cae

「下着ではなくズボン」 ちら見え、自衛官募集ポスターに批判(京都新聞) - Yahoo!ニュース

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190228-00000025-kyt-soci
yuire

  



記事によると
1_20190301021840cae


  
自衛隊の広報活動などを行う防衛省自衛隊滋賀地方協力本部(大津市京町3丁目)が作成した自衛官募集のポスターに批判が起こっている。
  
女性キャラクターのスカートから下着様の着衣が見える描写があるためで、同本部は「下着ではなく問題ない」とするが、「セクハラではないか」などと声が上がっている。
  
ツイッターなどネット上で「セクハラだ」「感覚が狂っている」などの批判が上がるようになった。同本部にも苦情が届いているという。
  
 京都新聞の取材に、同本部は「アニメの既存の図柄を使用している。指摘の着衣は、下着ではなくズボンだという設定で、適切な範囲だと考えている。多くの人から評価を得ている」と説明している。
  
大阪大の牟田和恵教授(ジェンダー論)の話 
自衛隊が性的なメッセージを含んだ幼い女の子を使っているのが問題。表現の自由とは関係なく、公的な組織が国際的には児童ポルノとみなされ得るようなものを肯定することになる。ズボンとの主張には苦笑しかない。女性自衛官も募集しているはずだが、誰に向けてメッセージを発しているのか。かつて保守的な層は、女性の性的な姿などをまじめな場で扱うことに抵抗が強かったが、感覚がまひしているのではないか。
  

  
  



          


        
「パンツじゃないから恥ずかしくないもん!」って
あれ実質パンツ丸出しというデザインに理屈をつけて笑い飛ばし、
実質パンツを楽しむ為の構造なわけじゃないですか。
それでいいのではないか!!
批判に対して「いやあれはパンツじゃない(迫真」とか言ったら
「何それは」となるよ!!

    














  
  


この記事への反応


   
教授のコメントがごもっとも過ぎて草。
オタクだけど自衛隊はもう少し
国家公務員の公的な募集のイメージ絵に
アレを選択してしまったことの意味を重く考えて欲しい。

  
ストパン好きだけど、
あれを自衛官募集ポスターに使って批判されて
フェミが騒いでるだけとか小馬鹿にしてるような
感覚ヤベぇオタクは全員ブロックしたくなる。
パンツじゃないから恥ずかしくないもんとかオタクにしか通じないから…
普通に考えたら頭おかしいから…。

  
「パンツじゃないから仕方ないな!」は
日陰でギャグで言ってるから面白いのであって、
目立つ場所へ持っていったら怒られるにきまってるだろ!w

  
「パンツじゃないから恥ずかしくないもん!」って
「どう見てもパンツだろうがwww」と
オタクがツッコミながら楽しむネタだろうに。
マジで世間でも通用すると思って採用した
自衛隊本部が全面的に悪い。

  
これで「下着じゃなくてズボン」はさすがに無理があるわ。
本編もそれがむちゃくちゃな言い分だって事を
わかっててネタにしてるのにな。

que-12163241902

159b24504bd81a5a719bea59a56f69eb

a69c47e3
  
萌えアニメのキャラを使う必要性は無いと思うが、
百歩譲ってアニキャラを使うとしてもだ。
ちゃんと自衛隊の制服を着用させていれば、
問題にはならなかったのでは?
これじゃアニメ知らない人は「パンツだ!」と思うし
「ズボンやスカートを履かせないセクハラ画像」と思うだろう。

  
真面目に入隊を考えて説明会に参加した人が、
この絵の表紙のパンフレットを受け取ったら、
持ち歩くのに抵抗や疑問を感じないだろうか?
入隊を考え直すか、かなり不安が残ると思う。

  
俺たちオタクはストパンの痴女にしか見えないコスを
内心ではどう見てもパンツだけどな!と思いつつ
「パンツじゃない。ズボンです」とお約束に従って納得できるけど、
その辺の事情を知らない一般人が
眉をひそめたりブチギレるのは当たり前なんだよなぁ

  





 

  
  
  
  
「パンツじゃないから恥ずかしくないもん」は
ストパンを見てたアニオタにしか通用しないネタやん…
一般人にはどう見ても下着だから、それ

  
  
  



島田フミカネ THE WORLD WITCHES 2018
島田 フミカネ
KADOKAWA (2018-03-10)
売り上げランキング: 26,711