕事するなら…
・何となくBの編集者の場合は金払いが良く、
Aの編集者は金にならない話が多すぎ&金払いが悪そうな予感!
自分が編集者と相対するとしたら、
メディアのビションより何よりも、
最初に金の話をしっかりしてくれる人が良いかなーと思う気分!
※ビジョンや方針はあとからでも良さげな気がする候。
・ライターじゃないし理由は分からないけど何となく分かる(笑)
ただAのタイプには本当にちゃんとしてる人もいるので
一概には云えない
・Bさんの方が常に相手に気配りできて
コミュニケーション能力が高い。
Aみたいな奴は自己完結型で
実はコミュニケーション能力低い。
・どこの業界でも同じですねw
全員がとは言いませんが、
私の環境もAは地雷や害悪のパターンが多かったです
・Bには真性のクズも含まれているので注意。
Bさんはこっちに合わせて愚痴りながらも
効率的に仕事しそうだけど
Aさんは金にならないこだわりで余計な負担もってきそう
…無能なBタイプも居るかも知れないけど
効率的に仕事しそうだけど
Aさんは金にならないこだわりで余計な負担もってきそう
…無能なBタイプも居るかも知れないけど
SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE (【予約特典】特別仕様パッケージ・デジタルアートワーク&ミニサウンドトラック(オンラインコード) 同梱) - PS4posted with amazlet at 19.02.21フロム・ソフトウェア (2019-03-22)
売り上げランキング: 8
PS4:プロ野球スピリッツ2019 【店舗限定早期購入特典】海外移籍選手先行入手DLC 配信posted with amazlet at 19.02.21コナミデジタルエンタテインメント (2019-04-25)
売り上げランキング: 13
ニーア オートマタ ゲーム オブ ザ ヨルハ エディション - PS4posted with amazlet at 19.02.17スクウェア・エニックス (2019-02-21)
売り上げランキング: 6

これでまた一歩、ニンテンドースイッチが覇権に近付いたな。
悪いゲーム会社「私達のハードは世界一の性能を誇ります!がんばってください!」
良いゲーム会社「今度の新作クソゲーっすねwでも安心してくださいw買取保証ありますからwどんどん出しちゃってくださいフヒヒwww」
つまりはABどっちもアカンと思う
編集者はダメ人間のやる仕事なのか?
編集者として有能でいいのかにもよるんだろ(引き上げてくれる
仕事はもっと現実的なものだからBの方が向いてる。
Bは小さくても毎度の成果が出ればまぁよしってなる
仕事を続けていくとなると…
最初は一緒に頑張っていきましょうとかいいもの作りましょう
からの終わらないリテイク。ぼんやりとした要望ばかり出してきて2案出してどっちでもない第三の意見で返してきてそれで対応すると今度はまた違うリテイクがくる
契約期間中気が済むまで何度でもリテイクを出してくるのでこっちの仕事はずっと楽にならない
Bは同じ穴の狢だから気が合うけどスキルアップにはつながらない
口先では業界の為だの一緒に盛り上げようだの言うけど相手のために何もやらない
大手は大体そうなんだけどな
Bはコンパイルハートみたいな感じだろ
他は全部丸投げで上手く行かなかったら簡単に切り捨ててくるけどな
Bはバックレるやつが基本だけど契約書無しで付き合える関係になれる可能性もミリある
それで反対されると切れてネトウヨ認定してくる。
B:現実主義的政治家
この漫画でイメージ以外に何を語るんだ?
直感的に編集者を見分けるわけだ
10年前とあまり変わらぬポジションでやれてる事をよしと自分を納得させる為に
駄目な編集Bが良かったんだと思い込ませてるだけなのかもね
仮に成功してたら「きつかったし、あんまいい思い出は無いがAは有能だった」って言ってたかもな
自分がOK出したのに売り上げが悪い事を作家のせいにする編集は殺せ、業界の癌だ。
作家に仕事を回さず、自分の給料だけ得ようとする編集も殺せ。
作家から企画書を集めて少し変更して自分のネタとして売り込む編集も殺せ。
自分がやられると怒るくせに
絶対品質悪い。
ま、そんなレベルのライターなんだろうけど
ぶっちゃけこいつ名前覚えといて、うちの仕事で使いたくわねーわ
その印税をキャッシュバックさせて旅行に行ったり
未成年の新人女性漫画家を深夜から早朝まで飲み屋に連れ込んで●●しようとした編集長K
お前は最低だ!
清濁併せ呑む任天堂のふところの大きさに感動
一言で言うと世間知らずが多い
組んで一番キツいのが仕事の出来ないB
Aは修正も雰囲気でいいそう Bはハッキリと修正箇所を指摘してゴールに向かう
無能ライターはBの方が好きなんだろうな
と思ったけど編集者やってる時点で基本カスなんかな
何が言いたいか全くわからない。
ネトウヨってAタイプだよね。現実を見ないで理想を他人に押し付けまくり。
それで反対されると切れてパヨク認定してくる。
B系のやつらは何が欲しいのか具体的に言ってくれるから対応しやすい
上司の軽いダメ出し程度で校了間際とかにキャパ無視の大修正を指示して自滅する。
作家までBやとあかんと思う
ウェブライターみたいな底辺に何を求めてるんだ?
全然別業種だけど綺麗事言うやつはダメだわ、そのくせ都合よく現実的なこと言ったりする
まあ言い出しっぺはまだわかるが同意してるのは大半が無能だろうな
何もわからんということがわかっているのは非常に重要なんだぜ
ただ、下請けとして、楽に稼げるのはB
Bは面倒くさがりだから失敗した時、逃げる奴もいる。
一番嫌いなのは、お客様に対する態度と自分に対する態度が真逆の奴。
Aは理想が高く、何度もやり直しを求められる上、場合によっては仕事を編集者理由でキャンセルするタイプ
デイリーポータルZの編集はBばっかぽいな
その方が楽だからと自分に言い聞かせてB編集相手を褒めたたえ
自分を慰めてるって事なんだろ
俺ライターだからわかるわ~とは素直に思えないなあ
Aが糞なのは間違いないな
それなのに質問をせず、相手の発言の抽象度が高いままハイハイ言って流されるから後々問題になるんでしょ
Aは編集長のコマになる真面目タイプで作家が潰れるパターン
Bは作家の好きにやらせて編集長より作家or自分の面白いほうを優先するタイプ
業界(作家)からしたらBのほうがいいわな
無能なライター相手にまともに付き合ってても意味ねーから
AもBも結果適当(それぞれの言い回し方に違いはあれど)に相手してるだけだろw
こういうのに共感する人って血液型診断信じてそう
Aは典型的な意識高い系。社内で権力も人脈も予算もないくせに無理難題ふっかけてくるタイプ。壮大な夢()に見合う具体的な報酬が出せないから抽象的な言葉で煙に巻く。
個人の好みで言えばBの方が気が楽に付き合えるので良いのは分かる。
綺麗な言葉を並べる人は裏で何考えてるのか不安になるので疲れる。
ある程度の地位にいるけど周りから絶対アイツのことまともに相手にするなと言われたけど
どうしてもそいつと関わらなければいけない状況になって体調崩したわ
条件が合わない事を丁寧に説明しても断わろうとしても貴方のために無理言って受けてきた仕事だとかもう受けてしまったからやってもらわないと困るとか言い出す
そうやって無駄にがっついて無理矢理とって来るから足元見られてクソ条件押し付けられてるって気付かない
それでもネームバリューが有るところから仕事回して貰える人脈作ってるオレスゲーとかそういう考え方だから始末に終えない
ちなみになんとか断ってもこっちがワガママ言ってたせいでせっかくのチャンスが駄目になったとか延々グチグチとあちこちに触れ回ったりするんで関わるとろくな事がない
結局周囲を不快にさせまくった上に勝手につぶて悪態つきながら去っていく所までだいたいパターン
一般企業の営業部とかにも居るだろこういう奴
しかし受け手としてはBの「結果」はつまらない
真面目なだけて最底辺らしいからなあの戦争理論だかでいくと
しかしそんなコンテンツはそうそう生まれない
よほど能力が伴ってないとAタイプはあかん
顔だけ笑顔で取り繕ってるのが多いからな
ぶっちゃける人の方が信頼できる
口に出すことと腹の中が違うから信用できない
保身のために容赦なくこっちを切り捨ててくるのがこのタイプ
BはAよりも人間味があるが馴れ合いに陥りやすい
いいやつなんだけど仕事が雑で信頼できないってっこともよくある
Bのほうがマシだが本音と建前のバランスが取れてるやつが理想
Aみたいな世直しマンにろくな奴いない
「土日も残業してどうにかすべきでしょう?」みたいなこと平気でいってくる
目先の楽しみを追求する人間のほうが、他人のいたらない点も理解してくれる
綺麗ごとを偉そうに言うタイプはもれなく糞。
Bは本音で不利な情報出してる
なんか凄く怖い
クビにならない限り給料変わらないし
なるほど
フリーライターとして若くて話やすい、早いが売りになる30代で引退ならいいけど
一生フリーランスでやるなら見方変わるな
その雑誌は廃刊。描いてるこちらは次で廃刊ですと寝耳に水だった。
これ豆な
仕事が雑な担当がクライアントだとろくなことがないぞ
金払い忘れられたりな
平均値でいえば世界ガーとはいわないAがまとも
A世界良くしましょうってなんだよ
Bさっさと飲みにいきましょうってなんだよ こいつ作品のことなにも考えてねー
Bのやつがいいみたいだが、たんに何かいても おけい とりあえずこれでとかあんまり口出してこない奴がいいってことだろ
Aは何かしら口出してくるイメージだけどそれで面白くなった漫画もあるだろ
ワンピースみたいに最悪の展開になっても口出さない編集はどうかと思うわ
PTSDを発症してるんだよ出版界の人々は
取材一つとっても気に入らないことがあればすぐ相手に対して攻撃的になるのはそう言う事だ
バカ丸出し共
提出→この部分こうしてみてくれない?→修正→ちょっと仕様にないけどこれを足してみて→繰り返しの地獄
Bみたいな適当(本来の意味での)なところでOK出して後でこの部分だけちょっと直してください!ってしてくれる方がずっとありがたい
別に編集者だけじゃねえだろそんなの
警察勤務経験十年は伊達じゃないな
意外でもなんでもないわ
ボツ出しまくったからか?
鳥山先生を東京に呼びたかったけど本人が嫌がったから名古屋で漫画描かせたりとかしてたみたいだし鳥嶋さんは恋愛描かせたかったけど鳥山先生がこっぱずかしいからって描かなかったりとかあったみたいだしAではないと思うが
お前がAタイプだということがよくわかるレスだね
Aのタイプで組織の上に居るタイプは実は展望しっかりしてる
Aで組織の下にいると、上の鶴の一言ですぐ意見変える
編集のAは大体下の奴だからしゃーない
中間管理の位置にいる奴でBは仕事がうまいやつしかおらんわ
単行本が売れなくてさようならって事にもなりそうだし…
つまりこれってこの人が仕事が途切れない有能な人だからってだけの話では…