【特別対談:田畑 端×稲葉 敦志】年男クリエイターが語る48年のこれまでと、これから https://t.co/TyOW8avGqY pic.twitter.com/CAXqIUUiT3
— ファミ通.com (@famitsu) 2019年2月27日
記事によると
・ 2019年に年男となる亥年のクリエイターをお招きしてお話を伺う特別企画。今回は、同じ1971年生まれの田畑端氏と稲葉敦志氏のおふたりに、ゲーム業界に入った切っ掛けから今後の話まで、じっくり語り合っていただいた。
――業界目線から見てゲーム業界がいまと昔で変わったと感じることは?
田畑:かつては家庭用ゲームソフトがたくさん発売されてどんどんビジュアルや容量が進化していることに熱くなっていった。各メーカーがものすごい競争していた。今の日本ゲーム業界からは進化の競争を体感できない。
――輝かしいキャリアを積み重ねてきたおふたりですが、そろそろクリエイター人生も後半戦ですよね。目標などはありますか?
田畑:僕は、“ゲーム産業のフロンティアはココだ!”という景色を一度見てみたい。新たに立ち上げたJP GAMESでは、「ゲームの可能性を広げる」をキーワードに、AIなどのテクノロジーを発達させて、オープンワールドの先の、未来のゲームの姿を目指していきたい。
稲葉:まだまだ個人としても会社としても、やりたいことがいっぱいあって、はてしなく尽きない感じ。プラチナゲームズはコンテンツメーカーなので、プラットフォームや市場がどう変わっていっても、コンテンツを永遠に作り続けていきたい。あとは、会社自体にもっとギラギラした凄みや存在感を持たせたいな、と。
オープンワールドの先ってなんだろう・・・フルダイブ?
タバティスの新会社はどんなゲーム作る気なんだろう
【PS4】ONE PIECE WORLD SEEKER【早期購入特典】湯けむり温泉ミッション&水着 コスチュームが入手できるプロダクトコード (封入)posted with amazlet at 19.02.28バンダイナムコエンターテインメント (2019-03-14)
売り上げランキング: 33
【早期購入特典あり】機動戦士ガンダムNT (特装限定版) (アニメーションキャラクターデザイン・金世俊描き下ろしミニ色紙付) [Blu-ray]posted with amazlet at 19.02.28バンダイナムコアーツ (2019-05-24)
売り上げランキング: 7

出来るかどうかはしらんけど
と思ったけど最近のスクエニは正にそれだなぁ
野村からいきなり15を渡されただけやん
海外しかできない
まずはスポンサー探しやな
金も技術もないんだから
これまで何も生み出してないので
妻子持ちなのに保守的にならず挑戦をやめない
カッコ良すぎる
日本男児憧れの的
スクエニで給料を数十億円とかもらえてたなら別だけどなw
スクエニの上が歯止めをかけていた可能性はあるんだし
最後の1チャンで田畑が神を呼び出すかもしれない
納期を守らなかったのは野村
ホモパーティ、ホモストーリーを作ったのは野島
やっぱり任天堂は害悪
夢見るオジサン
ただの金融屋だった和田と一緒にするのは
流石にかわいそうだろw
ぜんぶおまえらのせいだからな
俺はたった一人でタバティス擁護してたから責任は無いぞ
システム面でも斬新な何かがあるわけでもないし開発費が上がったせいで冒険できないのは
技術が上がった弊害だよね
VRMMOが舞台のラノベやアニメがたくさんあるのに現実が追いつかない・・・
どうなってんだよ!
そのくせ糞みたいなRPGはコンスタントに作りやがって・・・
追加要素あれば売れるかもと無駄な工数ぶち込んでるスクエニに対して言ってるなら
実に的を得てると思うぜ
ほんと口だけだよこいつは
自分の価値は自覚の5割り程度に見積りしたほうがいい
やって箱庭
そんなに予算使えるはずがない
さらにDLCを投げ出した人の言葉は重みがありますね
コジカンだって独立後すぐにソニーの全面バックアップで
資金も困らず順調なんだから大丈夫だろ。
業界での評価は間違いなく
田端>>>>>>>>>>>コジカン
指示出してたおっさんがイキリ散らしてるけど、こいつに先進的なAI構築できるようなスタッフ集める人脈あんの?
面白いゲーム作れよと思う
進化を止めた哀れな会社よ
評判悪いとこ大体田畑が改悪したんだぞ
ヒロイン使えなくしたりノクトしか使えなくしたりストーリーごっそり変えたりとか
任天堂へそっくりそのまま返すよ
プレイヤー自身がスターウォーズの世界を自由に探索できるゲームと作ってくれるだけで十分だから
スターウォーズの何ちゃらキャラが活躍するゲームとかほんといいから
PS4で出したいからって止められたりFF7Rのディレクターに回されたりとか会社の都合に振り回されてるんだから野村だって被害者でしょ
ゼルダは任天堂オリジナルのオープンエアーだよ。
オープンワールドとかいう古臭いのと一緒にするな。
最近では「くらうどふあんでんぐ」っつー物があるらしい
あっという間に億単位の金が集まるんだとか
情けない
戦犯の間違い
グラはどうでもいいとか言っちゃうあいつら
他人にいくらアホだと思われても自分に出来る範囲の事を飾らず愚直にやり遂げてこそ男
こいつの空虚な言葉からは実現可能な目標が何一つ見えてこない
ソニーMS程度じゃ任天堂の覇道は阻めない
まぁスプラトゥーンで現状子供向けの動画で自殺幇助(やり方)の動画があるくらいだし
少し見てたらいきなり出てくるらしい
だってさ任天堂
進化を止めた哀れな会社w
ファンだろ
ゼルダだからですよファンでない人の感想だと普通に面白いだけの評価みたい
そもそも考えなしにオープンにして納期狭めて中身すかすかしたのがこいつの責任なんだしよくいうしりぬぐい云々異常なことやらかしてるからその謎援護はもはや無意味
お前は、本当に、死ね。
制限の中で見えることもあるだろう
FF音楽の生みの親ノビヨも何にも左右されずに音楽を作りたい!とウキウキで独立したけど、
結局は借金こさえてスクエニからほそぼそともらう仕事で自社会社スタッフを養ってるもんな。
ザサードバースデイ FF零式
だから優秀なディレクターを見つけてこい
早く死んでくれ。お願いだから。
競争をしないということは全く良いことではない
独自路線なんて聞こえは良いけどそれは進化を止めた者の言い訳でしかない
結局独自路線なんて無理だからスイッチではマルチクレクレしてる
今更何をしてるんだといったところだ
そして、もしもSTAP細胞論文が取り下げられていなければ、体細胞のなかに多能性が存在することを外部刺激によって最初に証明していたのは、小保方氏になるはずだった。
いまはKH3の出来が良くて無理やりKH3けなしてるのが最高に笑える
田畑は挑戦する前に一回は面白いアイディアだし良ゲー作れよえ
ほめられてるゲーム部分が他人のアイディアばかりの時点で新しい挑戦なんか不可能だろ
FFを殺した殺人犯だろ
犯罪者は消えろ、今すぐ
今は3dダンジョンRPGでもまともに作れないのでは?
恥ずかしいわ
高度人材にとってはゲーム業界は待遇ウンコだから来てくれない
だから、一線級未満の技術者でも作れて当たればデカイソシャゲ一択なんだよね
二度とゲーム業界に出てくるな
失せろ
スプラトゥーンに自殺幇助動画あって小児科医師からかなり批判されてるから現実逃避か
再現させられなかったんだから無能のままなんだよなぁ
無能なのに偉そう
業界で評価されてるから全面バックアップ受けられるんだぞ
田畑はスクエニの傘があってもあしらわれてた奴だからなぁ
言い方が悪かった。FF10以降のスクエニ作品を15が出るまでやってないのですよ
それ以前の作品がないと判断が出来ない
任天堂の進化が世間から評価されなくて辞めた後に何故か他社ハードの進化が評価されたというお粗末なお話
スプラトゥーンw
コメに対して意味不明なレスでワロタ
別にこいつにコメしてないのに勝手に自覚してレスして来た発狂激怒ゴキがいるよw
エッチな変態でなく形態の変態ね
田畑はスマホでAAAとかほざいてるけどなw
実力以上に口が過ぎるだけで一応卒業請負人としては優秀だぞ
まず1本出せよ
ずっとGC路線で良かったのにな
やめちまった任天堂はアホすぎる
鳥山も一発屋だけどFF10での功績はデカい。ノムティスは少し中二病治せ。
田畑…あんた、なんか仕事してたっけ?
アホかこいつw
GCは素直に評価出来るんだよなぁ、なおWiiは…
あのゴミみたいな出来の作品を尻目に、前夜祭でゲーム内に社長を出して馬鹿騒ぎ
そしてDLCは評判最悪で打ち切り、僅かな付いてきた信者すら絶望させる
逆に聞くけど、これ以上のクズがゲーム業界にいるのか?
天下の任天堂様の先を目指すような発言がそんなに気に食わないのか
管理次第だが、100億資産あって200万本だか売れても破産するのが今のCSゲーム業界だからな〜
かといって開発資金ケチると見向きもされないし
板室を引き抜け
FF完成させずに逃亡したヤツらは
なぜか叩かれないw
人材にさえ恵まれればいいの作ってくれるかも
がんばってくれや。
15の設定もストーリーはこいつじゃない
ホモパーティ、ヒロイン死亡、主人公死亡するのは野村の段階で決まっていたぞ
主人公をホストとか言いだしたのも野村だ
ホライゾンにラスアスリマスターにゴッドオブウォーにスパイダーマン、和ゲーでもモンハンやバイオ2リメイク
全部15を鼻で笑えるくらいシステムもグラもすごかったわ
FFにトドメを刺した田畑はすげぇよ
これ作ったやつTPS全く遊んだことないんだろうなって思った程ひどい出来だった
板室だけじゃなくてこいつのせいで大量に雇った無能女社員なんとかしろyo
海賊王になるのも、火影になるのも。
言う前に現在の進捗を示せ
黎明期は本当に挑戦的ないろんなゲームが次から次にでてきてわくわくした
PCの性能は上がったのにグラフィックがきれいになっただけだもんな
進化どうこう言う前に”面白い”ゲーム作れよ、口だけの奴ほんとムカつくわ
発狂wぶーちゃん
とうとう壊れたねw
15があんな感じになってるの見ると期待は出来なさそう。
大体そんな人材日本にあるのか?
ただでさえ日本のゲーム業界人材不足で優秀なのは大手に集中してるのに。
野村が暴走してFFシリーズがヤバくなったのにw
FF15は野村の尻拭いって感じだったし次回作期待してるで
考えてる時 ←楽しい
作る時←なかなか思ったものができず辛い
売る時←売れるか不安で辛い
売れ行き←まぁまず売れないので辛い
会社が傾く←辛い
基本全部辛い
言うだけなら誰でもできるんだよ
完成したゲームで語ってくれねえかな
稲垣とかと同じ匂いする
ヒゲの劣化版
レスしてきたんなら図星なんだろ。
スクエニ・電通・KADOKAWAと追放された田中謙介(艦これP)とか言う無能ならいるね
あ
ごめん稲船と間違えた
口だけデカいから嫌われるんだけどな
名言集見てきたら意見変わるかもよ
カッコつけなだけのゲームになるなと
口だけだったの?
え?板垣じゃなくて?
だからオープンエアーとか言うんだよ
戦犯は野島だぞ
あの野郎はドラゴンズドグマでもヒロインをぶっ殺して
イケメンキャラが優遇しまくってユーザーから叩かれている
テメエのゲームは、進化や技術云々じゃなく
クォリティが低いだろっての、まず進化してなくても最低限の製品としての担保をもってから挑戦しろよって話
FF15なんて期間も金も莫大にかけてクソゲーつくってる時点で、何が面白いか
どの程度の技術でも最低限の遊びとしてのボーダーラインを保ってるかをまず水準化しろよ
だってさ
オープンワールド病を治せ
こいつらが叩く奴は擁護してるわ俺
田畑が関わったの4年くらいやぞ
大半が野村の無茶ぶりで費やされた無駄な時間と金
お前の時間軸にはゼルダBoWは存在してないんか?
というか海外だってイキナリ品質いいオープンワールド作ったわけじゃなく
PS2のくらいの頃からつくって今の地盤があるわけだし
イキナリオープンワールドつくりたいとか、下町の歯がない親父の飲み屋でのたわごとレベルだよな
まずサイズてきにジャッジアイズみたいにある程度の箱庭でつくれて初めてソレを拡大して大規模マップに挑戦しろよってはなし
どのOWも主人公ひとりだけでアクションも地味ってのばかりじゃん
証明が終了したようだ
開発規模が違いすぎるし
そもそもオープンワールドじゃなくても売れるんだから無理矢理作る必要もない
こんなこと言って持ち上げてた海外ゲーム市場は開発費高騰で瀕死、売れても赤字で株は下がる地獄になってますね
あんなクソグラゴミゲーやるわけないやん
4年の内に未完とDLC地獄のFF15完成させてる時点で同罪だわ
まずFF15のオンラインの共闘とか有料で売る時点で馬鹿だし
資金かせぐなら最初からつけてガチャやらで稼げばいいのに販売して即過疎
当然HDDからも消されるから追加DLCも売れずとか馬鹿の判断すぎる
特定の目的があるオープンワールドは広くて探すのが面倒なだけの印象ある
??
キリッ、って擬音がここまで似合う奴もいないわ
できもしない夢を語るのは程々にしろ
前夜祭でノクト役の人とルナ役の人が盛り上げてたのに
遅れて来てコイツが場の空気を凍らせたのを
ノクト役の人がフォロー必死にしてたの見てアカン人なんやなと思ったわ
割と一作目のウォッチドッグとか理想的な広さで
理想的な密度だった気がする、オンラインの隠れんぼ面白いし
先に行きついてる漫画やアニメに習うに、表現の変化くらいでの亜種しか生まれんよ
進化したと思ったらそれはゲーム的な違う何かだ
15の誇大広告信じてDLC付きDL版予約して買ったんだぞ
NPCだってルーチンとプレイヤーのアクションに対するリアクションが複数設定されてるだけ
AIが自由に振る舞って、いきなりヒロインに顔がキモいからってガチで嫌われたり
街でぶつかったNPCに気に食わないからって殺されたり
絶対クソゲーだけど、ワンプレイが二度と再現できないようなそんなゲームはやってみたい
1位板垣 2位田畑 3位松山 4位小林
異論ある?
3次元を通り越して4次元の世界を目指す、とか言ってるように聞こえる
あっても現実との2重生活で縛りプレイみたいになるんじゃね
田畑のせいにすんなよゴキ
理想的だとも思えない
画面切り替えでもいいゲームはいいゲームだし
金と時間かけてクソゲーつくるほうがよっぽどアホだと思う
面白いゲームを出してくれ
オープンワールドって人海戦術でしか作れないじゃん
できたての弱小スタジオにそんなん持ち掛ける企業はおらんわ
1位は田中謙介だね
2位以降はそれでおk
まずヒロインがルナに変更
急にスタンド・バイ・ミー系にしたい
時間足りねえラスボス、野原ひろしでよくね
っうか召喚獣ってどういう経緯で絡めるか考えてねえわ
こんな感じ
apex遊べばいいと思うよ
Switchよりかなり高性能ですまんな
最初のズンパスのDLCでこの程度かと解るからね
信者だったワイでも見切ったわ
ぶーちゃんとうとう壊れたw
結局、現場スタッフが優秀だっただけというオチの
コイツも同じでしょ
まずは小規模や中規模で面白いネタ昇華させないとただの物量ゲーでただの惰性
田畑は船医でも航海士じゃなくて船長だから
船長が二人とか要らないんだよ
オープンワールドの前にもうあったような
オープンワールドは無理だろうからハッタリとしか思えないよな
資金集めのリップサービス的なやつじゃね
PC版でても結局クソゲーだろうが
箱ONEマルチだししかも
なにがなんでもPS4に絡めたいバカ豚おつ
だから宗教言われんだよ
そんなに優秀なスタッフ集めたのか?
いつ見れるか分からんのがあれだけど
ゼロから作ってあれならどんな批判も全面的に受け入れるしかないんだけどさ
心のどこかで敗戦処理を押し付けられたと野村へ責任転嫁したくなる気持ちはあると思う
本編があれでもオンラインは一応
FF15アレばだれでもプレイできるようにして内部でガチャやら
衣装やら販売してDLCが販売する期間も客が逃げないように、HDDから消さないようにすれば
いくらかクリアして即売りとかなかったろうよ。あの判断してるじてんでスクエニは馬鹿しかいねえ
言ってることは間違っていない
ただ田端には期待できない
大きな話題となったPS4『ゴッド・オブ・ウォー』。本作ゲームディレクターのCory Barlog氏によると、UbisoftやRockstar Gamesの出す大作オープンワールドゲームとは競い合えないと考えているようだ。
Barlog氏「『ゴッド・オブ・ウォー』を”ワイドリニア(幅広い一本道ゲーム)”と呼んでいるが、我々ではオープンワールドゲームを作ることはできないと確信した。オープンワールド開発にかかる費用も人々の期待値も非常に高く、我々は決して競争することはできない。我々にはインフラやシステムも整っていないし、やりたくなかった。Rockstarは4000人近い開発者がいるんじゃないかな我々はピーク時で300人ほどだ。
当時、Ubisoftが『アサシンクリード』に1600人投入していると聞いて多いと思ったほどだ。
オープンワールドを作るにはあまりにも多くの人手が必要だ」
DIY感は味わえるが
周辺機器として使いたいかというとあんまり
あれの他プレイヤー役をAiですべて賄うのがオープンワールド系の目標なんだから
もっと完成度が高くなっただろうな
技術にも適材適所があると思うよ
一応レベル5が最近まではぶっちぎりで成功してたんだけど
なんでFF15でそのノウハウとやらを全く活かせなかったんだよw
同じ会社なのに
信用に値しない。
TBT及びこいつの会社絡みの作品は二度と買わない。
100円以下でもね。
任天堂のはオープンエアーだぞ
任天堂とモノリスしか日本じゃ作る技術もノウハウもないんだよ
オープンワールドっての金と時間に余裕が無きゃ作れないんだ
よーすぴもBotWプレイした時の感想で言ってたけど、自分たちにも作れないわけじゃない、けどやらせてもらえない、とのこと
学生時代とか思い出せば同じ学校でも格差あっただろう
それと似たことが社会でも起こる
そんなオーパーツ的な物なのか
他の会社はなにやってだ…
岡ちゃんは一人では大成功だけど
独立後は大失敗してるから
オリジナルタイトルとしてはオクトパストラベラー以来の記録
PS4に合わせて開発したからクソゲーになったとは考えないのか
これが宗教か
岡ちゃんどん底からモンストで一発大逆転して凄いやん
マップというのは密度が重要
フリプでやったAKIBAなんとかもそうだった気がする
もう誰にもゲリパブとは呼ばせない
夏色ハイスクルか?w
FF15が如何に見てくれだけで中身がないのかがよく分かる
それをPS4専用タイトルに言うなら分かるけど
マルチタイトルにいうのはアンチソニーの戯言だわ
ソニーなんて儲かってるのに金と時間に余裕がないんだな…
あとよーすぴって誰だよ?
ARK: Survival Evolved Switch メタスコア29
ゲームはスイッチに合わせたほうがクソゲーになってるぞ
スクエニの齊藤陽介P
技術を追及するだけしか能がなくて技術を持ったまま潰れた会社がいくつあると思ってるんだ
個人単位でのスキルはあがって他社に逃げたり一部の集まりで小規模なチームで独立したり人材育成にはなってるし
金のかかる研究が必要な革新的なゲームを出して後発タイトルに影響あたえたり
特許を取っても請求項が糞甘くて少しかえればほぼ真似できたり
業界の肥料として役には立ってるけどな
あれと同レベルのもん作れるとか無理だろ
てかソニーは作ってるでしょ
海外でだけど
ドラクエ10のPも知らんのかよさすがエアプだなぶーちゃんw
FFに本当に必要だったのは、こいつが病気と切り捨てた人だったんだよね
FFをレイ.プ殺.害した次は、何を殺.しにいくの?
そもそも箱マルチって書いてるのにPSがとか言ってる時点で宗教だし
スペックがどうこうで面白くないわけじゃないからなFF15
やれない技術がどうこうじゃなく、どうでも良いところに時間と金かけたから糞なんだよ
豚はエアプだから知らんだろうし、クソゲーでも評価しちゃう豚はゲームを判断できないだろうけど
田畑がプロデューサーできるレベルだし
レフトアライブも相当くそだし
というかこいつに期待しろってのがホントむり
スクエニから誰かついて来たのかね?
FF15のメインプログラマーはルミナス残ってるようだけど
コエテク古巣だし社長とお友達っぽいし、そのうちコエテクの下請けでもやるんじゃないかね
ようは面白いマップを作ればいいだけだろ
小島みたいにパトロンいなさそうだけど
もうスクエニだめじゃね?
任天堂案件にスマホ濫造、たまにHDゲームだせばクソゲーだらけでまともな会社ではない
大手でもきついのに。
田畑端
どっちもまじもんのクソ
こいつにどれだけの資金があるんだよ
あんなんでも5年も歳月費やしてるんやで
本作の開発を率いたディレクターMathijs De Jonge氏のインタビューを公開。
初期のプロトタイプ開発時にCo-op機能を実装し、実際にプレイできる状態で非常に楽しいものだったとMathijs De Jonge氏は語る。しかしCo-opを実装した場合、全体的な機能が半分程度に留まってしまうことからCo-opをカットせざるを得なかったと説明。
さらに開発当初のオープンワールド環境は製品版に比べてなんと50倍もの広さだったものの、アートチームがこの面積を埋めることは到底無理だと直訴したことから、現在のサイズに落ち着いたとのこと。
まさか和田時代よりひどくなるとはな
松田の責任は重い
結局、他人のフンドシで相撲取るぐらいしか脳がないくせに
他人のアイデアはお前のもんじゃないんだよ
○蒼かな開発部署完全消滅
○コロプラ初の赤字
○サイゲームス、ドラガリアの収益ダウンで下方修正
○スターフォックスゼロ開発した人物が退職
まぁ個人が独立したところでな
組織毎でないと無理だな
プラチナ、モノリス、コジプロとかはみんな古巣のチームごと独立したから機能するわけだし
お前じゃね?
まじで今のゲームにあるまじき糞みたいなモーションだったな
レフトアライブ
夢はでっかい方が良い
最近のゲームプロデューサーの質が悪いと思うのは俺だけ?
作るとしたら今の10代ぐらいじゃないの?
15で爆発しただけでその前に零式やT3Bでやらかしてるからな
タバティスの話は基本話半分で流してるのが正しい、稲葉の受け答えがまさにそれだから見抜かれてるな
その世代にお金はない
任天堂抜けた、ぽっぴん氏の作品みてもFC世代のような作品がせいぜい
Downwellを見た目で判断するとかにわかだな
全psユーザーはあなたについていきます
才能ある宮崎の下で働く事が、我慢できなかった先輩が
そういうゲームだと思うよ
遊ぶ価値ないよねたぶん残酷だけど
FF15の未完成はまだ許してないから
キャラをマネキンしたら全部同じゲームになる
ゲームのバランス調整? なにそれ美味しいの状態はほんまどうにかしろ
15は絶対に許さない
ついでに4の方が面白い
もうオープンワールドの先目指しちゃうの?
普通に面白いゲーム何本か作って実績積み上げなよ、まず
ゲーマーでもないし
ゲーム文化に親和性ないのに
論理はタラタラよく語る
FF15なんかグラフィックも動きもREエンジンや海外AAAエンジンの作品の足元にも及ばない
心に残らなかった創作だっただけなのごめんね
ゲームも星の数ほどの出会いのひとつなだけだから
君が悪かったわけじゃないもういい休め
大衆というものは、先をガツガツ目指すよりも今ある場所でワイワイ楽しんでいたいものだからな
AIの方の行動で変化が起こる系かね
らしいぞwwww
さすがいつもエアプで動画だけ見てネガキャンしてる奴は言うことが違うわー
途中で作品投げた奴が何を偉そうに
ノーマンズスカイ先輩
聖杯ダンジョンの進化系かな?
3以上に面白いモノは今後も無理
そんなんUnityの無料プラグインであるぜ
日本のゲーム業界が進化の競争をしていないってのはそんな気がする
神谷なんてみてみろ
打率100%だよあんなクソみてえなツイートばっかしてるのに
でも出てくるのが100%
そりゃ信頼しかないよ
※『GRIS』……Nomada Studiosが開発し、Devolver Digitalより2018年に発売された2Dアクションゲーム。極めて独創的なアートワーク、音楽や演出がもたらす強烈な体験が、多くのプレイヤーを魅了している。Nintendo Switch、Steamで配信中。
GRIS【Switch】1,780円(税込) 3.8GB
なかなかよさげだねー Switchまだ持ってないけど手に入れた時にはこれを購入リストにいれるわ
冗談は頭皮だけにしてくれ
スマホゲー会社は同じ様なマネタイズのゲームしか出さないわ
コンシューマは海外の技術、アイディアをパクった同じ様なゲームばかり
任天堂もSIEもスマホゲー台頭時には乗り遅れたし、多様性と日本独自のイノベーションが無ければ衰退するのみだろう
採算度外視でそんな事出来るメーカーなんてどこにもない
プロンプトの写真とか戦闘中のAIは少し未来を感じる事が出来たのは確か。
新しい会社でその辺のノウハウを取り入れてゲーム作れればワンチャン有りそうだが、
未完成ゲームを極上と偽った事は許さんし信用できない。
なので何かゲーム出ても評価待ちだな。
スクエニでできなかったことが独立してできんのか?金あるのかよw
進化が全てじゃない、ゲームの面白さにどう落とし込めるかが重要なんだよ
FF15みたいなオープンワールドなんて何の価値も無い
スマホゲーバブルなりハードの売上が上がっている会社はそれなりに内部留保はあるはずなのに、若い人に裁量権を持たせて任せないのが問題
日本のゲーム会社は社長やプロデューサの権限が強すぎて彼らの想像以上のゲームが出て来ないピラミッド型の組織になってるのが問題
例えば某○○ファイブから社長の想像を越えたゲームが出ると思えますか
旧世代のゲームだから物足りなさはあるけど代わりにロードがほとんどなくて快適にできるし
進化が行き詰まった先がバトロワシューティングだらけじゃ何の意味ない
あんなクソAIよりMHWのオトモの方がよっぽど共闘感あって未来感じたわw
スクエニはもうかつてのクリエイターが社内政治に嫌気がさして辞めたので別会社になりました
日本人の組織は大きくなるとどうしても腐敗しますね
FF15はストーリー以外は気に入ってたから、最後の希望として待ってたんだがなハッピーエンドのDLCを。結果はこのザマだよ。
グラだけに拘って容量食いつぶしたFF15ってのがありましたね。
ゲーム業界を衰退させる元凶になってしまったか
ワロタ
日本の場合、任天堂とソシャゲが癌になってるからね
まさにそれ
自分で言った事を最後までやり遂げずに逃げた奴を誰が信用するのか
>>84
進化の果ては・・・死
なんという地獄絵図だろうか
PSPの頃が一番輝いてたろ
理不尽でバッドエンドっぽいストーリーばっかだったけど
もう一回くらいチャンスあるんじゃない?
一応、売上だけ見たらFF15も頑張ってたし
結局口だけのゴミになるだろうけど
頑張ってください
いやマジで
うん、FF15までは
いい意味で、記号的なゲームが嫌いだと思ってたけど...
スマブラは商売に押し付けたのをそのまま売上数に計上してるだけなんだよな
だから売掛金が激増した
STAP細胞理論自体は小保方で話題になる前からあったんだよ
ただ確実な作成方法が分からなかった
それが小保方のデッチ上げ作成方法で話題になっただけ
小保方の方法は結局嘘だったのが証明されたに過ぎないよ
言うても本編以外の企画は全て核爆死してるからなぁ
じゃあどちらも無能ってことだな
先ずは一本ヒット作作ってから言え
いま日本のゲーム業界からは、アプリはたくさん出ているかもしれないけれど、進化の競争をガンガンしている感じは、体感できてない気がします。
まぁ言ってることは当たってるわなぁ
じゃあ両方無能でFAじゃねぇかw
但し実績という面では野村の方が上だがいかんせん時間配分悪いんだよ
何時までやってんだと、基本時間かけ過ぎで迷走するからな良くも悪くも割り切りが下手
だいぶ前からスクエニのゲームはヤバイというのが定説なのに
見える地雷を自分から踏みに行っただけじゃん
で、お前に何ができる?
※VR工口ゲ除く
もちろんリアルゲーの人気のほうが高いし、それ以外あり得ないと言う人も多いだろう
正直に言って、和ゲーは洋ゲーと張り合っても、資金力のある会社以外は無理なんだから、リアル路線を捨てて
2Dドットぬるぬる動く路線に切り替えてゲームを作った方がいいと思う
ゲームクリエイターで独立して成功したやついないから厳しいだろうが
田畑はともかくソニーが成果出してないって
SFCだってソニーが関わってるのを知らんのか(苦笑)
>ゲームクリエイターで独立して成功したやついないから厳しいだろが
それだと元はインディーズだったポケモンやマイクラは…?
主要スタッフの何人かは元コンパイル所属だったし
お前の技術とひらめきのおかげで神ゲーを作れたのか?
なんつーか海外て結局真面目にコツコツ積み重ねてここまできてるもんな
最近ほんと海外と日本の思ってたイメージと真逆だわ、日本てけっこう仕事不真面目だよね
先を目指すのはまだ早いんじゃないかな
完全なオープンワールドの中で物語を作りつつゲームシステムを
細分化するのは難しいから一部だけ切り取ってってならMHWとか
MGSVとかいろいろあるだろうし
進化を体感できないと言ってるが需要層のニーズがソシャゲに偏ったから
ソシャゲ全盛な訳で、予算が無ければまともなオープンワールドを
作れないから話にいろんな齟齬がある
イメージ真逆ってのは同意だけど、結局現場の個人に頼って
会社のシステムを刷新させられないからウダウダやってるんだと思う
まあ底辺需要層が少なくビジネスモデルとして現場が徹夜して
仕上げるような日本には大作は合わんよなあと
だから一気にソシャゲに流れる
お前らの方が口だけだし、人の事いえないからなw
つっても業界のそれなりに地位のある人がインタビューや座談会で
発信してるってのの感想とは別と考えるべきで、一般人どうこう言っても
仕方ないぞ?別にゲーム作ってるから口だけとは言わんけど
理想ばっか盛っても仕方ないって話で
スクエニ時代に次世代ゲームの欠片も見せられなくてよく言うわ
多分売り上げが見込めないから予算自体計上されないな
FFXVのオープンワールドでの4人パーティープレイは海外開発者からもすげぇすげぇと言われてたけどな
確かにFF15は和ゲーの中では技術の進んだゲームではあった。でも面白くなかった。
ユーザーとしちゃ面白いゲームが遊びたいだけで、技術はどうでもいいのよ。
けどシナリオ糞すぎてやっぱつれえわだったわ
引き継いで重ねられないところが日本が停滞してるところじゃね?
エルダースクロールズなんて3→4→5って技術の蓄積が
凄すぎて微生物から類人猿に進化するレベル
もともとないんじゃね?ヒゲの暴走が無きゃもうちょっと
ディベロッパーとしての蓄積を残したまま人材育成できたかもしれんが。
和田の時にヒゲの悪夢に怯えた経営陣が古い技術者の首切りまくって
「ディベロッパーは外注に任せる。私らはパブリッシャーに徹する」って
宣言しちゃったくらいで、それで「技術力が低下した」ってまた人材募集してる有様。
ただ一人のディレクターとかチーフプログラマで何でもできる訳じゃないからな。
へぇ、ソースは?
15だけでスマホゲー4つも出して技術競争ガーとかアホ信者以外誰が信じるんだ
口だけじゃないかどうかは本人の行動次第やで
ましてやプロは数字出してから言うものだし
理想とかけ離れたところと組んで理想がどっか飛んで行ったり
日銭自転車操業で理想どころじゃなくなったりしないように頑張ってください
定番が売れる
新規IPでどれだけやれるのか楽しみだわ
ヒット作をだすのは一筋縄ではいかないな
劣化オープンワールドつくっといてそれかよwww
しかも中身はただのパクりで作っては終わらせ作っては終わらせの繰り返し
そりゃ成長せんわ
ただそれだけだ🔥
15とかテストして動かしてあれでいいと思ったの?